• 締切済み

廃車同然の車の買取って

kokoabannzaiの回答

回答No.4

No.3の方の回答どおりです。 それこそ、レア車であったり、人気のあるスポーツカーであれば部品取りとしてお金を出してでも買い取ってくれますが、 軽トラとCR-Vではお金を出してまで買い取ろうという人はいないです。 まぁ。見てもらうだけなら無料でしょうから、電話で「廃車買取り」しているところに電話してみるのがいいんじゃないでしょうか。

関連するQ&A

  • 車の税金未納状態での廃車

    2年間分の税金がたまっている車があります。 これを来年の税金が来る前に廃車処分したいと思っています。 車検もどうせ2月までです。 調べると未納でも廃車自体はできるらしいのですが、 気になる点として ・2年滞納だと抹消手続き・つまり廃車?ができない ・未納の車でも引き取り業者は廃車手続き、引き取りをしてくれるか? があります。 上の情報は本当でしょうか? また廃車手続きが自分ではできそうもないので、 よくある見積もり査定に出して業者にやってもらいたいです。 引き取り業者はこのような状態の車でも査定して引き取って、 廃車手続きをしてくれるものでしょうか? 税金はどうせ持ち主側に来て持ち主が払うのだから、 税金があろうがなかろうが同じことだと思うのですが・・・・

  • 廃車 リサイクル券

    廃車の手続きをすべて代行してもらうかたちで、廃車にする車を引取業者に引き渡すのですが そのときに、引取業者が必要事項を記入したリサイクル券の[B券] は後日郵送でこちらに返してくれると言っています。 これって良くあることですか? その場で、リサイクル券の[B券]を記入してくれない業者さんに廃車を依頼するのはやめたほうがいいでしょうか? ちなみに、車は自宅まで積載車で引き取りに来てもらう形になります。

  • 自主廃車手順について

    車検切れの車を自分で廃車にしたいのですが、車関係の知識に疎いので、詳しい方がいれば教えて下さい。当方は特に親しい車屋さんもいません。 また、近くの車屋さんに委託した場合、費用はどれくらいかかるのでしょうか? 車検切れの車ですから公道は自走出来ませんので、自分で処分する為の準備費用と委託費用を 比較したいと思います。 宜しくお願いします。

  • 廃車ドットcomについて

    ちょっと分からないので教えて頂けないでしょうか? 現在 自分名義の車を1台所有しています。 最近は殆ど乗らなくなっていまして、自走可能で 車検も来年の6月末日までありますが廃車を考えています。 車種はニッサン シルビアS14 平成7年式とかなり古く 税金も高くなったためです。 そこで「廃車ドットcom」と言うのをサイトで見つけましたが よく分からないので知っていたら教えて頂けないでしょうか? 1.車の引き取りは無料でしょうか?(静岡県在住です。) 2.自賠責 自動車税 重量税の手続きは無料でしょうか? (還付金の手続きをしてくれるのでしょうか?) http://www.hai-sya.com/ もし実際にこちらで廃車にされた経験のある方等、教えて 頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。<(_ _)>

  • 車のメーター

    レクサスLFA、レクサスIS、CR-Z、ボルボV40のようなタコメーターの真ん中に数式でスピードが表示される車は他にどの車についてますか? 自分で調べたのでは上記の車しかわかりませんでした。 知っている方がいましたら回答お願いします

  • 自動車の売却について(中古車、廃車)

    自動車の売却について質問です。 先日、車をぶつけてしまった為、処分を考えています。そこで、下記の事項について、いくつかご教授いただけますようお願い致します。 ◎車の状況 フロントを破損。それほど重症ではありませんが、修復にはバンパー交換やフレーム修正等が必要かと思われます。 なお、エンジン等の機関には、一切ダメージはありません。 車種はトヨタMR2(SW)(H10年式) ◎質問1:売却に出す時に、中古車になるのか、部品取り車として廃車処分になるのか。 これは、査定時に業者が修理して再販するのか、そのまま転売するのか、はたまた部品取り車として廃車にするのかを決める。 ただし、法令上 中古車か廃車にするかの最終判断はユーザーの意思による。 という解釈でよろしいでしょうか? ◎質問2:自動車税、重量税、自賠責の還付はされるのか。 ・中古車として売却した場合は、一切されない。 ただし、交渉次第では、業者が負担してくれる場合もあり?(しかし、その分車両代から差し引かれる為、実質変わらない?) ・廃車処分の場合は、全て還付される。 のとおりでよろしいでしょうか? ◎質問3:一般的に税金の還付や廃車手続きの代行料等を総合的に勘案すると、中古車としての売却と廃車処分では どちらが高くなるのでしょうか? ちなみに、中古車として売却した場合であっても、10万円前後にはなりそうです。 ◎質問4:見積時に確認しておくべきポイントを教えて下さい。 提示額には、事務手数料、引取代、税金の還付など、全てが含まれているのか。 そんなところでしょうか。 以上、長文で恐縮ですが、初めてのため困惑しております。 詳しくご教授いただけますと幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 車ディーラーに騙された場合、何事件ですか?

