• 締切済み

質問です。偽装結婚解消後も逮捕される事ありますか?

simotaniの回答

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.3

当然有り得ます。 形式的に離婚届を出せば免責になる程日本の法律は甘くない。だいたい婚姻届だって本国に送達してから受理する訳で、当然離婚に際しても本国に送達します。夫が日本国籍を有するならば簡単に離婚出来ますが、夫が外国籍であれば「夫の本国法に従う」(法例)為かなり厄介になる可能性も。時には離婚訴訟しても却下される場合もあります。

関連するQ&A

  • 偽装認知

    こんにちは。 私の友人なのですが 10年以上前に中国人女性と偽装結婚したそうです。 そしてその女性の子供を偽装認知したそうです。 その後女性とは離婚しましたが子供の籍はそのままです。 除籍する方法はありますか??相手側とは音信不通です。 よろしくお願いします。

  • 偽装結婚に関して

    私の友人が韓国人女性(スナック勤務)と偽装結婚をしています。女性はオーバーステイのあと、友人との結婚で出国命令なしの認定をもらっています。認定時には、マンションを事前に用意し同居を装っておりました。友人は彼女のことが好きなようですが、彼女は他の複数の男性と関係を持っているようです。ひどい女性なので、韓国に帰ってもらったほうが彼のためにもなると思います。偽装結婚についての通報はできるのでしょうか?また、その場合は彼にも罪が及ぶのでしょうか?商売してお金を稼ぐだけのために純粋な彼の気持ちをもてあそんでいる彼女が許せません。どなたかお知恵をおかしください。

  • 偽装結婚

    親戚が明らかに偽装結婚しています。 一昨年に中国人の女性と年の差20歳で結婚しました(50歳の男と30歳の中国人女性) もちろん家の事は少しもやらずお金も一切出しません。 その女性は日本に来るなり、夜の仕事をし(しない約束だった)、二月に1回中国に帰って(財布にいつも3、40万円入ってる、お金を運んでいるらしい)ます。 「お父さんが病気だ」とか「おばあさんが危篤だ」と言って帰るが、その女性はポロっと「みんな元気よ」と言い「しまった」と口を手で押さえました。 つい先日に日本語が話せない姉も日本人男性(50歳くらい)と結婚し来日したが、義母の面倒を見ると言ったが見ないらしく、家を追い出され親戚夫婦の家に住み着いています。 どうにかしたいのですが親戚の男性は女性と付き合った経験がないためかのろけてしまい「好きだから別れない」とドップリはまってしまっています。 彼の親・兄弟もみんな困ってます。 どこに相談したらいいのでしょう。

  • 身内が国際偽装結婚をしています

    身内が、偽装結婚をしていることが発覚しました。 日本在住で日本人男性(推定年齢70歳ほど)と中国人女性(39歳)です。   中国人女性はバツ2で、一度目は大陸で中国人と結婚し一児をもうけ、すぐ離婚。その後、時を置かず日本企業駐在員と結婚、来日します。 その後も日本で生活するが、日本人男性と知り合いになり、日本での就労のため偽装結婚を企てました。日本人男性も同意の上です。彼女の身の上を知って同情でもしたのでしょうか。 結婚後は日本人配偶者のVISAで就労しており、最近、永住権も取得したようです。 中国はコネや袖の下が一般の常識となっており、偽装結婚も罪悪感がないと考えます。 そういったことがまかりとおると日本はいずれ隣国に侵略されてしまいます。もうそれは着々と始まっているのかも知れません。そろそろ大きな問題になってもいいと思うのですが。 入管はなぜそのような結婚をたやすく認めてしまうのでしょうか。 中国人女性は息子に日本人男性のことを「おじいちゃん」と呼ばせ、婚姻の事実は話をしていないようです。彼女の破天荒な人生に終止符をうち、まともに生きて欲しい気持ちもありますので、入管に知らせたいのですが。 そこまで悪いことをしていないという意識、自分の人生をまっとうする為なら手段を選ばないということが許せません。 入管への告発を考えていますが、お聞きしたいのが現在偽装夫婦は同居しており、偽装の証拠は皆無ですが、強制退去までもっていく証拠はどのようなものが必要ですか。 よろしくお願いします。

