• ベストアンサー

より線は1本位切れても問題無いか?

家庭内の電化製品等の配線接続しようと、電線の被覆を剥く際に細いより線(寄ってはないストレートの線でした)が1本切れてしまいました。 何度かやっても切れてしまい、だんだん短くなるので、20本位ある内1~2本切れたまま接続しましたが、 不具合はありますか? 全く100%無いとは言えないとは思いますが、実用上問題はあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.10

はじめまして♪ 電気工事士の受験準備と講習だけ受けて、試験前の工具一式の費用を気付かずにオーディオにつぎ込んでしまい、受験しなかった。と言う工業大学時代を過ごした馬鹿者です(笑) 免許取得した有資格者であれば、被服を剥くのに中の導線を傷つけたら失格です。 有資格者が行なうべき部分であれば、やはりダメです、しかし有資格者でなくても良い、と言う範囲であれば、問題は在りません。 実際の電源ケーブルと言う範囲でしたら、そこを流れる容量に余裕度がどれだけ在るかを考えて下さい。瞬間最大で1000W、10Aを漉すようなら、塾路酢べきですが、1500Wまでオッケーと言う電線で600Wなどの半分以下なら、基本的に他の条件が過酷に成らない場合、何も問題は在りませんよ。 測定や安全基準じゃなく、もっと細かい部分であれこれウンチクが出るオーディオ用の場合は、科学的な部分じゃなく、もっと上の感性論と云う部分も在るので別ですが、、、 電源系には安全基準がアリ、そして其の基準には十分な余裕度も考慮されています。 しかし、その余裕度も正しい運用と言う前提が在りますので、使い方を間違えば基準値以下でも事故に成る事は在ります。 基本は、電線を固定する部分は有資格者のみ、固定しない延長部分は無資格の私達、一般人もオッケーです。

OTNM
質問者

お礼

皆様のご回答有難うございました。 無資格者可の範囲での作業ですので皆様の回答を参考に、60km/h制限の道路を65km/h出したら試験には落ちるし事故率もあがるけど現実はなぁとか私の勝手な超解釈で納得しました。 とりあえず電工ペンチがあったのを思い出したので、もう一回やってみたら簡単でした。 なら最初からしろよと自分でも思います。 有資格者なら失格(試験だと落ちる?)とのこと、大変参考になりました。 ベストアンサーとさせていただきます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • hima-827
  • ベストアンサー率24% (1087/4414)
回答No.9

ヨリ線の接続で、例え一本でも切れてしまうというのは、施工方法が悪い。そもそもその状態では、今後が心配です。 最近起こった福岡の病院火災のような事も起きるかもしれません。 もう一つは、そもそもヨリ線が劣化している場合がります。 銅線(ヨリ線)も、負荷が長時間掛かった場合、変色していたりして、ねばりがないので、非常に切れやすくなります。 私的には、例えばコンセントタップ(延長コード)など、長い間使っていると、コンセント口近くのコードが変形(ちょっとしたこぶと言うか、盛り上がったりする)したりするので、そうなったコンセントタップは、破棄するようにしています。 >接続方法はz型のシャッター式?のパーツです 申し訳ありませんが、全く言われている事が?です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#215107
noname#215107
回答No.8

家電製品をいじるのに電気工事士の資格は必要ありません。 もしそうだとしたら、いじるどころか、AC100Vを利用する安定化電源や直流電源回路を一から自作している私も電気工事士の資格は持っていませんが、どうなのでしょうか(笑) ただし自己責任という事になります。 質問のレベルが、安全かどうかではなく、ちゃんと修理できたかどうかというレベルなのかによっても回答の仕方が変わってくるはずです。 ACアダプターや直流電源回路以降の回路の話なら、全く問題ありません。はんだ付けがしっかりされているか確認してください。

OTNM
質問者

補足

皆様のご回答ありがとうございます 何を接続するかというのがありましたのでここをお借りしますが led電球を繋げる線で元は100vがきています 定格消費電力は8wです 接続方法はz型のシャッター式?のパーツです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#214300
noname#214300
回答No.7

