• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マンションの住み替えって簡単なものなんでしょうか?)

マンションの住み替えって簡単なものなんでしょうか?

felixthecatの回答

  • ベストアンサー
回答No.7

マンションを2室保有、最初に購入した部屋は賃貸に出し、残るもう1室に現在住んでいます。 最初の物件を購入する時、大きな買い物ですから大変迷いました。人にも相談しました。 相談しすぎて、周りからうんざりされた程です。 ・・・そこで分かった事は、「物件の好みはひとそれぞれ」だということ。 ある物件について、自分が長所だと感じたポイントも、人によってはマイナス点、更には買わない最大の理由、とまで断言する人もいました・・・ もちろん、値段の相場を含めて、不動産を見る目が養われるまでは、変な物件をつかむ恐れもありますが、足を運んで数十件程度見れば、あとはご自身の【直観】を信じてもいいのではないでしょうか? あれやこれや、他人に相談したにかかわらず、結局のところは迷うばかり。それで、1件目も2件目も、物件情報を見て自分で判断、購入は自分で決めました。 さて、今回の物件ですが、正直これだけの情報では判断がむずかしいように思います。 これまでの回答者の方々がおっしゃるのも、よく分かるなぁ~と思う反面、その通りにはならない可能性だってありえるのではないでしょうか? 以前、賃貸で片側3車線の幹線に面した5階の部屋に住んだことがありますが、洗濯物が排気で汚れてどうしようもなかったことはありません。気になるようでしたら、部屋干しにするのも手です。 親子3人で50平米程度の部屋に住んでいる家族は、たくさんいらっしゃるのではないでしょうか? また、ルーフバルコニー付との事ですが、これが最大の魅力ですよね?(自分だけでしょうか?)室内の設備などはどんどん劣化して、価値がなくなりますが、ルーフバルコニーなら、たまには外で夕飯→ 家呑みなんていいですよね?秋のこれからは月もきれいでしょうし・・・ ・・・と褒める部分だってあるのでは? この物件について、もし迷っているのでしたら、やめた方がいい、とも言えるかもしれません。 物件とは、縁のものです。 購入する物件は、向こうからこちらにやってきます。 縁のない物件は、購入までにいろいろな障害が出て、結局購入に至りません。 が、縁のある物件は、あらゆる問題がするすると解決し、まるで買うことが最初から決まっていたかのように、購入にたどり着きます。 2件購入したうちのどちらもがそうでしたから、それだけは自身をもってハッキリ言えます。 より良い物件と出会えるまで、頑張って下さい。

hitotora
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。皆さん否定的なお考えが多い中、気持ちに寄り添ってくださるようなご意見、感謝しています。「物件の好みはひとそれぞれ」。こちらで色々な方達にご意見をいただくたびに気持ちがあちこち行ったり来たり。。。きっと私はこういう回答が欲しかったんだと思います。今日から3連休なので夫と前向きに冷静に(なれますように!)検討したいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • マンションの住み替えについて

    いつもお世話になっています。 家族が増えたり、勤務地が変わったことによりマンションの住み替えを検討しています。 しかしながらこの時勢ですので、このまま住み続ける方がいいのか悩んでもいます。 現在のマンションに4年しか住んでいないのに甘いでしょうか。。。 住み替えは若干郊外(千葉や神奈川など)で3000万未満を検討しています。 ちなみに現在のマンションは簡単な査定で約3000万くらいと言われました。 みなさんのアドバイスをくださいませ。 よろしくお願いします。 ■現在のマンション ・築4年(新築マンションにて購入) 購入時3700万 ・14階建ての12階角部屋3LDK 67m2(南東向き) ・東京都練馬区 ・ターミナル駅より徒歩2分 ■収入等 ・私 550万(今後も働きます) ・夫 700万

  • 築約50年くらいのマンション

    築約50年くらいのマンションですが、これからも売れると思いますか?  リノベーションしながら、住み替え、住み替えされていくと思いますか? 

