• 締切済み

たすけてください!

私は小さい頃からアトピーです。 行きつけの皮膚科もあります。 薬もちゃんと処方してもらって います。 ですが最近、 体の痒みが異常で、 掻きすぎて痕が残りそうで こわいんです。 なら、掻かなきゃいいって ことはわかっているのですが、 なかなか治すことができません。 そこで改善のために日常でできること、 逆にアトピーの人は日常で絶対にやってはいけないこと、 アトピーを緩和するのに良い食べ物、また控えた方がいい食べ物、 痒くなった時の対処法、 痕になってしまったところの治し方などなど。 改善するのに参考になることを おしえてください!!! アトピーの方、昔アトピーだった方、 アトピーに詳しい方など、 おしえてくださると嬉しいですm(_ _)m よろしくおねがいします!!

みんなの回答

回答No.6

(´ー`) ストレス性の痒みは、薬で抑えようなどとせずに、素直に反応することです。 すなわち、皮膚を傷つけない様に優しく搔くことです。 掻くことで、いくらくでもストレスが抜けます。 ストレスの症状は様々です。ニキビ、アトピー・・・・ また、ストレスの抜き方も身につけていかなくてはなりません。 基本的には、体を動かし、声を出し、体を疲れさすことです。 私の場合、アトピーの炎症やシミには、硫黄液を塗っています。 完治には至りませんが、痒みは治まっています。 それと硫黄には角質溶解作用があるため、 アトピージミを薄くしていく効果がある様です。 薬屋で沈降硫黄(粒子の細かい粉末硫黄)を取り寄せて、 入手したら薬瓶の中で水溶液(薬用化粧水などを加えるのも良し)にして、 爪楊枝の柄につけて患部に塗ります。 首筋や肩、脇の下など広範囲に塗る場合には、化粧水などの容器の中で水溶液にして、 手の平に付けてから患部に塗る方が効率的ですね。 薄く目立たない様に塗るのがコツです。日光には長時間あたらない様にして下さい。 どうしても肌が黄色っぽくなり、乾燥しますけど、 アトピーの赤みやシミを隠せるので助かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wgwjdama
  • ベストアンサー率6% (4/61)
回答No.5

これです エンハンサーすいません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wgwjdama
  • ベストアンサー率6% (4/61)
回答No.4

僕は 軽いアトピー持ちです 顔 腕 指にできてます。 二週間ほどまえは 顔は突っ張る感じだし 指も腫れ上がりでした。風呂に入るのも億劫。 知り合いからニュースキン製品を勧められ 半信半疑で使いつづけました。顔に塗った感じは 痛かったです。指にも使いつづけ 時には めちゃくちゃ痒い時もありました。その時はステロイドもお世話様です。 今は 痒みは減り、指は古皮が剥がれてます。顔の突っ張りも無くなりました。この画像の商品は効きます。(あくまで僕個人の意見) でも 高いです(苦) 楽天 アマゾンでは売ってあるかと思います。 僕は知り合いからプリファードカスタマー登録して使ってます。登録は面倒でわからんけど。 今は風呂周りニュースキン製品だらけです。 興味あるなら 調べてください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

 アトピー持ちです。酷い時の辛さは尋常ではなかったので、あなたの辛さは容易に想像できます。  病院でアレルギー検査はされましたか?アレルギー検査で大体のアレルゲンは判明します。ダニ・ハウスダスト・卵(鶏卵)・牛乳等、検査で判明すればそれを可能な限り除去して下さい。おそらく、ダニにはアレルギーあると思います。  他の方も仰ってますが、ステロイド外用剤は安全なので、使用して下さい。アトピーはステロイド外用剤なしでは、まず改善できない病気です。「ステロイド=危険」という情報は、民間療法を勧める為の作り話ですので、無視して下さい。  あと、結構効果あるのが保湿です。特に乾燥する春・秋・冬の時期には、肌のバリアが弱っているので、痒みが増しやすいです。できれば、無添加の白色ワセリンでこまめに保湿して下さい。  食事については、出来る限り化学物質(化学調味料・人工甘味料・保存料・漂白剤・着色料)は避けておいた方が無難だと思います。化学物質過敏症という病気で、アトピーが更に悪化するケースありますので、加工食品はできるだけ避けて下さい。(たまに食べるくらいであれば、大丈夫です)  参考になれば幸いです。   

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Twoods
  • ベストアンサー率7% (25/320)
回答No.2

