• ベストアンサー

江戸の元号について

江戸時代の人って元号・年号を元禄の前が何でと言う具合に暗唱してたのですか?まあ自分の生きてた元号ぐらい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

江戸時代程、それまでに比較して元号が軽視された時代は在りません。 朝廷の権力が地に落ち、公家は生活を保つ事が出来ない程零落しました。 結果的に暦程度しか役割が無い程、朝廷の決定権は幕府に管理されました。 元号も幕府に了解を取り付けながら決定すると言う有り様です。 結果的に元号の「覚え歌」や「謡歌」は確認されていないようですので、 武家や商家・社寺等において記録上の理由で元号を使用していましたが、 庶民にとっては余り馴染みの無いもので在ったようです。 むしろ、明治以降の1孫1元号のシステムは成立していませんでしたから 江戸武家社会では元号はそれほど重要では無かったようです。

akiy
質問者

お礼

記録上利用との事、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

ほとんどの人には元号なんて関係ありませんでした。 だから暗唱なぞ誰もしていなかったでしょう。

akiy
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 江戸時代の人は元号を言えたか

       以前どこかで前世療法というものの動画を見た際、前世にもどったひとに「年号は何年ですか」と質問すると、「安永○年」とか「天明○年」と、“前世”の人が答えていました。  最近思い返してふと疑問に思ったのですが、江戸時代の人はその時々の元号を知っていたのですか?  知っていたとすると、元号が変わったときはどのようにしてその情報が伝わったのでしょう?  ちょっと不思議に思いました。  ざっくりしていますがお答えいただければ幸いです。

  • 江戸時代の世界各都市の人口は?

    江戸時代、元号が元禄になる頃には江戸の人口は100万人を確実に超えています。 その当時、世界の各都市はどの程度の人口だったのでしょうか?

  • 元号は、必要でしょうか?

    兎に角、元号と西暦の両方を覚えるのが大変なんです。 前の会社では、昭和から平成に変わった時に、全て西暦に統一しましたが、お役所ではまだ元号を使ってるようです。 できれば、西暦に統一して欲しいものです。 考えてみれば、江戸時代までは、基本的に天皇や幕府の所在地を時代の名前にしてたようですが、明治からは、元号が時代の名前になっています。 この調子で行くと、30年に一度元号が変わるとして、1000年で33時代ができることになります。 過去2000年では、14ほどしか時代がないのですから、極端に増えることになり、特徴も大差なければ、とても覚えられませんね。 世界で元号を使ってる国は殆どありません。 詳しくは調べてませんが、実質日本だけのようです。 元号の良さも有るとは思いますが、皆様はどうお考えでしょうか?

  • 【2019年より元号が変わるので注意しましょうとい

    【2019年より元号が変わるので注意しましょうという通達はいつですか?】 再来年の2019年元旦より平成天皇が生前退位されて元号が変わります。 元号が変わるのは天皇陛下が没落した時だとお思いのようですが実は天皇一代ごとに年号を変えるようになったのは明治時代からの話で明治時代以前は天災が起こると元号を変えていたので平成天皇が没落していなくても年号は変えて良いそうなのです。 2019年より元号が変わるので注意しましょう。 カレンダー業界の人は3年先のカレンダーを製作していますが新元号が来年の2018年には発表されて再来年の2019年に平成の幕は閉じます。 平成さん今までありがとう。

  • 元号についていくつか、

    ・日本はキリスト教国家で無いけど西暦を用いていますが、中国やイスラム世界では西暦がメインに使われているのでしょうか?それらの国でも独自の歴があるのですか(過去現在において)? ・もう次の元号は決まってるんですか?  決まってないと、天皇が急死した時しばらく元号無しになってしまいません? ・日本でまだ西暦が用いられていなかった頃は、どうやって年数を計算していたんでしょう?  例えば、1357年から1753年までは何年間あるか?といった場合、西暦なら引き算で出ますが、元号しかないと、その間にものすごい数の元号があってどうやって計算していたんだろうと不思議です。  年号一覧表をいちいち見て地道に足し算とか? ・古い考え、固い考えの人は元号を使いたがりますが、そんな人たちはなぜ明治より前は元号使わないんですか?覚えきれないとか言ったらぶん殴ります(笑)だったら元号使いたがるな!と・・・。

  • 時代と元号

    江戸時代は年号が変わっても江戸時代と呼ばれ続けるのに対し、明治以降は明治時代、大正時代、昭和時代と呼ばれるのはなぜですか。天皇崩御で特に大きく変わったわけではなく、時代を分けるのなら1945/8/15で分ける方が理にかなっています。

  • 江戸時代の元号の文字 画像あり

    添付は、私の先祖(たぶん江戸時代の後期)が、将来の子孫のために、その子孫が亡くなった際の戒名を付けるルールを予め寺と定めたものです。大金を支払い、戒名の文字数の確保や、戒名の下二文字のルールを決めたそうです。 その寺からの許容書の実際の画像です。 左には、元号が見えます。十二月の前は 何と云う元号でしょうか 八良衛門 は 私の先祖の名前です また、他の文字も読めれば 教えてください

  • 江戸時代の年号

    江戸時代の年号なのですが、慶応、元治、文久、など数年でコロコロと変わっています。明治以降は天皇が変わると年号も変わっていると思いますが、江戸時代はどういった基準で年号が変わっていたのでしょうか。

  • 室町の元号について

    先日、江戸の元号について質問して、中国の書物よりとったとの 回答をいただきました、その方面を調べると基本的に日本の元号は中国 の書物よりとっているとのことでが、再び同じような質問ですが、室町時代の元号である「天正」(織田信長がつけたといわれている)は中国の「文選」の「君以下為基、民以食為天、正其末者端基本、」の中の「天」と「正」よりなずけたとありますが長い文の中の二文字を取って元号にするのは専門の役職があったのでしょうか? またこの二文字に意味をみいだしていたのでしょうか? 単なる言葉遊びのようなものだったのでしょうか? 元号に詳しい方よろしくお願いします

  • 応永という元号はどうして長く続いたのでしょうか?

    応永は35年も続いています。 それだけ長く続いた元号は推古まで遡ります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/応永 この時代の天皇は後小松天皇、称光天皇。 室町幕府将軍は足利義満、足利義持、足利義量の三人づつです。 どうして年号を変更しなかったのでしょうか? なにかいわくがあるように思えるのですが。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 画面でFAX=ファックス専用となっていて、携帯から試しにかけると2回線ある番号ともに電話もFAXもワンギリになって受信できません。
  • お使いの環境はWindows10で、接続はUSBケーブルです。
  • 電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る