• ベストアンサー

子供に会えてますか?

aikama4の回答

  • ベストアンサー
  • aikama4
  • ベストアンサー率9% (1/11)
回答No.1

私を支えているのは新しいパートナーです。 その人と終生寄り添って行こうと決めました。 子供は成長すれば嫌でも離れて行きますし、 親が思うほど、子供は親のことを思っていない、という事を思い知りましたので。

TGTG39
質問者

お礼

唯一の回答ありがとうございました。 新しいパートナーですか。そうかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 子供を持つ親として・・・

    離婚して2ヶ月になろうとしています。 別居期間を含めると半年になります。 離婚の原因は妻の心の浮気でした。 別居期間中、離婚後も浮気相手とはつながっているようです。 今も上手く行っていると風の噂で聞き、もう自分には愛が無いのだと気付き最近、妻に対しては気持ちの整理が付きました。 しかし、妻との間には子供がいて子どもに対しては未だに気持ちは整理がつきません。 会えない訳でないのですが、会う度に成長して行く我が子・・・。 いつもなら家に帰るといた我が子・・・。 しかし、毎日会っていないと段々と気持ちが少しずつ少しずつ離れて 行くのが分かります・・・。 妻も今の相手と上手く行っているのか何かしら理由を付けて会う回数 も減らして来ています。 父親として子供の成長をこれからも見て行きたいし、父親という存在を残したい・・・(まだ子供が小さい為) この気持ちを周りに話しても、離婚経験者が少ない為、親身になって 聞いてもらえない・・・だから、分かってもらえない。 重い話ですし長い文ですが・・・経験のある方アドバイスをいただけないでしょうか?

  • 子供は?と聞かれて・・・

    過去に離婚経験があり、現在は再婚しています。 前夫との間に子供がいて、前夫が引き取っています。 私とその子供との関係は、年に何度か遊びに行ったり、買い物に行ったりしていて メールではいつでも連絡取り合えるというものです。 再婚した現夫との間に子供はいません。 知人等との話の中で、結婚しているの?という話になった時 もちろん「はい」と答えますが 続く質問で「子供は?」という流れになります。(ならない場合もありますが) そうすると、「います」と私は答えますが 一緒に暮らしていないのに「います」というのは、おかしいでしょうか? ちなみに「いない」と答えるのは 一緒に住んでないとはいえ、あの子の存在を否定するようでイヤなのです。 他の方の感覚はどんなものなのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 再婚して子どもに授かりました。

    私は37歳、妻は38歳です。 子どもは1歳を過ぎたところです。 私はバツイチで、8年間連れ添った妻との間には子ども(現在11歳と8歳)がいます。協議離婚でこどもたちは妻が引き取りました。 (離婚の原因はいろいろありましたが、異性関係でどっちもどっちという感じです。) 私が再婚するまではちょくちょくこどもたちと会っていたのですが、再婚して、こどもにも授かってから、自分の心の中で迷いが生まれました。 こどもたちに会えなくなりました。 物理的に会えないのではなく、会う自信がなくなったのです。 わかりやすく言えば、あわせる顔がなくなりました。 いま私は子どもにも授かり、自分の家庭は幸せで、妻と子にはとても感謝しています。。 今が幸せであればあるほど、私の中で自分だけが幸せになっていいのか?子どもたちは心を病んでいないか?片親でいじめられていないだろうか?と、勝手に想像してしまいます。 そんなに子どもが大事なら離婚なんかするなよ!という意見もあるでしょうが、そのときはどうしようもなかったのです。 「親はなくとも子は育つ」とのコトバどおり、私が心配するほど子どもたちは友達もいっぱいいて毎日元気ですごしているのかもしれません。 会わなくなって1年が経過しました。 こどもたちと過ごした日のことを毎日、毎日思い出し、床について目頭が熱くなることもよくあります。 勇気をだして、こどもたちと会って、抱きしめてあげたい。いろんなところに遊びに連れて行ってあげたい。昔のように・・ だけど、私のいまの家庭状況を伝えずにそのようなことができるのか?それとも伝えない方がいいのか? こどもたちと会うことについて今の妻になんといえばいいのか? 自分勝手なのは承知しています。 でも心の中のモヤモヤ感はいっこうに消えません。 同じ境遇の方がいらっしゃいましたら、よきアドバイスをよろしくお願いします。

  • 離婚後の子供について

    現在、妻から離婚調停を申し立てされています。 離婚のための条件はいろいろあると思うのですが、 二人の子供(10才・8才)のこと(子供たちの福祉)を思うと 離婚に同意できません。 離婚することによって子供たちにメリットはあるのでしょうか? 色々調べましたが、デメリットばかり出てきます。 そこで皆様に質問させていただきます。 離婚後、子供達はどのような影響があるのでしょうか? 経験者・お子さんをお持ちの方・未婚の方いろいろなご意見伺いたくお願い申し上げます。

  • 子供が20歳を過ぎる年齢を50歳として、そして離婚する選択

    学生から社会に出て間もない頃、互いに未熟で別れた女性のことが気になります。同窓会には欠席していたけれど、参加者の別の女性から当時のことを色々と述べられて、落ち着いていた心が動き出しました。 当時の女性達も全員、そこそこ年齢をとっていますが、しぐさや話し方、考え方とか当時のままで懐かしく思いました。 だから、私の彼女も きっと 今頃はこんな感じかと。 当時のことは思い出にしておりますが、でもなかなか男は昔に生き、女は今に生きるともいいます。 子供が大きくなると手を離れ、家庭の中が 子・妻の連合軍、そして私と、なります。 質問: 50歳くらいで離婚すると、一体 どういう生活が待ち受けているのかなと思います。 できれば、価値観の同じ女性に出会い、心豊かに落ち着いて暮らしたいですね。

