• ベストアンサー

先生の教材自腹購入について

公立の幼稚園・小学校・中学校において、教材や備品を先生が自腹で買うという話を聞いたことがあります。 それ自体がいいことだとはあまり思わないのですが、裏を返せば、自腹であれば購入を許可される、ということでしょうか? たとえば、クラスにiPadが欲しい、となったとして、学校の予算では変えない場合、先生がお金を用意して購入し、学校に提供する、などはOKなんでしょうか? そんなことをする先生はほとんどいないとは思うのですが、可能・不可能でいうとどうなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.4

教員です。 >たとえば、クラスにiPadが欲しい、となったとして、学校の予算では変えない場合、先生がお金を用意して購入し、学校に提供する、などはOKなんでしょうか? 不可です。 個人的に自分の授業で使うのは可能ですが、管理職からは良い顔をされません。 例えば、iPadではなく、先生が「授業で必要だから」と電子レンジを家庭から持ってきて、教室に設置するのは明らかにNGです。 学校には「監査」と言うものがあり、学校の備品台帳に記載されていない高額な物品が置いてあることは、指導対象になります。 先生であろうと、教室に個人的に置いておくことができるのは、消耗品扱いになる物品だけです。 >そんなことをする先生はほとんどいないとは思うのですが、 いいえ。結構、個人物品を持ち込む教師は多いです。だからこそ、上記のような指導が教育委員会から入るのです。

rundmc999
質問者

お礼

>学校には「監査」と言うものがあり、学校の備品台帳に記載されていない高額な物品が置いてあることは、指導対象になります。 これは非常に勉強になりました。 電子レンジの例えも大変わかりやすく参考になりました。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

教員が自費で購入した物を授業で使用することは普通で、筆記用具からパソコンまで幅広く使われています。 その理由は学校で支給されるものが使いにくいから自分で購入する場合もありますし、予算がないので自分で買って教室に持ち込んで使う場合もあります。 ただし、パソコンやビデオカメラなどの高価なものを自費で買って学校の備品とする事はなかなかできません。寄附手続きなどのかなり 面倒なことが必要になります。 また、iPadのようなものは学校に寄附しても自分以外の人がそれを使ってちゃんと授業ができるかどうかは疑問なので、転勤するときは次の学校へ持っていくことが普通です。 備品として登録せずに学校に置いておくということは嫌がられます。 自費で購入したものを授業で使用する事は可能だが、学校の備品として登録することはほとんどないというのが回答です。

rundmc999
質問者

お礼

>自費で購入したものを授業で使用する事は可能だが、学校の備品として登録することはほとんどないというのが回答です。 非常にわかりやすい回答、ありがとうございます。 寄付手続きという点も気が回っていなかったので深堀してみようと思います。

  • HAT
  • ベストアンサー率26% (53/199)
回答No.2

可能でしょうけれど,自腹でそんなことをする教師なんて見たことないですね。 たとえ買ったとしても学校の備品にする人なんていません。 自分の授業で使って転勤したら次の学校で使うのが普通でしょう。

rundmc999
質問者

お礼

確かにiPadなどを気軽においていく人は少なそうですね。 ご回答ありがとうございました。

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.1

CDラジカセなどは、自前が多いですね。

rundmc999
質問者

お礼

そうなんですね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 学校の先生を煩わせずに副教材を購入したい

    公立中学校の社会科資料集付属品の白地図ワークを紛失しました。 2ヶ所の教科書販売店を回りましたが、資料集は副教材なので(教科書ではないので)、取り扱っていないとのことでした。 何とか入手したかったので詳しく聞いてみると、教科書は教科書販売店で買えるけれど、副教材に関しては学校に申し込んで、学校の先生に決まった代理店に申し込んで頂かなければ、買えないとのことでした。 できれば、というか、どうしても、学校にお願いせずに自力で買いたいと思っています。 小学校の夏休みの宿題ドリルを旅行で失くした時も往生しましたが、個人では買えず、先生にお願いしました。 学校の先生は本当にお忙しいので、こんなことでお手を煩わせたくありません。 失くしたのは帝国書院の「アドバンス中学地理資料」の付属品の「白地図ワーク」です。 教科書や教科書ガイドは教科書販売店で買えるのですが、副教材に関しては教科書販売店にも大きな書店にもなくてお手上げです。 ここ数日、自分で探した限りでは、口コミや検索では教科書は販売店で買えるというところまでしか行き着かず、販売店や書店では学校で扱っている資料集は学校を通して購入、というところまでしか行き着きませんでした。 何らかの方法で求める副教材を個人購入できないかと思っています。御存知の方がいらっしゃいましたらお知恵をお貸し下さい。

  • 算数の教材を個人で購入したいのです。

    透明アクリル板でできていて、100立方cm1デシリットルの正立方体の模型で中に1立方センチのサイコロみたいなスポンジみたいな物を100個もほしいのです。 以前母校の校長先生に貸し出しをお願いしたら、それは駄目で( サイコロはかせられない)代わりにビーカーみたいな丸い瓶を貸して頂きました。 でもそれじゃないのです。 それで購入したいから応接室の教材やのカタログの住所を控えさせて欲しいと頼むと、それはできない。教材やも個人では無く学校相手と断られました。 学校を通じての購入もできないそうです。 どこか個人相手に学校教材を販売してくれる会社はないでしょうか? m(__)m

  • 先生への結婚祝い

    クラスの保護者から数百円ほど集めて、担任の先生に結婚のお祝いの贈り物をしたいと思います。 公立小学校の先生ですが、贈り物をしても問題ないでしょうか?