  • 偽装結婚について

    私の友人の女性(以下Aとさせて頂きます)が友達の事故の示談金を用意するためスリランカ人と偽装結婚をしました。 Aとスリランカ人は結婚までは至ったのですが、Aの親に結婚がバレてビザの申請までは至らなかったそうです。 その為お金は一銭も貰ってないそうです。 現在、結婚後一年経っても、なお離婚しず、勿論二人とも元々面識が無かったため、現在は連絡も取れない状態のようです。 質問は以下の事です ・離婚を行う方法及び費用 連絡が取れない、日本に居るかも分からないため離婚届を記入してもらう事が出来ないため。 弁護士の方を頼るとしたらいかほど金額がかかるのか ・Aの受ける罪 Aは離婚に至ったとしても偽装結婚した事ががばれて逮捕されてしまうのかどうか

  • 卒婚は偽装結婚ではないのか

    昨今、離婚約や卒婚という言葉をよく目にします。 離婚約は将来、子どもが進学や成人する年などに離婚する前提で準備やいろいろな取り決めをしつつ過ごすことだそうです。 一方、卒婚は、籍を抜くと扶養・年金・相続等、いろいろな不都合や面倒が生じることから、お互いの認識の中で夫婦関係は終わっていることを確認しあった上で籍を抜かないまま、独身として過ごすことだそうです。 二つとも、特に新しい概念ではなく、今まで普通に行われたことに名前が付いたように感じます。 ただ、卒婚に関しては、公に宣言してしまっては偽装結婚ではないのか?と思いました。 離婚に当たっていろいろな準備、話し合いが必要でしょうし、お子さま等周りの方にできるだけ影響のないタイミングで、と考えるのも当然だと思いますので、「離婚約」を堂々と宣言していてもいいと思いますが…。 結婚する時に、好きでもない相手と扶養手当や相続目当てで結婚したら偽装結婚ですよね。 例えば、外国人の方が国籍ほしさに好きでもない日本人と結婚しようとしているのがバレれば結婚の許可は下りません。 結婚する時は偽装結婚と言われ許可が下りないのに、一度結婚してしまえば、公然と「扶養手当のため、税金対策」などと言って「卒婚」宣言していても偽装結婚には当たらないのでしょうか?

  • 国際結婚における籍について

    中国の女性と結婚した友人(日本人)が、中国の方と結婚して、何か事で5年以内に離婚してしまっても自分の籍にバツがつかないらしいと言っていたのですが、これって本当ですか?教えてください。

  • 中国人女性の偽装結婚からの離婚について

    知人の中国人女性が悩んでいまして質問いたします。彼女は日本滞在のために日本人男性と偽装結婚していました。婚姻は中国・日本の両方でしています。 彼女はこの問題を解消して中国に戻ることを決意しました。偽装結婚の相手とは話を付け、すでに日本の市役所での離婚手続きは完了しています。 後は中国婚姻の離婚手続きが必要になります。そこで質問です。 1. この離婚手続きを中国総領事館など日本国内で行うことはできますか? 2. 離婚手続きのためには夫婦ともに赴かなければいけませんか?中国人女性だけでも可能でしょうか? 中国総領事館のサイトを見る限り、これらが明確ではなく、また電話もつながらない状態なので教えていただければと思っています。 よろしくお願いします。

  • 国際結婚相談所業務を行っている友人の中国人(日本と結婚した年配の女性)

    国際結婚相談所業務を行っている友人の中国人(日本と結婚した年配の女性)に、仕事を手伝ってくれと言われているのですが(私が日本人の男性を集めて、友人が中国人の女性を集める)、よく行政書士やブローカーが偽装結婚がらみで逮捕されているので、どういうケースが違法になるのか教えて頂けないでしょうか?(もちろん相手からはビザや本人確認書類はもちろん提出してもらっているようです) 国際結婚は様々な要素が係るので、本当に結婚したいから結婚するのか偽装なのか、本人たちの本心は分からないものだと思います。このような国際結婚業務の仲介を手掛けるには、どのような点に気をつければ良いのですか?

  • 偽装結婚した義理の弟

    先日義理の弟が死亡しました。 その後弟は中国人と結婚してることが判明しました、弟には死亡するまで彼女と同棲してましたので中国人との婚姻事実がなく、入管から中国人妻の配偶者ビザは不許可の書類が届きました。 中国と日本で婚姻の事実はあります。 父と母が再婚のため、私と弟はまったく血のつながりはありません。 偽装結婚で犯罪者として前科のある身内にはなりたくないのです。 20年間1度もあったことない人のために、自分が辛い思いはしたくありません。 今後私はどうしたらいいでしょうか? 戸籍を抜くのがいいですか? 弟は犯罪者として被疑者死亡で不起訴になるのでしょうか 詳しい方よろしくお願いします。