• 締切済み

USBが自分のPCにだけ接続されない

sksu003nhの回答

  • sksu003nh
  • ベストアンサー率69% (89/128)
回答No.1

 端子の接触不良という可能性もあるのですが,そうだとすると全てのUSBデバイスで異常動作するのでちょっと可能性は低いような気がします.  それから,ご質問のパソコンとその他のパソコンの情報がないので問題の切り分けが面倒です.  ハードウェアのトラブルとドライバなどのソフトウェアのトラブル両方が考えられます.  例えば,もしかしたらOSを構成するファイルに異常があるかもしれません.  それから,端子のあるメイン基板の寿命が来ていて交換の必要がある可能性もあります.5年以上の期間,1日8時間以上動作させていたならその可能性は高まります.  ともあれ,だましだまし使い続けるよりはパソコンの初期化やメーカーなどへの点検依頼をしたほうがいいかもしれません.といっても,パソコンの初期化は手間と時間がかかりますし,点検修理となると新品のパソコンが買えるぐらいお金がかかるかもしれませんね.

関連するQ&A

  • PSPとPCでUSB接続できません。

    PSPとPCでUSB接続できません(PCが認識しない) MHP3 を 購入したものの、CFWの関係で遊ぶ事ができません。 正規なFWに戻したいと考えているのですが『PSP⇔PC』を接続 してもパソコン側がPSPを認識しません。 --- 現在の利用環境 --- ・PSP-2000 CFW:(5.50 GEN-D (Full)) ・ノートPC WindowsXP (USB × 2ポート) ※ 自分なりに問題点の切り分けとして調べた情報を以下に記述 しました。 --- USBケーブル関係の検証 --- ・USBケーブルは以前、データ通信が行えていたケーブルを使用。  (電源供給しか行えないケーブルではありません) ・確認の為、別のUSBケーブルでも確認しましたが『×』 (確認したケーブルの長さは『1m』『45cm』の2種類) ・上記接続に使ったUSBケーブルにて、他のUSB機器(外部HDD)を 同じPCにて接続テストを行いましたが、問題なく動作しました。 ※接続環境は『PSP⇔PC』直接接続しています。 --- PSP側の検証 --- ・PSPのメニュー『本体設定』→『USB充電』は『切』です。 ・PSPのメニュー『本体設定』→『USB自動接続』は『入』です。 ・PSPのメニュー『USB接続』を『○ボタン』で選択 『USBケーブルを接続してください。』のメッセージが表示 PSP⇔PCをUSBケーブルにて接続。  『しばらくお待ちください。』 PSP側はこの状態が永遠に続く。 ※ 再起動確認等は何度も行いました。 ※ バッテリーはフル充電、ACアダプター接続状態でのテストです。 ※ 考察:『接続して下さい → お待ちください』にUSBケーブルを 接続するとメッセージが変わるので、電気的な通信は行えている のではないかと思います。 --- メモリースティック --- ※ Memory Stick PRO Duo (microSD 8G) / (空き容量:1736MB) ・UMDゲーム / (読み込み・セーブデータ書き込み)問題なく動作 ・音楽データの再生も問題なし。 ・他の『Memory Stick PRO Duo (2G)』に入れ替え確認したところ 上記同様、ゲーム(読み・書き)、音楽再生等問題なし。 ・入れ替えた MemoryStick でも、PCからの接続確認はできません ※Memory Stick PRO Duo から (microSD 8G)を取り出して micro SD Adapter に入れ、PCに直接挿入を行った所... ウィンドウが現れ『ディスクはフォーマットとされていません』 『ドライブのディスクはフォーマットされていません』 今すぐフォーマットしますか?』っとメッセージが現れる。 メモリーをプロパティーで確認『空き領域・使用領域0バイト』 ファイルシステムは『未フォーマット』と表示されています。 (実際には6G以上のデータが入っています) --- パソコン側(USBポート)の検証 --- ・パソコンに『USB×2ポート』あり、どちらも動きませんでした。 ・パソコンに他のUSB機器を接続しましたが、正常に動作しました。 ・別パソコン(デスクトップ、WinXP)にて接続確認を行いましたが PSPを認識しませんでした。 ・PCの再移動確認は何度も行いました。 --- パソコン側(USBドライバー)の確認 --- ※ PSP⇔PCをUSB接続を行ったまま、以下を確認しました。 ・マイコンピュータを右クリックして、プロパティを選択します。 ・システムのプロパティから「ハードウェア」タブをクリックして 「デバイス マネージャ(D)」をクリックします。 ・デバイス マネージャからUSBコントローラを開きますが、 『USB大容量記憶装置デバイス』も確認できず『PSP Type A』など その様なドライバーは見つけられませんでした。 ・また、デバイスの欄に「!」や「×」は表示されていませんでした。 ※上記確認中、USB接続のHDDを接続してみた所「USB大容量記憶装置 デバイス」が項目が確認させました。 ただ、ドライバー名称は別のものでPSPに変化はありませんでした。 ※ 最終的に上記環境下でも『MHP3』が遊べれば解決と思っています。 恐縮では御座いますが。お力添えを頂けます様、お願い致します。

