• 締切済み

肝機能障害について

私は現在うつ治療をして、血液検査で肝臓の値が高いことを分かりました。入院して点滴も漢方薬草もやりましたが、なかなかよくなりません。エコ・MIR・採血も何回しました。他のウイルス肝炎・がんのことでもないです。他の病院では薬物性肝障害と言われましたが、治療している精神科の先生が調べる必要があると言っています。現在同じ病院の肝臓科で観察しています。薬を止めれば、いい方法ですが、私の場合は、すぐに抗うつ剤を止められないです。困ることでした。サプリメントを飲もうとしましたが、先生に「逆に肝臓に負担をかける」と言われました。 誰がいい先生といい病院を教えていただけませんか?3月~6月までに一日1時間程度しか眠れなくて、食欲もなく、とてもつらかったでした。現在は睡眠が4時間~5時間に眠れて、食欲も回復してきました。仕事に戻りたいですが、先生に焦らずに様子を見ましょうと言われています。 誰か助けてください。どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • mkt0813
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

肝臓科にかかられているということで既に検査済みかと思いますが、 自己免疫性肝炎という病気も疑うべきかと思います。 私も原因不明の症状があり、結婚を考えている女性とも最近わかれました。 精神的に不安定ですが、今はプラスに考え成長していきたいと思っております。 私ごとで恐縮ですが、質問者様も頑張ってください!

jiangfy
質問者

お礼

それも調べたみたいです。何だか原因を突き止められなくて切ないんですね。ご回答をいただき、ありがとうございました。

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

サプリメントではなくて、食事と運動を試してみてください。 食事は、いわゆる和食で、 肉を減らして、魚を増やす。 最近は、スーパーに調理済みのパックされた魚があるので、 そのようなものを利用して、適度に手抜きをしてください。 野菜は、生よりも、煮物。 生野菜は、野菜ジュースなどで手軽に取る。 運動は、散歩なのですが、できるだけ自然が多いところを 選んで、草花などを観察してください。 観察するというと面倒ですが、 赤い花がきれいだな、今日は空気がおいしいとか 様子するに、自然を積極的に感じて散歩をしてください。 そうすることで、ストレスの解消になります。 たとえて言えば、ミニ森林浴みたいなものです。

jiangfy
質問者

お礼

そですね。いろいろ試してやっております。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 慢性肝炎についての感染の確率について

    私の別れた彼氏が、慢性肝炎らしいです。 彼は、付き合い始めた1年前の8月くらいに、「会社の検診でひっかかった」と何の病気かとは言わなかったのですが、そんなこと言っていました。 そのあと、12月頃、「また肝臓でひっかかった。大きな病院に検査に行くの面倒だ」という言葉で、8月にもひっかかったのが肝臓だと知ったのですが・・。 そのあと、彼とは、性行為を最後にしたのは2月まで。3月にはわかれてしまいました。 12月に肝臓でひっかかり、大きな病院で検査をうけたかどうかは、話題にはならずに別れてしまったのですが、7月頃、彼が慢性肝炎で2週間に一度、大学病院で採血と投薬の治療を受けていると聞きました。 ただ慢性肝炎というだけで、どんなタイプの肝炎だか分かりません。 彼とは連絡がとれないので分からないのですが、私が感染しているということはあるのでしょうか。 教えていただけますか?

  • 肝機能障害

    28才男性で就職5年目です。仕事で夜遅くなることが多く食生活は外食中心、遅い時間に夕食をとるため朝食はとらないことが多いです。一年に1度の会社の健診でAPT53,ALT53,γGTP96という数値が出て2ヶ月後に肝臓の専門医に診てもらいました。肝臓脂肪はあるのはあるけどそれほど問題ではなく、肝炎も起こしてはいないとのことです。でも肝機能数値はよくはなっていません。こういう数値はどんな病気で、どんな治療法があるのでしょうか?

  • 肝機能障害について

    私の母が、職場の検診で、肝機能の異常を指摘されました。母は、54歳です。 GOTが50、GPTが70で、γ-GTPは正常でした。 ウイルス性肝炎の検査では、陰性でした。 母は、うつ病を患い、抗うつ薬や睡眠薬など、結構な精神科の薬剤を服用しています。 それで、治療に当たっている内科の医師からは、「薬剤性肝炎」と言われているようですが、精神科の主治医から、「今の程度の服薬で、肝臓の値がこんなに上がらない」と言われています。 母は、ここ数ヶ月で約5キロほど、太ったこともあり、精神科の主治医の見立ては、「脂肪肝」 (母は飲酒をしないので、ナッシュと言うようです)。 因みに、血液検査で肝機能以外の異常はありません。 治療は、内科で、肝庇護剤の処方と週に1度、強力ネオミノファーゲンの静注を受けています。 僕が調べたところでは、薬剤性か脂肪肝かでは、対応の仕方が違うと思うのですが、主治医の意見が分かれているため、母も困惑しています。 情報が乏しいかも知れませんが、母の肝機能障害について、薬剤性か脂肪肝か、ご意見を頂戴出来ると助かります。 よろしくお願い致します。

