• 締切済み

一人ではどうしようもない感じがするのですが

777konohaの回答

  • 777konoha
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.3

何度か質問者様の掲示板の内容に目を通した事がありますが・・・ 正直結婚は難しいと思います。 結婚どころか交際以前・・・ただ掲示板への書き込みやメールを送っただけの女性に対して性的な妄想や結婚妄想を広げてしまい、挙句女性から警察に通報やストーカー法の警告なども受けてますよね? 質問者様は性的欲求不満なのだろうと思いますが、友人ですらないような女性を標的にしてはいけませんよ。 そんな事を繰り返していて結婚なんて出来るのでしょうか? 本気で結婚したいのなら、ご両親や親戚のかたなどにお願いしてお見合いはどうでしょうか? 実際の質問者様の容姿や性格、環境を知った上で納得してくれるような女性がいいと思います。 そんな奇特なかたがいれば・・・の話ですが。

kenju1128
質問者

お礼

  用事があるから電話したら、用件を聴かずに電話を切られたのでまた電話したら、警察に通報したとかあったようです。  椎名林檎ファンの女性で、僕は彼女からメールのご返事をいただいていたので、アマゾンでの「本能」のレビューとか見てほしい、くらいの用件だったのですが。  高校で2位以下に偏差値10以上くらいの差がありました。まあ、孤独ですね。  それでまた農家がもてない。  僕が好きなそんなに太っていない女性なら結婚してもいいかとも持っています。  33歳の時、14歳年下の恋人がいましたが、もう歳でそんなに女性から恋されることもないようです。  文学活動でどれくらいファンを惹きつけられるかでしょうか。  ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 7割方の医師よりも現役大学入試成績がよかったですが

     中卒の農民の親父の権限で、精神科に6回くらい強制入院させられています。  「怠けていたから、懲罰で入院させたー」とのことでした。  親父は、僕が入院していると生命保険で月8万円儲かりました。  医師は、ろくな診察もせず、風采の上がらない僕を見てか、「君は昔から、反社会的な性格だったのだー」とか言って、ほいほい入院させていました。  初診の精神科医は僕より偏差値5下でした。  これは、まともな医療でしょうか?

  • えっへっへー、任意入院という事にしておいてやる?!

     都会で体調を崩して、実家に帰ってきたら、親の掛けていた生命保険で黒字になるというので、中卒の農民の親父が精神科に強制入院させようとしていたら、過半数の医師より高校卒業成績の良いかと思われる僕に対して(大学入試成績ではない)、「任意入院という事にしておいてやる」とか、精神科医だか、看護士(当時)とかが言っていたんですが、どう思いますか?  閉鎖病棟にぶち込まれましたが、開放病棟には生命保険で黒字になると思われる検察作業員の人がマージャン卓2卓を囲んでわーわー盛り上がっていました。  同居していた祖母と母に聴覚の障害があり、僕は言葉を本で覚えました。  借金があり、小学校の時、野球のグローブも買ってもらえず、金がかかるというので中学高校の部活動も薦められませんでした。  学歴と適性試験などで、ほいほいと2,3回採用されて都会に行ったのですが、さっぱり私生活で適応できません。  田舎にはコネでもなければ仕事はないです。  市役所とかに入るにはあまりにももったいない成績でした。  中卒の農民の親父が「えっへっへー、どうせこいつなんか。入院させてくれー」とか言ったら、強制入院になって、「えっへっへー、任意入院という事にしておいてやる!」という事になるんでしょうか。  父は父親がゼロ歳の時に死亡しており、母親は聴覚障害4級でした。6歳の時からやもめの農夫の義祖父の元で育ちました。

  • クリスマスイブに一人というのも(……?)

     なんともつかない質問ですいません。  北海道の田舎で70代後半の両親と生活しています。  両親は空気みたいな感じで、いろいろしてくれるのですが、僕の孤独は癒してくれないかなあ。  今、51歳になっていましたが、33歳~39歳の頃6年ほど付き合ってくれた14歳年下の恋人がいました。  実家は今でも農家のようなものかなあ、土地が6千平米ありますが、5千平米は売り手が決まっています。  残り1千平米も、両親が片方でも欠けるとキープが難しいです。まあ、中心市街地に引っ越してもいいのですが。  近隣の農家の方とかも晩婚の方多いんですが、51歳でも結婚は諦めていないです。  ええと申し遅れましたが、統合失調症らしき病気で、厚生障害年金2級10万5千円が当たっています。民主党政権が作ってくれた「障害年金加算改善法」で、年金のある女性なら駄目ですが、一般の女性と結婚すると、僕の障害年金があと1万9千円増えます。  それと、親父と共同で、海外債券の投資信託をやっているのですが、僕名義のお金で、今140万円ですが、あと200万円投入して、リターンを月5万円を目指しています。  大雑把には僕は近々月収17万円行けると思っていますに  とりあえずは母の年金が少ない分、補いますが、お嫁さんの相続してもらえるかと思います。  地価が非常に安く、固定資産税が6千平米で年六万円、火災保険が年四万円程度です。  ええと、元上場企業研究開発部勤務です。まあ、リストラされました。  今は収入が確保されたので、測量等の仕事はやめてアマチュアで文学活動をしています。  評価は分かれると思いますが、下手な大学文学部教授より成果が上がっているかもしれません。ネット上の活動ですが。  質問ですが、僕は結婚は諦めるべきなのでしょうか。性欲とかびんびんですが(ばきっ)、お嫁さんが欲しいというのは煩悩でしょうかね?  うーん、都市部の金持ちのニートのような人とは全然違う経歴です。  農家はほんといわゆる「嫁不足」で晩婚の人多いのですが、まあ、離農しているのですが、対話の相手もいなくて毎日変になりそうで、結婚したいです。  基本的に統合失調症などのハンディがさらなるハンディを呼びということで、悪化して行くことも多いと思うのですが、結婚できたら踏みとどまれるような気がします。  僕はどうすればいいと思いますか?