こんばんは。漢方薬でタウロミンという錠剤が、あります。かゆみを抑える効果があります。副作用としては、お腹が緩くなる、眠くなる等、だったと思います。かゆみの強さで、4~12錠のみます。カルシウム入りで、それがかゆみを抑える?みたいです。他の成分は覚えてないです、すいません。あとは、体を暖めると、かゆみが強くなるので、あまり熱いお風呂には入らない、水をキレイにする竹酢液を入浴剤として使う。シャワーだけより、あまり熱くないお湯に使った方が良いみたいです。食べ物も、刺激の強い物は避ける。シャンプーを変える、コンディショナーは使わない。肌に直接触れる物はシルク、綿100%にする。ストレスが一番かゆみの原因みたいです。腸も関係あるみたいなので、食べ過ぎ、便秘などしないようにする。すべて、民間療法ですので、自己責任でして下さい。タウロミンは薬局で一番大きい物が1万円ぐらいです。2年ぐらい飲んでました。これから乾燥する季節なので保湿も大事です。手作りで尿素を使った、化粧水をつかう(市販もありますが、合う濃度は個人差がある),薬局で売ってる精製水を付けてから、馬油か、スクワランオイル(少し魚臭い)を付ける。今、覚えてるのはこれぐらいです。ヒドイ時は、ステロイド強(短期間)→治まればステロイド弱→保湿クリーム、そういう流れも必要ですよ。良くなるといいですね。

asa1104asa
質問者

お礼

ありがとうございます! とっても参考になりましたm(._.)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • NukoTarou
  • ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.1

行きつけの皮膚科から薬(飲み薬、塗り薬)はもらって、今も使っていますか? 「ステロイド剤はこわいから使わない」とかって、素人判断している人が時々いるのですが、皮膚が炎症を起こして、かゆみがひどい場合は、まずはその症状を抑えないとどうにもなりませんので、ステロイド剤も有効です。 しばらく薬を使って症状がよくなったからといって、自分の判断で薬をやめてしまい、またひどくなるというケースもありがちですが、薬をやめていいかどうかは医師の判断を仰ぎましょう。 薬が無くなっている、しばらく服用していない、使っているけどかゆみが全く和らがない、というのであれば、明日にでも病院にもう一度行き、相談してみてはいかがでしょうか。 アトピーの人は、ハウスダスト(ダニ、ダニの死骸、ホコリなど)に対するアレルギーを持っている場合が多いような気がします。できる範囲内で、こまめに部屋を掃除し、ハウスダストにさらされる頻度を下げるのが大事だと思います。 枕カバー便座カバーなど、しょっちゅう肌に触れるものも、それなりの間隔で洗うのがいいです。 もうひとつ、これからの季節、特にそうなんですが、皮膚が乾燥しないよう、保湿に注意して下さい。 皮膚への刺激が強い化粧品なども使わない方がいいです。 かきむしって跡になったところも、のみ薬、塗り薬でかゆみを抑え、保湿にしっかり気をつけていると結構回復していくと思います。(気長に構える必要がありますが。) 腸内細菌(乳酸菌)がアレルギー体質に有効だとか聞いたこともあり、私は乳酸菌の整腸剤を随分長く使い続けています。 強いストレスもアトピー性皮膚炎の症状を悪化させますので、(ストレスのない生活をするなんてのは土台無理ですので、せめて)ストレスを発散させる方法を持っておきましょう。時間が取れるときはゆっくり眠る、とかでもいいと思います。 お大事にして下さいね。

asa1104asa
質問者

お礼

ありがたいですm(._.)m しかも長く詳しくかいてくださって とっても助かりました! がんばります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 頭皮のアトピーが治らない

    仕事や現在住んでいる集合住宅の騒音などのストレスで、うつとアトピーが酷くなってます。 うつは抗うつ薬でなんとかごまかせてる感じなんですが、アトピーが全身に出て治りません。 特に頭皮が酷く、夜中にかゆくなりいつも十分な睡眠がとれません。 それがまたストレスになり・・・悪循環が続いています。 行きつけの皮膚科で処方されたリンデロンーVローションを使ってますが、あまり効いている感じはありません。 違う薬に変えてもらおうと思ってますが、同じように頭皮のアトピーで困っている方、改善された方、こうすれば良くなったというアドバイスがあればよろしくおねがいします。 ほんとにかゆくてイライラします。