  • 肝機能障害とEBウイルスについて教えてください

    30歳女性です。身長150cm 体重43キロ、健康診断では、いつも異常なしです。 ご相談させてください。 9月上旬から、微熱、倦怠感、頭痛、悪寒などが1週間続いたため、総合病院の内科を受診しました。血液検査では、1回目は、肝機能GOT、GPTは50程度(私の通常は15位です)ALP250(私の通常は150位)程度でしたが、 4日後、倦怠感、食欲不振が強く、再度検査をしたところ、GOT、GPT150程度、ALP700になっていました。CTで、肝臓、脾臓の肥大があると言われました。肝炎かもしれないとの事で、A、B、C、サイトメガロウイルス、EBウイルスを調べていただきました。 昨日、結果を聞きに行き、3回目の血液検査をしたところ、GOT150程度、GPT250、ALP1100位になっていました。また、肝炎検査の結果は、A、B、Cは、陰性。サイトメガロウイルス、EBウイルスはプラスという事でした。 担当医からは、「EBウイルスに感染したのでしょう。治療は特にないので、普段の生活をしていいが、腹部に衝撃が加わるかもしれないような事と、激しい運動は避けてください。」という事でしたが、肝機能が高いのに、入院や治療は必要ないのかな?と心配しています。 現在の状況としては、9月の上旬と比べると大分楽になってきたと思いますが心配です。アドバイスお願いします。

  • 肝機能 AST ALTについて

    肝機能の改善、慢性肝炎の治療を受けております。毎月、採血をしてます。ズバリお尋ね致します。疲れと肝機能AST・ALTの数値上昇と関係はあるのでしょうか。前日に、出張の返りで、9時間近く列車に乗り帰宅。そして、まだ眠く、疲れた中の採血。2週間後に採血をして、結果次第で、肝生検となります。お詳しい方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 薬草治療

    乳がんと診断された56歳の叔母のことでご相談します。 叔母は2つの病院で超音波やレントゲン検査、細胞診検査を受け、乳がんと診断されました。ところが、叔母が以前から懇意にしている健康食品や漢方の投与をしている先生のところで、「これは乳がんじゃない、薬草で必ず治る」と言われ、薬草を飲み始めました。その先生は、病院の血液検査の結果を見て、「肝臓の機能がいいから、乳がんになるはずがない」と言っているそうです。叔母は、家族や病院の医師の説得を全て無視して薬草を飲み続けています。  知人の話ではその先生は、乳腺症などの良性疾患の人には「乳がんです。薬草で治しましょう」と言って薬草を飲ませて、症状が治まると「ほら、薬草で乳がんが治った」と言うし、病院で乳がんと診断されてきた人には「乳がんじゃないから薬草で治しましょう」と言って薬草を飲ませ、病状が進むと薬草の量をどんどん増やして儲けているようです。  叔母は病院では、乳房温存手術でよいと言われていて、とにかくそれだけでも先に受けてほしいのですが、「乳がんではない」と信じてしまっているためどうしても手術に同意してくれません。その先生(インターネットのHPに経歴がでていますが医師ではありません)にこれ以上関わってほしくないのですが、いい案が浮かびません。薬草の治療が医療行為に当たるのかどうか、法律には明るくないのでまるでわかりませんが、どうなのでしょう。摘発するとかそういうつもりはありませんが、とにかく叔母を助けたい。どうしたらいいでしょうか?

  • 肝機能障害といわれたのですが,原因がわかりません。

    こんにちは。27歳の男性です。 2週間ほど前から体がだるいのが続いていたので,病院にいって血液検査をしてもらったらGOTが202でGPTが354で,肝機能障害といわれました。 ところが,原因がよくわかりません。親兄弟に肝炎の人間はいません。 ちょうど2週間ほど前に風邪をひいて,そのあとから体がだるい状態が(よくなったり悪くなったりを繰り返しながら)続いています。特に,今までは普通に飲めていたお酒がものすごく弱くなって,少し飲んだだけで次の日2日酔いになってしまうような状態です。 あと,私はパニック障害で,3年前からパキシル・メイラックスなど坑うつ薬や抗不安薬を飲んでいます。そのことから,先生は薬剤性の肝機能障害ではないかとおっしゃっています。 私としては,風邪のウィルスが肝臓に来て一時的に値が悪くなっていると思いたいのですが,そういうことはないでしょうか? 重篤な病気だったらどうしようかと不安で仕方がありません。 とりあえず今はウィルス性肝炎の検査結果が出るのを待っている状態なのですが…。 よろしくお願いします。

