• 締切済み

実母の精神鑑定お願いします。専門家または詳しい方

ri-zyuの回答

  • ri-zyu
  • ベストアンサー率30% (184/611)
回答No.5

そうですか、薬物治療は受けておられんですか 催眠療法もお考えなんですね  催眠療法で疑問を持たれた場合は、臨床心理士のカウンセリングが良いかも知れません  私は、精神科医よりメンタルの専門家ではと、臨床心理士を思ってます  医者というブランドは大きいですから、医者が上ではと思うでしょうが  医者は病気という観点で接しますが、カウセリングは教育現場から出たようで  養育的視点があるようです、カウンセリングは民間資格でたくさん有りますが  臨床心理士は文部省認定の(財)日本臨床心理士資格認定協会の試験に合格し  大学院までしっかり勉強しています、5年に一度、更新をし、不適切だと思う  心理士は資格が取り消される厳しい資格です  大変な子ども時代を過ぎした、貴女がよくなる事を心から願ってます。       http://www.jsccp.jp/near/    

gmgm5050505050
質問者

補足

カウンセリングを受けられる所は具体的にどういう所ですか? 今までは心療内科でしたので病状しか聞いてもらえないです。

関連するQ&A

  • 弟の坊主を阻止したい

    昨晩、母が弟にそろそろ髪の毛を切りに行こうという話をしていました。 それで 母「坊主にちゃおっか」 という声が聞こえました。 私の弟は小学校一年生です。 顔は童顔で、睫毛もフッサフッサァで、目も大きくて、ほっぺたがぷっくりしてて、髪の毛はサラサラで… と、こんな感じの弟なのですが、 坊主は似合わないと私は思うんです。 それで性格的にも内気な子なので、私は絶対合わないと思うんです。 まだスポーツをするために坊主にするなどは解るのですが 「坊主にしちゃおっか」みたいなノリで坊主にしてしまったら弟が将来後悔しないか心配です。 弟もまだ小さいからか「坊主にする―!」と言っているのですが、やっぱり心配です。 私が反対したら 似合うから大丈夫、すぐ髪の毛伸びる、などなど私の意見を聞いてくれません。 アドバイスお願いします。

