• ベストアンサー

自作PCパーツに詳しい人に質問です。

snkrozen12の回答

回答No.2

http://kakaku.com/item/K0000424005/ ASRock FM2A75M-ITX http://kakaku.com/item/K0000517808/ A6-6400K BOX ギリ15000円、4コアで消費電力が65Wなので性能も上です。 メモリ速度によって性能が上がる

関連するQ&A

  • グラボについて

    CPU:AMD Athlon II X3 Triple-Core 450 BOX マザボ:ASRock 880GM-LE CPU:Intel Core i3 540 BOX マザボ: ASRock H55M-LE このどちらかに合う3Dオンラインゲームができるグラボはないですか?(C9やAVAなど) 電源は500Wです。(KRPW-L2-500W ) 予算は1万くらいでおねがいします。

  • PCについて

    CPU:AMD Athlon II X3 Triple-Core 450 BOX マザボ:ASRock 880GM-LE CPU:Intel Core i3 540 BOX マザボ: ASRock H55M-LE このどちらかに合う3Dオンラインゲームができるグラボはないですか?(C9やAVAなど) またOSが入っているHDDはそのまま使おうと思っているのですがそれはできるのでしょうか? 他のところでも同じ質問させていただいたのですがデバイスが違うから無理とか自作PCなら電話認証でできるなど答えが違っていたのでこちらで質問させていただきます。

  • 自作PCで5万いかで組んでみたんですが

    CPU AMD Athlon II X2 245e (2.9GHz, L2 1MBx2, TDP 45W) ¥5,700-    マザーボード ASRock 880GM-LE (Socket AM3, AMD 880G, DDR3) ¥4,900-   メモリ CFD W3U1333Q-2G (DDR3-1333 2GBx2) ¥3,900-    HDD HGST 0S02600 (500GB) ¥3,880-    DVD-R LITEON iHAS324-27 ¥2,340-    ケース ( microATX・電源付き ) ¥4,860-    小計 ¥25,580- ビデオカード 玄人志向 RH6670-E1GH/D5 (Radeon HD 6670, GDDR5 1GB) ¥9,890-    ディスプレイ LG W2246T-BF (21.5インチワイド液晶, 1920x1080) ¥11,960-    合計 ¥47,430- です経験の豊富なかたアドバイスお願いします

  • PC 組み直し についてのパーツ なんですが!!

    見ていただきありがとうございます!! さっそくなんですが いままで ゲーム用として §pcスペック§ マザーボード ASRocK 880GM-LE cpu AMD Phenom II X6 1090T @ 3200MHz メモリ 4096MB(2×2048DDR3-SDRAM) グラフィック NVIDIA GeForce GTX 550 Ti HDD 1TB 1.5TB 2.5TB 電源  KEIAN Bull-MAX 600w ケース KUROKO こんな感じの スペックで 使っていたのですが やはり最近メモリ不足を感じました そこで 今回は OS  (WIn7 64bt ) マザボ メモリ(32ギガ分 必要ないかもしれませんが なんか積んでみたいのでw) を買い直して 他のパーツは今まで通りのをとりあえず 使ってい行こうと考えています。 なので お勧めの マザボ・メモリ教えてください^^! マザボの予算は 2万あたりまで   で メモリは できるだけ低価格に押さえたい と思っています。 後 それから OCもして 最低4GHZまであげたいと思っているので そこらへんも考慮したマザボを教えていただけると幸いです。 ほかに あどばいすなどがあればよろしくお願いします!! PC自作しているベテランの方々 どうかお力をお貸しください!! よろしくお願いします<(_ _)>  ちなみに 今週の日曜日に 購入しに行きたいと考えています。

  • 自作PCについて

    自作のスリムPCを少し性能アップさせたくて、CPUやビデオカードの性能アップを計画しています。 変えようと思っているパーツは以下の3点。 CPU Athlon II X2 Dual-Core 260 → FX-6100 ビデオカード HD5450 → GeForce GT 430 マザボ ASRock 880GM-LE → ASUS M5A88-M 大まかな構成は以下 【CPU】 FX-6100 BOX 95 W     ※新しく購入 【CPUクーラー】リテールFan  【マザボ】M5A88-M            ※新しく購入 【ビデオカード】 GV-N430OC-1GL  ※新しく購入 【SSD】 64GB(システム用) 【HDD】 1TB (データ用)  【メモリ】DDR3 PC3-10600 2GB ×2 合計4GB 【内蔵カードリーダー】SFD-321F/T61UJR(90in1) 【電源】 PS2-T350EF 80PLUS 350W 【DVDドライブ】LG GH24NS50BL 【OS】window7 Home Premium 64bit版 DPS版 用途としては、ネットや動画など閲覧、動画圧縮やDVDのリッピング、ちょっとしたオンラインゲーム。 アップデートの主な要因は、オンゲのドラゴンネストをしたいためです。 そこで質問なんですが、上の構成にアップデートしても大丈夫でしょうか。 CPUのOCなどは考えていません。スリムPCなので電源が350Wなのが気になるんですが、なんとかいけるでしょうか。詳しい方がいましたらアドバイスお願いします。

