第三言語の習得について悩んでいます。なぜ英語と異なるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 英語は耳から覚えられたのに第三言語はなぜ覚えられないのでしょうか?北欧語の学習が英語よりも困難な理由について考えてみました。
  • 32歳から始めた英語習得は意外にスムーズに進み、日常会話がぺらぺらになった結果に驚いています。しかし、同じような努力をした北欧語の学習では単語の覚えがなかなか進まない現状に悩んでいます。
  • 英語の学習では映画やドラマを見たり、新聞や雑誌を読むことなどはせずに、会話や暗唱に重点を置いていました。一方、北欧語の学習では時間をかけてテレビや新聞、論文を読むなど、幅広い方法を試していますが、なかなか成果が出ていません。なぜなのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

英語は耳から覚えられたのに第三言語は

こんにちは。 英語は義務教育で習いました。一応英語で推薦受験しましたが、バカ学校なので偏差値は低いです。 その後ずっと英語とは一切無縁の社会人をしていました。 それが32になり、外国人男性と付き合うことになり、そこから一生懸命英語を勉強しました。 中学英語レベルを言うのもたどたどしいぐらいでした。 が、半年もしたら、日常会話はぺらぺ~らの状態で、日本語と同じテンポ、口から英語が滑るように出てくる状態になりました。 その彼と結婚し、34才から彼の国、北欧に住んでいます。 もうすぐ4年経ちますが、びっくりするぐらい単語が覚えられません。 なぜなんでしょうか? 英語は彼との会話で、耳から覚えました。例えば、ミミック、ピューク、リドル、プリフェクチャー、ディダクション、イレクション、チョックトゥデス笑 全部スペルかけませんが、会話の中で一度聞いて、すぐ覚え、自分の単語になり、すぐ使えるようになりました。赤ちゃんが話せるけど書けないのと同じ感じです。また、分からない単語も、会話の中で邪魔にならず、推測ができました。 が、北欧語だと、上記の単語、一万回聞いたと思いますし、一万回辞書を引いたと思います。でも、覚えることができません。 悔しいです。ただただ、悔しいです。 理由はなんだと思いますか? 経験ある方いませんか? 英語は、聞き取りの練習などしていません。映画も、ドラマも、なーんにも見ていません。 新聞も雑誌も一切読んでいません。ハリポとduoと暗唱の本と彼の会話のみです。 どちらかといえば北欧語のほうが英語の300倍ぐらい時間を使ってテレビやら新聞やら、論文を書くやらしています。 第三言語の習得って、こんなに辛いものなんでしょうか? ちなみに、英語を始めたのが32(4年間使った)、北欧語が36(2年間使ってる)。年齢による記憶力の差ではないと思っています。 圧倒的に北欧語のほうが、集中して勉強している時間が長いです。そもそもその国に住んでいますし。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは わたしの妻はイギリス人です。 英語でも難しいですよ。 質問者様の場合、ご主人に英語は母国語ではないですよ。 たしかに、欧州の人は英語は上手ですが、それでもネイティブではないです。 現実のネイティブの英語は、わたしでも難しいです。 妻がわたしに話す話し方と、電話で実家に電話しているのときの英語は、月とすっぽんぐらい違います。 わたしにはわかるように話しますが、実かに話しているのなどは、そうとう注意しても聞き取れません。 まあ、最近は、それでもほとんど聞き取れるようにはなりましたが、アメリカ人が普通に話しているのは、アクセントが同じ英語でも、イギリスとは違うので、かなり聞き取りにくいですね。 お住まいの国の言葉も、現地の人は、ネイティブに話すようなしゃべり方しかしないはすです。 これは、イギリスでもそうで外国人だからといって、外国人用の英語では話してきません。 日本も、妻も少しは日本語がわかりますが、会話はわたしとでしか不可能です。 わたしは彼女に通じるような日本語で話しますが、一般の日本人は、日本人同士にしかつかわない話し方をしますから、妻も日本語が覚えられないのにストレスを感じています。 それと、国際結婚の場合は、最初から話している言葉がどうしても共通語となるようです。 わたしも、妻とは出会いから英語でしか会話していないので、日本語の勉強のために、すこし日本語で話そうとしますが、やはりどうしても英語に戻ってしまいます。 それと、わたしも韓国語を学んでいましたが、こちらは、まったく進歩無しです。 たぶん、英語は、中学生の頃から習うので、脳の柔軟性から忘れたようでも、かなり基礎力が付いている印象がします。 いい年をして、別の外国語を学ぶのは至難ではないです。 英語は思い出すというか復習すれば可能ですが、ほかの言語は、いちからやりなおしです。  韓国語などは、日本語と文法も同じなのですが、韓国に妻と旅行にいっても、まったくわからないです。 ですから、わたしは外国語の才能がないと諦めています。 旦那さんに教えてもらおうとおもってもムリでしょう? 夫婦で言葉は互いに教えられません。 わたしも、妻から英語のわからないところをきこうとしても「言っていることは全部わかるので、英語など学ぶ必要がない」と言われます。 あまりつっこんで聞くと「英語の話はいっさいしたくない」と不機嫌になりますね。 わたしも、妻に日本語を教えようと間違えたのを修正しようとすると、とたんに不機嫌になり「わたしはバカだから日本語が覚えられない」と悲観的になり、最後は怒り出します。 よく、外国人の恋人ができると外国語は習得しやすいといいますが、ある程度は、そういうこともありますが、現実は 「言語の話題」をすると、互いに外国語能力に悲観的になることや、だいたい、夫婦で「外国語の勉強」ということにはなりません。 わたしは、日本人が仮に、よく習うような言葉なら、日本から教本を買ってまなびなおしたほうがよいと思います。 また、現地でも、英語を媒介語として、その国の国語を教えている場所は頻繁にあるような印象もしますが、どうでしょうか。

