• ベストアンサー

破産し、弁護士に依頼し返金でお金を取り戻せますか?

とある会社に起業コンサルティングとして300万を支払いました。借入もして支払いました。 仮に返金されたとして、自己破産で今の借入をなくして、弁護士に依頼して相手から返金してもらったとして僕の手元にお金は戻ってくるのでしょうか? 破産管財人において訴訟などで回収し債権者の配当財源となるという意見もあるのですが..

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5028/13127)
回答No.3

何らかの返金が受けられるのであれば、そういった財産は債権者への配当財源となり、破産者の手元に返ってくる可能性は低いですね。 債権者への配当をして余りが出るくらいなら自己破産は成立しません。 返金額が債務額を上回る可能性があるなら、弁護士に返金交渉をして貰い返ってきたお金で借金を普通に返済するか任意整理で返済するだけです。

その他の回答 (2)

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2516/11204)
回答No.2

このお金が返金されるという根拠はなんでしょう? それ次第かと思います 根拠があるなら破産する必要もありません

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17100)
回答No.1

無いものは取り戻せません。ヤクザみたいに「内臓を売ってでも返せ」なんて言えるはずはないからです。但し、何かしら財産があるのであれば早く差し押さえないと、ほかの債権者に持っていかれます。以前登録していた会社が給料を未払いで社長が失踪しましたが、きっかけになったのが他の人が弁護士立会いの下で本社に乗り込んで差し押さえたことです。私を含めて多くの人は本社とは遠いところに住んでいたのでそれができませんでした。

関連するQ&A

  • 破産手続きすると

    破産手続(法人)で弁護士に依頼すると、依頼した弁護士と 破産管財人(弁護士)は違うのですか? 私の所に手紙が来ました。 1 債務者破産するから代理人になったという弁護士A 2 裁判所から、破産管財人(弁護士B)からの通知 手紙の内容は今手続き中だから、追って連絡するという物です。 債権回収の見込みはまずありませんが、経営者本人が保証人(私が払うと書かせた、個人名) になっているので本人に請求しようと思っています。 債務者個人に、訴訟を起こすと(支払督促は無駄な抵抗して逃亡したので) 破産手続きが長引いたりするのでしょうか? 債務者が破産するなどの相談はいろんなところでありますが債権者の相談できるところは ありません。実際弁護士(債務者の弁護士ではありません)に聞いても債権回収は無理と 言います。債権者もたくさんいますし。 私としては債権などとっくにあきらめていたのでかまいませんが今頃出てきたので 当時詐欺行為をして、財産隠しなどもしたので今回は私が抵抗しようと思ってます。 債務者個人宅にも抵当権がついているので、とりあえず競売に出させたいと思ってます。 債務者の弁護士でなくこの裁判所に詐欺行為をしたなど言えばいいのでしょうか? 証拠はあります。 余談ですが、債務者向けの本や広告はたくさんあるのになぜ債権者向けの情報は 少ないのでしょうか?弱者(債務者)を守るという理屈なら連帯保証人などの制度は必要 ないと思うのですが。

  • 破産管財人をする弁護士さん

    現在少額の土地売買の件で依頼しようと思っている弁護士さんがいます。 その弁護士さん(地方)はネットで調べるとよく破産管財人のようなことをされているのですが、破産管財人をよくする弁護士さんって何か訳があるのでしょうか? 法テラスにも登録されているようです。 弁護士さんってどのように選べばよいのでしょうか?

  • 破産

    定期借地権付住宅に住宅ローンを貸すとき銀行が保証金返還請求権に対して質権を設定したが、土地には抵当権を設定しなかった。その後、債務者は、破産した。銀行は、破産債権として破産管財人に配当要求するのだろうか。それとも、質権は抵当権と同様に別除権があるのだろうか。別除権があれば、破産管財人を通さず直接地主に対して保証金返還請求できるのだろうか。また、保証金返還請求だけでは満額回収できなかった場合は、地主に対して何か請求できるのだろうか。それとも一般債権として破産財団に対して配当要求するしかないのだろうか。

  • 自己破産を弁護士に依頼中に、債権者から提訴されることはよくありますか?

    自己破産を弁護士に依頼中に、債権者から提訴されることはよくありますか? 自己破産を弁護士にお願いしております。もう受任通知は、サラ金各社に届いたことと思います。 弁護士さんが言うには、受任通知を見て、訴訟を起こしてくる会社もあるので、そのときは訴状が自宅に届きますが、それはどうしようもないので、我慢して下さいとのことでした。 もしそうなってしまったら、仕方がないのですが、そのようなことはよくあるのでしょうか? 弁護士さんの口ぶりでは、あまりないように感じられたのですが・・・。 私の借入先に、あまり評判のよくないJトラストフィナンシャルサービスが2社(元プリーバ・元スタッフィ)ありますので、とても気になっております。 また、提訴されるとしたら、受任通知を見てからどれくらい後になってからなのでしょうか? 弁護士さんは、来年初めくらいに裁判所に申立をするようなことを言ってましたので、それまでまだだいぶ期間がありますので、心配しております。給与の差し押さえなどされたら、会社にはいられませんので。 お詳しい方、ご経験者の方、よろしかったらお教え下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 破産と質権の関係を教えてください