  • 肝機能障害

    こんばんは。 ここ数年何かの機会で採血した際にはγ-GTP数値が正常値の4~5倍でいつも警告はされていたのですが 毎日の飲酒(350ml缶2本~4本)がやめれなく数年すごしておりました。 最近原因不明の鈍下腹痛で病院で検査したところ γ-GTP271 総コレステロール243 HDLコレステロール92  (30代前半女性 体系痩せ型) 肝機能障害と診断されました。 これといって薬も次回検査の提案もなくお酒は飲んではいけないとだけ先生に言われました。 その日以来約まだ1週間ですがお酒は飲んでませんが、(鈍腹痛はまだ少しあります。飲んでる時よりはずっとマシですが)先生の対応が以上だけだったので、治療方法としては禁酒だけでいいのかと不安です。 とりあえず3ヶ月ぐらい禁酒状態でまた再検査依頼で同じ病院にいった方がいいのでしょうか? それとも他病院に行った方がいいのでしょうか?

  • B型肝炎の初期感染について

    献血をした結果、HBVに感染の疑いがあると連絡を受けました。検査結果はHBV-DNAにウイルスがいるという事でHBsの抗原検査は陰性と言う結果でした。かなりの初期段階での感染と言うことを言われました。その後の採血の結果、ウイルスの量が増えているのとHBe抗原の数値が8.4に上昇している段階です。ただ病院の検査ではHBsの抗原はまだ陰性という事みたいです。献血をしてからおよそ1ヶ月が経っていますがHBs抗原が陰性のままというのは有り得るのでしょうか?ウイルスの量は増加しているのにHBs抗原が陰性のままに終わるというのは有り得ますでしょうか?もちろん抗体も陰性のままです。感染してからどれくらいの時間が経つと陽性になるのでしょうか?肝臓の炎症状態を反映する数値はALTなどは正常数値です。病院の主治医は経過観察するしかないと言われました。採血も2週間くらいでいいでしょうと言われました。私としては劇症肝炎もあるのでもっと短い期間で採血をして検査をしてもらいたいのですが2週間も間を空けて大丈夫なのか心配です。主治医は自覚症状がないし肝臓に炎症を起こしてないからあまり切羽詰った感じじゃないようなのですが私、本人としては心配です。通常の急性肝炎を発症したら即、入院してもらいますね。くらいの話なので心配です。 急性肝炎で入院しても治療という治療はせず安静にしているだけだそうです。本当に急性肝炎で入院した場合、治療などせずに安静にしているだけなのでしょうか?病院を変えたほうが良いでしょうか?

  • 障害基礎年金の申請について

    現在、肝臓の病気で治療中の家族がいます。将来的に移植を考えているレベルの状態です。 現在、障害者手帳の申請を行っているのですが、障害基礎年金も申請しようかと考えております。いろいろと調べているのですが分からない事が多々あり質問させていただきました。 (1)初診日はA病院にかかりました。26年の6月です。この病院には26年の7月30日までいました。転院した理由は、A病院では手術が出来なくB病院なら出来るということで、26年の8月1日から11月30日まで入院していました。 (2)その後はB病院に2ヶ月おきに通院していました。状態はA病院にかかっていた頃よりも良くはなりましたが、相変わらず肝硬変状態で生活は規制された状態 (3)26年のB病院で内科の通院中に眼科を受けた際に網膜はく離だと診断され、27年にC病院に緊急手術を行いました。手術後はよくなりましたが、手術した目では物が見にくい状態で生活に不住をきたしています。 (4)c病院で目の治療中もB病院では肝臓の治療のため通院。C病院は28年で通院をやめました。(先生が他の病院に行くので違うところに行ってくださいと言われたがいかなかった)B病院までは令和2年の4月まで通院していましたが、状態が悪くなったのでB病院の先生がA病院に入院するように紹介され令和2年の6月から7月20日まで入院 7月20日から現在までD病院にて肝臓の治療中 このような状態になります。 障害基礎年金を申請するにあたり初診日はA病院になると思います。障害認定日請求を行った場合、どこの病院にいって書類を書いてもらわなくてはいけないのでしょうか?ちなみに障害認定日請求をしようと思った理由は、先日A病院で障害者手帳の診断書を書いてもらったのですが、先生の診断では26年の状態と悪化した令和2年の7月(移植しないと助からないレベル)までの状態は同じ診断のようです。 ただB病院では手術をして一時的に回復した状態?のようだったので、もしB病院で違う先生が軽く診断されてしまったら・・・と思うと気がかります。

専門家に質問してみよう