• ベストアンサー

人前で叱らないの?

noname#196137の回答

noname#196137
noname#196137
回答No.3

No.1さんも言ってるけど。 今の若い母親たちは、叱ったら叱ったで、叱らなかったら叱らなかったで、周りからどうのこうのと言われるのです。 子供はあんな風に育てるべき、こんな風に育てるべきと、人ぞれぞれにいろんな声が多いのです。 なのに、周りの手助けは少ない。 働きながらの、忙しい母親も多い。 産まれて初めて、子育てに挑戦している若い母親たちが・・・です。 >だめよ~と笑って子どもに話しかけたり、親自身が気づかなかったかのように振舞ったり こうできる人は、まだ良いと思う。 でないと、身が持たないからです。 親の身が持たないと、その被害は子供たちに行くことになる。 社会がもう少し、親たちに優しい目を向けること、望みたいです。

noname#185399
質問者

お礼

子供がいるんだから仕方が無い、と言い訳はおかしいと思います。 周りに何を言われようが悪いことは伝えなければならないんではないんでしょうか? 子どもにとって外ではやりたい放題になりますね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 人前で「ゴルゴ13」を読むのは良くないですか?

    外出中に人前で「ゴルゴ13」を読むのは良くないですか? 「ゴルゴ13」には子供に見せられないような性的な場面があるし、そもそも漫画は人前で読むものではないですか?

  • 今時の教育

    私には、まだ子供は居ませんが先の事を考えたら不安です。 最近は親や祖母にあたる人の言動や行動にビックリします!!(私も世間知らずで他人様に知らずに御迷惑おかけしてると思いますが…) 一番、驚いた事はお店で子供がイタズラしてる時、親は『○○ちゃんダメよ!お店の人に怒られるよ』って言ったのです(@_@) 叱り方間違え過ぎですよね…

  • 人前でのスキンシップ

    仲良くしている男性についてです。 付き合おうという言葉がないまま恋人のような関係になって半年くらい経つのですが、兄と妹のような、男女の関係のような、曖昧な感じです。 彼自身たまに『兄ちゃんは…』と自分のことをいったりするんですが、その男性が電車の中やエレベーターなどで密着したときに、私の頭に軽くキスしたり、手をつないで歩いてる最中につないだ私の手にキスするんですが、これって愛情表現なんでしょうか? また、隣り合わせで座ってるときなどに頭を抱き寄せられたりもしょっちゅうで、かわいいねぇなんて言ってくるんですが、小さい子どもにするような感じな気がして。 これって女性としてより妹として可愛がってるんでしょうか。 人がいてもいなくてもこんな行動が結構多いので、その行動自体びっくりなんですが(男性って人前でベタベタしたがらないイメージなので)。 女慣れしてるんだなぁ…とも思うのですが、彼が私を妹としてみて子ども扱いしてるのか女性として愛情表現してるのか、どうなのかなぁ…と。 変な質問で申し訳ありませんが、いろいろ伺えると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 人前での軽い「チュッ」!

    先日、遠距離恋愛をしている彼に逢いにいきました。 歳の差7つで私は、アネゴをしています。とてもうれしかったです。都内を色々と彼に案内してもらいました。その間、手をづっと繋いでいてくれたんですが、歩いている途中に手に「チュッ」と人前で何回もしてくるんです。勿論、嬉しかったですが私自身シャイなのでちょっとびっくりしました。みなさんにお聞きしたいのですが、スキンシップのつもりで「チュッ」としてくれてるのでしょうか?男性の方は、どんな気持ちで彼女にしてくれているのでしょうか?いろんな、ご意見を聞かせてくださいませ。

  • 人前に出せない女性

    社会人男性の者です。 僕に好意をよせてくれている女性がいるのですが、なぜか人前に出せないような…なんとも乗り気になれません。 理由としては、 (1)彼女自身自覚がないようですが「余計な一言」が多いです。さらに口調もきついため場がしらけることをよく言うイメージです。 (2)お節介が多い。彼女はお世話好きアピールをしてくるのですがどうもお節介なイメージが… (2)小綺麗じゃない。元は悪くないのですが化粧気がなく髪もぐしゃぐしゃで女性を感じない。 こんな女性は人前に出せないと思う女性像を教えてください。 また、この僕に行為をよせてくれている女性をどう思いますか?