  • 実母との仲がうまく行かないです。

    初めまして。 このようなサイトを利用したことがないので、うまく文章を書けないかも知れませんがアドバイスをお願いします。 私は29歳の会社員です。 私の家族構成は、父(60)・母(55)・妹(25)・妹(25)※妹2人は双子です・弟(22) 以上の私を含めた6人家族です。 現在は、私だけが実家を出て一人暮しをしています。 一人暮らしをするようになったのは、家族が多い事もあって家が手狭な事と、自立するためというのもありますが、 子供の頃から母との仲がうまく行かず、私がいる事で母の機嫌が悪くなり家族内が嫌な雰囲気になってしまうからという理由もありました。 高校を卒業してから一人暮らしになり、実家に帰るのは正月・お盆ぐらいです。 でも、そのたまに実家に帰る時も、母は私と必要以上に顔を合わせません。 家族以外の第三者(友人・親戚)がいる時は私に対しても普通の優しい母になるので、友達には優しいお母さんだねと言われます。 でも母と二人の時はまるで私なんかいないような態度を取ります。 たまに機嫌が良い時や私に頼みごとがある時は、普通に電話をしてきたり話しかけたりしてくれますが、それ以外で母から連絡が来たことはありません。 なぜ母から嫌われるのかが本当にわかりません。 他の妹弟と私への母の態度が違うと感じたのは11歳ぐらいの頃でした。 その当時、私の家は裕福な方ではなく父の事業の失敗も重なり、そのうえ子供も多いので両親が共働きで朝から晩まで働いてくれていました。 妹たち2人が小学生になった頃からは母もフルタイムで働いた上に、夕方から別のパートもしていました。 妹たちと弟の面倒は私が見て、小学校へ登校する前に弟を保育所へ送って、その後妹2人を連れて小学校に行く。 小学校が終われば妹たちを連れて家に帰り、その後買い物を済ませて保育所まで弟を迎えに行き、ご飯を作って食べさせて、お風呂へ入れる事はもちろん、洗濯物をしたり家事のほとんどは私がしていたと思います。 時には妹たちや弟の学校行事に家庭の事情を理解してくださって、私が保護者として行く事もありました。 両親が自分達のために頑張ってくれてる事も理解していましたし、そういう生活が高校を卒業するまで続いても家事をする事が苦に感じる事はなかったです。 ただ辛いと思うことは、母は私が家事を出来ていないと驚くほど感情的になって怒り出し、小学校・中学校の頃は叩かれたり、水をかけられたり、外に放り出されたりしていました。 妹たちや弟が家事を手伝っていなくても、何かイタズラをしても、少し怒る事はあってもごく普通の家庭のお母さんと同じぐらいだったと思います。 高校生になってからはうまい逃げ方や私が成長して体力的にも母を上回ったり、母の仕事が少なくなった事もあって叩かれたりする事はなくなりましたが、私の事に関しては無関心になりました。 大学に進学を希望していた私に、母は「そんなお金ないから進学したいなら自分で出して」と言うので、高校生になってからバイトを始めて、大学に入学してからは夜のバイトもして大学の費用と生活費は自分で払いました。 でも妹たちがそれぞれ専門学校や大学に進学した時は、家からお金が出ていました。 妹たちや弟には本当に普通の優しい母親なんです。 少し感情的になりやすい所はありますが、私の事が絡まなければ本当に普通だと思います。 最初は本当のお母さんじゃないのかな?と思いました。 でも誰が見ても親子と思われるぐらい母と私はソックリで、もちろん公的な書類でも実の母でした。 高校生の頃に一度辛くなって、「私が嫌いなのか?嫌な部分があるなら言って欲しい」と母に直接聞いたのですが「そんなことはない。それは被害妄想でしょ」と言うだけで何も聞けませんでした。 父にもこれまで何度も訴えて来ましたが、 「今までY(私)に母親らしい事をしてなかったから、普通のお母さんより少しうまく接する事が出来ないんだと思うから理解してあげて欲しい。」 「Yがしっかりしてるから、お母さんも手がかからないと思ってるんじゃないか?」など解決にはほど遠い答えでした。 元々、父は母に苦労をかけたと思っているので母には頭が上がらない感じで、母の機嫌をすごく気にします。 妹たちや弟は何度か私と母の関係を修復させようとしてくれましたが、その度に母は「別に私はYとの関係が悪いとは思ってないし、こうことをされるのが嫌だ」と感情的になってしまうので諦めています。 29歳にもなって恥ずかしいですが、やはり母が恋しいです。 自分が母親に甘えられたのは記憶の中で幼稚園の頃までだったと思います。 母に甘えたいとかではないですが、普通の母娘のように一緒に買い物に行ったり、一緒にご飯を作ったり、私に向かって笑ってくれる母を見たいです。 妹たちにするように、私にも笑顔を向けて欲しいです。 母からの愛情がなかったとは思っていません。 ここまで生きてこれたのも両親が一生懸命働いて育ててくれたからだとありがたく思っています。 でもこれから先、私にも結婚など色々な節目が訪れる事があった時、母と一緒に過ごせないのかなとか母に喜んでもらえないのかなと寂しく思うようになりました。 私はまだ母親でもないので、母親の目線から客観的に考える事が出来ません。 娘という立場から色々考えて悩んできましたが、出来れば30歳を迎えるまえにこの状態から普通の母娘になりたいと思っています。 うまく母との事を書けたかわかりませんが、何か思う事があればアドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 実母との関係