    車ディーラーに騙された場合、何事件ですか? 知り合いの車がエンストし、調子が悪くなりその車のメーカーのディーラーに持って行った際、最初は問題ないとされたのですが、あとから修理費として20万かかると言われたそうです。 私は少し車に詳しいのですが、内容を聞く限りその修理が早急に必要な症状ではない。 もしその修理を行うにしても町の車屋に頼めば半額ない位の費用で可能。 なのでそのディーラーでの修理を頼まず、車を自走で町の車屋に見てもらう旨を伝えたところ、いつ止まっても不思議ではない、自走は危険だと言われる どう考えても近くの車屋まで自走は可能な不具合。 現時点ではうがった見方かもしれないがまるで他の車屋に見てもらうと不都合であるかのよう。 以前からそのディーラーの対応には不信感がありその不信感はさらに強まる。 もし不正を暴くのならばこのチャンスしかない。 20万の修理をしないのならば廃車しかない。 このまま引き取ると言われる。 まだ正確な見積書を作成していないとのことなのでそれを待つ。 もし仮に町の車屋に見てもらい、ディーラーの説明と見積りと明らかに違う症状の場合、無知な知り合いを騙して詐欺やぼったくろうとした可能性。 同じようなことを他の客にも日常的にやっていることも考えられます。 ディーラーというのは巧みで、実はこのほうが安全だと思ったのでこういう見積りを出しましたなどと、意外とのらりくらり切り抜けられてしまうのが難しいところ。 車に無知なほとんどの人間は反論もできず受け入れ流してしまったり、払ってしまう。 もし明らかに不正な見積りを出し、高額な修理費を搾取しようとしたことが判明した場合、刑事事件、民事事件どちらですか? もし本当に不正があったとした場合、 私としてはまずは警察に通報して事情を話し、ディーラーに一緒に行ってもらう位しか思いつきませんが他にどのような対応が考えられますか?

  • どのような車椅子を選べば良いですか

    室内では歩行器を使っている母の外出機会を 増やすため、車椅子の購入を検討しています。 使用頻度は月2-3回くらい、外用です。 車を持っていないので、自宅から車椅子で 2~30分くらいの散歩を行うようなイメージです。 この場合、どのタイプの車椅子また機能の有無、 注意事項など何でも結構ですのでアドバイスを いただけますか。 重たい素材の方が安定感があるとか、タイヤも 多種あるようで、外用に耐えうるタイプなどが あるのでしょうか。 自走は必要ないので必ず介護人が押すタイプに しようと思っています。

  • 事故で廃車に…

    昨日、車同士の事故を起こし、まだ保険会社からの査定連絡待ちで、話がまとまっていない段階での質問になりますが、よろしくお願いします。 事故当時、保険屋さん(元は車屋さんで趣味で自分で車をいじったりされている人で、とても車に詳しい)に駆け付けてもらい見てもらったところ「廃車にして買い替えたほうが利口やと思う」と言われ、ディーラーさんに持っていっても同じことを言われました。 というのは、10万キロ超え・あまり町中で見掛けない車種=出回ってない人気がない価値ない…という、しかもちょうど車検に出す前日に起こした事故なので、それなら保険が多少はおりるし、元々車検で出す予定のお金を合わせて買い替えるべきかもしれん、という訳であります。 しかも、メンテナンスも怠っていた為、自業自得というか、車に申し訳ない限りですが、とにかく価値はないとの事で、車を買い替えるか、いっそ自転車にするかで迷っています。 中古車買い替えでの自分の予算は諸費用込みで40万くらいを希望、軽~コンパクトカー(1000くらい)、AT車なのですが、現段階では、11万キロ超えのラパン or 1000ccのヴィッツ8万キロ超え くらいしかないとの事で、もしどちらかに買い替えたとしても、短命+下取り価値はなく乗り潰すという風に考えたほうがいいという事でしょうか? ディーラーさんに聞いても、はっきり答えてくれなかったので…。やっぱり、自分の予算内で考えれば当然の条件として捉えて、探していったほうが良いんですよね? 元々、事故をしなくても今の車は中古車なので乗り潰す気持ちでしたので、またデザイン性に強く拘りはない…と言っても軽トラは嫌ですが、軽とコンパクトカーでの耐久性や、距離数で生じてくる修理など維持費等以外に、買い替える際に気にするべき点や注意するべき事があれば教えてください。 自分の考えでは、10万キロ近くの普通車は燃費も悪くなってきてるし、それなら維持費少ない距離数も少ない軽があれば、軽のほうが多少は寿命長くて良いのかなと安直な考え方なのですが…。 今までは、普通車(1000~1300の車)と仕事では軽に乗った事があります。 車を止めて自転車…の考えは、同じ投資するなら見える=自分で把握できる自転車の方が、将来性を考えると永く付き合っていけるのかなと思ったからです。皆さんは、自分にとって自転車と車の将来性をどう捉えておられますか?

  • 車の買い替えについて

    車の買い替えで、悩んでいます。 車の使用目的は、主に通勤(11km)で休みの日に買い物に行ったり、たまに遠出する程度です。 家族は主人と私の二人ですが、主人も通勤用に自分の車があります。  現在、日産ローレルに乗っています。5年前、中古で買ったのですが、平成6年式で10万km以上乗ったので、買い換えようと思っています。(燃費は8~9ぐらいです、車検は来年の9月です)  スバルのフォレスターかホンダのCR-Vがほしいと思っています。 山に行く趣味など無いのですが、外見が気に入ってしまいました。予算は、新車は無理なので、中古で100~120万位を予定しています。 実家の親から外見だけで車を決めて、飽きたらどうする?とか、燃費のよい車がいいのでは?という意見があります。    フォレスターやCR-Vは通勤車としては、不向きでしょうか?燃費はそんなに悪いのですか? 実際に乗っている方がいたら教えてください。