• 締切済み

「前将軍」の読み方について

kine-oreの回答

  • kine-ore
  • ベストアンサー率54% (808/1481)
回答No.1

市村残月「前将軍としての慶喜卿」(春江堂書店 大正2)の書籍のタイトル読みは「ゼン ショウグン ト シテノ ヨシノブ キョウ」とあります。 http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/980788 http://ci.nii.ac.jp/ncid/BA67035865 その書籍を紐解くと「自序」では「卿(けい)が前将軍(ぜんせうぐん)時代(じだい)の俤を…」とあります。 本文においても「前将軍(さきのせうぐん)徳川慶喜公(とくがはけいきこう)」や「時(とき)の征夷将軍(せいゐせうぐん)家定(いへさだ)」とあったり、後半では「前(さきの)征夷大将軍(せいいたいしやうぐん)に仕え」とか「前(さき)の将軍(しやうぐん)の神魂(しんこん)」とも記されています。 このように、「前」はもちろん「征夷」や「将軍」の振り仮名さえ、その場毎にまちまちになっています。 この辺からしても、おおよそは和文では「前」は準副体助詞「の」を加えて「さきの」と読み、漢文訓読調ではそのまま「ゼン」として後続の漢熟語「将軍」の性質・条件を規定する連語として扱うという傾向を感じます。 とまれ、今日の文章であれば準副体助詞「の」が振られた場合は「さきの」で、それがなければ一連語として「ゼン」で読むのが無難なのではないでしょうか。

yomuko
質問者

お礼

 適切な御教示ありがとうございました。  作品にルビがなかった事に感謝したい気持です。

関連するQ&A

  • 御三卿

    徳川将軍家に世継ぎが居ない場合は 尾張 紀伊 水戸の御三家から将軍を出すという仕組みでしたが 後年更に 御三卿というものが作られました 御三家にも世継ぎが居ない場合にここから出すと言う事ですが この御三卿の 田安 一条 一橋は徳川の一門なのでしようか? 15代慶喜は一橋刑部卿慶喜と名乗って居ましたが これは一橋家の養子だったからですよね?

  • 薩摩藩が第14代徳川将軍に慶喜を推した理由

     薩摩藩の島津斉彬等が、 第14代徳川将軍に慶喜を推した理由は何だったのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 歴史の質問です

    クイズで悩んでいました。歴史(?)に強い方、わかる方いましたらお願いします。 【質問】全米オープンの年の将軍は誰?  (自分なりの答えです) 全米オープンは1985年で、徳川の最後の将軍は徳川慶喜。でも1985年は大政奉還後なので将軍といえるかどうか悩んでいます。 または他に将軍と呼べる人がいるかどうか、おしえていただけると嬉しいです。

  • 徳川15代将軍慶喜について

    先頃大河ドラマの篤姫を見ていて思ったのですが。篤姫が大奥に入った一番の目的に慶喜を次期将軍に勧めるためという事が繰り返し言われています。「慶喜様は人望も厚く」などなどお褒めの言葉が出てきますが、篤姫原作ですと彼女は慶喜のことをそんなに高く評価しなかったとありましたし、「15代将軍慶喜」(だったかな)という小説を読んだときもあまり良いイメージを受けなかったのですが。実際のところどんな方だったのでしょうか。 知識のベースが小説なのでどこまでが本当で、どのくらいフィクションがはいっているのか解りかねています。宜しくお願いします。

  • 【日本史】新選組と彰義隊と白虎隊は全て第15代将軍

    【日本史】新選組と彰義隊と白虎隊は全て第15代将軍の徳川慶喜の親衛隊で同じ時代の話ですか? なぜ徳川慶喜を守る親衛隊が京都と江戸の場所が違うところにいたのですか? 白虎隊はどこにいて何をしていたのでしょう? 新選組と彰義隊はどちらの方が先に壊滅させられたのでしょうか?新選組と彰義隊の時代差は何年くらい開いている話なのですか?

  • 徳川慶喜が断髪したのはいつ?

    最後の将軍・徳川慶喜の晩年の写真を見ると、髻がありません。 いつ断髪したのでしょうか? ご存知の方、教えて下さい。

  • 徳川将軍

    幕府の財源とは別の 幕末あたりの徳川将軍の個人年収はどうなったのでしょうか? 家定 家茂 慶喜等の

  • 世界史上、現体制下のトップで自らその政治体制に幕を下ろした人物は?

    私が知っている人物は、徳川第15代将軍慶喜と、旧ソ連大統領ミハエル・ゴルバチョフの2人だけです。他に誰かいますでしょうか?

  • 足利義昭

    書籍を読んでいて、「室町幕府第15代将軍足利義昭は織田信長に反抗して追放された。」とあったので、ふと、「義昭のその後」というのが気になってウィキを閲覧してみると、生き延びているのですねぇ。それに驚いたというか、おのれの無知にも驚きましたが「関白秀吉、将軍義昭」の時もあったのですね。 漠然とした質問なのですが、 1 義昭は、殺されないで、なぜ「追放」で済んだのでしょうか??? 2 義昭は、なぜ「将軍職」を降りたのでしょうか???秀吉からの圧力があったのでしょうか??? 3 それと、根拠のない漠然とした印象なのですが、江戸幕府第15代将軍の徳川慶喜とダブって見えてきました。この「根拠のない漠然とした印象」というか「徳川慶喜とダブって見えた」ことは単に無知によるものなのでしょうか???幕府崩壊後も生き延びたとか、天寿を全うしたということ以外に二人に共通するものがあったら教えてください。

  • 慰安婦として強制連行された華族や政治家の身内の娘

    日本軍や日本政府が慰安婦が強制的(騙すも含む)に慰安婦を集めていたことがあったとの説が正しいと仮定した上で質問させていただきます。 徴兵においては、徳川慶光(15代将軍徳川慶喜の孫にして公爵)、近衛文隆(総理大臣を務めた近衛文麿の息子)のような人も徴兵されました。 慰安婦として強制連行された華族や政治家の身内の娘はいたのでしょうか。