• ベストアンサー

ご意見お聞かせください。

お金を貸しているK君に返済を迫ると、電話にも出なくなり連絡が取れなくなりました。 債権回収を弁護士に依頼しようと思いましたが、その前に、K君が3月まで住んでいたシェアハウスの幼馴染に、訳を説明し、仲裁に入ってもらおうかと思い、その幼馴染宛に手紙を書こうと思うのですが、皆さんならどうしますか? 幼馴染には関係のないことなのですが、K君も訴訟までは行きたくない、と思うのです。私としては、誰かに仲裁の入ってもらった方が穏便に済ますことができる、と思うのですが、K君との金銭問題を幼馴染を話して良いものか?悩んでいます。皆さまのご意見をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

私なら、まず幼馴染がK君と連絡が取れるか確認する。→取れるようなら「至急私宛に連絡ほしい! 連絡無い場合はご両親の方に連絡させてもらう」という内容を幼馴染からK君に伝えてもらう。 但し、幼馴染には詳しい内容を言わない。 幼馴染→K君に連絡がつき、その後K君から連絡が無いようならK君の親に事情を説明し、親が弁済してくれるならそれで良しとし、弁済されないようなら最終的な手段を使うと思います。 あくまで私自身の場合であるのですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2706/13664)
回答No.6

ご友人は債権回収に応じられる資産(預貯金、不動産)はあるのですか。もしないのであれば、高い弁護士料を払って裁判に持ち込む意味がありません。下手すると弁護士料の方が高くつきますよ。 無利子無担保で金を貸すのは、くれてやったと同じ事です。友人とは言え、そう思えないのなら金を貸してはいけません。貸すならきちんと期限を切って担保を取りましょう。安易に金を貸すと友人を失います。あなたのように。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gslse3325
  • ベストアンサー率10% (3/29)
回答No.5

額の大小は分かりませんが、授業料払ったと諦めるしかないでしょうねぇ。 今後の戒めとして、むやみに判はつかない、金を貸すときはくれてやったつもり(になれる額)で止めることでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.4

抵当の無い借金申し入れにお金を貸そうとは思いません。貸さずに少額を恵んでやろうと思っているが、いまだに誰も借りに来ません。つまり、借り手も返さなくて良いと思える者を狙って、借金をしようとしているのです。借金ならば対等のように見えて、恵を受けるのは屈辱的だからです。K君には返せる能力はないのです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#185504
noname#185504
回答No.3

問題無いでしょう。あなたが初めてじゃ無いですよ。幼なじみならK君が金銭にだらしない事を良く知ってると思いますよ。他にもたくさん犠牲者がいるやもしれません。これ以上、犠牲者を増やさない為にも早く手を打って下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kamikami30
  • ベストアンサー率24% (812/3335)
回答No.1

私なら諦めます。 基本的に貸したお金は戻りません。 最終的に裁判して支払い命令出ても、 相手が支払わなければ意味がないし、 どうせ、差し押さえるような財産も相手にはないでしょ? 強制的に返済可能となる職業に就かせたり、行為をさせたり、そういう事が可能な世の中になればいいですが、現状ではそうなっていません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 債権回収についてご質問です。

     当方、8年前になりますが訴訟を起こし、勝訴し、今日まで債権の請求を行って参りましたが、相手に支払いの意思が全く無いことから、間近に控えた時効の延長は考えず、今般、弁護士に債権回収を依頼したいと考えております。が、債務者(敗訴者)に返済能力は無く、また、差し押さえる程の物も無いと考えており、どうせ債権回収出来ないのであれば、自己破産に追いやりたいと考えて居ります。そこで、ご質問です。 1.弁護士に1回の依頼で、自己破産にまで、相手を追いやることが出来るでしょうか? 2.強制執行を行った時に、1度目の差し押さえられる物が無く、債権額相当の物が回収出来なかった場合、再度(改めて?)強制執行を行うのでしょうか?また、その際に弁護士へ、その都度、費用を払うのでしょうか?  私共としては、回収できるかどうか分からないものに、ただ、相手を自己破産に追いやるために、何度も?費用を掛けるということには意味が無いと考えており、1回強制執行を行い回収できるだけのものを回収し、債権額に不足であれば自己破産においやりたいと考えて居ります。 以上のことを鑑み、この様な場合、どの様な処理が最善なのか、ご教示下さい。