  • 携帯とPCのUSB接続が出来ないのですが

    PCが携帯を認識しなくなってしまいました。MTPデバイスとして認識してしまいます。なぜでしょうか?音楽を同期(取り込めなくてミュージックプレイヤーで聞くことが出来ません)できなくて困っています。 今までPCと携帯(ドコモSH-01A)をUSBケーブル接続し、WindowsMediaPlayer(Ver10)から同期機能で取り込んでいました。最近なのですが、いきなり最近USBケーブルで接続しても認識できなくなり、デバイスマネージャー上も「MTPデバイス」となって携帯を認識しなくなってしまいました。(それ以前はデバイスマネージャでも機種名が表示されていました) そのためWindowsMediaPlayerでも表示されなくなり、同期も出来ません。 (1)デバイスマネージャで見ても「不明なデバイス」にはなりません。 (2)接続するとタスクバーに「MTPデバイスとして接続した」とポップアップ表示になります。 (3)携帯に付属のCD-ROMからドライバーをインストールすることも携帯が接続できていないので出来ませんでした。 (4)PCはXPで携帯はドコモSH-01A、USBケーブルはドコモ純正です。(01というバージョンです) (5)デバイスマネージャでは「ポータブルデバイス」→「MTPデバイス」と認識され、デバイスを削除したり無効化しても、再接続するとまたまた「MTPデバイス」として携帯が認識されてしまいます。 (6)携帯側のUSBモードを変更(MTPモードやUSBモード、通信モード)にしても症状は変わりません。 (7)携帯に挿入されているマイクロSDをフォーマットしても同様です。 どなたかご教授をお願いします。 ちなみに他の携帯(過去にドコモSH904iを使用していました)ではキチンと認識され、同期も可能でした。なのでUSBケーブルには問題が無いと推測されます。 何卒よろしくお願いします。

  • 携帯とPCのUSB接続について

    携帯接続時に認識しません 今回、WMPからWMA形式の音楽を転送しようと思いFOMA USBケーブルを購入しました 「KZL-FOMA-DL」というものです。 しかし、USB接続時に「USBデバイスが認識されません」と表示され携帯を認識しません 機種はdocomo F-01Aです。 説明書を見直してみましたが結局解決しませんでした。 購入時に付属しているCDはWMPを通して同期させる場合はドライバは必要ないとかいてありました。 PCのOSはWindowsVistaを使用しています XPの環境でも試しましたが結局変わりませんでした。 WMA形式のデータ転送にはFOMA USBケーブルが必須だと書いてあるため PCにSDを挿入→転送という形ではできないということも承知しています。 WMPのバージョンが古いのでは?と考えて確認しましたがバージョン11で問題なさそうです PCで認識してくれないと同期できないので困っています。 皆様のお力お貸しください。 よろしくお願いいたします。

  • PCに接続しているUSBが認識されなくなりました。

    PCにUSBでLocalで接続しているSDが急に読めなくなりました。どのようにしたら読めるようになりますか?