  • 住み替えを考えてます

    現在分譲マンションに住んで11年目です。子供が大きくなり狭くなってきたので、一戸建てに住み替えを考えてます。ローンもまだ20年残ってます。 私のような場合、マンションを賃貸で貸して私たちも賃貸の1戸建てか、マンション売却で新築もしくは中古1戸建て購入のどちらがいいのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 分譲マンションから戸建てへ住み替え

    現在、分譲マンションに住んでいますが戸建てへの住み替えを考えています。 家族構成は夫婦と6歳の子供がいます。 場所は東京都内で70平米ほどのマンションでローンは完済。 出来ればもう一人子供が欲しいと思っていますが、こればかりは分かりませんね。 マンションが2LDKで手狭な事と、騒音等のマンションならではのストレスがあり住み替えを考え始めました。 ですが、マンションの暖かさや防犯面での安心感、ワンフロアーで家族が過ごしている事等のマンションのメリットはなかなか戸建てでは得られない物なので迷っています。 分譲マンションから戸建てへ住み替えた方、戸建てでの冬を経験してどう感じられているか教えて頂けませんか? やっぱり寒いですか? また実際に住んでみて防犯面はどうでしょうか? 現在、マンションでお風呂もリビングも寝室も同じフロアーで 子供が夜中に泣いてもすぐに気配を感じて対応してあげられています。 リビングと寝室が違うフロアーにあると、そういった事が難しくなるのかな?と思いますが 実際はどうなんでしょうか? 現在6歳の子も、10年経てば16歳。 バタバタとする事もなくなるでしょうし、このままの家族構成なら今のマンションで充分かな?と思ったりもします。 年を取ったらマンションの方が良いようにも思いますし・・・。 安い買い物では無いので色々考えて迷ってしまいます。 何かアドバイスありましたら、教えて下さい。

  • 賃貸住み替えor中古マンション購入

    中古マンション購入か賃貸への引越しかを迷っています。 夫32才(私)、妻34才です。 理由としては、結婚して2年目で子供を作る計画が視野に有り、また現賃貸が30m2と狭いことで、 賃貸の引越しを考えていたところ、中古マンション購入にも魅力を感じてきました。 また、私自身が少々投資して、生活環境を変え、気分を一新したいという理由もあります。 更に、賃貸専門の物件ですと、どうしても設定希望家賃を安く見積もってしまい、比較物件候補数が少ないです。 条件 ・賃貸にした場合、退去費用・引越費用・引越し先の頭金が自己負担。購入であれば、会社が退去費用負担。 ・一部上場メーカー3年半勤務 ・年収夫500万円+妻100万円弱、頭金約200万円 ・検討中古物件:50m2以上、2,000万円以下、将来的に転売も考慮 ・検討賃貸物件:85,000円までの家賃で、46m2以上 ・中古マンションであれば売りやすさを考え駅徒歩10分、賃貸なら15分ぐらいまでは可(今の住居からあまり離れたくない) この様な理由と理由ですと、賃貸への引越しと、中古マンション購入の、どちらが得でしょうか? また、他のアドバイスもあれば、教えて頂けないでしょうか?

  • 住み替えについてアドバイス下さい!

    現在家賃8万の2DKに40歳の夫、5歳の長男、私の家族3人で住んでおります。 今年の8月に更新があるのですが、長男の小学校入学も近いので、 もう少し広いところに住み替えを考えております。 毎月の家賃や更新料を考えた上、中古マンション購入も視野に入れているのですが、 夫の年齢や収入(年収300万くらい)を考えるとローンが組めるかという問題になってきます。 一応私も働いてはいるのですが(年収は夫と同じ位)契約社員なので、 長期の安定収入は見込めない感じです。 この場合はやはり賃貸にするしかないのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 中古マンション購入&リノベーションについて