indika
質問者

お礼

わかる、わかる、と思いながら読みました。私のジレンマを共感してくれる人を探してたんだなあと、今わかりました。 北欧語をやってる日本人が少ないので、ひとりぼっちで苦しんでいる状況でしたから。 特に、 >現実のネイティブの英語は、わたしでも難しいです。 英語圏に移住した日本人、ずるい。。私って可哀想。。ってずっと悲観的に思っていましたが、少し安心しました。(うまい表現が見つかりませんが、決して悪い意味ではありません) 私が英語圏に移住しても、今と同じように苦しんでいただろうと思います。 >わたしも韓国語を学んでいましたが、こちらは、まったく進歩無しです。 これも安心しました。 北欧隣国から移住してきた人は、1年もあれば北欧語をぺらっぺらに喋れます。彼らは努力をしないで喋れるようになるので、怠惰です!訛りがキツいし、単語も母語の単語でごまかしてたりします。ずるい!といつも思っています。悔しいです。 だから私が、もし韓国に移住してたらどんなに楽だろう、、とこちらも悲観的に思っていたのですが、 やはり私には、韓国でも難しいだろうな。 >英語は思い出すというか復習すれば可能ですが、ほかの言語は、いちからやりなおしです。 これ、とても納得いたしました。 あれは、小さい頃に習ったことの、復習だったんですね。だからすぐ喋れるようになれたんですね。(日本国内限定でしたが) 例えば小さい頃に、「親に嫌々やらされてたピアノ」は、感を取り戻すのも早いでしょうし、かつ4年練習したらある程度弾けるようになるでしょうけれど、 見た事も触った事もないバイオリン、0から覚えて、2年で流暢に弾けるようにはならないでしょうね。 >わたしはバカだから日本語が覚えられない」と悲観的になり、最後は怒り出します。 私の周りの、非日本人で、日本語学習者は、韓国人なら1年、欧州人であれば2年も日本にいたら、 まるで日本人同士の会話のように、私と日本語で会話ができるようになっています。 だから、いくらゲルマン語と日本語がかけ離れた言語だとしても、 出来る人はすぐできるのだとわかり、なぜ私はそれができないのかと落ち込んでいました。 奥様には悪いのですが、日本語がうまくできないと嘆く外国の方もいるのだとわかり、少し安心いたしました。(ごめんなさい) 総じて言えるのは、あなた様のレスによって勇気づけられました。 自分はアジア人だからハンディがあると思わず、アジア人だから駄目なんだと否定せず、今まで通り、がんばりたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