  • 卒業式のとき、先生に渡す花束

    今年の卒業式に、お世話になった先生にクラス全員(40人)で花束を渡したいと思っています。予算は5000円前後を考えています。 しかし今、「5000円くらいの普通の花束にするのか」、「生徒一人に一本ずつ花を用意して(合計40本)先生に渡すのか」どっちがいいのかで迷っています。 もし花を40本用意しようとすれば5000円前後で収まるでしょうか? また、収まるとしてもだいぶ安い花(1本100円~150円)になってしまいますよね?どんな種類の花だったらその値段で購入できますか? ご回答よろしくお願いします。

  • 小学校の先生、自分のお子さんの進路は?

    小学校の先生をされている方に質問です。 知り合いの先生のことでもOKです。 1.ご自身は公立、私立どちらの小学校にお勤めですか? 2.お子さんを公立、私立どちらの中学に進学させます(しました)か? 3.その一番の理由は? 4.差し支えなければ都道府県は? よろしくお願いします。

  • 公立学校や幼稚園の先生

    公立学校や幼稚園の先生について、「 一般常識がない 」と、よく聞きます。 これって、ガセネタですよね。 私どもの子供は、小学校から私立なので、本当に良くしてくださいます。 今は、モンスターペアレントもおり、大変なイメージがありますが。 強いて申せるなら、友人のお子さんの担任の先生がイジメがクラスであることを知り、 急に休職された先生がおられると聞きました。 上記のように感じられた方、おられますか。

  • 幼稚園・小学校・中学校の課外授業のルールなど

    公立の幼稚園・小学校・中学校の課外授業について2点ほど質問があります。 ※課外授業、という言葉の定義が私自身曖昧なため、履き違えているかもしれませんが、部活動などではなく、クラス単位での「会社見学」や「プロを呼んで話しを聞いたりものづくりの体験学習をする」というような、単発・一日で終わる体験学習のようなものです。 1.課外授業のルール、決まりごと バスに乗っての会社見学や、地域のお年寄りが学校に来て竹とんぼ作りを教えてくれたり、というようなことが私自身の小学生時代などにありました。 このようなイベントごと(課外授業)を行う場合、どのようなルールがあるのでしょうか? たとえば、年間を通して何時間しか使ってはいけない、とか、学校外に出るイベントは何回まで、など。 予算と親御さんのOKがとれれば基本的に制限はない、などあるのでしょうか? 2.予算について 上記のようなイベントごとをする場合、年間の予算を超える場合、先生が自腹を切ったりすることもあるのでしょうか? 逆に言うと、自腹を切れば予算オーバーなイベントの提案を学校側にすることは可能なのでしょうか? (提案可能な場合、承認される可能性がどの程度あるのかも気になります) ■質問の意図 予算面などの都合がつけば色々な体験学習が出来るということであれば、有志で予算を出し合い、有意義なイベントを増やせないだろうか、というものです。 (有志というのは先生の友達などのことで、その友人(先生)に対して有志で寄付をするような流れです) もしご存知な方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • 資格教材のテキストをタイプし直して使う学校

    とある資格教室に通っています。 小さい学校で、一クラス10名です。 そのクラスでいただいた自習用教材について質問です。 他の資格学校の市販テキスト(その学校がネット販売)を内容そっくりのままタイプして、冊子にしてあるのです。 それって犯罪ではないのでしょうか。 事務職員に聞いたところ、先生が作成したので知らない、と言うのです。 訴えられたりしないでしょうか? その場合、学校にも責任がありますか? ちなみに、副教材(その資格にはあまり関係ないもの)は、市販教科書の表紙からすべてコピーして配布しています。つまり、自習用教材は、他の学校の名前を隠したいという意図のため、タイプしたと思われます。 昔、パソコンソフトを違法でコピーしていた大手資格学校がありましたが、今回は、なんの罪になるのでしょうか?

  • 同じ担任の先生になりたい

    こんにちは。そろそろクラス替えの季節ですねぇ~(*‘ω‘ *) 私は都内の公立中学校に通っている中学2年生です。 私は人見知りで結構おとなしめの子だと思います。 実は1年生の時コロナであまり学校に行けなかったんですが、担任の先生はプリント類をまとめて持ってきてくれました。(私だけかどうかは分かりませんが...)それで定期考査もずっと5位くらいでした。 英検3級を一発でとったのもこの年です。 その頃はあまりその先生のことを好きだとか嫌いだとか思っていませんでした。でも、2年生のクラス替えでも同じクラスになって、少し意識するようになりました。テストでいい点を取って期待に応えたいな...とか。ですが、定期考査では今のところ平均20位になってしまったり、英検2級を受けたら落ちてしまいました。挽回するために今度の期末考査で一番いい成績を取ろうと思います。英検2級ももう1回受けようと思っています。ちなみに、2年生になってからも休んだ時はプリントをもらっていて、来年も同じクラスになりたいなと強く思っているのですが、どうしたらそれとなくその先生に「来年も同じクラスになりたい」ということを伝えられると思いますか? 長文失礼しました。どなたかどうぞよろしくお願いします。

  • もうバイトしてもいい??

    7日に公立高校に入学しました。 私の通っている学校は、許可制でバイトをOKしています。そこでバイトをしたいと思っているのですが、入学したばかりでバイトをするのは、先生にはあまりいい印象ではないでしょうか?私の学校は、面接→合格→許可書を取りにいく、という感じだそうです。 また、今15歳なのですが、15歳でも働けるのでしょうか。教えてくださいm(_ _)m