    中古マンション購入&リノベーションについて相談させて下さい。 昨年結婚し、子供も生まれ、現在家族3人で賃貸アパートに暮らしています。 子供はもう一人欲しいので、4人家族でゆとりを持って住めるように、4LDKのマンションを探していました。 ずっと新築を探していたのですが、立地条件の良い場所にある中古マンション(4LDK+専用庭)が売りに出たので、夫がそれを購入してリノベーションしよう、と言い始めました。 しかし、その物件は立地は良いものの、築25年です。立地が良いため決して安い買い物ではないため、長く住むことを考えると、ちょっとどうなのか…、と思います。 私は建築のことについては疎いので、よくわからないのですが、築25年のマンションってどうなのでしょう? 夫は、鉄筋コンクリート造だから問題ない、中身を綺麗にリノベーションすれば大丈夫、と言うのですが、やはり物件が古いとリフォーム費用もかなりかかるのでは?と思います。 もしその物件を購入するとすれば、予算ではリフォーム代は多くても600万円くらいしか出せませんが…。 どうなんでしょうか?さほど心配することでもないのでしょうか? こういうことに知識がないので、少し不安です。 それから、立地が良いので古い物件のわりには少し価格が高めですので、家計を預かる私としては値切り交渉もしたいのですが、夫はあまり金額のことを色々と言って売り主にこの人には売りたくないと思われたら嫌だ、と言います。そういうものなのでしょうか。 初めての大きな買い物になるので、色々と不安になっています。 なにかアドバイス的なものをいただけたら、と思います。よろしくお願いします。

  • マンション購入

    はじめまして。 マンション購入を検討しております。 まだ独身なので、自分が住みつつ、異動になったら賃貸に出していきたいなと思っています。 職場の近く、かつ値崩れが激しくなさそうな場所で探しています。 部屋は50m2弱の1LDK、予算は6000万までです。 今、候補としてTHE ROPPONGI TOKYO、南青山マスターズハウスなどを検討しておりますが、何かほかにここいいよ!っていう物件はないでしょうか? または、上記2物件で、ここはこうだからお勧め!みたいなのはありますでしょうか? もし何かご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 築28年のマンションからの住み替え

    現在、築28年のマンションに住んでいます。ここには6年前に中古で買いました。ローンはありません。札幌市内に住んでいますが、地下鉄駅より徒歩12分、買い物はスーパーは徒歩12分ほどのところに方向は違いますが3件あります。地下鉄駅前まで行けば銀行や郵便局など便利はいいです。小学校徒歩1分、中学校徒歩8分、目の前は公園です。5階建ての1階部分、専有部分は69m2、3LDKの間取りです。専用庭もついてます。 手狭になったきたので、できればここを売ってできれば一戸建てに住みたいのですがこのような条件のマンションは実際売れるのでしょうか? 住み替えするにはどのようにするのが得策かご教授願います。 築年数も相当ですので売却が決まってから新しく住むところを決めたほうがいいのか、先に新居を探してそれから売りに出しても遅くはないのか・・・。売却があとだともし売れなければ固定資産税や修繕積み立てなど費用が2重になりますのでやはり売却が決まってからがいいでしょうか? 賃貸にするという手もあると思いますがこれも人がいつも入ってるとは限りませんので、売ってしまいたいのが本音です。 今のマンションをこのまま保有していてメリットはありますか?主人が今年まで理事会の役員でして昨年は「立替え」の話題も出たようですが話しがさっぱり進まずこの話はなくなりそうですが、実際立て替えは実現するものでしょうか? 長々たくさん書いてしまいましたがアドバイスいただければ幸いです。

  • 住み替えについて

    夫:30代前半、私:20代後半、子供:10か月、犬1匹で 分譲マンションに住んで6年目に入ります。 上階の生活音(夜間バタバタやられます)、実家の母が一人のため。 そして去年子供が生まれまして一戸建てへ住み替えたいと考えるようになりました。 子供が生まれたことで母に子育ての手伝いをしてもらおうとは思っていません。 一番は上階の生活音に悩み始めたのが原因でした。 ローンは今年の夏のボーナスで完済予定です。 貯金もありますので、頭金はある程度用意できます。 私は育休中で今年の秋ごろに復帰予定です。 ただ6年目で売るって・・・ 築浅で売られた方、築浅ではなくても住み替えた方。 きっかけはどういったものだったのでしょうか?。 踏み切った理由はなんですか? 理由はいろいろだとは思いますが、何千万円っていうお金を使う勇気がなく 踏み切れずにいます。 ゆっくりじっくり考えて見つけ、最終的には夫婦で決定いたしますが、 もしよろしかったら住み替えた際の体験談を聞かせてほしいです。 住み替えに関する注意点なども教えていただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。