noname#201242
noname#201242
回答No.6

#4です。 何か「単語」にこだわってらっしゃるようですが、英語の単語のことだけ言っているんでなくて、文法も含めて中学校で勉強しましたよね。 そういう基礎を一度やってあるかやってあるかないかの違いがあるだろう、と思うのです。 (フランス語とかロシア語だったら、耳から聞くだけじゃ普通の日本人には多分無理です。天才ならどうか知らないけど) #5さんがおっしゃっているのも文法のことだと思います。その言語がどういう仕組み(作り)になっているか。 あと、一言語目だろうと二言語目だろうと(母語は外してください。外国語習得とは違うので)、中級以降は壁を感じる人が多いと思いますよ。 でも質問者さんは英語と相性が良かったのかもしれませんね。人それぞれ言語の好みや相性があるようです。 北欧語でも「ハリポとduoと暗唱の本」このレベルのプロセスは踏んでいるのですよね? 読解でいきなり難解な素材に行くととてもキツイですから。

indika
質問者

お礼

ありがとうございます。 はい、文法はすでに終えてます。英語とほぼ同じ文法なので文法はあまり問題視していません。英語にない文法が二つありますがこちらもクリアしています。文法はできると言われています。この国に住む日本人移民はみんなそうみたいです。書けるし読める、でも、しゃべれません、聞き取れません笑 ひゃ~いやだなあ~ >北欧語でも「ハリポとduoと暗唱の本」このレベルのプロセスは踏んでいるのですよね? ハリポ北欧語版は2巻まで、オーディオと本の両方使いで終えてます。オーディオを聞くだけではついていけず、意識が途切れます。。日本語の難しい本を読む時に、字だけを追って、他の事を考えてた、みたいな状態です。 duo的な単語教材の北欧語版がないので同じやり方(効率よく何度も聞く)での単語学習はできません。。ドラマやらラジオやらをmp3に落とす等、この2年間いろいろ試みました。効率が悪かったです。 単語教材じゃないので、常に、知らない単語だらけに感じて、きついです。ニュースは毎日のことなのでだいぶ慣れましたが、ディベートのコーナーは1%も分かりません。これがわかるようになる日は来るのか?と、本当に涙が出ます。 暗唱は初級時代に自作したものでやりました。自作なので時間をかけた分の効果を考えると、効率が悪いです。(日本語訳を考えたり、タイピングする時間とか、そういうのが時間の無駄に思えてしまいます) 暗唱の中級版があれば、効率よく口が滑るようになれていいのにと、悔しいです。 悩みの吐露になってしまいましたね。長文失礼いたしました。

回答No.5

 方法が逆ではなきか?  >英語は、聞き取りの練習などしていません。  むしろ、分かっている部分の不足を目で見る文字で確認することで、しっかりとした体系を身につけたほうが、あとあと拡張できるのではないだろうか。  文法論なんて面倒ですが、例えば英語の主語+動詞が日本語では違うのはご存知でしょ。ということはこの部分で大きく言葉の系列が分かれるわけです。そうやって一方を憶えていけば、似たような言葉がでてきても片言マネしやすい。(以前、日経の「私の履歴書」で、ビジネスで行った先で、はじめてのスェーデン語を、他の似たような言葉から理解して切り抜けたというのがあった。)  われわれの言葉でも、「国語」ではなく「日本語」として比較してみれば、言葉は違っていても似たようなことやっているのがよくわかる。例えば固有名詞+~sのときは、英語でいう所有格ですが、ほとんどのヨーロッパ語は同じ使い方をしている。  それと言葉は習うより慣れろですから、日々毎日の興味と好奇心が重要でしょう。(せっぱ詰まっているんでしょうが、外国人が「ゴハン、タベル」というのだって、主語+術語動詞の型には入っているから、意味は通じる。)  だから、毎日パターン化した部分から口に出していけば慣れていくんじゃないかと思います。 http://okwave.jp/qa/q559474.html

