• ベストアンサー

違いがわかりません><

wind-sky-windの回答

回答No.4

現在完了の継続を表すのに,普通の現在完了か,完了進行形か,というのはここでもたびたび問題になっています。 進行形になる動詞(おおざっぱに動作動詞という)については完了進行形にして継続と言われますが, expect, hope, keep, learn, lie, live, play, rain, sit, sleep, snow, stand, stay, study, teach, wait のような動詞については進行形にしなくても,for ~, since ~のような 期間を表す表現があれば普通の現在完了で継続になる,という説明がなされます。 http://isyoichi.seesaa.net/article/269299360.html 動詞群の中に smoke はあがってませんが,瞬時に終わるような動作でなく, ある程度時間のかかる動作であり,一定期間持続することが可能な動作であれば 含めていいと思います。 中学レベルでは完了進行形を教えられないので単なる現在完了で逃げる一方, 高校になると必ず完了進行形にしないといけない,となってしまうのですが, 実際にはそうではありません。 Where have you been? 「どこに行ってたの?」 継続のはずの be 動詞ですが,今までどこかにずっといて, 今この瞬間,目の前に現れた,あるいはいるのを発見した相手に向かっていいます。 これもあくまでも継続ですが,「ずっとどこにいるの?」ではおかしいです。 電話など見えない相手ならそうですし, 「ずっといる」なのか,「さっきまでいた」なのかは状況によります。 この「いた」を過去完了にする場合は,一夜明けた場合などであり, 今さっきまで,ということであれば現在完了です。

atamakun
質問者

お礼

回答有難うございました。

関連するQ&A

  • 英語の訳し方

    I have been liked singing since I was a child. I leaerned singing a littele when I was a junior high school student. I began learned singing in earnest in high school. わたしは子供のことから歌うのが好きでした。 中学生のころ少しだけ歌を習いました。 本格的に歌を習いだしたのは高校生のときです。 あっているかどうか添削お願いします。 こういう文章の方がいいよ、などあればそちらも教えてほしいです。 よろしくお願いします

  • 現在完了進行形、過去完了進行形の違いについて

    文法の問題集を解いていて、今一つ分からないところがありました。現在完了進行形と過去完了進行形の違いです。 問題集の例文に 「彼は大学生のころから社会に対して何が出来るのかを考えていた」 He had been thinking about what he could do for the society since he was a university student. とありました。sinceがついているということは、大学生の頃から「ずっと今も考えている」という状況ですよね。そうすると、 He has been thinking about ........とした方が自然だと思うのですが何故この文はhad beenになっているのでしょう。 「考えていた」=had been thinking となると「今は考えていない、または考えているかどうか分からない」という状況になっていると考えていいのでしょうか? ご教授を宜しくお願い致します。

  • 完了形について

    “How long have you studied English?” と聞かれた場合、例えば“I have studied English since I was a junior high school student” と答えられると思います。 これを“I have been studying English~以外同”で答えると変でしょうか?変な場合、何故変かも知りたいです。 初歩的な質問だと思いますがよろしくお願いします(∋_∈)

  • often wentとwould often goの違い

    1.と2.は共に「過去の習慣」を表すと思いますが、どういう違いがあるのですか?それとも全く同じ使い方ですか?(両方「~したものでした」と訳せると思います。→ロイヤル英文法より) 1. I often went fishing in the Tone River when I was a high school student. 2. I would often go fishing in the Tone River when I was a high school student.  

  • 現在完了形と現在完了進行形の違い

    (1)と(2),(3)と(4)の意味はどのように違うのでしょうか?Grammar in use Intermidateで勉強しているのですが,いまいち違いがよくわかりません.よろしくお願いいたします。 (1)She has been playing tennis since she was eight. (2)She has played tennis since she was eight. (3)I have lived in the states for ten years. (4)I have been living in the states for ten years.

  • 英文の訳をお願いします!

    三問あるのですがお願いします! 1.Judging from the fluency of Yumi's English, she must have studied English hard when she was in Boston. 2.Generally Speaking, people should have as much education as they want. 3.How long has it been since you gave up smoking?―Six months. I don't feel like smoking any more. 以上です! すみませんがお願いします!

  • 現在完了の文について質問です。

    Q1:子供の頃は(ずっと)京都に居た(今は別のところに住んでいる) (1) I was in Kyoto when I was a child. (2) I had been in Kyoto when I was a child. (3) I have been in Kyoto when I was a child. (1)~(3)で適切な文はありますか? 自分なりに、(1)は大丈夫だと思うのです。(3)は、今は別のところに居るからダメなのかなと… (2)がいいのか悪いのか分かりません。 上記の文でダメな理由を教えていただけないでしょうか? Q2:I've been in Canada for a week. (1) 訳)私は1週間カナダにいます。(今も居る)でいいのでしょうか? (2) I've been to Canada for a week. ということも出来ますか?  訳)私は1週間カナダに居たことがある。 かな?とおもうのですが… Q3:I have just been to the station.   この訳は、「ちょうど駅に着いたところ」という感じでいいのでしょうか?

  • 現在完了進行形

    I have been smoking since I was twenty. so it's part of my life now. 20歳の時から吸っているので、もう生活の一部になっています。 上記は煙草を吸っている期間を示した文です。 そこで質問ですが ここの have been ingが私的に詰まってしまいます。 継続中の動作ということですが これだと20歳から絶えず吸い続けている・・・1秒たりとも吸ってない期間が無い みたいな感じになりませんか? 継続用法であり 「動作動詞だからingになっている」・・・ただ、それだけの理由でこの用法なのでしょうか? あるサイトでは 「定期間の不連続な動作の反復」 は have+過去分詞 との記述があったので この「20歳からずっと煙草をすい続ける」という行為は  不連続な動作の反復なのではないのでしょうか? 15分ほど前から1本の煙草を吸い続けている~なら完了進行形でも良いと思うのですが・・・ まさか have been までが完了形で smokingは動名詞とか・・・ どなたか解説をお願いします。  

  • 口語文としてできるだけカジュアルに伝えたいのですが

    口語文としてできるだけカジュアルに伝えたいのですが、通じるか確認をお願いします。 私は大阪市で生まれました。 私は18歳まで大阪市に住んでいました。 19歳からは東京で大学生をしていました。 大学では法律を勉強しました。 卒業をして今はまた大阪市に住んでいます。 I’m from Osaka city. I was living in Osaka city until eighteen. I was a university student in Tokyo. I studied low in university. I’m living in Osaka city since I graduated.

  • 「さっき」という表現

    英語への直し方を教えて下さい。 1.さっきまで 「彼はさっきまでここにいましたよ。」という時は He was here until now. He was here until a little while ago. これではおかしいですか?また、just nowを使った言い回しが可能ですか? 2.さっきから 「私はさっきからここにいますよ。」は I have been here since a little while ago. I have been here for some time. ではどうでしょう? よろしくおねがいします。