• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:格闘技嫌いなのに子がボクサー志望)

格闘技嫌いなのに子がボクサー志望

askaaskaの回答

  • askaaska
  • ベストアンサー率35% (1455/4149)
回答No.1

殴ること、殴られることに抵抗がないかどうかはわかりません もしかしたら理解して、それでもなお乗り越えてボクシングをやりたい と思ったのかもしれません だとするとそれは成長です もちろん中には暴力に快感を見出すタイプもいますし そもそも傷つけることが何を意味するのかを理解していない人もいます そのあたりを含めて話し合ってみてはいかがでしょうか

skyyks
質問者

お礼

回答有難う御座います。 怪我でもして一生ふじゅうな体になりはしないかと、心配しないのかと、不思議で仕方がありませんね。 先日も30才のアルバイトの子がきたのですけど、族上がりで総合格闘技をやってたと言う。 もうそれ聞いただけで全身鳥肌。嫁もいて子もいるし、話すととても優しいし、礼儀正しい。 でもダメですね。そんな過去の話、恥に思い生涯他人に話さないと誓っていて第三者から洩れ聞いたことなら高く評価するんですけどね。

関連するQ&A

  • 格闘技を習う事、どこにある?

    私が好きなせいか、家の小学2年生(8才)の男の子が【格闘技】を習いたいというのですが・・・ 本当は即OKしてあげたいのですが、うちの子は標準よりも身体が大きいのですが、中身(頭)が幼いせいか学校でトラブルが多く、今時の親からは「乱暴者」扱いされてて・・・。それなのに格闘技を習ったら余計に技とかかけて怪我をさせてはまずいので、どうしたらよいのかと。体育会系の上下関係や礼儀等を重んじる事、道場(ジム)ではパンチしたり技をかけたりしてもいいけど他ではダメ等、学んでもらえるかなぁと思うのですが。今の時代外でパワーを発散させる場所もなく(物騒で)サッカー等チームワークを必要とする物はむいてないし。都内(地図上右上)に住んでいますが、近くに道場・ジム(ボクシング・レスリング)などありません!柔道・空手のみです。通うにはなるべく近場がよいのですが・・・。 通わせてる親御さん、うちのとこに子供達居ますよ等場所、格闘技の種類、練習内容、週何回でいくらか?習わせて良かった・悪かった事等教えて下さい。

  • 子との約束は守らないといけないですか?

    くだらない質問ですが、真剣です。 家族関係 妻は病死の父子家庭です。大・高3の子二人います。 高3の子は今年専門学校に入りますが、この子の問題です。 2月からボクシングジムに通いたいといい始めたのですが、格闘技は危険だとの理由と 生理的に好きじゃないので、ダメだといったのですがアルバイトで貯めた金で入門料と1ヶ月の 月謝3万を払い込んでいました。 しかしながらやはり生理的に嫌いなためやめて欲しいといっても平行線でらちがあかないので 、「お前はヒマだからやりたいんだろう、10万やるから旅行でもいいし、ムダ使いしてもいいからやめろ」と言いましたら10万の魅力に負けたのかあっさり撤回してやめることになりました。 格闘技は今後一切やらないという念書を書かせたら、2月1日に10万払ったらとの文言も入れてくれと言われいれました。 さて、今さらなんですが、自分から金10万払うと言い出したのだから自己責任とは思いますが、なんで親がチンピラの趣味をやめされるのに10万払わなきゃならないのかと思ってしまいます。 約束したのだから守らねばと思いますが、やって欲しくないことをやめされるのに10万も払うことが 正しいのだろうかと悩んでいます。成人し独立して生計を立ててるなら止めないと思います。 まだ私の保護下にあるのですから、親の言うことは聞くべきだし、子との約束を反故にしても悪いと言えないと思うのですが、皆様はどうお考えになるでしょうか、アドバイスお願いします。

  • この格闘技の技は何という技ですか?

    http://livedoor.4.blogimg.jp/chihhylove/imgs/4/c/4cca852d.gif よろしくお願いします。

  • あなたにとって「強い」ってどういうことですか?「弱い」って?

     タイトルどおりです。  少年マンガなんて読むと、「強い」ってすごくシンプルです。とりあえず、相手を腕力(知力を用いても)叩きのめすこと。あんまり卑怯なルールはだめだ、とか、技の競い合いとかいろいろありますが、基本的な判定基準はこうですよね。腕力で強いほうが優れてる。  皆様にとってはどうでしょうか?「強い」ってどういうことでしょうか?自分が「弱くなる」って考えるのって、どういう意味ですか?  こんなことを書いている理由は、男性の一部にとって、女子どもが腕力的に男性に劣ることを、すべての面において劣り、主導権を握る資格がないかのような解釈になるかららしいと思ったからです。  どれほど論理的に筋道を通しても、こちらが女であるかぎり、腕力ではかなわないくせにと言って、彼が気に入らないというだけでそれを否定したり、ぜったい勝てる相手だからこそ自分が「強い」という優越感を味わうための相手に選んだり、強い相手にはしない攻撃を、手加減なく加えてきたり。守るという強くなければできない立場にたつために、こちらに弱くあることを強要してきたり。  暴力が否定されるのは、ある種の腕力が状況打破に求められることはあっても、「常に論理を腕力が打ち負かすだけ」の社会は、種の繁栄には不都合だから、だとも思うんです。  「強く」なることを求める人々は、肉体的な強さを、どのように考えているのか知りたくなりました。「強い」ってどういうことでしょうか?  暴力は嫌いですが、格闘技には好きな面、肯定している面もあります。だから、聞いてみたいと思いました。  勝手なお願いですが、字数制限ですべてかけなかったため、補足を少しずつさせて頂きます。それにおつきあいしてくださるかたに、特にご回答いただければ嬉しく思います。

  • 格闘技やってみたいです。

    空手や拳法ってかっこいいし強いですよね! 習ってみたいな~なんて思うんですけど、何か空手や拳法の道場ってすごい 伝統とかあって、もう高校生なんですけど今から入ってもやっていけますか?