参考URL:
http://nekono-kotoba.com/2013/07/1559/
indika
質問者

お礼

ありがとうございます。 ごめんなさい、ちょっと書かれている内容が理解できませんでした。 英語は耳から覚えられたのでとても楽だったのに、北欧語は恐らくその母音のせいかと思うのですが、とにかく単語を覚えるのに苦労している状態です。 これは北欧語だからなのか、いやはや、第三言語を習っている方に共通する苦しみなのか、知りたかった次第です。

noname#201242
noname#201242
回答No.4

>英語を始めたのが32(4年間使った)、北欧語が36(2年間使ってる) でも中学、高校に行った人ならば、英語はその前に6年やっています。 大学でも英語をやった人ならば、10年ぐらい触れてはいたでしょう。すぐ使えるほどではなかったかもしれませんが、積み重ねゼロではない。 なので、大人になってから改めて英会話を始める場合でも、「全く初めて見聞する外国語」とは違います。 また、他のご回答にもあるように、英語だと日本の日常でも多少は単語に馴染みがあります。 だいたい、4年使ったのと2年使っている部分だけ比較して、2年も違うではありませんか。 でも、2つ目の言語のほうが習得しやすいと言う人も多いですよ。 これもどうしてだか分かりませんが、自分なりの学習方法を分かっているのか、他の外国語と比較して理解しやすくなっているのか。 ゼロから始めて2年では、まだたいして出来ないのは当然だと思います。北欧語歴2歳なんですから。それでテレビや新聞を理解できたり論文が書けるなら、上等だと思いますが・・・・・。 中学2年で英語で英字新聞を読んだりできましたか?(年齢によって持っている背景知識の差はあるにしても)

indika
質問者

お礼

>大人になってから改めて英会話を始める場合でも、「全く初めて見聞する外国語」とは違います。 また、他のご回答にもあるように、英語だと日本の日常でも多少は単語に馴染みがあります。 そうですね。英単語は取っ付きやすかったです。 >4年使ったのと2年使っている部分だけ比較して、2年も違うではありませんか。 そうですね。そうやって自分を褒めてやりたいところなのですが、 ただ4年間、日本で生活した上で、一日60分ぐらい英語を使った程度の4年です。 現地語は、2年間、現地に住んで、現地の高校生と一緒に2時間の授業を受け、家に帰って一日5-6時間は現地語で受験勉強をしている状態です。 なので取り組んでいる濃さと求められているレベルが雲泥の差です。 なのに口からスラスラ現地語が出て来ません。。泣

回答No.3

貴女の連れ合いは、英語圏から見れば、外国人です。その英語を聞きながら、身振り手振りも交え、 感情も入れながら会話しているので、あなたは英語がわかると誤解しているのだと思います。 多分、英国や、米国、オーストラリアに住んでみると、今までの自分の夫との会話は何だったんだろうと思うのではないかと思います。  さて、それを前提にすれば、北欧に行っても、同じ方法を取るのが良いと言う事がわかります。 つまり、先ず、夫に、日常、英語を使わないで、現地語を使ってもらい、また、近所の人々を友人にし、毎日、現地語で会話をしていけば、あなたが英語に自信を持てたような状況になっていくと思います。頑張れ!!!!

indika
質問者

お礼

そうですね。ありがとうございます。 今回の質問の要点は、英語は一度聞いたらその単語を覚えられたのに、なぜ第三言語は1万回聞いてもピンとこないのか、というジレンマでした。 旦那が発する英語だけではなくて、ネイティブが発する単語も、一度聞けば「ああその単語使いたい!」と思えて、頭に残るのですが、北欧語は、モゴモゴしていて、その場で何度聞いてもスペルが描けず、最終的にスペルを書いてもらって、家でネットで発音を確認して、ああそう発音してたのかあとわかる、状態です。 そのぐらいボンヤリした音なので、耳にも頭にも残りません。。

  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6451)
回答No.2

なんだかんだ言って英語は日本の日常会話で非常によく使います。 「英語禁止ゲーム」なんてやると、まともに話せなくなる位。 ところが北欧の言葉なんて全くわかりません。 狼に育てられた子も、大きくなって保護された後に言葉を教えても満足には話せないと聞きます。 2~3歳の言語取得能力と大人とでは比べようもありませんから、できなくて普通かと思います。

