• ベストアンサー

アルバイトの収入について

よくアルバイトやパートの人は年に120万円?くらいを超えるとダメだという話を聞きます。 そこで、質問なのですが、年に超えたらいけない額が120万円だとすると、月あたり10万円ということになりますが、ひと月に10万円を超えると年間の所得が120万円以内でもダメなのでしょうか? また、アルバイト先に行くのにかかる交通費などを給与振込みの際にもらっているのですが、120万円の中に交通費は含まれるのでしょうか? 交通費は結局±ゼロなので、所得の中に含まれると交通費が結構かかるアルバイト先にいくと働く時間が制限されると思うのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ipuchamu
  • ベストアンサー率23% (46/194)
回答No.1

年額(総計)で計算します、交通費は経費なので全額控除(計算から省く)でいいと思います、所得税は年間トータル金額から計算しますからある月に20万貰っても年間で見て基準以下ならokです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#24736
noname#24736
回答No.2

アルバイトに限らず、給与収入については所得税や扶養の問題があります。 所得税。 1月から12月までの年収が103万円(学生の場合は130万円)を超えると、本人に所得税が課税されます。 又、年収が103万円を超えると、親などの扶養になることが出来ません。 この場合、月ごとに変動が有っても、年間の合計が103円以下であれば問題ありません。 交通費については、公共交通機関の実費で支給されている場合は、月額10万円までは非課税ですから、収入に加算されません。 実費ではなく定額で支給されている場合は、収入に加算されます。 社会保険。 過去の実績ではなく、今後12ケ月間の収入見込額が130万円を超えると、健康保険の扶養になることが出来ません。 月額にして約108千円ですが、月ごとに変動がある場合は、半年くらいの平均で計算します。 社会保険の場合の交通費は、実費でも、定額でも収入に含めて計算します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 確定申告 副収入であるアルバイトの給与明細がない場合は?

    私は会社員ですが、アルバイトもしています(会社側は公認済)。 確定申告について、自力で調べてみたものの どうしても分からなかったことがありますのでお知恵いただければと思いました。 私は、 「給与を2か所以上から受けている人で、 年末調整されなかった給与の収入金額と給与所得や 退職所得以外の所得金額の合計額が20万円を超える人」 に当てはまり、来春確定申告しなければいけないことまでは分かりました。 しかし、確定申告の際に必要とされる 「アルバイトの収入が分かる書類」がない場合はどうしたらよいでしょうか? アルバイト先から毎月きちんと給与明細をもらっておけばよかった、、、! と今更ながら後悔しております。 補足として、アルバイトは今年の2月から現在まで毎月5万円程度の収入があり、 所得税は引かれていませんでした。

  • 派遣アルバイトの所得税は何%でしょうか?

    派遣アルバイトの所得税は何%でしょうか? 学生なのですが1週間前から派遣のアルバイトをしました。今年度はそれ以外仕事してません。 給料からは所得税を引くといっていました。 交通費含めた計算では31280円のはずなのですが(給料30000円+交通費1280円) 実際振込みされた額は28180円でした。これであってるのでしょうか? 所得税て10%も取られるのですか?

  • アルバイトの所得について

    私は学生で、今年の5月頃からアルバイトを始めました。 そこで税金について質問させて頂きたいと思っています。 いろいろと調べさせて頂き、所得が103万円以下であれば所得税や、親の税金も上がらないことが分かりました。交通費などの手当てに関しても所得に含まれないことが分かりました。 そこで三つ質問があります。 その所得を計算する期間とは、アルバイトを始めた時期は関係なく、 その年の1月~12月の所得のことを言うのでしょうか? それともアルバイトを始めた時期から一年間の所得のことを言うのでしょうか? 二つ目は、所得税を支払うのはいつになるのでしょうか? 三つ目は、現在のアルバイトで給与明細をもらっていないのですが、その所得税の支払いをする時に給与明細は必要なのでしょうか? それとも、市役所の方にいけば分かるのでしょうか? ご教授よろしくお願いします。

