• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学を辞めようか迷っています。)

大学を辞めようか迷っています

hiro5340の回答

  • ベストアンサー
  • hiro5340
  • ベストアンサー率35% (88/246)
回答No.4

自分が考えていた目標に向かう事は、良い事だと思います。 憧れや尊敬できる人に近づきたいと考えて将来の方向性を決めて人は、歩んでゆきます。 目標としている人の表面的な現在の姿を見て将来の自分の理想としている姿を思い浮かべて大学に進学したと思いますが、目標としている人も経験値から色々と学習して相談者さんが憧れる人物に至ったと思われます。 学校で勉強する内容とは、専修する事の基礎から始まって実際に必要と思われない事も勉強します。 その中で相談者さんの感性に合う内容も在れば、どうしても理解できない事も存在してきます。 理解できない事を克服して理解する事が勉強なのです。 現象には必ず理由が有ります。 志や考え方・思考・理解力は、個々に違っています。 相談者さんが辞めるべきか辞めないべきか悩むと言う事は、自分の描く理想と現実にギャップが有るからと推測します。 そのギャップを克服する方法を検討して将来の目標である養護教諭に向かって進めることを考えてみてください。 養護教諭の道を諦めて別の進路を選択した場合に後悔が無いかも考えて下さい。 勉強が判らないから辞めると言う短絡的な考えだったら人として成長が期待できない人間に成りますよ。 人として成長していない教諭から学習する生徒は、可哀そうですよね。 自分の将来なんですから後悔しない選択を希望します。

noname#185573
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに理想と現実のギャップがとても激しくて、そこに苦を感じた部分が強いです。 思い描いていたものと実際に経験していることの差がありすぎて、追い付けないと思ってしまうこともあります。 克服の方法、少し考えてみます。それでどうしてもだめだなって思ったら、そのときまた悩みたいです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 同じ職業を目指す友達が居ません

    私は大学1回生で、養護教諭になりたくて教育大学に入学しました。保育士や小学校、中学校など様々な教員を目指す友達はたくさんできました。周りからも交友関係広いねと言われるほどです。しかし、後期になり専門科目が増えるにつれ、保育士や小学校教員などを目指す友達と被る授業がめっきり減りました。養護教諭を目指す友達は居ません。養護教諭を目指す人は元々少なく15人ほどです。1対1なら話す子たちばかりですが、みんなグループに属していて大きく分けて2つになっています。今更入りづらいし、でもこれから養護教諭を目指す上で同じ職業を目指す友達は必ず必要だしどうしたらいいか分かりません。グループワークなどがあると胃が痛いです。人と話すとき基本的に壁を作らないけれど、養護教諭を目指す子たちと話すときだけ、友達にならなくちゃという気持ちが大きくなり焦ってしまい変に緊張してしまいます。グループに入ったら迷惑だと思ってしまいます。保育士などを目指す子たちのグループはいくつもあるのですが、どこも平然と入れるのに養護教諭を目指す子たちのところだけ妙に抵抗を感じてしまいます。どうしたら仲良くなれるでしょうか。真剣に悩んでいます

  • 大学2年理系プログラミング 情けない質問ですが

    答えてくれたら幸いです。 私は某大学の理系に所属しており、コンピュータ(主にC言語)について学んでいる2年生です。 大学2年前期終了時で61単位取得しています。 しかし卒業するには124単位取得しなければなりません。 さらに私は1年生での必修科目1つを2年前期でも落としてしまい、3年前期で再履修しなくてはなりません。調べたところ3年前期の必修科目とかぶっていますが、その授業を4年前期で合格できれば留年はないみたいです・・・。 10月(2年後期開始)からさらに専門科目が増えて、 c言語の基礎が全然出来てない上に、苦手意識があるのに、 本当にこのまま大学に居続けていいものなのか・・・。 本気で努力すれば、フル単できるのか、、、 留年してしまうんじゃないか 就職できるのか 安易に大学を選んでしまったから転科したほうがいいのか 不安で仕方がありません。 しかし基礎がないからといって 2年後期の専門科目(専門科目以外も)を1つも落としたくないです。 あきらめたくないです。 でもバイトもやめたくないです。 大学の授業の中間試験が12月中旬、期末試験が2月初旬にあります。 プログラミングの基礎を復習しつつ、この後期の授業のレポートや課題、試験対策も万全にしなければなりません。 プログラミングの苦手意識を跳ね除けるためにも この後期の授業の単位は全て取得したいです。 そうなると本当に自由の時間はないかもしれませんが 効率よく、無理なく続けられる学習方法はありますか? また放課後や休日の使い方教えてください! プログラミングを基礎から理解するためにも おすすめの参考書や勉強方法を教えてください! よろしくお願いします。