関連するQ&A

  • 耳から入ってくる英語を理解するには

    ネイティブではないのですが、長い間、英語圏の国で生活していた人(日本人ではありません)が会社にいます。もちろん彼は英語がとても上手で、僕が英語を好きなことを知っていて毎日、英語で話しかけてくれます。それは、とてもうれしいことなのですが、僕は彼ほど英語力がないため、聞き返すことが多いですし、彼の言っていることの半分くらいしか理解できないことも多々あります。昔、英検2級を取ったことがあり、日常会話に使われる単語はほとんど知っているつもりだったのですが、紙に書いてあって目で見ればわかる単語でも、耳から聞くとわからないということがよくあります。単語だけでなく文も、書いてあればわかるけど、聞き取れないことがよくあります。こういった状態を克服するにはどうしたらよいでしょうか?どういった勉強や練習をすれば、耳から入ってきた英語をスムーズに理解できるようになるでしょうか?よい方法をご存知の方、アドバスをお願いします。

  • 英語を介して他の言語を習った人いませんか?

    ドイツ語を英語で習っているのですが、最近限界を感じました。 特に会話が全然ダメです。 打開方法を教えて下さい。 私はある英語圏の国にいます。 英語は一応結構話せていると思います。 そして第二外国語を習得しようとドイツ語を選びました。 クラスでは英語で習いましたし、答える場合も英語でした。 それに(独英・英独と比較して)独和・和独の辞書は語数が限られているので 自然といちいち日本語に訳さずに英語⇔独語で勉強するようになりました。 ただ、独語の単語を英語に訳しても 日本語で意味が分からない場合はちゃんと英和で引いていました。 そんな感じでクラスを取っていて何も問題ありませんでした。 というよりも文法が中心のクラスだったので良い成績を残せました。 ただ最近、会話が中心のクラスを取るようになってから 会話がうまくいかないことに気付きました。 何か喋ろうとするとまず頭の中で日本語から英語に訳します。 後はそれをドイツ語に訳すだけなのですが、 英語をドイツ語に訳すのにはかなり時間がかかります。 特に法的動詞を使う文などでは不定詞が最後にくるので その動詞を頭に残しておきながら他の単語を訳すのはとても困難です。 長い文章になるとそうやっているうちに英語の文章も忘れて 日本語で何を言いたかったのかな、となることもあります。 聞く方はほとんど問題がありません。 書くのも読むのも問題ないと思います。 他の文法に弱い生徒の方でも私よりはずっと喋るので 自信をなくしてしまいました。 最近では日本語で勉強すればよかったのかも、と思い始めて 日本語の辞書も並行して使っています。 でも、もう日本語⇔独語と直接訳せる自信がありません。 このまま、英語⇔独語で勉強すべきなのでしょうか? 似たような経験者の方、いらっしゃいませんか? どなたかアドヴァイスを下さい。

  • 英語の表現

    どうしても思い出せず、眠れません。 だから質問させてください。 今、はやりの英語と言うか、近年良く耳にする単語で、日本語の意味は 簡単に言うと「物真似」だったかと思います。 mimicとかではなく、何か、おしゃれな言い方と言うか、でも元は、 何かの物真似をする・・と言うような、英語の単語、教えてください。 良く耳にする言葉なのです。

  • 英語の学習法について

    東京大学理科一類を志望している学生です。 僕は基本的には英語が好きで、単語や例文を暗記暗唱するのは特に苦に感じることはありません。しかし、いざ試験で長文を読んだり英作文を書いたりとなると、早い速度で処理が出来ず時間切れで終わってしまいます。 また、試験に留まらない、総合的な英語力を磨いて将来的に英会話が出来る様に勉強していきたいです。 やはり英語力を磨いていくにはたくさん暗記して暗唱していくことが大事なのでしょうか?色々と調べていくうちにどう勉強したらいいのか分からなくなってしまいました。こんな僕にアドバイスをください。よろしくお願いします。

  • 北欧の言語

    デンマーク語、スウェーデン語、ノルウェー語って 互いに非常に似ているそうですね。そこで質問があります。 (1)北欧の人同士が会話するのには何語を使う場合が多いのでしょうか? 例えば デンマーク人とスウェーデン人が会話する場合です。 (2)それらの言語は、英語とドイツ語のどちらに近いでしょうか? (3)北欧の言語を学ぶとしたら、この中から何語がお勧めですか?

  • 英語の単語力を維持するための似た言語?

