• ベストアンサー

スカイライン(ECR33前期)のヘッドライトの黄ばみと暗さに困ってます。

10年近く経過すると劣化は避けれないものですがあまりに酷いのです。 レンズの表面の傷が原因なら何とかなるのですが、プラスチックそのものが変質しているような感じなため、鏡面仕上げ用コンパウンドで磨いてもよくなりません。 そこでヘッドランプごと交換しようと思うのですが純正のものはいくら位するのでしょうか? 本当は社外品でインナーレンズ無しの物があればいいのですがネットで探せませんでした。 何か知ってる方がいましたら情報お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • E-mi
  • ベストアンサー率15% (243/1523)
回答No.4

10年前にハウジングアッセンブリーが27000円だったので、現在は3万ぐらいでしょうか。 左右で6万ぐらいはかかると思った方が良いです。 ヘッドライトアッセンブリーだと、10年前で31000円でしたので、35000円ぐらいかな。両方で7万です。 R33のライトは本体とレンズが分解できないので、ライトは丸ごと交換になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • add-110
  • ベストアンサー率24% (54/217)
回答No.3

ジェームスで、ヘッドライトのレンズクリーニングというメニューがありましたよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shin163
  • ベストアンサー率31% (160/502)
回答No.2

この黄ばみについては、樹脂レンズの致命的なところですね。 改善方法は、交換しかありません。 当然、交換するとしたら、日産車ディーラーもしくは部品商に行って購入することになりますが、個人で購入すると、どこで買っても大差はないでしょう。(具体的な価格は、問い合わせれば教えてくれるはず) ちなみにこの樹脂レンズ、単に自動車メーカーのコストダウンで多用(特にバブル崩壊後の見た目のデザイン優先と安さの両立)されだしただけですから、割れるまで透明度に変化がほとんどなく使用可能なガラスレンズとはまったく性質が異なります。(つまり、安かろう悪かろう) メーカー保証期間中は特に問題ないですが、それが過ぎ去ったころにくるんですよね、本件に限らず大きな修理が・・・。 なお、暗いからといって、むやみに光量を上げると、レンズが熱を吸収して溶けたりしますので、注意が必要です。(光を吸収するということは、熱も吸収するということです)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • el2368
  • ベストアンサー率71% (232/325)
回答No.1

若干、ご質問の内容と異なるかもしれませんが。。。 ヘッドライトのレンズに着色して、ブルーやグリーンにする「ヘッドライトマニキュア」ってご存知ですか? http://www.seiwa-c.co.jp/html/detail-K198_55.html これは、当然「色」を付けるものなのですが、その付けた「色」を落とす、「リムーバー」も発売されています。 で、そのリムーバーは当然「色」を落とす物なのですが、別の効果として、「黄ばみ」を落とす効果もあります。 これです。 http://www.seiwa-c.co.jp/html/detail-K211_500.html レンズごと交換してしまえば解決しますが、そんなに高い物でもありませんので、一度このリムーバーを試して見られてはいかがですか? オートバックスにも売っていると思います。 (レンズの状態によってはカイゼンしないかもしれませんが。。。) それと。。。 >暗さに困ってます。 私は、ハロゲンを少しでも明るくしたいと思って、いろいろなバルブを試しました。リレーをいれてハイワッテージ化もしました。 でも。。。 HIDには勝てません。 今では、かなり安くHIDも変えますので、いろいろバルブを買うくらいなら、いっそのことHIDに変えるのが長い目で見るとお得ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 車のヘッドライトをブルーに塗装しました。ちょと濃くなった場合コンパウン

    車のヘッドライトをブルーに塗装しました。ちょと濃くなった場合コンパウンドなどで磨けば薄くなりますか?何かレンズ用の鏡面仕上げコンパウンドでよいでしょうか?

  • プラスチックの鏡面処理

    ユニットバスが、ちょっと黄ばんでいるので、一番細かいコンパウンド(液体 車用)で、磨いています。 でも、キズ等は、無くなりますが、つやが無くなってしまいます。 やはり、プラスチックの表面は、鏡面にするのは、無理なのでしょうか?

