• 締切済み

板橋と渋谷の間で住む場所を探しています

maru216の回答

  • maru216
  • ベストアンサー率52% (10/19)
回答No.1

都心に行くとその家賃は厳しいですし、最短ルート上にはあまりないと思います。 あっても、駅からバスレベルの遠さとか。 後は、結局違う路線にわざわざ乗り換える場所になってしまうと思います。 なのでいっそ上板橋をお勧めします。

sorachidonekko
質問者

お礼

ありがとうございます。やはりこの家賃だと厳しいですか。上板橋にするというものありですが、するともうそこで話も終わってしまうので、もう少し他の方の意見もいただけると嬉しいです。

関連するQ&A

  • 家計簿をブログで公開する事は個人情報の流出につなが

    家計簿をブログで公開する事は個人情報の流出につながりますか? 店名を入れなければ良いのでしょうか? 家賃いくら 水道光熱費いくら 位で 「イトーヨーカドー」とか「西友で買った」とか 場所の記載がなければ 家計簿を公開することはそこまで危険ではないですか?

  • 大阪のお店

    大阪駅・梅田・心斎橋・中之島辺りで、百貨店ではなく、イトーヨーカドーとか、西友のような価格帯(またはそれより少し高くてもいいのですが)の洋服が売っているショッピングモールまたは商店街はありますか?(60歳くらい向けです。)   それから、同じく上記のあたりで、おすすめの飲食店はありますか? お昼が2000円以内、夜が3000円以内くらいでお願いします。 和食、串カツ、お寿司、 それにたこ焼きも知りたいです。 ちなみに母と行くのでどちらかというと落ち着いた感じのお店が希望です。

  • 東京の家賃が安いエリアを教えてください

    新しく東京にこします 管理費込みで4万円以内、鉄筋コンクリート、都内(おおまかに新宿渋谷池袋)に徒歩込みで長くて30分前後で通える住居を探して 成増や上板橋など東武東上線や板橋区などのエリアが安いことがわかりました。 現状で見つかって仲介業者とやり取りしている物件が3件(平和台1件と成増が2件) 他にも裾野を広げたいのですが、電車にしてもエリアにしても指定して探すのにどこを選べばいいかわかりません。 また、通勤のことを考えたとき、仕事探しの範囲が広いのが新宿渋谷池袋以外どこがあるのかもわからないので、それも教えていただけると助かります。 11日から15日にかけて上京して家探しをしたいので緊急で答えていただきたいです。 よろしくお願いします。 ※回答したいがためにケチつけるだけだったり個人的な事情を探る風なコメントは避けていただきたいです。

  • 8/1から東京に転勤にまりました。時間がなくあせっています。

    8/1付で大阪から転勤になりました。会社は恵比寿にあります。我が家は4人家族で子供が2歳と産まれたての子がおります。子育てにもいい環境で物価が安くさらに通勤に便利な所を探しています。知人からの情報で東部東上線、板橋区の下赤塚、成増付近と西部新宿線、練馬区の上石神井が今候補にあがっていてこの辺りははどんなところですか?他にもおすすめの場所があればおしえてほしいです。物件は3LDKで12万円~13万円位をみています。どうかよろしくお願いします。

  • 志村三丁目と小竹向原

    8~9月に引越しを考えているのですが、 現在、志村三丁目(上板橋)と小竹向原の2駅で迷っています。 私:田町(JR利用)or 三田(三田線利用) 夫:東上線利用 なので、両方に都合がいい駅を探しているのですが、 三田線:志村三丁目、東上線:上板橋の各駅から徒歩15分の 緑豊かな場所で、とてもいい物件が見つかりました。 そこにしようかと思っているのですが、 小竹向原も捨てがたく迷っています。 小竹向原を利用した場合、有楽町線で有楽町までいき、 乗り換えて田町にいくわけですが、 三田線と比べ有楽町線は込んでいるでしょうか? (三田線は志村三丁目からなら座れるかもしれないと聞きました) 小竹向原ですと、夫婦で同じ駅が利用でき、 私がよくいく池袋が定期区間内になり、便利なのですが、 駅前に遅くまで営業しているスーパーがあるか心配です。 (志村三丁目にはありました) どちらかにお住まいの方、情報をいただければと思います。 ・それぞれのラッシュ時の電車の込み具合 ・小竹向原の街の感じ(スーパー有無や雰囲気など) よろしくお願いいたします。

  • 京都で一般的なスーパーの名前を教えてください

    お手数ですが、京都で一般的な、スーパーの名前を教えてください。 今年のお盆、京都観光に行きます。ですが、私の収入が少ないのでリッチな旅行ではないのです。 宿泊は安いゲストハウスですませるので、ご飯は、ゲストハウスの部屋に持ちこみの、『スーパーのお惣菜コーナー』などを利用すると思います。 宿泊場所は、JR京都駅の近くです。 (私の住む関東で一般的なスーパーは、西友、ダイエー、イトーヨーカドー、というところです。京都にもあるかもしれませんが…京都にしかないようなスーパーに行きたいです。) *** 2つ目の質問です。 舞子さんには、何時くらいにどこらへんを歩いていると会うことができるのでしょうか?^^; できたら教えてください。 (舞子メイクサービスを楽しんでいる偽者の舞子さんも混じっているとは思いますが…私は区別つかないです。) すいませんが、お座敷に上がって舞子さんと遊ぶお金はありません。座敷にあがらないと、本物には会えないよ、と言われるかもしれませんが… ほんとに、京都のこと、何もわからないんで、すいません。また、貧乏人が京都なんて行っちゃってすいません。m(_ _;)m

  • 東京一人暮らし。物件を探しています

    急遽東京に転勤が決まり、一人暮らしをすることになりました。 住むところを探しているのですが、土地勘が全くと言っていいほどありません。 オフィスは東京港区、神谷町もしくは六本木一丁目駅が近いです。 ・家賃は75,000円まで(管理費込み)で、1Kか1R希望。 ・利便性重視。オフィスまで1時間以内で行ける場所が良いです。  (近ければ近い程良い) ・仕事が終わるのが遅いので、遅くまで開いているスーパー、商店街な どはあって欲しい。(生活に不自由しない場所) ・一応女性なので、夜遅く歩いても大丈夫そうだろうという場所。 ・物騒なところやあまりにも環境が悪い場所はNGです。 ここがオススメ!やめた方がいいなど教えてください。 また、一人暮らしは初めてなので、物件探しのポイントなど教えていただければ幸いです。 今週中に不動産屋に問い合わせ、今週末に探して来ようと思っています。 よろしくお願いします。

  • 23区で1番便利な駅ってどこだと思いますか?

    家探しをしていて、23区で住むのに便利な場所ってどこだろうという疑問がわきました。 通勤の便は人によって違うので考えないとして… 個人的には、以下の条件が当てはまるかなと思いました。 新宿、東京、渋谷のいずれかに20分以内 それなりの規模のスーパーがあり、遅くまで営業してる 駅近くに住む場所がある 商店街もしくは百貨店がある 行政サービスが充実してる といったことを加味して、 個人的には笹塚駅、代々木駅あたりなのかなと感じました。 23区ではないですが横浜駅、川崎駅も便利そうです。 皆さんはどこだと思いますか?よければご意見ください。

  • 中央線、信濃町駅に通勤するのに便利なところは?

    来年の3月に東京へ転勤が決まりました。 初めての東京ですのでいまからどこに住むか、いろいろ探しているのですが 勤務地が中央線の信濃町というところなので、 そこへ通勤するのに便利なところがあれば教えていただければと思います。 夫婦二人で暮らしますので、1LDKで管理費込11万円くらいで探しています。(プラス駐車場1万円くらいでしょうか) 候補として、三鷹、荻窪、高円寺、阿佐ヶ谷、等を考えていますが、ほかにもおすすめの場所はありますでしょうか? *1LDKや2DKで駐車込み12万円くらいで住めるところ *信濃町まで乗り換えなしで30分以内で通えるところ *治安がいいところ *スーパーや商店などが充実していて遅くまで開いてればなお良い このような条件であればいいなと考えております。 東京にはまったく土地勘がありませんし、知り合いもおりませんので いろいろと教えていただければ幸いです。

  • またお世話になります。

    またお世話になります。 来年から学生になるので (現在フリーター) 北海道から東京に近々引っ越します。 雰囲気に慣れたいのと、東京の方が時給等も良いためです。(貯蓄したいので) 他の方の回答を見ていたら 5月半ば辺りは 業者も金額も落ち着く?感じでしたので 現在は、短期派遣で働きお金を貯めています。 この契約が切れてから 1週間程度で東京にいる友人宅に泊めてもらい 部屋を探そうと思ってます。 学校がどこになるかは、まだ未定なので (23区内~多摩~近隣県まで候補地あり) 場所の確定は出来ないのですが 新宿渋谷等に出やすくて 出来れば複数の沿線が使えて 生活する上で、スーパー(西友ジャスコ等だと嬉しい)や商店街(出来れば近くて安いと嬉しい)等があればいいなと思ってます。 携帯の賃貸サイトで見た感じでは 豊島区、北区、板橋区等は 希望家賃(6万まで)の賃貸もあったので 割といいのでは?と思い その他候補は、武蔵野市、三鷹市、町田市等も いいのではないかな?と思いました。 学生になるのもあり、家賃は抑えたいです。(6万以上は厳しい) 難しいとは思いますが、住むからには長く住みたいのでマンション希望です。 一応、女子なのでセキュリティ等で家族や友人がうるさいため アパートや1階は厳しいかな?という感じです。 それと、色々と聞いた感じでは 中央線は便利で駅数も多いが事故が多いとも聞きました。 少し避けようかなと思ったのですが、住み心地や使い心地はどうでしょうか? オススメの引っ越し業者や 住みやすい地域、沿線、お店 不動産屋、必需品 東京で一人暮らしをする上で色々大変なことなど 教えていただけると、嬉しいです。 アドバイスよろしくお願いします。