  • 子供の親権について

    妻の不貞で別居中です。離婚調停を申し立てました。 子供(11歳、9歳)2人を現在、私が看てます。上の子が妻の方に行きたいと言ってます。下の子は、私と一緒に居たいと言ってます。                                           親権問題で争ってますが、いっそのこと調停を取り下げて、子供それぞれ1人ずつ面倒を看て、別居を続けたとき監護実績として下の子の親権が後々、とれるでしょうか?  上の子については、意思を尊重してあげようと思っています。下の子が15歳くらいになるまで離婚を我慢し、別居を続けた場合(もちろんその間、慰謝料等請求の申し立てはしますが) 監護実績と子供の意思が離婚調停、裁判においてどの程度尊重されるのでしょうか?                                              下の子は、どうしても私と居たいと訴えています。兄弟姉妹を別けるといけない原則もわかってるのですが・・・。このまま調停にいき不調で終り審判・裁判となり、下の子の親権を取られたらと思うと不安で眠れません。                            どうかよろしくお願いします。                                           

  • 私は有責配偶者です。それでも子供を育てたいのです。

    始めまして。 私ははっきり言って、どうしようもない位だめな妻です。  結婚して5年がたちます。子供が一人います。私は主人を裏切って何度も不倫をしました。その度に主人は私を取り戻そうと必死になってくれました。その度に主人の強気な姿勢や脅迫まがいな言葉に私はやり直そうと努力しました。一番の理由は子供がいるからです。 子供の為にもこの家庭を崩す勇気がなかったのも事実です。 もう二度と安易な不倫は絶対にしないと心から誓いました。 主人も相当辛かったと思います。でも私は心の中でずっと主人に怯えていました。世間から見ると、すごく優しくていい主人だと思います。 いつの間にか自分の心もごまかす様に生きてきました。本当に嫌な人間だと思います。でもそれも限界がありました。子供にさえ優しくできなくなりました。借金もしました。生活費が足りなくて最初は少しだったんですが、主人にも言えずいつの間にか増えていきました。 私は限界を超えてどんどん弱くなっていきました。気付いたらうつ病とパニック障害になっていて自分が解らなくなりました。 そんな時以前から 沢山相談に乗ってもらっていた方に私は 今度は身体ではなく、心を奪われてしまいました。でも二度と不倫はしないと誓っていたのでどんどん 病気がひどくなるばかりでした。 病院の先生からもゆっくり出来るところで静養して下さいと言われ、1週間でもいいので姉の家に行かせてくれと主人に頼みました。やっと許しがもらえ嫌がる子供も無理やり連れて行きました。 出て行く前に私は離婚してくださいと、言って出てきました。 他県でしたので薬が無くなって新しい病院にいきました。そこでは現状で最低3ヶ月はかかると言われ、家には戻れないと伝えました。その頃には主人の声やメールでさえ心が拒否反応をおこしていました。 でも子供と初めて正面から向き合えてちゃんと子育てできるようになっていました。 きっと子供を連れて来なかったら今のように前向きに生きてなかったと思います。 だいぶん症状も良くなったので主人にもう一度離婚したいと言いました。 するとやはりやり直したいとのことで、でもまた同じ事の繰り返しだと思うので今回はやり直すつもりは無いとはっきり伝えました。主人は俺も全て悪かった所は改善すると言ってくれました。やり直す努力もしないで離婚は、認められないと言われました。私も悪い所は認めています。でも、もう主人とはやり直せないんです。 離婚するとしても子供は渡せれないと言います。不倫をするようなやつに子供が可愛そうと言います。それでも子供が必要なんです。裁判しても私が負けると言います。確かに私が有責配偶者です。。。それは 何も言い返せません。子供を連れて帰りたいと言います。次の日には連れて来るからという言葉でさえ信用できません。 どうか皆様のアドバイスをお願いします。弁護士に相談に言っても有責配偶者ということで離婚はこちらからは出来ないと詳しい話さえ聞いてくれませんでした。 多分現実ではそうだと思います。慰謝料も払います。それでも子供は手放さないといけませんか? 少しでも何か情報が欲しいです。 すごく都合がいい女だとは思っています。 よろしくお願いします。 

  • 子どもに離婚の事をどう伝えますか?

    離婚する事になりました。まだ小さな子供がいますが、子どもにうまく説明できません。離婚経験のある方、その時お子様にどの様に話されましたか?父親と一緒に暮らせない事や母子家庭になる事などをお子様とどんな風に話し合われたかおしえてください。ちなみに我が家ではパパとは一緒に暮らせなくなったけれども、ずっとあなた達のパパだから、ずっとパパもあなた達の事が大好きだから会いたいときにはあっていいし、パパも会いたいと思うから会ってあげようね。おうちにパパがいない分はママがパパの分まであなた達の事をいっぱい大事にしていくからねと話しています。だからママと子ども2人の3人はみいつでも心がつながっていられるようになんでも話して3人で何でもやっていこうね。と話しています。

  • 子供の親権について

    私には15歳の前妻の子がいて 今の妻との間に4・2・1歳の子供がいます。 15歳の子と妻とは養子縁組されています。 下の子三人も15歳のお姉ちゃんにはすごくなついています。 離婚の際子供たちを極力離してはいけないと聞きました。 この場合、上一人とし下三人を離して親権を設定してもいいのですか?

  • 教えてください

    復縁された方に質問です。 (1)離婚してから復縁までの期間はどの位でしたか? (2)離婚してから復縁までの間にお互いに恋人はいましたか? (3)復縁するきっかけはなんでしたか? 細かくてすみませんが教えてください。 宜しくお願いします。