    実母との関係について悩んでいます。ご意見いただければと思います。 長文になります。 私は30代前半、昨年第1子を出産し現在育児休暇中です。長女で弟が2人います。父は10年以上前に他界。母は60代前半で週に5日働き毎週末私の家へ孫に会いに来ています。が今は喧嘩中で一切連絡を取っていません。内容は育児のことに口を挟むのでメールで私の育児に口を出すな!と強めに書いたことで親に向かって何て口をきくんだ!2度と行かないし2度と来るな!と母が怒り、そこから連絡を取らなくなりました。ひと月以上経ちます。 以前より母には不満を持っていて積もりに積もったことで私はこのまま付き合いを辞めたいという気持ちが未だに抜けません。 不満について… ・小児科の先生や保健師さんから教えてもらって今実践していると話す→なにそれ?こうしないと駄目。それは違う。これができないと駄目だ。30年前の育児を馬鹿にするな (私や夫は子供のペースでやりたいと伝えていた) ・家に来た時→子供にお手、おかわりと言い何もわからないまま手を乗せると笑い喜ぶ。◯◯ちゃんのウンチは臭~いと言って鼻をつまむなど (ペットやおもちゃ扱いされている気分だったので何度も止めてと伝えたが止めない) ・夫が付けた名前を音読み訓読みを変えて呼ぶ (馬鹿にされている気分) 育児以外の不満 ・私がここに遊びに行ったや今度ここに行くんだよと話す→ブスッとした顔で聞き、はぁ?何それ?遊ばずにお金を貯めなさい ・趣味や好きな芸能人について→これのどこがいいの?変な声。また出てると嫌味 ・結婚式の手紙を読んでいる時もブスっと怒った顔で悲しかったのを覚えています などなど細かく書くとキリがありませんが…私の話を楽しそうに興味を持って聞いてくれたこともなく、全て批判の意見で返ってきます。言わなければいいのについ話してしまったり言い返していた私も馬鹿ですが… 20歳過ぎてから特に批判が強くなってきたので楽しく話もできず悲しいです。きちんと仕事もし家庭もあり自立しているのに色々言われるのが苦痛です。 私にも悪いところがあると思いますが、皆さん実母との関係はどうですか? 同じような方がいましたらどのように付き合っているか教えてください。

  • 実母のことで困っています。

    実母のことで困っています。 父は十数年前に亡くなり、現在母は息子(私の弟)夫婦と関東の借家で同居しています。 私は1000キロ離れた地方で一人暮らしをしている30代有職女性です。 昔から母は我の強い人間で、何でも自分が一番正しいと信じており、思うようにならないと機嫌を悪くし周囲に八つ当たりします。 特に弟の奥さんへの風当たりが強く、なんでも彼女のせいにする節があります。 私と弟は何度も注意し時には叱るのですが全く反省せず、「はいはい全部お母さんが悪いのよ!こんな思いをするならお父さんと一緒に死ねば良かった!」と言い捨てて部屋に閉じこもり、全然話になりません。 また、家事の殆どを積極的にやるのは良いものの、時間や手順に拘りが強い上に食費・光熱費の無駄が多く、毎月家計は赤字だそうです。 このままでは弟世帯の家計だけでなく夫婦関係も破綻してしまいます。 弟には人並みの幸せを掴んでほしい。 母のせいで離婚なんて絶対避けたいのです。 そこで、母の今後について弟と話し合いをしました。 1.母の考えと生活を改めさせ、今のまま弟夫婦と同居する。(私が仕送りする) 2.母の年金に私と弟の仕送りを加え、姉弟どちらかの近居で一人暮らしをする。 3.私が今のアパートから広いところに引越し母を引き取る。(弟が仕送りする) 姉弟共に2案を推奨しています。 ですが、母は15万円は仕送りがないと一人暮らしできないと言い張ります。 私と弟の収入ではとうてい不可能な額です。 あとの1案と3案では弟の奥さんの限界が近くこれ以上の同居継続は負担なため、残るは3案のみです。 ですが、母の過干渉と搾取から逃れるため私は実家から逃げ出し一人暮らしを始めた経緯があり、あの母との同居を考えただけで絶望的な気持ちになります。 私一人食べていくのがやっとの安月給ですし、私に対して遠慮のない母ですからどんな我侭を言い出すかしれません。 私が我慢すれば全て丸く収まると分かっていますが、母さえ心と生活を改めてくれたらこんなことにはならなかったと、うらめしく感じます。 私はこれからどうしたら良いでしょうか? 母の説得方法や私の気の持ちようについて皆様の知恵をお貸しください。

  • 精神科へ行くべきでしょうか?