    定期借地権付住宅に住宅ローンを貸すとき銀行が保証金返還請求権に対して質権を設定したが、土地には抵当権を設定しなかった。その後、債務者は、破産した。銀行は、破産債権として破産管財人に配当要求するのだろうか。それとも、質権は抵当権と同様に別除権があるのだろうか。別除権があれば、破産管財人を通さず直接地主に対して保証金返還請求できるのだろうか。また、保証金返還請求だけでは満額回収できなかった場合は、地主に対して何か請求できるのだろうか。それとも一般債権として破産財団に対して配当要求するしかないのだろうか。

  • 弁護士を雇う金

    弁護士を雇う金があるのになぜ弁護士を使い自己破産したり、任意整理 できるのでしょうか? ふつうの法律相談は有料なのに、この場合は無料相談で宣伝しているところもありますね。 もちろん実際にやると有料ですけど。 弁護士費用を分割払いする際、自己破産するのに弁護士費用は免責されないのでしょうか? 債権者が債務者の弁護士に電話すると、「払えません」(債務者に支払い能力なし) というのが一般的のようですが、債権者からするとなんで弁護士を雇う金があるのに 俺の債権はダメなんだ?という疑問が残ります。 債権者も弁護士を雇えば、少なくとも債務者が弁護士を雇う費用分ぐらいの債権はもどるのでしようか? *債権者が雇う弁護士費用の方が高いとかいうのは別とします。 自己破産が終わったら債務者は弁護士費用を払わず逃げないのでしょうか? またこのさい弁護士はこの依頼者(債務者)を追いつめるのでしょうか?

  • 自己破産

    宜しくお願いします。 私が取引している会社が、資金繰りに困り、近々に不渡り手形をだすみたいです。 教えて頂きたいのですが、 会社が倒産になると、必ず弁護士が介入して管財人として、後の処理・管理をするものなんでしょうか? すごく小さな零細企業でも、自己破産をすれば、弁護士が介入するのでしょうか? また、経営者が逃避した場合は、債権の回収をどこに言えばいいのでしょか? それと、倒産した会社からは回収が無理な場合は、飛び越えて 発注した会社と直接取引を開始して債権を回収することが、可能でしょうか?

  • この場合、返金はいくらになりますか?

    お世話になります。 費用契約(少額管財事件) 費用  合計     51万円 内訳  弁護士費用 28万円      申立実費   3万円      管財人費用 20万円 なお、自己破産の申し立ての結果、少額管財にならなかった場合は、 裁判所の決定後、すみやかに精算返金致します。 一方、少額管財事件になった場合は、上記支払い金のうちから 裁判所予納金(原則20万円ですがケースによってそれ以上の金額になる場合もあります )を支出し余剰がある場合は速やかに返金致します。 過払い金を回収した場合は、回収金額の21パーセントを弁護士報酬とし、 回収金額の79パーセントを返金致します。 ・・・という契約で、同時廃止となり、少額管財事件にならなかった場合、 管財人費用である20万円は、そのまま返金されないのでしょうか? 返金されたのが半額以下だったと聞いて、ちょっと疑問に思いました。 素人にはわからない何かがあるのでしょうか??? 素人考えだと、使わなかった20万円は、そのまま返金される気がするのですが・・・。 宜しくお願いします。      

  • 破産法人は清算結了により債務は消滅する?

    当方が債権を有する法人が倒産し、破産管財人による清算の結果、届出債権の約10%のみ最後配当があり清算結了されました。 残る約90%の未回収債権は法的に消滅したと理解してよいのでしょうか? 法的に消滅したとするならば法的根拠(破産法など)条文をご教示いただけないでしょうか? 法的に消滅したとするならば、何の日付をもって法的に消滅することになるのでしょうか? 未回収債権が法的に消滅したならば、その日をもって当社内部の整理として債権管理の対象から除外しようと考えているのですが。 それとも法人の場合、個人破産者と異なり免責制度がないということですので、未回収債権は消滅しないのでしょうか?

  • 自己破産者

    よろしくおねがいします。 知り合いの社長が弁護士に依頼して破産の申し立てを行いました。 現在破産管財人が選任され破産手続きを行っております。 そこで質問ですが、 自己破産した社長は、現在も依頼した弁護士の監視下にあり、 食事や喫茶代、誰とあうのも許可が必要だというのですが、本当でしょうか? 社長ひとりの判断では何もできないと言うのです。弁護士と結託してる気がするのですが。 私は、この社長から未払いになっている定額給与があるのですが、弁護士に 報告しておらず一般債権者になっております。 直ちに、訂正したいのですが、どのような手続きをすればいいのでしょうか?