• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:エアコンガスチャージの料金)

エアコンガスチャージの料金相場と作業内容

mkdesの回答

  • ベストアンサー
  • mkdes
  • ベストアンサー率37% (12/32)
回答No.6

大まかですが、大体1万円迄はしないかと思います。 真空引き、ガスチャージで5500円位 ガス700円×3=2100円 後は、消費税 コンデンサー、エバポなど中古と交換しても一度もオイルを補充したことは、ありませんが壊れたことは無いです。中古だと中に多少残っているので。 コンプレッサーを中古と交換した時だけは、少し補充してました。(運送途中、又は解体時に横になったりして漏れてる可能性もあるので) もしオイルを補充する場合、どのパイプでも構いませんが、外して補充は出来ます パイプのOリングの再使用は出来ませんが オイルの補充の値段は、分かりませんでした。

sabrina485
質問者

お礼

結果一万円前後みたいです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • カーエアコン冷えない

    マグネットクラッチ交換 コンプレッサー脱着しました 全量交換です コンプレッサー内のオイルはほとんど抜きました 真空引きしてガス充填しました ゲージは高圧側が低い 低圧側が高い サイトグラス連続的に気泡がでています 空気混入か オイル入れ過ぎか ガス充填不足か オイル2本半分ぐらい入れました ガス3本程度それ以上入っていきませんでした かなり時間はかけました 適切な次の作業を教えてください。

  • エアコンのガスチャージのみ

    エアコンを個人で移動し、設置しました。 配管のエア抜きをしないで回したら最初は冷えたのですが、全く動かなくなりました。高圧スイッチが入ったかもしれないと、知識ある友人から聞いたため、電源コネクタを外し、高圧バルブを閉めて、低圧を数秒開いてから、閉めて、運転を再開したら、動くようにはなりましたが、送風状態です。 真空引きとガスチャージを依頼する場合の最安店を教えてください。 千葉県松戸市からです。宜しくお願いします。

  • r22使用のルームエアコンの真空引き

    r22使用のルームエアコンの真空引きとガスチャージについて教えてください。 10年選手のダイキンエアコンで、型番FTXY28ES 昨年ガス切れでぬるい風しか出ませんでした。 今夏だけ持てばOKです。 カーエアコンは頻繁に修理するので、r22に使える真空ポンプ、ゲージは持っています。 質問前に色々調べましたが、検索した真空引きの手順がまちまちで、いま一つ分かりません。 現在は動かしていませんが、真空引き後に全量交換したいと考えています。 1.真空引きをするのに先にポンプダウンしろと言うのを見かけましたが、必要あるのでしょうか。 室外機のガス側、液側のバルブを開けて、室内外機まとめて真空引きではいけないのでしょうか。 2.液側のサービスポートがありませんので、真空引き後に高圧側から入れて、 運転後に低圧からガスを追加するのではなく、液側のバルブを閉めて、低圧側からガスで入れればいいのでしょうか。 3.サービス缶を購入するのに、6畳程度、配管2mのエアコンなら、通常ガスは何グラム位なのでしょうか。 本体のコーションラベルが剥がれて、詳細が全く分かりません。 よろしくお願いします。

  • エアコンガスの入れ方について

    お世話になります。 本日、DIYでエアコンのガスチャージを行いました。(R12) まず15分程度真空引きを行い、その後高圧バルブを開けてガスがある程度入ったところで高圧バルブを閉め、エンジンをかけてから低圧バルブを開いてガスを入れました。 しかし低圧側の圧力が高めでなかなか缶のガスが減らないので、多少振ったり缶を逆さにして入れてしまいました。 規定量が600gだったので2缶とちょっとを30分ぐらいかけて何とか入れましたが、最終的な圧力は「低圧側0.3MPa(マニュアル値0.17MPa)」「高圧側1.7MPa(マニュアル値1.7MPa)」となりました。 冷えはそこそこで、サイドグラスの気泡はたまに大きいのが出てきたりしています。(液体のような感じ) この状態でエアコンを使用して問題ないでしょうか? あとコンプレッサを外した際に少しオイルを注入しましたがそれが問題あるのでしょうか?(サクション側に入れると液圧縮を起こしてコンプレッサが壊れる、と聞きましたがバルブから入れていないのは間違いないですがどちらの配管に入れたかは記憶にありません) よろしくお願いいたします。

