• ベストアンサー

収支トントンの「トントン」を漢字で

稟議書を作成中です。 「収支トントン・・・で推移・・・」という表現を 使いたいのですが適当な熟語(漢字2文字?)が 思いつきません。教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taranko
  • ベストアンサー率21% (516/2403)
回答No.1

同額 ほぼ同額 などはいかがでしょうか。

papuunojijii
質問者

お礼

参考にさせて頂きます。 ありがとうございます。

その他の回答 (5)

  • zephyrus
  • ベストアンサー率41% (181/433)
回答No.6

収支は「拮抗」した状態で推移(中) ではいかがでしょうか。

papuunojijii
質問者

お礼

なるほど! 参考にさせて頂きます。 ありがとうございます。

  • gekkamuka
  • ベストアンサー率44% (138/309)
回答No.5

 私なら会社文書においても「収支トントン」を使うのではないかとおもいますけど、あえて「漢字で」とのことで、考えて見ました。 1.乙甲(おつかつ)=おっつかっつ、優劣のないこと、同じほど、同じに。 2.坦坦(たんたん)=平らかなさま、波瀾なく平穏なさま。  もっとも「収支は乙甲で…」「収支坦坦状態にして…」と書いて稟申しても今時の読み手側が如何なものか、ここは、上下(あがりさがり)=(値段などの変動)はなく、さしたる起伏もなく、凹凸もないまま、浮沈なしで、抑揚も特になく、高低もさして見られず……などと変化の否定形で書いた方が分かりやすい気もしますけど。

papuunojijii
質問者

お礼

「漢字」を知りたかったもので。 すごい「漢字」があるものですね。 ありがとうございます。

noname#13376
noname#13376
回答No.4

「とんとん」とは「二つのものがほぼ同じであること」という意味です(広辞苑第5版より)。 ですから、「収支がほぼ同じで推移」といえばいいでしょう。 漢語(漢字2文字)でいうのがいい、ということもないと思います。 言葉は、分かりやすく、そして通じる、ことが大切ですよね?そのためには、(簡潔であるなら、子どもっぽくとられないなら)やまとことばを使うのがベストだと思いますよ。

papuunojijii
質問者

お礼

ご意見ごもっともですが、「漢字」で言い表すと。 という質問だったのです。 ありがとうございます。

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.3

均衡では?

papuunojijii
質問者

お礼

いいかも! ありがとうございます。

回答No.2

収支は互角で推移、 均衡で推移、 ・・・あたりですかね。

papuunojijii
質問者

お礼

そのあたりですね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • Game Changerの漢字は?

    最近よく出てくるゲームチェンジャーという熟語を、漢字ではどう表したらよいでしょうか。 オバマ大統領がシリアの化学兵器に対して使ったような、悪い意味を含む場合なんですが、人に対して使う時です。 破壊的変革者じゃピンと来ないし・・。 端的に表現する適当な熟語はないでしょうか?

  • 漢字にしてください。

    タトゥーを入れたいと思っています。 「LOVE CONQUERS ALL」を漢字にしたいのですが、 どなたか出来るだけ意味が合う漢字に直してください。 調べたのですが、自分ではわかりませんでした。 漢字2文字か、4文字熟語だと嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • live free. be happy に合う漢字

    英語で 「Live free、be happy」,,, 「ノンビリ」「自由に」、「元気で」「楽しく」 と、この辺の事を意味するのだと思います。 これを意味する漢字というとなんになりますか? 名詞ではないので、「これ」という漢字はないでしょうから、 色々沢山あるんじゃないかと思います。 1字だろうと、2字、3字、四文字熟語でもなんでもかまいません。 一般に知れ渡っている漢字表現、それからかなりの漢字通でないと知らない漢字表現等々も知りたいです。 よいお知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • 漢字になったカタカナ語

    戦時中、カタカナ語は多く漢字の熟語になり、 漢字という表意文字の素晴らしさと当時の人たちの創意に度々驚かされますが、 漢字になったカタカナ語はどうやって考え出されたものなのでしょうか? 中国語にはカタカナに当たるような表意文字がなく、 意訳や音訳で外来語を表現するそうですが 中国語に倣って作り出されたものも多くあるのでしょうか。

  • 難しい漢字を、難しい漢字て言うと?