  • 過半数の医師より現役大学入試成績が良いですが

     中卒の父親のせいで、精神科に6回強制入院させられています。  これは異常ではないでしょうか?  父は母親が聴覚障害4級で、父親がゼロ歳の時に事故死していて、6歳の頃から、農夫の義祖父の元で育ちました。  こんないい加減な父が入院させろとか言っても、説得して止めるのが精神科医の仕事ではないでしょうか。    僕には高額の生命保険が掛けられており、僕が入院するたび親は儲かったようです。    親が中卒で、僕が東北大学卒なのに、「えっへっへー、どうせこいつなんか」とか精神科医に説明していました。  異常ではないでしょうか。  気違い親父が、ろくな家庭教育もせず、子供を窮地に追いやって、土方仕事で稼いだ金で生命保険をかけて金儲けたいと思ったら、精神科医は、ろくに診察もしないで、あ、こいつ中卒の百姓土方親父より馬鹿なんだー、とか思って、自分より偏差値10くらい良い人物を強制入院させるのでしょうか。  狂気の医療ではないでしょうか?

  • 「怠けていたので懲罰で入院させた」で精神障害?

     僕に関してはプロフィールご参照ください。  上場企業研究開発部門在籍中に自動車学校で仮免学科試験を半年で取れなくて退学になったようなことで問題になり、休職になったのですが、中卒の農民の父が精神科医に「どうせこいつなんか、えっへっへー」とか言っていたら、事実関係も把握していない僕より大学入試偏差値10くらい低い精神科医に強制入院させられました。  あからさまに異常だだと思うのですが、精神科ではこんな異常な人権侵害が行われているのでしょうか?  中卒の農民の父親が、子供を縄で縛って納屋に放り込んでおくようなノリで子供を入院させようと思ったら精神科医が加担して、人権侵害が行われるのでしょうか。    精神科医は事実関係すら把握していませんでした。  親父の言うなりでした。  ちなみに親父は僕に生命保険をかけており、僕が入院したら経済的に儲かりました。  なんら、まともな家庭教育も出来なかった父親でした。  ちなみに、父は母親が聴覚障害4級で、父親はゼロ歳の時に事故死しています。農夫の義父のもとで育ちました。  そんな人格異常者の父の言うなりになってしまうのしょうか。精神科医は。    異常としか言いようがありません。    僕は過半数の医師より高校卒業成績が良いです。  6回強制入院になっています。

  • 障害者年金について

    友人が統合失調症で精神科に1年以上入院しています。 障害者年金を申請しては?と問いかけたところ。 障害者年金を受給するには生命保険を解約しなくてはならないので 申請はしない、と言ってました。 障害者年金の受給の条件として生命保険を解約しなくてはならないのでしょうか? どなたか教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 国民健康保険、親の収入が多いのに、保険料が低額か?

    「現在、74歳のお袋(母親)は、重い級の身体障害者なので、倒れた約10年前以降は、法律の特例により、後期高齢者医療保険、通称長寿保険を使ってるが、郵便物の宛先を兼ねた、世帯主。 ただ、保険証として使用可能なのは、息子の私(42歳)だけである」的な内容で、地元の市の国民健康保険(市区町村国保)に、加入してます。 ただ、「一応、月払いと年払いによる保険料が幾らかを、算出する時の元になる、収入」ですが…。 お袋は、「国民年金に厚生年金と、約10年前に亡くなった夫、つまり私から見れば、親父の遺族年金と、障害基礎年金つまり、障害年金を合わせてだが、約15万円で、1ヶ月辺りなら、約7万5千円程」。 私は、「軽い級の知的障害による、障害年金で約13万円、1ヶ月辺りなら、約6万5千円程」に、なります。 つまり、年収としては、「お袋と私、合わせてだが、約170万円前後」と、なります。 所が、計算された保険料の内、月払いの保険料ですと、「1ヶ月辺りで、約2千円前後」に、なります。 私個人としては、「お袋の年収が多いのに、なぜ月払いの保険料なら、約2千円前後なのか? 大体、約5千円前後なら、理解出来るが…?」と、思います。 因みに、私とお袋の住む市は、「国民健康保険による、医療費は多いが、保険料の収入としては黒字である、ごく普通の市」と、地元では呼ばれてるそうです。 そこで、質問したいのは、「必要な保険料自体は、長寿保険を使ってるお袋の年金メインの年収と、保険証として使える人間である、私の年金だけの年収を合わせて、算出されてる。 何れも障害者だが、親の年収が多いのに、保険証として使用の対象者の子供は、年収が少ないとなると、一般的には、月払いの保険料が、約2千円前後なのは、あり得るのか?」に、なります。