  • 懲戒請求された内容について

    債権回収を弁護士ドットコムで探した弁護士さんに依頼しようと思い、その弁護士さんの名前をネット検索しました。すると懲戒請求されていたことが掲載されていました。 http://blogs.yahoo.co.jp/nb_ichii/35105614.html けれど、懲戒請求されていたのは、訴訟の相手方からでしたので、一度、相談に行ってみました。弁護士さんは、債権が回収できるかどうか解らない相手だから、着手金は10万円で良い、と言われ、提訴する前に支払督促をしたらどうか、と提案してくれました。 懲戒請求された、この弁護士さんに依頼しても良いか、悩んでいます。 皆さまのご意見をお聞かせ下さい。宜しくお願い致します。

  • 時効ギリギリで裁判所に申告する?

    インターネットや携帯料金等を滞納されたままだと不良債権として 債権回収会社や弁護士が債権を買い、 新たに債権者が変わって請求をすることになると思いますが 債権回収会社や弁護士というのはなぜただ請求するだけなのでしょうか? 早くに裁判所に申告をして債権確定してしまった方がいい気もするのですが。 それとも、時効ギリギリまで遅延損害金をつけて最後に債権確定をするものなのでしょうか? 債権が例えば5,6万とかくらいの小額であれば小額訴訟で裁判所に行って ちょっとのお金さえ払えばいいかと思うのですが、 人件費とを考えたら割に合わないから訴訟を起こさないということなんでしょうか? 債権回収の仕組みが見えないのでもしお分かりの方いましたらご回答頂けると助かります。

  • 皆さまのご意見お聞かせください。

    友達に貸金をしています。借用書はありますが、借用書の内容は、「毎月5万円ずつ返済する。」と言う内容ですが、一度も履行されていません。今すぐ返さなくてもいいから借用書の内容を更新したい、と友達に言ってから連絡が取れなくなりました。 今、弁護士に債権回収を委任していますが、友達は返済能力がないので、友達のお父さんに少しでも返済してもらうためにお父さんと連絡を取ろうか、悩んでいます。 お父さんには返済義務もないし、関係ないと思いますが、お願いにいくだけならいいと思うのですが、皆さまなら どうしますか? 弁護士に任せて、強制執行まで行くか、お父さんにお願いに行くか・・・ ご意見 お聞かせください。

  • ほとんどの弁護士さんが提訴を提案するのでしょう?

    知人にお金を貸し返してくれないので、弁護士に相談に行きました。知人は財産もなく給料も低いので、返済してくれないのなら、少しずつ差し押えて回収しようと思っています。 弁護士は『貸金回収訴訟』をすることを提案してくれましたが、知人は訴訟にも出て来ない可能性が80%あります。これまでに3人の弁護士に相談に行きましたが、どの弁護士からも訴訟提起を提案されました。そして4人目に相談に行った弁護士さんから『提訴しても出廷して来ない可能性があれば、まずは支払督促を申し立て、相手が反論してきたら提訴すれば良い』と提案されました。【支払督促を申し立てる】など、提案してくれたのは、4人目に相談に行った弁護士さんだけでした。何故、ほとんどの弁護士さんが提訴を提案するのでしょう? 着手金稼ぎなのでしょうか? それとも提訴した方が依頼人とって何かメリットがあるのでしょうか?

  • 弁護士の業務(債権回収)

    債権の回収を弁護士に依頼しています。 現在裁判で、勝訴しています。 これから回収しなければなりません。 費用対効果は別にして、次の行為は弁護士に依頼できないのでしょうか? 債権を回収するための調査(勤務先、資産、預貯金、金融資産等の調査) 勝訴だけで、お金が戻らなければ、当方なんの利益にもならないので・・・

  • 破産し、弁護士に依頼し返金でお金を取り戻せますか?