    私はドイツ語を勉強してたのとフランス語を軽く見たのですが、やはり一般的に言われる通り、似ていたり、両者に法則があったりするものがあったりします。 英語の単語って文字で覚えれないので、音で覚えておくしかありません。それで英語に似た言語も勉強して英単語を少し上げたいと思います。 フランス語も読み方が複雑だそうですが、法則があるようです。 オランダ語は多分近いでしょうけど。スペイン語は使っている人口が多いですが、英単語とは少し離れてしまう感じがします。

  • 英語が喋れるようにならない

    オンライン英会話で毎日30分フィリピン人とお話し、その他に英会話の予習復習や単語学習など毎日2時間英語を勉強しています。 1年間オンライン英会話をやりましたが、ペラペラになる兆しが全くありません。 先生の英語レベルは高いです。 そもそも40歳から英会話を始めても、喋れるようになる見込みはないのでしょうか? 考えてみれば漢字は学校で習いましたが、日本語の会話を誰かに教わった記憶も勉強した記憶もなく、自然に話せるようになってました。英語が勉強になった時点でペラペラになるのは不可能な気がします。 その辺の事情に詳しい方、ご意見お願いします。

  • 英語の語彙と似ている言語

    英語って、発音と文字の標記の関係が明確でないので、覚えておくのを文字では無理かと思ってます。 1)英語の語彙など似ていて 2)文字と発音の関係が明確で 3)発音がまあまあ聞きやすい言語、音素など多くない。 って何でしょうか?英単語を文字で覚えておくことができるので。 オランダ語、ドイツ語、フランス語、北欧の言語など。 歴史的には古ノルド語、フランス語、ラテン語、ギリシャ語など様々入っているようですけど。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E5%8F%B2 (wikipedia 英語史) 日常用語とそれ以外があるとは思いますけど。 そのうち、どれが英語の語彙と似てますか?

  • 【英語】頭と口が連動する勉強法

    私は大学時代に集中的に中国語を勉強しました。 中国語では「新しい単語をひとつ覚えるとひとつ話せる」ようになり、「ひとつ構文を覚えるとひとつ会話が増える」というように頭と口が連動していました。 しかし英語は中学の頃から苦手ではありませんが、未だ頭で覚えても話せません。発音記号が全て読め、大学などの英語の暗唱ではAを頂いていましたが、なぜか会話になるとフリーズしてしまいます。どうしてでしょうか? 転職活動で受験した外資系企業から「外国人ボスとのコミュニケーションに不自由が無いように、英語力をつけて再受験してほしい」と言われています。 どのようにしたら「英語のテスト成績」レベルの英会話が出来るようになるでしょうか? 頭と口が連動する勉強法を教えてください。3ヶ月を目処に英会話力をつけたいです

  • 英語話せるようになる方法って一つに絞らないのですか?

    いろいろと英語を話せるようになるために悩んでいます。 英文を無意識でも口から出てくるまで同じ文を暗唱し、その最中も話しながらの1つ1つの単語もイメージできていて、なおかつ速く言えれば言えるほどいいというのが一番の勉強法ですか? 今やろうとしている教材は、七田式の超右脳つぶやき英語トレーニングというもので、50シーンあって、1シーンにその場に合わせた英語のつぶやきが何文もあって、それを上記の方法で完成させるのを、50シーンやるというものです。 以前もこの教材はやったことがあって、その際にイメージの部分をよく理解してなくて、できていなかったのと、暗唱するくらい見て読むのをおろそかにしていて、本を見ないで口に出すときに文の順番を思い出してしまい、暗唱できていなかったのが原因で、結果は出ませんでした。 今回は、上記の方法を頭に入れてやってこうと思っているのですが、果たして本当にこの方法がいいのかも疑問に思っています。 七田式関連のもう一つの教材に、パーフェクトイングリッシュというものもあり持っているのですが、こちらは話せるようになるというのが目的というより、単語を覚えやすくするという教材で、自分には単語帳で1つ1つイメージをするのを何日かかけていく方法の方が覚えやすいと感じたので、そちらは止めました。 みなさんは数多く存在する英語習得法の中で、この方法が一番いいと思いますか?自分はそう感じたのですが、志望大学は国際的な感じで、外国人と一緒の寮で1年間暮らしたり、留学もしたいと思っているので、今の散々な英語を改善したいと思っていてすごい悩んでいます。 よろしくお願いします。