• ベストアンサー

なぜ定期的に更新しないといけないですか?

yusuke135の回答

回答No.4

更新頻度が高いほどセキュリティが高いということになりますので ウイルスに感染しないように新しいアップデートが出たらすぐに更新することを推奨します。 自動更新をある程度設定できるかもしれませんので更新が面倒ならやってみてください。

mimekohime777
質問者

お礼

できる範囲でやってみます。

関連するQ&A

  • Vista用定期更新プログラム

    Vistaで約十年になりますが、定期更新プログラムが機能しません。 「更新プログラムを自動的にインストールする(推奨)」です。 で、通常、毎月10~20件位のプログラムが更新されていますが、今月(9月)は全く音沙汰が有りません、詰まり、通知が入りません。 そこでVistaを御利用中で、すんなりと定期更新出来た方、 【"プログラム名" と " KB・・・・・・"】 を教えて戴けますか? 御面倒でも、宜敷く御願い致します。 因みに、先月8月分は全部で3回(8/13 - 10、8/17 - 1、8/25 - 1)12個で、7月分は11個。

  • 近鉄の定期の更新について

    我が家の最寄り駅には定期販売の窓口がないため、 継続で定期を買う際、 普段は機械で更新しています。 そこで質問なのですが、 夏休み後に3週間ほど期限切れた定期でも 同じ機械で購入できるのでしょうか? GWの時に5日程度切れた定期なら 購入可能だったんですが、 ブランクが長くなると不安で…(^_^;) 近鉄の通学定期です。 隣駅まで買いに行くのは面倒なので もし無理ならもう夏休み含めて 半年定期を買うつもりです。 あと数日で今の定期が切れるので ご存知の方、宜しくお願いします。 ちなみに駅員に聞いたのですが、 新入りだったらしく 適当にごまかされてしましました。

  • PASMO定期券更新時のおかしな点について

    PASMOの地下鉄定期券を更新しようと券売機にカードを入れました。 そこでふとおかしなことに気付いたのでお分かりになる方教えてください。 私の定期の期限は8月10日です。8月4日にちょっとはやめに1ヶ月間の自動更新しようとしたら、画面上には8月11日から9月10日の1ヶ月間の金額7900円と出てきました。 そこで私は疑問を感じたのですが、8月10日期限の定期を8月4日に更新して、1か月分のお金を払うのに、その一カ月分は8月11日から9月10日ってことは、8月4日から8月9日までの分が含まれてないじゃん!だってわたしのいまの定期の有効期限は8月10日だから自動更新後に8月4日から8月9日分が含まれてないと損してるじゃん!って思ったんです。 はやめに更新してしまうとその分の期間の定期の有効期限は消滅してしまうのでしょうか? 軽いパニックです…。

  • 定期付きの終身保険の更新

    私は現在53歳ですが、10年自動更新型の定期付きの終身保険にはいています。 (定期部分が3000万円で終身保険が300万円。) 今年の10月が更新にあたるため、生命保険会社から更新をすすめられています。 同じ保険金を確保するための保険料は年間41万円と非常に高いです。その中には 医療保障 5000円/1日も含まれておりますが...。 一般論として、このような場合には、保険料が割高なので、終身保険300万円 のみを継続し、定期部分はやめて、別の掛け捨て保険医入ったほうが、割安で あるとききます。 ほんとうでしょうか? 保険会社に問い合わせても、保険会社の都合のよいものばかりをすすめ、ほんとう にその人の立場にたって、保険を勧めてくれるとはおもえません。 日本の保険会社は今は,全然針葉が どなたか詳しい方、また過去に比較をされた方おられましたら、教えて下さい。 よろしくおねがいします。

  • オリックスダイレクト:10年定期を3回更新するのと、30年定期を最初からする選択で迷ってます。

    現在30代前半の既婚男性です。家族のために2000万円くらいの生命保険に入る予定です。オリックスダイレクトの定期保険で10年定期を2回更新するの(以下A)と、30年定期を最初から申し込むこと(以下B)のメリット・デメリットを解説いただきたいと思います。 Aでは掛け金が最初の10年は掛け金が年間5万円程度で、次の10年、20年では8万、17万程度になります。Bでは30年通して年間8万5千円と定額です。現在は2000万円の保証が必要ですが、40代・50代では保障を減らしていく(例:1000万円)ことを考えているので、Aのほうが経済的と思っていますが、途中で大病などすると更新を拒否されるのではと気になったため電話で確認しました。更新のたびに告知・健康診断が必要なのか確認したところ、特に告知・健康診断もせずに最初と同じ条件で更新ができるとのことでした。最初の10年で慢性の病気になったとしても更新できるということでした。 更新時の健康状態に関係なく更新でき、30代のときの保険料も安いのなら、Aのタイプを選択し、1回目、2回目の更新の時に保障金額を減らすことで経済的な保険にすることができるのではないかと思っているのですが、何か見落としていることがないのか不安です。アドバイス、ご意見どちらでもかまいませんのでよろしくお願いいたします。

  • 契約更新

    初めての派遣契約更新を迎える者です。7月初旬より、3ヶ月更新の長期という条件で大手企業に派遣されています。9月末で契約が満了するため更新の契約書が送られてきていますが、正直なところ更新は辞退したいという気持ちでいっぱいです。なかなか職場の雰囲気に馴染めず、毎日の通勤が辛いです。明日こそは大丈夫と思いながら毎日を送っています。無理して笑顔で挨拶をして「頑張ります」、「大丈夫です」と言っている毎日です。派遣先の方は、長く勤めるつもりでみているのだろうと考えると、なかなか決断できません。でもこんな気持ちで続けても、自分にとっても相手にとってもプラスにはならないだろうと思います。 派遣で働く前は社員として約7年間働いていました。そのため長期というと何年もという意味なのかなと思っています。派遣で働いている方はどのくらいの期間同じ派遣先で働いていらっしゃるのでしょうか?また更新を辞退する理由として、雰囲気に馴染めないと正直に話しても大丈夫なのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • スマフォ・携帯電話端末のアプリ

    スマフォ・携帯電話端末のアプリでどのようなアプリを多用していますか?またはお気に入りのアプリをお教えください。

  • 定期保険について教えてください

    10年更新型の定期保険について教えてください。 契約期間の10年以内に病気をしてしまったら、次の自動更新のときに更新できなかったり、10年後の契約年齢よりも割高な保険料になってしまうのでしょうか? 死ぬまでに何回病気をするか先のことはわからないので割安な定期保険に入るよりも生涯を考えて高くても終身保険に入ったほうがいいのでしょうか? 現在は定期保険に入ってますが、いつか病気をして更新できなかったら、と不安です。

  • 学生定期について

    学生定期についてお尋ねしたいのですが・・・。 3月で卒業し、浪人しようと考えています。 新宿までの学生定期があるのですが、4月から更新するには 証明書が必要ですよね? ではもし、3月に6ヶ月分の定期を購入したら 9月まで利用できるってことでしょうか? 違法になるなら購入をやめようと思うのですが もしわかる方いらっしゃったら教えてください。

  • 更新料

    今年の2月末で2年間の契約が切れるということで1月20日にに更新の案内が着ました。 そこには更新料・・・家賃1ヶ月分   更新手数料・・・家賃0.25ヶ月分 となっていました。 電話で確認をしたところ更新料は家主のもので、更新手数料は書類作成の費用と言われ、契約書にも更新料のことは書いていると言われました。 賃貸契約って2年間に1度書類を作らなければならないほど面倒なんですか? 更新手数料で消費税を取られているんですけど、払わなければならないんですか? よろしくお願いします。