  • 自作PCで5万いかで組んでみたんですが

    CPU AMD Athlon II X2 245e (2.9GHz, L2 1MBx2, TDP 45W) ¥5,700-   → Amazon   → 価格比較 マザーボード ASRock 880GM-LE (Socket AM3, AMD 880G, DDR3) ¥4,900-   → Amazon   → 価格比較 メモリ CFD W3U1333Q-2G (DDR3-1333 2GBx2) ¥3,900-   → Amazon   → 価格比較 HDD HGST 0S02600 (500GB) ¥3,880-   → Amazon   → Amazon   → 価格比較 DVD-R LITEON iHAS324-27 ¥2,340-   → Amazon   → Amazon   → 価格比較 ケース ( microATX・電源付き ) ¥4,860-   → Amazon   → Amazon   → 価格比較 小計 ¥25,580- ビデオカード 玄人志向 RH6670-E1GH/D5 (Radeon HD 6670, GDDR5 1GB) ¥9,890-   → Amazon   → 価格比較 ディスプレイ LG W2246T-BF (21.5インチワイド液晶, 1920x1080) ¥11,960-   → Amazon   → 価格比較 合計 ¥47,430- です経験の豊富なかたアドバイスお願いします

  • 5万円で自作PC お勧めのパーツ

    前回はドスパラの5万円PCを購入し、快適に使用していますが、今回メモリが大幅に安くなったため5万円で自作PCを作ろうと思います、自作の経験はあります。 100W以下の省電力とそこそこのスピード、HDDは1TB、ミニタワーで構成したいと思います。 以下で組もうと思いますが、何かアドバイスいただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。 CPU Athlon X2 4850e         1万 マザー GIGABITE GA-MA74GM-S2H rev.1.0AMD 780G+SB700           1万 HDD 日立かシーゲートの500GB×2  1.7万 メモリ PC2-6400 1GB*2           4千 ケース 350W電源付きミニタワー      9千

  • 自作PCでのトラブルについて

    自作PCでのトラブルについて 初自作でやっちゃいました・・・現在組み立ててOSをインストールしたところまで来ました。ですが、組み立てている時にマザボに付属しているドライバーディスクを割ってしまいました;; それで、メーカーのHPからメインPCの方でドライバーやソフトをダウンロードして入れようと思っています。 自作の構成は 【OS】Windows7 Home Premium 64bit 【CPU】Athlon II X2 Dual-Core 260 【M/B】880GM-LE 【VGA】GV-R545OC-512I (PCIExp 512MB) 【メモリ】SP004GBLTU133S22 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) 【光学ドライブ】GH24NS50BL バルク 【内蔵カードリーダー】SFD-321F/T61UJR-3BEZEL それで入れるドライバーはこれだけで十分でしょうか? マザボのHPからhttp://www.asrock.com/mb/download.jp.asp?Model=880GM-LE&o=Win764 ・AMD all in 1 ドライバ ・HDMI HD音源ドライバ内蔵 ドライバ ・Realtek Hi-Fiサウンドカードドライバ ・LANギガビットイーサネット ドライバ ビデオカードのHPからhttp://www.gigabyte.jp/Support/VGA/Driver_Model.aspx?ProductID=3345... ・ビデオカードのドライバ これで大丈夫でしょうか?足りなければ指摘お願いします。 あとAdobe ReaderやDirectXみたいに入れておいた方がいいソフトなどありましたらアドバイスお願いします。

  • 自作PCのパーツについて(CPU、ケース、電源)