より線が一本くらい切れるのは特に問題ありませんが、そういったご質問をされる時点で施工方法自体が正しいか疑問に思えます。 コンセント以降の線(例えばテーブルタップなど)を切ったり繋いだりするのは無資格でも出来ますが、例えばそういった線を建屋に固定することは無資格では出来ません。(資格があっても、より線は固定してはいけません) 実際に「接続」はどのようにやられますか? 途中で切れた寄り線の一本がビニルテープからはみ出して、ショートして火事を出すことは良くあることです。 火事を出さぬ様に、気を付けて作業されることを強くお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.6

>家庭内の電化製品等の配線接続しようと、電線の被覆を剥く際に細いより線(… それは、素線の 1~2本が切れたらどうか以前に、法律に抵触する行為です。 まず、電気工事士免状も必用ですし、家庭の配線にビニルコードなどを使ってはいけません。 直径 1.6ミリ以上の絶縁電線でないといけません。 素人工事が原因で火災に発展しても、火災保険はおりませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#211894
noname#211894
回答No.5

配線や器具の容量以下なら何の問題もありません。 そこまでぎりぎりでは作っていませんし。 そんなにシビアなら、経年劣化による劣化(腐食等)で発熱・発火するはずです。 かなりアバウトに作ってありますから心配は要りません。 2~3本なら全く問題ありませんよ。 さすがに半分まで切ったらちょっと考えますけど。 ポットなどの電熱器には使いたくないですね。 携帯充電器や固定電話機ぐらいなら何の問題も無いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

使用している電気製品の容量〔負荷)にもよりますが、原則はだめです但しタコあし配線をしないで300W位の負荷器具であればいいとおもいます、しかし一度電気屋さんに相談してみてください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.3

余裕を持ってつくられてはいますが、 本数が減ると言うことはその部分に葉負荷がかかると思ってください、特にプラグ部の場合今までよりも多少熱を持つ可能性はあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#215107
noname#215107
回答No.2

全く問題ないとは言えませんが、私なら、使われている部分が問題なければ、自分で判断してそのまま使います。 ワイヤストリッパーを1つ買っておくと便利ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

問題ないです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電気の流れ

    電気・建築について全くの素人です。DIYもできません。 電気の流れについて教えて下さい。 太陽光発電(全売り)の配線と電灯用(オール電化単相3線)の配線があり、メーターから電信柱までは屋内を並行して通っています。天井でまとめられて屋外に出され、電柱からの電線とつながれています。電柱からの線は2本か3本(よく見えない)がよってあるみたいです。太陽光の配線が過電流で焼き切れた場合、電灯用の電線に影響はあるのでしょうか? 例えば、電柱を介して逆流するとか、熱影響で被覆が破れて太陽光の配線の漏電したものが流れてしまうとか。エアコンが壊れてしまったのですが、電気機器に影響あるのでしょうか?基本的な事がわかっていないため、おかしな質問かもしれないですが、よろしくお願いします。

  • 家庭などでよく見かける単相3線式200Vでは、3線ともすべて同じ断面積

    家庭などでよく見かける単相3線式200Vでは、3線ともすべて同じ断面積の電線で配線が施行されております。 2相ある100Vからみると中性線は共通の回帰線にみえます。 故にキルヒホッフの法則によって中性線の電流は最大で定格の2倍になります。 線路抵抗と発熱の関係から断面積が考慮されるわけですが、なぜ3線とも同じ断面積の配線になっているか不思議なところであります。 つきまては、単相3線式200Vにすべて同じ断面積の電線を使って配線の施行をしてもよいという根拠はどこにあるのでしょうか?

  • 電線からの屋内配線について

    電線から各家庭に3本線で電気が送られていると思うのですが、 その3本線と各家庭の中のコンセントや電灯等の配線とがどう結びついてるのかよくわかりません。又この3本線というのは全て同じなのでしょうか?それとも1本1本べつの役割?があるのでしょうか?ご存知の方おられましたら、よろしくお願いします。

  • IV線の焦げ付き

    IV線を通常の電灯回路で、電磁接触器から端子台の間で配線しており、このたび片側のみ焦げが見つかりました。両サイドに圧着した金属端子の大きさが微妙に違うのですが、それが理由でしょうか。その端子は確認したら、両方とも、電線の許容電流に耐えれるようです。となると、圧着の作業ミスとかですか。考えられる理由を教えてください。