  • 顔の赤みが治りません

    元々アトピーがあるのですが、最近本当に顔が赤くなり、ここ数ヶ月まったく治りません。 赤みとヒリヒリした痒みがずっと続いています。特に鼻の両横がひどいです。 行きつけの皮膚科に行き、プロトピックを処方されたのですが 余計にひどくなりました。(余計赤くなりその上に白ニキビが…) プロトピックは額の赤みにはよく効くんです。 ですが鼻の横の赤みに塗ると余計に悪化して… 今は鼻の横にはニキビ用のクリンダマイシンゲルを塗っていますがあまり良くなりません。 もちろん保湿や食生活の改善など基本的なことはやっているのですが、 かなり症状がひどいので薬を塗らないといけない状態です。仕事にも影響が出そうです。 また皮膚科にも行こうと考えているのですが、同じような経験をした方がいたら お話を聞いてみたいと思い質問しました。 皆さんこのようなことはありますか?またどのように対処しましたか? 本当に困っています。回答お待ちしております。

  • アトピー性皮膚炎

    私は、子供時代からアトピー性皮膚炎があります。結構、酷いです。当時から長期間皮膚科に通ってかなり綺麗になりました。でも、2年前から出てきました。また、皮膚科に通ってますが…中々治りません。あせもとかとびひの痕がハッキリ残ってしまいます。女性が使う「ケシミン」とかって、これに効果ありますか?それとも、皮膚科でそういう薬を出して貰えますか?また、アトピーは体質改善から始めないとダメですかね?食事療法はどうですか?今度の診察で医師に尋ねようと思ってます。それに、アトピーの人はハウスダストや猫の毛とかも悪いですか?やっぱり、皮膚科の医師に尋ねた方が良いですか?是非、アドバイスを宜しくお願いします!

  • アレルギー性鼻炎、もう試す薬はない?

    ハウスダストとダニのアレルギーで、乳児期よりアトピーです。 20歳過ぎた頃くらいから、アレルギー性鼻炎になりました。 アトピーは年々よくなってっており、 ある程度自分でも対処できるので、あまり苦ではないのですが 鼻炎(鼻づまり)が、どうにもよくなりません。 消炎酵素薬も特に効かないし、 抗アレルギー剤はアトピー治療の一環で、第2世代は一通り飲みましたが 皮膚症状は緩和しても、鼻づまりだけは全く改善されません。 そこでステロイド点鼻薬を勧められ、使い始めて3日ですが 全く効果がありません。 この薬は比較的早くよく効くと言われ、かなり期待していただけに ショックも大きいです。。。 もうここまで来ると、内服や点鼻薬での対処は難しく レーザー治療や手術を考えるべきなのでしょうか。 試した事がないものはないかと調べた所、 抗ロイコトリエン薬は使用歴がなく、鼻づまりに有効とあったのですが 実際オノンやキプレスで鼻づまりが緩和された方はいらっしゃいますか? どちらかというと喘息に使われる薬だと思うのですが…。 宜しくお願いします。

  • 赤ちゃんのアトピー性皮膚炎で・・・

    7ヶ月の赤ちゃんです。体に乾燥した湿疹があり、皮膚科でアトピー性皮膚炎と診断されました。 授乳中ですので食べ物など気をつけたほうがよいですか?と聞いたところ「アトピー性皮膚炎ですから。関係ないです」といわれました。「検査したほうがよいですか?」ときいたら 「だから皮膚炎ですって」となかば面倒な風にいわれて軟膏でなおるでしょうとのことで薬だけ処方され、帰って来ました。 私はなにかおかしいことを言ったのでしょうか? アトピー性皮膚炎というと乳児期では原因不明のものもありますが 母乳からの卵や大豆などからでも考えられますよね? 先生の言い方は皮膚炎とは関係ないと言った感じでした。 私の解釈がおかしいのでしょうか?

  • アトピーの痕の黒ずみ治したい!!