    漢字という事でもないんですが。 文章を書く時、博学な方は難しい漢熟語を使って、短い文章で的確に表現できますよね。 例えば    「楽しいことも悲しいこともいっしょにわかちあう」を    「哀歓を共す」 で3分の1ほどの文に短縮してしまいます。 こういう的確な熟語や語りを用いて短くまとめられた文章のことを何と言うんでしょうか? そういう難しい的確な表現で・・・。  「濃密な文章」と言うのは使わないですよね、ワイセツっぽいし。  「凝縮した文体」じゃ、詰っている意味はあっても的確で高尚と言う意味がないし。 なんかトンチみたいですけど、 お遊びで考えてください。 わたしは真剣なんですけどね。 (^_^;

  • 二文字の漢字

    二文字の漢字(つまり熟語)でお好きなものは何ですか? 僕は「調和」です。

  • 格好良い漢字

    今私は格好良い漢字を探しています。 何か格好良い漢字知りませんか? 一文字でも、二、三、四字熟語でも漢字であれば、何でも構いません。 皆さん、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • 正規表現で漢字3文字「大◯◯」を検索したい。

    小説を保存したテキストファイルにある、漢字3文字熟語「大◯◯」を「Word2010」で一度に検索したいです。   例)大火事、大渋滞 など 正規表現を使用すれば可能でしょうか。 「大」あとに、ひらがなやカタカナが1文字くるなら (大)([あ-ん,ア-ン]) でいいと思うのですが、 質問1) 漢字の場合どうなりますか。検索した限りでは    (大)([亜-腕弌-熙])    (大)([一-龠])     で、「大」の後1文字以上漢字がある場合は検索できそうですが、これ以上はわかりませんでした。 質問2) 「大」の後が、2文字熟語<限定>で検索したい場合はどうなるのか。 質問3) 漢字3-4文字の例はあんまりないかもしれませんが、応用が効きそうなので、、、「大」の後、漢字1文字しかないものは含まないー漢字2文字<以上>の場合ーはどうなるのか。 質問4) 漢字の範囲を表す表現は上記のように複数見つかりましたが、一番いい方法というのはあるのでしょうか。使い分けとか有りますか。 を知りたいです。 以上をご存じの方、教えて下さい。 また、フリーソフトなど正規表現以外の方法があれば、それもアドバイスいただければ助かります。 何卒よろしくお願い致します。

  • 漢字のクイズです(*_*)

    漢字のクイズです(*_*) それぞれの漢字+1文字を使って4つの三字熟語が出来るようにするのですが、わかりますでしょうか? ①だと記載の7漢字から2文字+1漢字で三字熟語を4つ、見たいな感じです。 ※それぞれ1度しか使えません ①丈・百・千・番・屋・黄・十・代 ②手・師・子・地・土・助・原・道 ③民・主・英・人・望・太・館・蒲 わかるかた、お助け願います~

  • 同じような意味の漢字を組み合わせるはなぜ?

    なぜ同じような意味の漢字を組み合わせるのでしょうか? 創造、表現、変換、法則、などがそうですよね。 例えば、思考であれば、思うと考えるは別の言葉なので、 二つをくっつけると別の意味になるように思えます。 これは一文字よりも使い勝手がいいという理由の他に意味があるのでしょうか? ちょっと意味が離れているものだと、教育、信仰、学習などがありますが、 この場合、「教える+育てる」「信じる+仰ぐ」「学ぶ+習う」 で情報が付け足されているようです。 もし漢字の熟語に規則性があるようでしたら、教えてください。 例えば、一方が受動的な意味に、もう一方が能動的な意味になっているということがあるのでしょうか?