• 締切済み

食後に食べ物が口に戻ってきます。

26才男子です。2年前頃からなのですが、何か食べた後にその時食べた物が口に戻ってくるのです。 食べ物だけでなく水やお茶など、飲料も戻ってきます。 最近になって、口に戻ってくるだけでなく、戻ってくる時の勢いに耐えられず嘔吐してしまう事が増えてきました。 それが半年近く続いていたのですが、体重減少の症状が出て来てしまい困っています。 更に運動をするのが元々好きなのが災いしているのか、身長167mで体重が45kg、にまで落ちており、困っています。 内科のDrに相談し、甲状腺やホルモンバランス、胃カメラなど、色々と検査はしましたがどれも異常がなく……。精神的なものでは・・・・環境を変えてみては・・・・ということでした。 ネットで色々と調べてみましたが、思いもしない摂食障害なのかなぁと思ってみたりしています。 自分自身が吐きたいと思っていないのに戻ってきてしまうのはどうしたらいいのでしょうか。 また、治療法?等はあるのか、これは摂食障害といえるのでしょうか。

みんなの回答

  • ura235
  • ベストアンサー率18% (165/870)
回答No.2

とりあえず 食事は できるだけ決まった時間に 落ち着ける場所でとる。  食事前は 好きなゆったりとした音楽などを聴き リラックスする。 食事直前には 冷たいお茶や酢の物をゆっくり食べる。 食事はあまり硬くないものをゆっくりよく噛んで食べる。 食後は あたたかいお茶等をゆっくり飲む。  一度なさってみては?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

食後に嘔吐しやすい。 胃部検診でも異常がなし。食後に物が口に戻る食べ方は早い方ですか? 高齢者だと胃食道逆流症も考えられますが、あなたの場合摂食障害が多少考えられます 何かストレスとかないかな、暴飲暴食を控えて少食でゆっくりとした食事のとり方で改善する 人もあるみたいです。食後すぐ横になったり就寝するのも身体に悪いからね・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 食後に食べ物が口に戻ってきます。

    22歳女です。事務職をしています。 物心ついた頃からなのですが、何か食べた後にその時食べた物が口に戻ってくるのです。 食べ物だけでなく水やお茶など、飲料も戻ってきます。 これを口から戻してしまう事はせず、汚くて申し訳ないのですが、また飲み込むという事を、ほぼ何か食べるたびにしていました。 それが普通だ、他の皆もそうなんだと思って生きてきたのですが、他の皆さんはそんな事がないようで……。 最近になって、口に戻ってくるだけでなく、戻ってくる時の勢いに耐えられず嘔吐してしまう事が増えてきました。 それが半年近く続いていたのですが、体重減少や血液異常(Tchoの増加)、月経不順や低血圧(上75・下45等)、無気力等の症状が出て来てしまい困っています。 更に運動をするのが元々好きなのが災いしているのか、身長153cmで体重が33kg、体脂肪率が6%にまで落ちており、困っています。 内科のDrに相談し、甲状腺やホルモンバランス、胃カメラなど、色々と検査はしましたがどれも異常がなく……。 ネットで色々と調べてみましたが、思いもしない摂食障害なのかなぁと思ってみたりしています。 自分自身が吐きたいと思っていないのに戻ってきてしまうのはどうしたらいいのでしょうか。 また、治療法?等はあるのか、これは摂食障害といえるのでしょうか。 どなたか、何か少しでもご存知の方がおられたらお知恵をお貸し下さい。

  • 太るための食べもの

    とうとう医者に「痩せすぎ、太らないとまずい」と言われてしまいました。 胃に優しくて太りやすい(体重を回復させる)食べ物を教えてください。 因みに甲状腺の異常を疑われ、血液検査もしてもらいましたが異常なしでした。 子供の頃から痩せ型で、成人してからの健康診断では「体重が少ないが、体重が減っている訳でなく、体調が悪くなければ大丈夫」と言われ続けてきました。 太るためには3食バランスよくきちんと食べて適度な運動を、というのが定説だと思いますが、体調が悪いので運動はしない方が良いのかと思っています。 また、胃腸虚弱で、朝食を食べると必ず下痢、昼も夜も食べ過ぎるとすぐ下痢します。 という訳で、効率良く体重を回復させる胃腸に優しい食事を模索中です。 今のところ自分でしている対策は、食事のほかに間食としてゼリー飲料(カロリー系)をとる、ぬるめの牛乳に砂糖を沢山入れて飲む、辺りです。 マッチョの人用プロテインは味が苦手なので、最終手段かなと考えています。 よろしくおねがいします。