    とある会社に起業コンサルティングとして300万を支払いました。借入もして支払いました。 仮に返金されたとして、自己破産で今の借入をなくして、弁護士に依頼して相手から返金してもらったとして僕の手元にお金は戻ってくるのでしょうか? 破産管財人において訴訟などで回収し債権者の配当財源となるという意見もあるのですが..

  • 破産手続きすると

    破産手続(法人)で弁護士に依頼すると、依頼した弁護士と 破産管財人(弁護士)は違うのですか? 私の所に手紙が来ました。 1 債務者破産するから代理人になったという弁護士A 2 裁判所から、破産管財人(弁護士B)からの通知 手紙の内容は今手続き中だから、追って連絡するという物です。 債権回収の見込みはまずありませんが、経営者本人が保証人(私が払うと書かせた、個人名) になっているので本人に請求しようと思っています。 債務者個人に、訴訟を起こすと(支払督促は無駄な抵抗して逃亡したので) 破産手続きが長引いたりするのでしょうか? 債務者が破産するなどの相談はいろんなところでありますが債権者の相談できるところは ありません。実際弁護士(債務者の弁護士ではありません)に聞いても債権回収は無理と 言います。債権者もたくさんいますし。 私としては債権などとっくにあきらめていたのでかまいませんが今頃出てきたので 当時詐欺行為をして、財産隠しなどもしたので今回は私が抵抗しようと思ってます。 債務者個人宅にも抵当権がついているので、とりあえず競売に出させたいと思ってます。 債務者の弁護士でなくこの裁判所に詐欺行為をしたなど言えばいいのでしょうか? 証拠はあります。 余談ですが、債務者向けの本や広告はたくさんあるのになぜ債権者向けの情報は 少ないのでしょうか?弱者(債務者)を守るという理屈なら連帯保証人などの制度は必要 ないと思うのですが。

  • 個人間の金銭貸借で発生した債権は譲渡できるのでしょうか?

    「債権譲渡」についてお尋ねします。 企業、法人所有の債権に関しては、債権回収業者に債権譲渡の上、その業者が元の債権者に代わって債務者から債権を回収する、ということができますよね? これは、法人にのみ適用される事例なのでしょうか? 例えば個人間の金銭貸借により発生した債権を、第三者なり、業者なり、に譲渡して、元の債権者はその業者から債権分の金銭を受諾、譲渡された債権は業者が債務者に対して回収にあたる、というようなシステムは存在しないのでしょうか?また、もし、そのような業者があるのならどういった業者が対応しているのか、できましたら、具体的にお教え頂きたく思います。 当方、現在債権者で、債務回収にあたり相手方に再三督促をし、貸金返済請求の内容証明郵便も送付済み、残るは裁判所から支払い督促をだしてもらうしかない、という状況です。支払い督促は相手方が異議申立てをすれば訴訟に移行する、とのことですが、相手方と居住地の距離があり(九州と関西)、当方もゆっくり訴訟に当てる時間のない勤務に追われているため、何とか、訴訟を起こさずに債権回収できる方法を模索中です。 いざとなれば訴訟もやむを得ないとは思っています。相手方の対応がかなり不誠実なので、債権回収にあたり妥協はしたくないのですが、訴訟にかかる労力を考えると、二の足を踏んでしまいます。 「個人間で発生した債権の譲渡」についてそういった事例などご存知の方がいらっしゃったら、お知恵を伝授頂きたく思います。 よろしくお願いします。

  • 債権回収業者について(長文です)

    以前消費者金融からお金を借りていたのですが、返済し切れていないことが分かり、債権回収業者から手紙が届きました。こちらから電話したのですが、大変怖く、罵声などを浴びせられたので、その業者をネットで調べたところ、回収業者として登録していないことが分かりました。いろいろ調べたところ、債権回収業者は法務省に登録する必要があるとのことで、この業者は違法なのかなと感じております。社名にも「債権回収」の文字はありません。どなたかお分かりになる方、お教えください。(長文で申し訳ございません。)