  • 格闘技習うならどれがいいですか

    32歳男性です。 現在無職です。 昔から、非力な為、思春期に入ったころから、 対人恐怖症になってしまい、人とうまく接することができません。 自分に自信があまりありません。 思い返せば、ずっと格闘技を習うべきだったか否かと悩んでいたような気がします。 自分に少しでも自信を持ちたい。 少しでも、成長して社会でやっていきたい。 なんだか、気のせいかもしれませんが一人でいるとき、 なんか人から馬鹿にされている気持ちが入ってきたりもします。 格闘技として考えているのは空手、ボクシング、剣道、合気道くらいなもんです。 どれを習うのが一番いいのでしょうか? ただ、習っても大して強くなれない気もしますし、なまじ習ったら、 変に争いごとに巻き込まれたら、洒落にならないですし、 習うべきなのかどうかすら迷ってしまいます。 どれを習うのが一番ベストなのでしょうか? 私にはよくわかりませんが剣道が一番よいのではないかと思います。 なんたら3倍って言う言葉も聞きますし。 なんだか、文章にまとまりがないですが ご回答宜しくお願い致します。

  • 多彩な技が取得できる格闘技

    今年で27歳になる男です。 身長168cm体重66kgです。 2年くらいスポーツジムに通ってます。生まれて初めて武道や格闘技をやってみたいと考えております。護身のため、自分に自信をつけるため、 色々な技を身に付けたいというのが理由です。そのため打撃特化や投げ技特化ではなく色々学べる格闘技を希望しています。何かおすすめはございますか?また今「空道」と「総合格闘技」がいいと考えているのですが、評判はどうでしょうか?

  • 総合格闘技での技について

    世界には様々な格闘技様々な流派があり、それぞれ構えや技は異なっています。 ボクシングのストレート、空手の正拳突き、中国拳法の崩拳、 同じまっすぐのパンチでもそれぞれ違いますよね。 しかしK-1とか総合格闘技だと、パンチやキックの打ち方、ブロックの仕方とかほとんど同じです。 何故マンガや格闘ゲームみたいに、選手ごとに様々な異なった技を使いこなす 状景は現実世界では見られないのでしょうか。 ボクサーのジャブやストレートを空手の受けでいなし、カウンターで正中線を突く、 こういう場面はなんでないのでしょうか? そもそも武術の歴史は何千年とあり、その中で様々な方法論が開発されてきたのに、 どうして10年かそこらの間に出てきた総合における方法論が、普遍的なものになっているのでしょうか? いろいろな流派にある技というのは、演舞として見せるため、競技のためにあるもので、 ガチで倒し合う上で合理的な動きというのは決まってくるのでしょうか? もちろん総合格闘技は、あくまでそういうジャンルの固有のスポーツ、競技であって、 本当に何でもありのケンカや殺し合いとは違うのは承知していますが。

  • 格闘技やってる女はひきますか?

    親の影響で小さなころからボクシングをやってきました。 高校生ぐらいになってから、このことを言うと男子に引かれる、怖がられると思い、隠してきました。仲の良い友達は知ってます。 現在大学生です。 私は160センチで見た目は至って普通です。ボクシングをやっているというとみんな驚きます。 恋をしたいです。 今まで隠してきたけど、特に隠すこともないのかな・・・と、最近思いはじめました。 やっぱり、怖いイメージを持ちますか? ボクシングをやることは好きだけど、見ることはあまり興味がないんですけどね・・・

  • 格闘技家が必ずしも最強なのか?

     私は思うのですが、あらゆるスポーツを公平に見て、「その選手に格闘技家に負けない闘争心がある」という前提が満たされるならば、技術だけ見れば「格闘技」の選手が必ずしも最強とは言えないと思うのです。  例えば、キックボクサーは強いです。しかし、学校の校庭のようなだだっ広い場所で、ともに一流のキックボクサーとサッカー選手が闘ったらどちらが強いか…。  キックボクサー側に、何がなんでも相手を倒さねばならない強い理由があったとすれば、相手の出方を待っているわけにはいきません。広い広い場所で追っ駆けっこをしながら蹴り合ったなら、サッカー選手の方が蹴り勝ってしまうかも。  あるいは、相撲の力士3人とラグビーの選手3人がやはり広い場所で闘ったら。70キロのラガーマンでも、3人がスクラムを組めば210キロです。力士を分断して個別にタックルしていけば、全員吹っ飛ばしてKOできるのでは。  また、河原のような石ころがゴロゴロした場所で、野球の選手と20mくらい離れた状態から闘えば、まず誰も勝てないでしょう。  テニスの選手に小太刀を持たせ、やはりだだっ広い場所で剣道家と闘ったら、さてどうなる?  こちらの方に相手を絶対に倒さねばならない理由があるとして、マラソンの選手と喧嘩をしたらどう闘えばよいのか? 追い駆けっこになれば、先にへばった方がやっぱり負けでしょうから…。  ボクシングの世界チャンピオンだろうがレスリングの金メダリストだろうが、水の中に落ちてしまえば、シンクロナイズド・スイミングの選手に勝てるか?  皆さんどう思われますか?