  • 大学の履修について

    閲覧ありがとうございます。 私は大学1年生です。 履修科目について悩んでいます。 私の大学はキャップ制というものがあり、前期と後期それぞれ22単位までと決まっています。 2つの科目のどちらを選べば良いのか悩んでいます。 1つ目は自分のコースの専門科目の選択科目です。 今日シラバス授業を受けたところ、楽単ではないと説明を受けました。 評価方法はアンケートへの回答(25%)と各授業後の課題(75%)です。 各授業後の課題は小テスト、小レポートで問題の50%以上は、授業中に話すが配付資料には記されていないみたいです。 今までの成績率は単位を取れている人が61%、取れていない人が39%と載っていました。 難しいですか。また、もし単位が取れなかった場合、1年生のうちから単位を落とすとヤバイですよね…。 2つ目はセルフデザインというものにふくまれるものです。 まだシラバス授業は受けてないのですが、レポートや作文などの力がつくということで検討しています。 ですが、定員があるのと教科書が必要とのことで悩んでいます。 こちらを選ぶと月曜日は帰りが少し遅くなります。 次の日の火曜日が一番帰りが遅くなるので体力的にもどうしようか悩んでいます。 最終的に決めるのは自分だと分かっているのですが、初めての履修で分からないことが多く悩んでいます。 アドバイスをいただけると幸いです。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 地元の私立大学か東京の私立大学どちらがいいか

    今年大学受験をします。私は養護教諭(学校の保健室の先生)になりたいので養護教諭の免許が取得できる地元の私立大学の看護学部を考えていました。しかしオープンキャンパスへ行き詳しく学費を聞いたら細かくは出せないが四年間で授業料・施設維持費などで530万程度、プラス教科書代など30万かかる、更に看護学部なので看護模試代や看護実習費なども別途かかると言われました。さらにアルバイトはあまりできないかもしれないと言われました。(年によってカリキュラムが変わるから何とも言えないけれど実習もあって忙しいですよ、とのことでした。) 私は第2種の月10万支給される奨学金と入学特別貸与金(すいません名前あやふやです)30万を予約しました。また入学できれば看護学部は病院ごとに奨学金もあるのですがおそらく入学金などの返済で消えると思われます。おそらくお金は足りないだろうし家では学費は一銭も出せないと言われているのでアルバイトもしようと考えていました。なので学費を払いきれるか心配です。 そこで他にも養護教諭の免許を取得できる大学を見てみたのですが(私立大学です)私の住んでいる県にはなく県外となってしまいます。一番良さそうだなと思ったのが東京福祉大学の教育学部でした。教員採用率なども良かったし学費もほぼ奨学金でまかなえそうな額です(一年次の納入金は授業料と入学金、施設維持費、委託徴収費用など合わせて140万くらいです)おそらく看護学部よりはアルバイトもできるのではないかと思いますが、県外となるとやはり家では学費も生活費も出してもらえません。全て自分でまかなわなくてはなりません。そうなるとやはり東京での生活は大変ですよね。 学力的に国立は厳しいので私立で推薦を受けたいです。 地元の私立大学の看護学部か東京の私立大学の教育学部どちらがいいと思いますか? 長文、まとまりのない文章すみません。 くだらない質問かとは思いますがぜひ回答をよろしくお願いします。 養護教諭になる道をあきらめたくありません。