  • 配偶者特別控除申告書を書いてますが・・・

    「税金」とか「保険」とか聞くと、よくわからないことだらけです。 いくつか疑問な点があるので、わかる方がいらしたら教えてください。 ・2月まで正社員、3月からはパートで働いています。その時に、夫の扶養に入りました。 ・パートの給与明細には、「基本給A円+非税通勤費B円」としてお給料をいただいています ・1月から12月までの合計所得(見積額)は、2月までの源泉にある額とパートの給料額を足して、 パート交通費を入れなければ130万円未満ですが、交通費を入れるのなら130万円を越えてしまいそうです。 1. 交通費(非税)は、130万円の計算の中にいれて考えますか?   (健康保険の扶養から抜けたくないので、130万円未満にきっちり抑えたいと思っています) 2. この場合、配偶者特別控除申告書に記入する「配偶者の合計所得金額(見積)」の給与所得の収入欄には、    2月までの源泉にある額+パートお給料に交通費は足しますか? 2. 12月が終わって最終的に収入金額が違ってしまった場合はどうすれば?(数万円とか) 3. 何か私の収入を証明するものを提出するのでしょうか? 4. 所得税がひかれていないのですが、あとから何かありますか? わからなすぎて、すみません。 よろしくお願いします。

  • アルバイト(副業)の所得税・住民税について

    以前も質問させていただきましたが またよろしくお願い致します。 <以前に質問させていただいたときのURL> (1) http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5174246.html​ (2) http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5241659.html (1)度目の質問ではアルバイト(副業)の給与から 所得税が引かれていない質問をさせていただきました。 (2)度目の質問ではアルバイト先へ連絡しましたが 担当者の知識不足で乙欄の適用を受けていないことがわかりました。 今回質問させていただきたいことは所得税のおおよその額のことです。 以前のときに本業分の収入がわからなければ・・ということでしたが 今年はまだ途中なので去年の収入でも参考になるかと調べました。 <平成20年分>(平成20年1月分給与~平成20年12月分給与) 支払金額:3,835,538 給与所得控除後の金額:2,525,600 所得控除の額の合計額:888,953 源泉徴収税額:81,800 社会保険料等の金額:466,999 生命保険料の控除額:41,954 ※平成21年分については 平成21年4月分の給与より基本給が7,200円増えていますので 支払金額が400万円を超えるか超えないかギリギリです。 アルバイトは6月から始めたので 6月~12月までのおおよその収入額は30万円ほどです。 以前に『両方を合算して年収400万円くらいまでなら5%』と 回答いただいたのですが・・ 両方を合算する場合『本業の収入+副業の収入』の本業の収入は 『支払金額』か『給与所得控除後の金額』どちらでしょうか? 『支払金額』のほうならアルバイトの収入をたすと 400万円を超えることは間違いないので所得税は10%になり アルバイトの収入30万円とすると所得税は3万円ということでいいのでしょうか? 『給与所得控除後の金額』のほうでしたら 総額でも400万円を超えないのですが・・。 住民税については所得に関係なく10%ということでしたので 30万円の10%で3万円ということでいいのですよね? あと、所得税の支払金額のことなのですが 毎月、アルバイト先が乙欄を適用して3%を天引きするのと 天引きしてくれないので確定申告でまとめて払うのとでは 金額的には一緒になるのでしょうか? それから、支払時期なのですが 住民税の払込は昨年の収入に応じて6月から払い込みが始まるようですが 所得税はいつ払うのでしょうか? 確定申告の手続きをしたときには支払うのでしょうか? いろいろ質問して申し訳ありません。 今のアルバイトを始める前にも、別のアルバイトをしていたことがあったのですが そこはちゃんと乙欄を適用して所得税を天引きしていただいていましたので 本当なら2箇所以上から給与所得があれば確定申告をしないといけないのですが アルバイト期間が短く所得が少額だったために、あまり住民税にも響かないだろうということで 確定申告をせずに済ませていました。 今回のアルバイトをするときにちゃんと確認していなかった私も悪いのですが 所得税を天引きされないとは思っていなかったので 国税ですしちゃんと確定申告をしたいと思います。 わからないことだらけで申し訳ないのですが教えてください。 よろしくお願い致します。

  • パート収入の計算のしかた(年末調整)

    とても初歩的質問ですが、パートでの給与所得の計算方法を教えてください。 現在夫の扶養になれるよう103万以内に収入を収めようとしています。 給与明細には  支給=基本給+交通費  控除=雇用保険料+所得税  累計課税額 (毎月の基本給-雇用保険料の累計)11月現在およそ90万 と記載されています。 この場合、累計課税額が103万以内におさまれば良いのでしょうか? 基本的質問でお恥ずかしい限りですが、初めてのパート勤めで スレスレの収入ですのでもし計算が誤っていたら・・・と心配です。 ご存知の方、どうぞお教えください。

  • 複数のアルバイト収入の総所得を把握する方法

     法律のカテゴリーで同様の質問をしているのですが、新たに疑問が出てきたため、税金カテゴリーで改めて質問した方が良いと思い、投稿します。  医師のアルバイトで複数の勤務先から収入を得ているにもかかわらず確定申告していない医師が、調停において総年収額を実際より低く自己申告している場合に、本当の金額を証明したいのです。  法律カテゴリーで「アルバイト先から市町村に給与支払報告がされます」と教えて頂いたのですが、複数のアルバイト先がそれぞれ103万円を超えない給与を支払い、その総額が103万円を超える場合でも、それぞれのアルバイト先は給与支払報告をするのでしょうか?  つまり、A病院から60万円、B病院から70万円、C病院から80万円、・・・と支払われた場合、それぞれの病院は給与支払報告をして、本人の所得証明にはその総所得が記載されるのでしょうか?  また、もしそれぞれの勤務先が103万円を超えない小額のアルバイトに対して給与支払報告をしない場合は、本人に確定申告をした上で所得証明書を提出するように要求するしかないのでしょうか?その場合は、本人がいくつかの収入源を隠して確定申告してしまったら、どうしようもないのでしょうか?極端な話ですが、例えば国税庁に密告して申告漏れを調査してもらうなんていうことは非現実的でしょうか?  教えてください。どうぞよろしく御願いいたします。

  • 学生アルバイトの給与所得

    今現在、3つのアルバイトを掛け持ちしています。 当初、2つのアルバイトを掛け持ちしていましたが、 主たる収入となる1つのアルバイトを途中でやめて 3つ目のアルバイトを行うつもりで、 3つめのアルバイトを始めました。 その際、給与所得者の扶養控除等申告書を提出しました。 しかし、1つ目のアルバイトをやめさせてもらえず、 現在、先の申告書が2つのアルバイト先に出ている状態です。 そして、このままアルバイトを続けると、 103万を超えてしまう状態なのですが、 どちらかの申告書を撤回する必要があるのでしょうか。 また、撤回、変更する場合は税務署などで行わないといけないのでしょうか? また、年間の給与の見込み額という言葉が、 様々な質問の回答で使われていましたが、 この見込み額というのはどのような計算を行うのでしょうか? (○円×12月などの○円は、何月の給与が基本となるのでしょうか?) ちなみに現在、後からはじめたアルバイトのほうが、 主たる給与となっています。

  • アルバイトの確定申告

    アルバイトをしている大学生です。 確定申告をしようといろいろ調べたのですが、分からないことがあるので教えていただきたいです。 アルバイト先では交通費を全額支給はしてくれないので、自費です。 1年間で8万2000円にもなるのですが、 やはり給与所得は必要経費を引くことができないのでしょうか。

  • 66歳、アルバイト先の年末調整用紙の書き方

    66歳の男子、10月に勤めたアルバイト先から、「年末調整を提出せよ」と言われ「給与所得者の扶養控除申告書」を渡されました。 1.満70歳の妻ですが、「配偶者・無」に○がついているのですが、それでよいのでしょうか? 尚、妻の収入は国民年金のみで、額は、年間80万円くらいです。 2.夫の私の収入欄には、受給中の年金額も書くのでしょうか? 今年の1月から3月まで、40万円位のアルバイト給与がありました。 お願いいたします。