  • 家具の補修について

    表面が鏡面仕上げになっている応接台なのですが生活上での小さな傷が無数にあります。(目立つ傷もあります)  これを綺麗にする方法はありませんでしょうか?? 自分なりに考えられる事は、、 (1)コンパウンドで磨く。 (2)上からニスを塗る。 (3)コンパウンド以外の何らかの研磨剤を探して磨く。 これくらいなのですが三点とも如何なものか今ひとつ自信がありません。 何か良い方法はないものでしょうか宜しく御願い申し上げます。

  • ヘッドライト 黄ばみ コーティングについて。

    現在 will vs に乗っております。 今年で8年目ですが、ヘッドライトのほんの少しの傷が気になったので プラモデル用のコンパウンドで磨いて、その上から屋外でも2年ほど耐久性のあつ WAKO'S スーパーハード を塗布しました。 そこまでは、よかったのですが 何を血迷ったのか、さきほどパーツクリーナー(有機溶剤系)でヘッドライトをふいてしまいました。 ポリカーボネートは非常に有機溶剤系に弱い物質だそうで、少し溶けてしまったようです。 また補修をしようと思いますが、この場合はプラスチック用のコンパウンド(ピカールは目が粗いので不可)で、磨いてWAKO'S スーパーハードを その上から塗布すればいいのでしょうか? また、このような処置をしても 紫外線による、ヘッドライトの黄ばみは防げないのでしょうか? ヘッドライトが劣化する原因の一つとして、水分も非常に影響があるそうですが、とりあえずWAKO'S スーパーハードのようなもので、外気と隔離して水分を防げば、紫外線は防げなくても劣化しないものなのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 鏡面仕上げのワックスは?

    よろしくお願いします。 よく、コンパウンド入りの鏡面仕上げWAXが売っていますが、あれってどうなのでしょうか? いつも、コンパウンドが入っていないシュワラスターのWAXを使用していますが、細かいキズが目立ってきたので鏡面仕上げWAXを使って細かいキズを少しでも無くしてみようかと思っているのですが。 ですが、コンパウンド入りは塗装に良くないとも聞きますので使って良いものか解りません。 塗装の事にお詳しい方、アドバイスお願い致します!

  • シルバーアクセサリーが!!【困っています!】

    プレゼント用にシルバーのアクセサリーを買いました。 表面が鏡面仕上げになっていて、ピカピカだったのですが、触って指紋が着いたので付属のクロスで磨いたところ、表面に細かい線の様な傷が付いてしまいます。 拭けば拭くほど、線の様な傷が付きます。泣きそうです… 元の様な鏡面仕上げにはならないのでしょうか? 誰か助けて下さい。

  • ヘッドライトに撥水材を塗布したら表面が曇った状態に・・・・

    平成12年式のステップワゴン(RF1)に乗ってます。以前洗車した時に、ヘッドライトにガラスに塗る撥水材(ガラコ)を塗ったところ、ヘッドライト表面が曇ったような状態になり、気泡が入ったようになってしまいました。昔乗っていた車がガラスレンズだったので、その感覚で塗ってしまったのですが、プラスチックレンズだったんですね・・・。表面が溶けてしまったのでしょうか?このような場合、プラスチックコンパウンドのような物で研摩して修復は可能でしょうか?

  • ステンレス小物の小傷とり、鏡面しあげ

    はじめまして 鏡面仕上げのステンレス小物に小傷がついて気になっています。 手で触ってみても全く引っかかることはありませんが、鏡面仕上げのもののため、光の当たり加減では目立ちます。 コンパウンド等、効果的な取り方や注意点を教えてください。 業者さんに出すほど広範囲でもなく、きっと料金もかかるでしょうし。 よろしくお願いします。

  • コペンの劣化

    愛車 ダイハツ コペンを乗って8年になります。 大事に大事に乗ってきました。 月1回の洗車もしてきました。 しかし・・・劣化はするのですね。 ヘッドランプがくすんできました。 先日、カー用品にて、ヘッドランプのくすみをとるという コンパウンドをかってきて磨いてみましたが、 ほんのちょっときれいになったかな?という感じ。 これって、純正に交換するしかないのでしょうか? そうなると、5万円くらいかかります。 何か、いい方法はありませんか? 同じようにヘッドランプの劣化に悩んでいる人はいますか?

  • コンパウンドの使い方

    洋服のボタンがボディにふれてしまい ちょっとだけ傷がついてしまいました 黒い車なので光にあたると目立ちます コンパウンドがいいと聞いたので購入したのですが使い方がわかりません 傷消し&超鏡面仕上げと書いてある SOFT99のコンパウンドを購入しました 専用スポンジつきです 洗車し、乾いてから使うのですよね? どのように磨くのでしょうか 力はどれくらい入れたらいいのでしょうか? コンパウンドで磨いた後はどうしたらいいのでしょうか? 初心者ですみませんが教えてください

このQ&Aのポイント
  • PX-045Aプリンターの用紙ランプとインクランプが点滅しています。原因や解決策について教えてください。
  • EPSON社製のPX-045Aプリンターの用紙ランプとインクランプが点滅しています。どうすれば解消できるでしょうか。
  • PX-045Aプリンターの用紙ランプとインクランプが点滅して印刷ができません。どうすれば正常に使用できるようになるのでしょうか。
回答を見る