  • PCにカメラをUSB接続するとカメラ内の画像

    PCにカメラをUSB接続するとカメラ内の画像を自動的に読み込めていたのですが 急に出来なくなりました。 SDカードスロットも刺しこんでも無反応です。 対策を教えてください! よろしくお願いします。

  • IS04とPCをUSB接続したいのですが・・・

    アプリをダウンロードしようとすると 「USBストレージまたはSDカードにインストールできませんでした」 というメッセージがでてきてインストールできません。 そしてパソコンとスマホを繋ぎ、SDカード内の「.android_secure/smdl2tmp1.asec」というファイルをPC側から削除する解決方法を知りました。 IS04では 設定→アプリケーション→開発→USBデバックにチェック USB接続モード→外部メモリ転送モードにチェックしました。 PCはUSBドライバをインストールしました。 しかし、ケーブルで繋いでも、ステータスバーにUSB接続の表示がされず、マウントできません。 対処法教えていただきたいです。

    • ベストアンサー
    • au
  • USBの接続のしすぎで?…

    USBに500Gの外付けHDD、1Tの外付けHDD、2GのUSBメモリ、20GのSDカードを接続するとPCが落ちてしまいました。 機器の接続のしすぎが問題だったのでしょうか?また、これが原因でデータの破損などはあり得ますでしょうか?

  • USB・SDの認識がおかしい

    PCのUSBやSDの認識がおかしいので、対処法を教えてください。 最近、USBを一度で認識してくれなくなりました。 USBを挿してしばらく待っても、マイコンピュータにドライブが表示されず、USB側の接続ランプも光りません。何度かやり直すと認識してくれるので、まるきりダメというわけではありませんが、3回に1回くらいは認識してくれません。 写真屋さんの注文機ではすぐにつながったので、USB自体は正常のようです。 もっとひどいのはSDカードで、挿入すると「ドライブEを使用するにはディスクのフォーマットが必要です」と表示されます。キャンセルを押すと、マイコンピュータにドライブは表示されますが、中を見ることはできません。 こちらもやり直せばそのうち認識するのですが、USB以上に何度もやり直さなくてはなりません。 PCを再起動してみましたが、やはり変わりませんでした。 SDカード自体には問題がないということは、デジタルカメラできちんと作動するので分かっています。 この状況を解消するには、どのような操作を行えば良いでしょうか? OSはWindows7で、PCは富士通のライフブック、使用歴3年程度です。

  • iPadへUSBメモリ、SDカードの接続が出来ません。

    iPadへUSBメモリ、SDカードの接続が出来ません。 純正のConnectionKit(USB、SD両方)を使って、USBやSDカードの接続を試していますが、どれも「not supported」と出てしまいます・・・。 USBは「BUFFARO RUF2-E(4GB)」など SDは「上海問屋オリジナルSDHC(32GB)Class6」など TOSHIBAのmicroSDをアダプタ経由で差してもダメでした。(勿論PCへの接続確認はしていますので、デバイスの不具合ではないですし、コンテンツ(フォーマットなど)の問題でもない筈です) 流石にここまで対応していないとConnectionKit自体が不良なのか?或いはClassの対応等の問題なのか?或いは何か接続できたメーカーのデバイスがあったら教えてもらえないですか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 外付けのMOドライブを、会社の自分用PCで使用したいのですが、USB接

    外付けのMOドライブを、会社の自分用PCで使用したいのですが、USB接続して、機器は認識するのですが、ディスクを読み取ってくれません。 どのディスクを入れても「フォーマットされていません。今すぐフォーマットしますか?」という表示が出てしまいます。 ディスク自体は、他の正しく作動するドライブでならきちんと読みとれているので、ディスクの問題ではなく、私のPCかドライブの問題のようです。 どうしたら読み取れるようになるでしょうか? お知恵を拝借できれば幸いです。 よろしくお願いいたします。