  • 真空引きについて

    新品エアコン取り付け時の真空引きについて質問です 最近ベスト電器(少し前にヤマダ電機と提携した電気屋さん)でエアコンを購入しました 6万位の六畳用です、標準取り付け工事無料との事ですが、領収書見ると工事費一万円位が記入されていました 購入した時に標準取り付けは基本無料ですがコンセントの交換や電圧切り替えは別で 費用が掛かるかもしれませんと言われました、そこは納得して購入しました そこで質問ですが真空引きは標準取り付けに含まれてる工程ですか? なぜそのような質問をしたかと言うと、購入した時に何枚か工事資料を貰ったのですが そこに追加工事の項目があり見てみると真空引きガスチャージ(R22)12600円~ 真空引きガスチャージ(A410A)21000円~と言う項目があったので質問しました 真空引きと真空引きガスチャージは違うものなのでしょうか? 購入してネットで調べて初めて真空引きの事など知りました、業者によって真空引きをしない 業者もいるようなので、標準工事に含まれているなら業者にお願いしようと思っています 真空引きと真空引きガスチャージは違うのかどうか教えてください、お願いします

  • カーエアコンのレシーバーからのガス漏れオイル漏れについて

    カーエアコンのレシーバーからのオイル及びガス漏れについて お尋ねいたします。今年の5月頃エアコンが効かなくなり、オートショップで調べてもらったところガスを入れれば使えるとのことで、4本か5本入れていただきました。その後効きはマイルドでしたがそれなりに利いていましたが、8月頃一週間ぶりに駐車場で車を動かして乗ろうとしてレシーバーからのオイル漏れに気づき、エアコンが効かなくなりました。ここでお尋ねしたいのは、真空引きせずにガスチャージしたことにより、内部に含まれていた水分によりレシーバーからのオイル及びガス漏れは起こりませんでしょうか?それならばレシーバー交換真空引きガスチャージでエアコン復活とならないでしょうか?エアコンは18年ものです(ガス抜けの原因はあるでしょうがとりあえずの対策です)。 宜しくお願いいたします。

  • カーエアコンの真空引きの内部ガスについて。

    最近、エアコンの冷えが悪く、ガスの量が少なくなっており、真空引きと補充を行いました。 一応、冷気は出るようになりましたが、真空引きの時、ポンプから勢い良く白い煙(霧)のようなものができ来たのですが、それは恐らくポンプオイルだと調べて解決できたのですが、真空引きをした時、既に内部にある冷媒はすべて無くなるのでしょうか?それともそのまま残っているのでしょうか? 手順 (1)黄色のチャージホースを真空ポンプに取り付ける。 (2)マニホールドゲージの低圧、高圧バルブは閉めて置き、それぞれのサービスポ-トに接続する。 (3)ポンプをON (4)低圧バルブを少しずつ開ける(高圧は閉めたまま)。 (5)ゲージが0より下を示し、10分以上そのまま。 (6)低圧バルブを閉め、またポンプのコックを閉め、電源OFF。 (7)その状態でゲージが動かないかチェック。 (8)その後、冷媒を補充する。 こんな感じで行いました。また補充するときも、冷媒が排出しなければ上記のようでやろうと思います。 回答お願いします。

  • カーエアコンのレシーバーからのガス漏れオイル漏れ

    カーエアコンのレシーバーからのオイル及びガス漏れについて お尋ねいたします。今年の5月頃エアコンが効かなくなり、オートショップで調べてもらったところガスを入れれば使えるとのことで、4本か5本入れていただきました。その後効きはマイルドでしたがそれなりに利いていましたが、8月頃一週間ぶりに駐車場で車を動かして乗ろうとしてレシーバーからのオイル漏れに気づき、エアコンが効かなくなりました。ここでお尋ねしたいのは、真空引きせずにガスチャージしたことにより、内部に含まれていた水分によりレシーバーからのオイル及びガス漏れは起こりませんでしょうか?それならばレシーバー交換真空引きガスチャージでエアコン復活とならないでしょうか?エアコンは18年ものです(ガス抜けの原因はあるでしょうがとりあえずの対策です)。 宜しくお願いいたします。

  • エアコンの冷えが悪い

    ちょっとマニアックになるかもしれませんがカーエアコンのガス補充についての質問です。コンプレッサーをリビルト品に交換して真空引きをして、漏れがない(真空が保持されている)ことを確認してガス(HFC-134a)を補充したのですが、マニホールドゲージの針(低圧及び高圧)がブルブルと振れます。ガスを補充しているときは低圧側は収まって安定するのですが、補充を止める(マニホールドゲージのバルブを閉じる)とまたブルブル振れ出します。手順としては間違っているような気はしないのですが、何故このようなことになるのか分からなくて困っています。何方か是非ともアドバイス頂ければと存じます。宜しくお願い致します。

  • 防爆単相モータ???

    あるメーカのガスチャージ用の真空ポンプなのですが、 国内唯一の防爆型単相モータ採用となっております。 が、 普通の家庭用コンセントが付いているのです。 防爆認定のマークも付いておりません。 しかし、 メーカのカタログには、はっきりと耐圧防爆仕様となっており、 防爆認定番号も記載されています。 耐圧防爆機器で通常のコンセントを使うような事が有りうるのでしょうか? ガスチャージとは、タンクを真空引きして別のガスを詰める作業です。 例えば、エアコン等の配管を真空引きして冷媒ガスを詰める事です。