    自作PCのパーツについて(CPU、ケース、電源) PCは4台程度自作しました。全てAMDでした。 今まではコスト最優先で作ってきましたが、HDDの音がうるさかったり、HDDの温度が高かったりして なかなか奥が深いと思っています。 最近ワットチェッカーを購入しましたが、省エネCPU,GPUでも電源効率が悪いとワットを消費する事がわかりました。(安物電源とsilent kingで比較) また、corei5-750のようなTDPが高く、240GTのグラボが載っていても、性能が良いので高負荷にならず、あまりワットを消費しないこともわかりました。70-120W程度でした。 今年は省エネPCをめざし以下の組み合わせで制作しました。 Athlon II X2 Dual-Core 245e BOX memory ddr3-1333 2G*2 mother MSI 890GXM-G65 PCケース > AOPEN > TM-363 BLACK(microATX 300W電源 ファンなしで92mmファン追加) HDD 1T*2 IODATAの地デジチューナで録画マシンとしていますが、地デジも問題なく見られます。(790GXは画像が乱れるときがありました。時代が古いですが690Gはかなり乱れました。)58-105w程度でした。最近は録画用HDDを別にすると画像が乱れにくくなることもわかりました。 しかし、地デジを見ながら、録画しながら作業するとAthlon II X2 Dual-Core 245e BOXでは負荷が50%以上となり、反応が悪くなります。corei5-750はストレスフリーでした。またPCケース > AOPEN > TM-363 BLACKケースを今まで愛用していましたが、HDDの冷却が悪く、またHDDの動作音が響きます。エンコードはしません。電源効率は70%以下かも知れません。 そこで、次回の自作用には以下の組み合わせを検討していますが、以下のケースや電源ユニットはあまり人気はないようです。(アンテックが人気みたいですが、HDDの位置や冷却に苦労している人が多いようです。) cpu Athlon II X2 605e BOX(TDP45w 反応性向上、1コアのクロックが低くなるのでダメか?) memory ddr3-1333 2G*2 Mother MSI 890GXM-G65(USB3.0対応) PCケース > VALUEWAVE > KUROBe [ブラック] (microATX 前後12cmファン、特殊なHDD設置方法) 電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-J400W 80PLUS BLONDZ 電源効率85% キーボード > ロジクール > Wireless Desktop MK320 monitor ProLite B2712HDS-B PLB2712HDS-B1 [27インチ] windows7 professional 64 現在このような組み合わせで製作しようと考えていますが、以下について教えていただけますでしょうか? よろしくお願いします。 1.VALUEWAVE > KUROBeの特殊なHDD設置方法はHDDの動作音低減に効果があるか?個人的にはドスパラの新BLケース(HDDを底面にねじ止め)がHDDの動作音低減に効果があると思っていますがドスパラに聞いてもBLケースについては教えてくれませんでした。 2.80PLUS BLONDZは約6千円と高価です、本当はsilverが良かったのですがとても手が出ませんでした。ただ、今後地デジマシンとして使用する場合、今までよりも使用時間が多くなる可能性があるので 省エネ電源として選択しました。しかし実際に100W以下で使用しているので、50%の電源効率が良いと考えると200wの電源が良いと思いましたが、ほとんど選択できません。80PLUSでなくても50%負荷で78%とか、3千円台で80%を唄っているメーカーもあります。お勧めがありましたら教えていただけますでしょうか? 3.CPUの選択 よろしくお願いいたします。

  • 自作PCのパーツについて

    年末のお年玉や貯金などで自作PCを組もうと思っている者です。 とはいえ、まだ中学生であまりお金がたくさんあるわけではないということで、HDDとdvdドライブは現在使っているPCから流用し、その分OS代も節約しております。 ただ、その自作マシンについても2パターン考えております。 それについていくつか質問があるので、自作PC経験のある先輩がた、どうか回答よろしくおねがいします。 まず、ひとつめのパターン マザーボードはasus p8h34-mx usb3 CPUは     Intel Core i3 2120 BOX(lga1155) 3.3GHz ram は  samsung ddr3 sdram pc3-10600 2gbのものを2枚 電源は650Wのものを買うつもりです。 全額あわせて¥22973(グラボを買えば¥25653) ふたつめのパターン マザーボードはasrock fm2a75m-dgs CPUは     amd a6 5400k black edition(Socket fm2?) 3.6GHz あとは同じ。 全額あわせて¥19459 どちらも、ケースはマザボのフォームファクタに対応しているのを確認してます。 では、質問させてもらいます。 1.  「マザーボードのチップセットはこれだから、CPUはこれにしないと動かないよ」っていうのはあるんでしょうか? ひとつめのパターンはH61チップセット搭載マザーボード、ふたつめはA75チップセット搭載マザーボードなんですが、それに対してそれぞれCorei3 2120、AMD A6 5400Kで大丈夫でしょうか? 2.  amdのほうのCPUですが、ドスパラで商品画像をみたところ箱に入っていたのでIntelのBOX版と同じようにCPUクーラーもあるものと考えていますが、この推測は正しいでしょうか? 3.  AMDのほうのCPUですが、商品詳細をみたところRADEON HD7540D搭載と記述されていたんですが、これはマザーボードに載せた段階でオンボードでの出力にRADEON HD7540Dのグラフィック機能にパワーアップするということでしょうか? この3つの質問です。 ハードウェア関連の知識があまりないため、「w」がついてしまうような質問があるかもしれませんが、そこは見逃して優しく教えてくれると嬉しいです。 よろしくおねがいします。