  • 大学の授業の履修について教えてください

    今年から4年制大学の2年生になります。 授業の履修計画をたてたのですが、卒業までに必要な単位がとれるかどうか不安になってきました。 前期に12コマ、後期に11コマとろうと考えているのですが・・。 今まで受講した授業の単位を落としたことはなく、これから卒業までに修得しなければならない単位数は86です(専門教育課程も含めて)。 みなさんは大学2年生の時は何コマくらい授業をとっていましたか?参考にしたいので教えてください。 ちなみに文型です。

  • 大学をやめたいです

    僕は今私学の四年制大学に通っています 一年生で後期がもうすぐはじまります ですが大学をやめたいです 友達は本当に仲が良い子は四人います 友達関係はとても充実してます実際 キャンパスライフは楽しいですし 続けようとおもえば続けれます だけどこれが自分のしたいことじゃない と気付きましたし、心の底から 他のしたいことがあるので 大学が本当に鬱陶しくなり、 前期もなん単位か落としました このままでは将来を後悔すると 思います 専門にいきたいのですが 専門は年齢差はどのような感じなんでしょうか?? 説教はうけつけてますかんがこれって甘いですか??

  • 大学の履修登録

    はじめまして。今年大学に入った娘のことで質問です。 たぶんどこの大学も4月に前期、後期の履修登録をまとめてすると思います。 実は、うちの娘はその登録した授業とは違う先生の授業をずっと受けていたらしいんです。 たとえば、英語の場合だと1、2、3と細かく分かれていて、担当教授も違います。前期と後期でも変わってきます。 それを勘違いしたのか、前期と後期同じ先生の授業だと思い、受け続けていたのです。 もっと早く気付けばよかったのですが、、 この場合、登録したほうの授業には全く出でないので単位が取れないことになります。 今出てるほうの授業のほうはこのまま最後まで出たとしても、単位はくれませんよね。 うちの大学は英語は必須科目なのでやはり留年になるんでしょうか?

  • 大学4年時での授業数

    現在大学3年(文系)の者です。 大学4年時での授業数について質問があるのですが、私の場合もし3年の後期で履修している科目の単位を全て取ることができれば、3年の終了時に114単位取得したことになります。卒業には128単位必要なので、4年では14単位取得する必要があります。 ただ私の場合ゼミと卒論がないので、その分の授業数を取らないといけません。 できれば4年の前期の内に全て取ってしまいたいという思いと、落とした時のことも考えて、とりあえず4年の前期で14単位分履修しようかと思っています。 ただそうなると4年の前期は最低週2日、もしくは週3日大学に通うことになります。 4年の前期は就活でかなり忙しくなると思うので、週3日も大学に通うのは負担になるかと思いまして・・・。 卒論がない分、就活さえ終わればかなり楽になるので、後期に何単位か回すことも考えています。 結論ですが、4年の前期に週3日も大学に通うのは、就活での負担は大きいでしょうか? 後期に何単位か回した方が良いでしょうか?

  • 大学の単位について

    現在地方国立大学2年に在籍しています。文系です。 私の学校の卒業に必要な単位は129単位です(そのうち4単位が卒業論文の授業になります) 今回2年後期で順調にいけば88単位修得できるのですが、2年修了時点で88単位は少ないでしょうか? ※3年前期も頑張って20単位ぐらいとって、3年後期からは就活に力を入れたいと考えています

  • 大学の入学手続金を待ってもらうことは可能ですか?

    自分の弟が、指定校推薦で私立大学に行こうと思っています。 しかし経済的に厳しいので奨学金制度を利用して行こうと思っています。 ただ入学手続き金(入学金20万と前期授業料85万)の納金が11月18日までです。 うちの経済状況では正直払うことが厳しいです。 そこでいくつか質問したいと思います。 (1)入学手続き金を入学してからの納金にしてもらうことは可能か。 (2)仮に入学金だけが払えたとして、前期授業料を入学してからにしてもらう事は可能か。 (3)前期授業料(4月)後期授業料(9月)を奨学金で払いたいので月払いにしてもらう事は可能か。 回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう