• ベストアンサー

江戸時代の元号の文字 画像あり

添付は、私の先祖(たぶん江戸時代の後期)が、将来の子孫のために、その子孫が亡くなった際の戒名を付けるルールを予め寺と定めたものです。大金を支払い、戒名の文字数の確保や、戒名の下二文字のルールを決めたそうです。 その寺からの許容書の実際の画像です。 左には、元号が見えます。十二月の前は 何と云う元号でしょうか 八良衛門 は 私の先祖の名前です また、他の文字も読めれば 教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1972/9601)
回答No.1

rodste さん、こんばんわ。 たぶん、慶応二寅の年と書かれていると思います。 後半の部分ですが、「永世に○○○居士、大姉を許容せしむものなり。」でしょうか?

rodste
質問者

お礼

寅ですね。慶応ということであれば、辻褄が合います 他の部分も回答ありがとうございます

関連するQ&A