  • 声枯れと体重減少

    この11月から12月にかけて 体重が3キロほど落ちています。 そして最近になって気になりだしたのですが、 話していると声がどんどん嗄れていくことが多くなってきました。 話始めは普通なのですが しばらく話していると嗄れていくという感じです。 あと話している時に 息が切れるような感じがする時もあったり 酷くはないのですが動悸に似た症状もたまにあります。 10年ほど前に 甲状腺の自己抗体を持っていると病院で診断されました。 でもその時言われたのは 今のところはホルモンは正常に出ているので 甲状腺の機能は低下はしていませんが 将来橋本病になる可能性がありますとのことでした。 橋本病の症状の一つに 声枯れはありますが 体重は増加していくと書いてありました。 私は現在どんどん減っていっているので 橋本病になったとは考えにくいのかなと思います。 もし甲状腺の病気であれば 今の症状はどちらかと言えば 甲状腺の機能が亢進していってる状態なのかなと思います。 橋本病(甲状腺の機能が低下していく方)の 元となる自己抗体を持っていても 甲状腺が亢進していくバセドウ氏病になる場合もあるのでしょうか? また、 「体重が減少していってる」「声が嗄れる」等の症状で 甲状腺以外の病気である可能性はありますか? 病院で検査すればいいのですが、 年末ギリギリの時期になってしまい 行くとしたら年明けで それまでの間、不安で ご相談させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 甲状腺ホルモンが不安定な中、体外受精出来ますか?

    初夏に不妊治療を再開して、これから体外受精(IVF)をやるつもりです。 私としては早く子供を授かりたいので、今年までに体外受精をやりたいです。 私24才、旦那25才です。 しかし医者曰く、甲状腺ホルモンがとても不安定で、ちょうど波の様に上下してるようです。 甲状腺ホルモンが基準値より不足してる訳でも足りない訳でもない。 だから橋本病でもバセドウでもないようです。 特に目立った外傷や病気もなく、遺伝性でもなく…本当にとても原因不明です。 確かに雪国に年始に引っ越し始めてから、毎日眠れず… 心臓の動悸は基本的に早く、たまに心臓が止まって苦しくなるという症状はあるのですが、 これも甲状腺ホルモンのバランスが悪いからだそうです。 6月からチラーヂン50を毎日1錠飲んで、毎月血液検査をしていましたが、 それでもホルモンが上下して不安定だそうで、 薬が原因なのか、元々私の甲状腺がおかしいのかよく分からず… バランスが上下する為、今は薬を服用しない状態を見ていこうと言われました…。 一応2週間後に甲状腺スキャンはしますが…。 不妊の原因は、お互い本来妊娠できる体で異常もないため、 私の甲状腺ホルモンのバランスが不安定なのが原因で、 それが原因で医者に体外受精はまだ出来ないと言われています。 急いで体外受精したかったからとても凹んています…。 でも基本的ホルモンバランスの治療って毎日服用しても治るのに数カ月かかるじゃないですか? 医者に生活習慣によって改善できるものではないと言われました…。 甲状腺ホルモンが不安定な時に無理矢理体外受精しても良いものでしょうか? それとも他の人も甲状腺ホルモンが不安定な時は体外受精はできないというか… ホルモンバランスを安定させてからじゃないと、体外受精に踏み込めないものでしょうか? なるべく体外受精を急ぎたいと思ってたのに、ホルモンバランス以上のせいで延ばされて凹んでます。 そんなにダメな事なのでしょうか?(´;ω;`) 体外受精をすることは私達の決断なので批判や中傷、理解の無い書き込みはご遠慮ください。

  • 過食嘔吐と甲状腺機能低下の関係

    過食嘔吐3年目になります。 最近、顔が以上に腫れて 血液検査で甲状腺機能低下といわれました。 過食嘔吐と甲状腺機能低下は関係があるのでしょうか? またなぜ過食嘔吐をするとホルモンに影響があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • これは甲状腺機能亢進症の症状ですか?