  • 電動機械の高圧線の配線。

    電動機械の高圧線の配線 の際、 ある人が、 「高圧線は離す...」 と言いながら配線してました。 太い電線が、何本かある場合、それらはある程度離して配線しないといけないのでしょうか? 単にショート?するからですか。 かと思えば、電源用?の太い線は束ねてというか離さないまま、電源機械に現場に横たわっていたりして、 よくわかりません。

  • 電気について

    電気のことで質問です。家庭のコンセントなどの配線に使われている電線はプラスの線とマイナスの線ですが、仮に配線を間違えて電気がきている同士(プラスとプラス、マイナスとマイナス)の線をジョイントしてしまったら電気的にどうなるんでしょうか?

  • 電線の劣化について

    ご教授下さい。 オートスイッチに接続されている電線なのですが N24側電線のみ黒く煤けたような状態になっていました。 被覆は見た目正常で導線部分が黒くなっていました。 5年程使用している電線ではあるのですがこのまま使用続けて問題ないものなのでしょうか。 又、なり得る原因も教えて欲しいです。

  • 電気の線をショート

    あくまで例えばの話なんですが、家庭の電気配線をなにかの過ちで短絡させた場合、分電盤のリミッターが作動して電気が遮断されますよね。(もちろん電気が生きてる線を短絡させることは大変危険なことですが) これがもしリミッターから先の電線。つまりリミッターから電気メーターにつながる電線を短絡させてしまった場合どんな怖いことが起こるんでしょうか?爆発したりするんですか?近隣世帯は停電になるんでしょうか?それとも電気メーターの中にリミッターのような遮断する装置が入ってるのでしょうか? いきなり変な事を聞くようですいません。でも電気工事をしてる方なんかは気になったりしないでしょうか?例えばエアコン取付で壁に穴をほぐ時や換気扇の穴をあける時なんか誤って電気のケーブルにぶち当たらないかとか・・

  • より線を圧着したが、すぐに抜けました。

    より線を圧着したが、すぐに抜けました。 風呂用換気扇の電源ケーブル 1.25平方ミリの「より線」と家庭用配線ケーブルVVF 1.6パイの 「単線」を接続するために、 「09-2369 突き合せ接続子 B-2 20個入り」 http://www.ohm-direct.com/shopdetail/001004000019/brandname/ マーベル 電工ペンチ <スタンダードタイプ> 品番: NO.200A 定価: 1,840円 適用端子(mm2) 裸圧着端子 1.25 2.0 5.5 P.Bスリーブ 全長 220mm http://www.dourakukai.com/F01_LIST_S.asp?SDC=250&SCC=070 を使用しました。 圧着ペンチ(電工ペンチ)は、突き合せ接続子に合わせ、2.0のダイスを使用しました。 ラチェットがない簡易型のため、ペンチのハンドル部がもうこれ以上閉まらないというところまでかなり力を入れて圧着しました。(力を入れすぎるとより線が断線するといういこともあるらしいですが) マーベルに聞いたところ、ダイスの選択、線の組み合わせ、接続子の選択等全く問題ないとのことです。 より線が抜けてしまう原因は何でしょうか? 接続子(圧着端子)はいわゆるニチフ等のメーカー品ではないのですが、それが原因でしょうか? 結局、接続を一からやり直し、一度2.0のダイスでかしめた後、再度、同じところを1.25のダイスでかしめ、抜けないことを確認しました。このように、同じところを2度かしめるというのは何か問題があるでしょうか? ご回答をお願いします。

  • 避雷導線の材質について

    避雷突針からの引下げ導線は硬銅より線2.0×19を使用し、端子ボックスに接続します。 端子ボックスから接地極(接地板ではなく、環状埋設地線 軟銅より線60sq)までの間をIV60SQにて立下げ、地中埋設したいと考えてます。 なぜIVを使用したいかといいますと、環状埋設地線には導電性コンクリートを併用していますので、硬銅より線では導電性コンクリートの際の部分で電食しやすいと言う事で 、被覆電線のIVを考えてます。 根本的な問題で、避雷導線にIV線を使用して良いかが、よく解りませんでした。 調べて見た感じは、IVは銅被覆より線と言われるものであればokの様な感じはしました。 どなたか宜しくお願い致します。 不勉強で申し訳ありません