  • 人前でいちゃつく事

    彼氏の行動で困ってます。 デートの時、お店や電車の中などでもベタベタしてきます。 腰に手をまわしてきたり、頭を撫でてきたりします。 後ろから抱きしめられて、頭にキスしてきたこともあります。 私自身、人前でイチャイチャする人達を見ると不快に感じてしまうので、それを自分達がしてるって思うと恥ずかしいです。 「恥ずかしいからやめて」って怒ってみても、その時だけでまたしてきます。 彼の事は好きなので二人きりの時なら嬉しいのですが、人前ではストレスになります。 考え方が違うんでしょうが、どうしたらわかってくれるのでしょうか? また、公共の場でいちゃつくカップルをどう思いますか?

  • 人前で泣いてしまう癖を直したいです。

    普段は全く泣きません。でも、人前で感情が高ぶると泣いてしまいます。泣いてしまうというより、涙が止まらなくなります。無いちゃ駄目だと思うと余計刺激になって泣いてしまいます。そうしょっちゅうではないのですが、泣くほどのことでは無いところで泣いてしまうので、周りの人に心配かけて申し訳ないし、何より泣いてしまう自分自身が嫌でたまりません。泣いてしまうのは自分の精神力が弱いだけなのでしょうか。

  • 人前式での結婚の承認スピーチ

    今度人前式で友人が結婚式をあげるんですが、友人代表として、私が二人の結婚を承認します、というスピーチをするよう頼まれたのですが、私自身人前式を見たことがなくどんなことを言ったらいいのか見当がつきません。承認します、の一言だけでなくもうちょっとしゃべってほしいと言われたんですが、だいたいどんな感じのことを言えばいいんでしょうか。。。人前式詳しい方知恵を下さい!!

  • 人前で大きな声をだすと、カムか、どもってしまいます。何か良い解決策は無

    人前で大きな声をだすと、カムか、どもってしまいます。何か良い解決策は無いでしょうか? 人前では話せますが、帰るときに「お先に失礼します。」などという、単発の大声が苦手です。

  • 人前アレルギーです

    国立大学文系四年生で就職も内定している者です。お陰様で大企業の企画部門に進むことになりました。事前研修はなく、その代わり会社から詳しい業務資料を貰い、予習しておくようにとの指示を受けています。 しかし、ここに来て自分の性格などで真剣に悩んでいます。是非皆様のお知恵をお願いしたいので相談させていただきます。 自分は人前に出たり、プレゼンしたりするのが超苦手で、子どもの頃からそういう機会を仮病まで使って避けてきました。表彰される機会が何回もあったのですがすべてパスしてきました。大学の研究でも共同研究者に任せ自らは一言も発言したことがありません。 基本的に、人前に出る場面のアレルギーと言える状態で、子どもの頃から人見知りが激しいのに加えて、人前に出ることを極度に嫌っていました。逃げ隠れしたこともありました。強いて取り柄と言えば、高校までの成績はクラス1,2番で知能とかに問題無いと言われています。 これまで、表面的には周囲に合わせていたので特に学校でのトラブルは無かったのですが、思えば小学生の頃から指摘されていました。一対一の場合は必要最低限の会話を辛うじてできる程度で、相手に相づちを打つ程度で、自ら話しかけたことは殆どない位です。 勿論、親や先生からは再三言われ、大学では教授から緘黙症ではないかと言われたことがありました。 就活の面接も記憶がないのですが、試験の成績には自信があったので採用されたのかと思っています。こうやって文章を書くのはなんとかできるのですが、人前では完全に固まります。 来春からの社会人が務まる自信はまったくありません。こんな私はどうすれば良いのでしょうか。