    甲状腺機能亢進症になって、半年経ちました。 最初、「頻脈、手の振るえ、体重の減少」の症状がありました。治療法として、メルカゾールで安定していますが、ここ数日、体調が悪いです。 上記のような症状はありませんが、いつもよりも喉が苦しい(腫れている)ような気がして、口の中が乾きます。頭もよく働かなくて、運転もいつもより危ないです。食欲もあまりありません。最近、男女問題や人間関係のトラブルで、つらいことが重なって、鬱気味です。 今の症状が、鬱なのか?それとも、甲状腺機能亢進症の症状でしょうか? 甲状腺機能亢進症は、薬を飲んでいても、ストレスの有無など、日によって甲状腺ホルモンの分泌量が変わるのでしょうか? 経験者の方、アドバイスお願い致します。

  • 甲状腺の機能が悪くなるとニキビがでたりしますか?

    わたしは何年も前からニキビに悩まされています。 もういくらお金を使ったかわからないくらいエステに、皮膚科に化粧品に 莫大なお金と労力を使ってきました。 ニキビは最近になって、首が特にひどく おおきいぶつぶつが醜いほど出ていてもう外で人と会うのが嫌です。 背中にもあります。 それで 最近体調を崩した際に甲状腺の血液検査をしてください、と言われました。 ホルモンバランスが崩れている、ということは前々からいわれていたのですが もしかしたら甲状腺がわるいかもしれない、とのことでした。 冷え性なのですが、それが異常です。 体調を崩す前に、人一倍寒くて寒くて震えていたりしました。 それで、 私は甲状腺の知識がないのですが 甲状腺の病気というのがしらべたのですがいまいちよくわかりません。 たしかに、自律神経失調症、などというかんじのことをいわれたり、めまいがおさまらなかったりメニエール病の難聴がないタイプ、なんて言われたりで本当に体調を崩していたのですが、 今は少し回復してきています。 デパスを飲むとだいぶらくになりました。 めまいはそれとはべつだとおもいますが治りました。 それで話がそれましたが、 甲状腺の病気というか甲状腺の機能がわるくなってホルモンバランスを崩して ニキビがでてしまう、というケースはあるのでしょうか? もしそうなら、治してニキビともおさらばできるのでは?とも思っています。 祖母が甲状腺でした。 だけど、薬で治るならいいですが、手術などはお金もかかるしたいへんだなともおもっていますが とにかく治ればいいともおもっています。 そのニキビと甲状腺の繋がりがあればおしえてください。 あと、甲状腺、甲状腺、とわたしは言っていますが 甲状腺と 甲状腺ホルモン はおなじですか? 何もしらなくてすみません。 今日初めて病院で言われて検査をしてきたのでちょっとしらべたのですがなにがなんだかわからなくて しつもんしました。 よろしくお願いいたします。

  • 甲状腺

    とても大切な人が、甲状腺だと診断されていた事が分かりました。 しかし、今のところこれといった症状は出ていないようです。 甲状腺はホルモンのバランスが崩れるから疲れやすくなったり、最悪の 場合癌につながる恐ろしい病気なのでしょうか? 進行を止めるために何か出来る事はないでしょうか?また 第三者にも何か出来る事はありませんか? 家庭の医学などで甲状腺について調べましたが、いまいち良く分からな かったのでこちらに質問させていただきました。 回答お願いします。

  • 甲状腺の腫瘍について

    甲状腺に腫瘍ができてから2年が経ちましたが、ホルモンバランスが原因なのか、薬(チラージン)が原因なのか、安定剤(コンスタン)が原因なのか分かりませんが・・ 温度調節が苦手な体になってしまいました。変な発汗が増えたり、喉が渇きやすくなったり、例えば社内のエアコンや車内の暖房といった暖かい場所が苦手になりました。 最初は貧血だとも思いましたが甲状腺はホルモンバランスの調整ということで原因が少しはあるのかな・・と 甲状腺の病気は女性に多いと聞きましたが同じ症状の方いますか?

  • 甲状腺腫れてる思いますか?

    甲状腺腫れてる思いますか? 症状は不眠 髪の毛が抜ける 落ち着かない 体重減少(1ヶ月に三キロ程度) 動悸 肌の乾燥 甲状腺に問題があるとすれば、もっとひどい症状が出るのかなと思っているのですがどうでしょうか?

Windows11でメール受信ができない
このQ&Aのポイント
  • Windows11のオフィス設定のコード入力について、メール受信ができない問題が発生しています。
  • NEC 121wareのメール機能に関連した問題と思われます。
  • 受信トラブルの解決方法について詳細を調査中です。
回答を見る

専門家に質問してみよう