• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ヘッドライトリペアについて!?)

ヘッドライトリペアについて!?

santana-3の回答

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.1

さて、ネットでは自分が出来るから投稿するので、他人が出来なくても関係ないと思える物もありますね。 ただし、耐水ペーパーを用いて樹脂を研磨するのは、非常に技術が必要です。 耐水ペーパーの#2000の研磨傷は6ミクロン程度です。 これに対し、ピカールの研磨粒子は10ミクロンですので、計算上ではピカールで#2000の研磨傷は消去出来る事になります。 しかし、実際に作業してみると、研磨傷は消えなかった、と言う事は。#2000の研磨傷が深かったという事になります。 耐水ペーパーは流水環境で使用するのが正しい使用方法です。ペーパーに水を付けただけでは研磨粒子が残留し、「ゴミで磨いている」状態になります。 また、#2000以上の番手のペーパーもありますから、さらに細かいペーパーで研磨するのも良いと思います。 尚。ピカールは最初10ミクロン粒子ですが、研磨圧で粒子が割れて最終的に2~3ミクロンになるようです。

noname#187863
質問者

お礼

まずは回答、ありがとうございます。 成程、と思わせる説明に、思わずジャンク品でテストしてみて正解だったなと思っています。 確かに、磨き方ってあると思います。 素人だから、水分をジャブジャブとかけ過ぎての研磨だったかもしれません。 その為か、レンズ表面には、明らかにペパー研磨による傷が残っている気がします。 で、ピカールでは無理なので、3000の仕上げ用のコンパウンドでゴシゴシと磨いてみたところ、とりあえずは、表面綺麗になりましたが、ペパー傷は消えませんでした。 やはり、磨き方が悪かったと、今回は、教えて頂きました。 今後の参考に、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 研磨剤ピカールについて

    研磨剤ピカールネリを ニス(クリアラッカー+ラッカーシンナー)を塗った木材の表面に使うことってありますか? 以前どこかで、ニスを塗ったところに研磨剤を使用しているのを見たことがあって その研磨剤がたしかピカールという商品名だったと思ったので調べて見たのですが、 ピカールネリがその時使った物のようだったのですが、商品の説明を見ると 金属用と書いてありました。 たしか商品名はピカールだと思ったのですが(当時使っていた人は「研磨剤」としか言わず) 同じようなものでニスに使えるものとかはありますか? 表面がピカピカになっててかっこよかったのでやってみたいのでお願いいます。

  • アルミ ポリッシュ後のサビ防止

    当方素人ですので、理解し易い回答をお願い致します。 バイクのアルミパーツの表面を耐水ペーパーで研磨後にピカール等の研磨剤でポリッシュしています。 しかしすぐに錆びてしまって困っています。 何か良い防錆方法はないでしょうか? クリアーでペイントも考えたのですが、ペイントが剥げた部分から錆びた場合の処置が大変なようなので、除外しました。 また表面処理を業者にお願いするような事は考えていません(高価な為と外せない部品がある為) 基本的に自分(素人)で出来る内容をお願い致します。

  • iPod裏面のくすみをキレイにしたい

      iPod classicを使用しているのですが、裏面の金属部分が結構曇ってきたのでキレイにしたいと思ってます。試しに金属ピカールで一生懸命こすったところ、かなり光沢は戻ったのですが、よく見るとちいさなスレが残っています。さらにこのこまかい小傷までも取るにはどうすればいいでしょうか。何かピカールよりももっと微細な研磨剤はあるのでしょうか。できれば新品同様の状態にしたいと思います。方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • ステンレス鏡面仕上げ

    ステンレス鏡面仕上げ にしたくて耐水ペーパー400,600,800 1000,1500,2000、赤白青棒、と使用しグラインダー でフェルトバフにて研磨しピカールで磨きましたが、 画像のような小傷がある仕上がりになりました バフの磨き傷でしょうか? 何が足りないでしょうか? 腕だけでしょうか?;:

  • 古いフォークのキズをピカピカにするには?

    古いフォークのキズをピカピカにするには? 質問です。古いフォークの表面に細かいキズがついてます。 なんとかこれを落としてピカピカの新品同様の状態に したいのですが、私が試そうとしているのは次の方法です。 1.ピカールでは目が荒らそうなのでコンパウンドの極細で磨く。 2.ドリルに取り付けた青砥を塗りつけたパフで磨く。 3.サウンドペーパーを使う。 以上ですが、素材はステンレスです。最も効果的で効率的な 方法を教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 研磨剤ピカールを落とす方法・モデルガン

    ABS製のモデルガンを分解して、再塗装のために表面の小キズを研磨剤のピカールで磨いてます。刻印やバレル、ビスの穴等に入りこんだ研磨剤を最後にきれいに落とすいい方法を教えてください。研磨剤だけを落とし、ABSを痛めない液体が望ましいです。(金属ブラシ等でこすらずに・・・)

  • 一眼レフのレンズ研磨を格安で行ってくれるところを教えてください

    古い一眼レフの標準レンズの表面に細かい傷ができています。研磨を行ってくれるところを探しています。併せてオーバーホールも行ってもらえるのならなお結構です。どなたか教えてくださいませんか?

  • アルミダイキャストの表面処理

    アルミダイキャスト(ADC12)をまず下処理として、バフ研磨し、その後 導電性テフロン又は、無電解ニッケルテフロンを施し、最後に表面を サンドペーパー#2000で磨き上げるという工程をした部品があります。 この部品上を非常にデリケートな製品を接触させる為、この製品に傷が 入ることがあります。バフ研磨とか、ペーパー掛けは、その作業者の 技量に左右され、品質のバラツキも大きい。 品質を安定させる為の、導電性の表面処理や、バフ研磨に代わるよいものは ないでしょうか?

  • スカイライン(ECR33前期)のヘッドライトの黄ばみと暗さに困ってます。

    10年近く経過すると劣化は避けれないものですがあまりに酷いのです。 レンズの表面の傷が原因なら何とかなるのですが、プラスチックそのものが変質しているような感じなため、鏡面仕上げ用コンパウンドで磨いてもよくなりません。 そこでヘッドランプごと交換しようと思うのですが純正のものはいくら位するのでしょうか? 本当は社外品でインナーレンズ無しの物があればいいのですがネットで探せませんでした。 何か知ってる方がいましたら情報お願いします。

  • クリアーの耐熱塗料はありますか

    台所の食卓の天板が傷だらけになってきたため、表面を研磨して再塗装しようと思っています。 熱い鍋を置いても割と平気な塗料はあるでしょうか。 クリヤー以外はネットでヒットしますが、知っている方がいたらお願いします。