  • 我が家の保険、過不足等のアドバイスをお願いします!!

    子供が生まれたので保険の見直しを考えています。 主人45歳、妻29歳、長女17歳、次女0歳。できればもう一人子供がほしいと思っています。主人年収860万。妻年収460万。ローンなし。貯蓄400万ほど。 保険料が高い気がします。過不足等のアドバイス、よりよい保険がありましたら教えていただきたく。 (1)明治安田生命 月19092円 終身 支払期間70歳 死亡保障2500万円/所定の介護状態が180日継続 1900万円/がん・急性心筋梗塞・脳卒中 300万円/所定の障害状態 200万円/ 医療保障 入院2日目から1万円(特約)がん5千円/長期入院5千円/通院療養3千円 (2)明治安田生命 年金保険 月15612円 保険期間65歳 65歳までに死亡のとき126万円/ 65歳~74歳 基本年金年額633900円 (3)日本生命 月6954円 ステップ保険料払込方式(10年型) 終身保険 保険金500万円 払込終了64歳 (4)アメリカンファミリー スーパーガン保険  月3160円 保険期間:終身 払込期間:終身 子供特約付 入院:3万円/在宅療養給付金:最高40万/診断給付:1回のみ200万円(65歳以上半額)/通院:1万円(65歳以上半額)/死亡:がん死亡300万円(65歳以上半額) (5)某障害保険  月1760円(夫婦加入880円、長女880円)  死亡・後遺障害:780万円/入院:3200円/通院:1600円/賠償責任:1500万円  [長女]死亡・後遺障害 880万円/入院保障:4800円/通院:2400円/賠償責任:3000万円 (6)長女 簡易保険 月10684円  死亡保険金270万円 満期270万円(H19年)入院1日4500円(5日目から) (7)妻 グループ生命共済 月1350円  死亡・後遺障害 300万円/病気入院 7千円(20日~120日)/がん 1万円(1日目から)

  • おすすめの保険を教えてください

    どの保険に入ったら良いか、調べていたら混乱してしまいました。 主人32歳建設職人年収500万くらい(国民健康保険、国民年金)私34歳専業主婦(主人と同じ)、子供0歳(同じ) 主人日動の生命保険500万60歳払い込み入院5日以降1万円 私郵便局の入院保険入院5日以降7千円(あと4年で満額200万) これしか入ってません。今検討中の保険は、 (1)入院保険(終身希望)、ガン保険(終身希望) →掛け捨てで、アフラック・日動・とか組み合わせがいいのな???? (2)学資保険(ソニーか、富国で検討中です) (3)生命保険(全労済の生命保険って良いとおもいますか?) →子供が成人まで3000万くらい希望です。生命保険って貯蓄型だと補償少ないですよね・・・主人が今入っている日動のは、60歳までの貯金と考えて解約しないつもり (4)個人年金も入った方が良いのか  教えてください(TT)

  • はじめてはいる生命保険は、これでいいのでしょうか?

    生命保険にこれから加入しようかと検討中です。夫、自営業で34才。妻、会社員で35才。子供5才、3才、0才の5人家族。夫の年収がまだ低い為、家族全員妻の扶養に入っています。1年後には妻は会社を辞め夫の仕事を手伝おうと考えています。そして、住宅も購入したいと思ってます。私たちには保険の知識が全く無く、どのような保険に入ったらよいのかわかりません。先日第一生命さんにプランを立ててもらいましたが、夫の分は、死亡・高度障害の時、総額3500万円(年金5年間540万、一時金800万)入院 日額5000円で、妻の分は、死亡・高度障害の時、総額2000万円(年金5年間340万円、一時金300万円)入院 日額5000円、女性特約日額5000円です。これで保険料は合わせて月2万円強なのですが、このプランどうりでいいのかどうか・・・わかりません。毎月の保険料は二人で1万円位だと最高なのですが、そうなると保障が不十分になると思います。私たち家族だと、死亡保障はどれ位あればよいものなのでしょうか?このプランで見直しが出来るとすれば、死亡保障かな?と思ったのですが、他に検討する部分はありますか?