    私は、以前アトピーになりました。皮膚科では急性アトピーと診断され、 薬も塗りましたが、直るのに3年位かかりました。 腕や足にも、黒ずんだような茶色い痕がありますが、日焼けもするので あまり深くは気にしないようにしています。 問題はお尻にある(ほぼ全体に)痕を消したいのです!腕や足に比べて、 かなり色も濃くて目立ちます。明るい所で見るとかなりショックを受けます。ほかって置けば、自然に薄くなると思い3年程立ちますが全然、薄くなる気配がありません。 最近、好きな人が出来て…とても見せられるものじゃないので、悩んでいます。痕が消えるのかが本当に不安です。 レーザー治療で直すのか、それとも皮膚科に行って薬を塗るのか、全くどうしたらいいのか分からないので、お願いします。

  • アトピーについて質問です。

    先週アトピーが酷くなったので、皮膚科でステロイドの軟膏を処方してもらいました。一週間塗り続けて、良くはなったのですが、これを維持するために注意することや、するべきことがあったら教えて下さい。また、痒くなったり、何もしてないのに湿疹がでた時の対処法を教えて下さい。 今週中には皮膚科に弱めの薬を処方してもらう予定です。

  • かゆみを伴う皮膚炎

    義母の症状なんですが、 膝、肘の関節のところにアトピー性皮膚炎のような ものができてかゆみもあるそうなんです。 医者には「歳だから」と薬を処方されただけだったそうです。その薬をつけてかゆみは治まりますが、 どす黒く痕が残ってます。 頭皮にも同じようなかゆみがあって昔から病院に通っては治っての繰り返しだそうです。 やはり加齢の為になる症状なんでしょうか? 何か解決策はないでしょうか?

  • アトピーの対処法について

    アトピーなんてもう忘れかけてたのに、とうとう再発してしまいました。 まだ軽症の部類に入るとは思うのですが、全身真っ赤でカサカサな状態が春先から続いています。 昔は皮膚科の軟膏(もちろんステロイド入り)ですぐ治っていたのに、今は塗っても塗っても3日で元通りになってしまいます。 顔にも少し出ていて、あまりの恥ずかしさから3回くらいステロイドを塗ってしまい、それからまったく治らなってしまいました。 親に相談すると、 「皮膚科はステロイドしか出さないから絶対行かないほうがいい」 と言われ、薬を使い切った今、どうアトピーを対処していいのか分かりません。 今は、オリーブオイルやスクラワンオイルを塗ってますが、完璧に乾燥を防ぐことは出来ません。 とくに回復の兆しも無いですし、かゆみと乾燥でひどくなっていくばかりです。 昔血液検査をしたときは、ダニのアレルギーだったようで、梅雨時季ですが、布団はまめに干しています。 食べ物にははっきり言って気を配っていません・・。 やはり食べ物って関係あるのでしょうか。 私は高校生なのですが、1学期が始まってすぐ学校に行かなくなってしまいました。 毎日鬱々としていて、半袖の制服を着るくらいなら中退したほうがマシだと思ってきちゃいました。 というか、出席日数の関係でもう中退は決定なんですが・・・・。 このままじゃいけないと分かっているのですが、 このアトピーが私から自由と夢を奪っていきます・・。 一生このままだったら・・考えるだけで恐すぎます(涙) どなたか、私に救いの手を差し伸べていただけないでしょうか。 よかった商品や、アトピー改善のアドバイスをどうかお願いします。

  • アトピーもちの成人男性にお勧めのお手軽スキンケア用品を教えてください

    初めまして。 夫(30代前半)がかなり酷いアトピーもちで、見ていて痛々しいです。 酷くなると薬をつけているようなのですが、皮膚科医がきちんと処方した薬ではなくて、外科医が適当に処方しているものなので、なんとなく不安があります。 その時々で酷い場所は違うのですが、今は特に顔と首が酷いです。 薬をつければいいのでしょうが、日常的なスキンケアをすれば、少しは違うのではないかなと思いまして……でも、何を使ったらいいのかいまいちわかりません。 過去の質問なども拝見したのですが、どれも女性用のようで、今まで何もしていなかった男性にとっては、お手入れが面倒くさそうなものばかりです。 アトピーもちの男性にお勧めの基礎化粧品を教えていただきたいのですが、夫はかなりの面倒くさがりやなので、できるだけシンプルなものを希望しています(アトピー用のものではありませんが、ドクターシーラボのアクアコラーゲンゲルのような1つで済むようなものなど)。 ご存知の方、いらっしゃいましたら、教えていただけませんか? 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ポケトークsを購入して1週間ほどで、翻訳ができなくなりました。翻訳を試している最中に突然、蝶々模様のロゴが点滅し始め、そのまま動かない状態です。
  • 通信方法はWi-Fiを使用しており、充電も試しましたが問題は解決しません。
  • お困りの方は、ご連絡いただけると助かります。
回答を見る