     実家には両親と今年24歳になった弟がいます。  弟が普通ではないと感じ始めたのは高校中退前の事でした。当時付き合っていた彼女との別れがきっかけに思えます。その彼女の事で私も暴力を振るわれた事があります。彼はとにかく自己中心的。他人の事は一切考えない。感情の起伏が激しい。自分のそういう所は自覚しているがどうしたらいいのかわからない。将来の事が不安でたまらない。気にくわない事があると、例えば食事で嫌いな物を母が出すと頻繁にキレます。散々母に説教をし、母が少しでも反論すると更にエスカレートする様です。拳を握り壁や机を殴ったり、自分の頭をテーブルにたたきつけたり、ひどい時には体が震え始め泣いたりする時もある様です。事ある毎に母は弟から文句・説教を言われその度にひどく落ち込み泣いています。自分の機嫌がいい時には母に話しかける事もありますが父の事は毛嫌いしている様で、数年前から必要外話しません。  弟は、自分がこうなったのは両親のせいだ、と言います。幼少時代父は特に弟には厳しく、叱る時には手をあげていました。両親とも厳しかったせいで自分はこうなった、どうしてくれるんだ、と何度も詰め寄られた事が母はある様です。小学生の時にはノート一面に「死にたい」と書いてある物を見つけた事もあるそうです。  これは鬱病でしょうか?母が弟に病院へ行く事を勧めた事がありますが、そんなところへ行ってよくなる保証でもあるのか、と拒んだようです。  母はどうしたらいいのかわからず悩んでいます。父は無関心で弟の事を話すと不機嫌になるので相談できずにいます。弟に一生苦しめられる位なら長生きしたくない、父と二人ですぐにでもいなくなってしまいたい、とまで言い出しています。  弟と母を救う手立てがあるのでしょうか?何かよいアドバイスを頂くことができれば幸いです。宜しくお願いします。

  • 実母と疎遠にしたい

    私の母は私が小さな頃から私を周りの友達や よその子と比べて、誰々ちゃんは出来るのに あなたは駄目だ、と言うことが多く とても嫌な記憶が残っています。 母は内弁慶で愚痴が多く機嫌次第で家族に ガミガミ当り散らして発散することの多い人です。 一昨年、私は結婚をし子供を生みました。 実家と同じ市内に住んでいますので行き来は 簡単に出来る距離です。 母はもちろん子供を可愛がってくれますが、 やはり同じ時期に生まれた弟の子供とよく比較を します。パターンは次の通りです。 母が機嫌の良い時→私に弟の子供のことを悪く言う。 機嫌が悪く私に当たりたい時→わざと弟の子を褒め 私の子供は何々が出来ない、と言って親(私)が駄目 だからだという結論にする。 私が悪く言われるのは我慢します、実際してきました。 でもまだ小さな1歳10ヶ月の我が子を悪く言われ 私を悪く言うためのダシに使われるのは耐え難く なってきました。また弟の子を悪く言って嫁の子育て は駄目だと言うのも聞いていて辛いです。 どちらも自分のまだ小さな孫なのになぜそんな風に 言えるのか...。悲しい人です。 子供も大きくなるといとこ同士比べられていることも 分かって来ると思います。可哀想ですし私ももう そんな母のことが大嫌いです。 疎遠にしたいのですがやはりおばあちゃんという 存在は小さな子供にとって大事ですよね。でも 無理に行き来しても私が母に嫌悪感を抱いていること が子供に伝われば良いことないと思います。 夫の両親は良い人たちですが残念ながら飛行機で3時間の距離です。 皆様ならどうされますか。ご意見頂けたら幸いです。

  • 実母が好きではありません

    私の母は、同じ専業主婦の私から見ても 完璧な主婦でした。主に家事ですが。 立派?に育ててくれて感謝もしています。 ですが、私も結婚して子どもができてからというもの、 ますます母に嫌悪感が増してしまい、どうしようもありません。 昔から過保護で心配性、私には過度な束縛がありました。 門限も少しでも過ぎそうになると 口汚く罵ったメッセージが携帯に残されたり ありえないくらい電話が鳴りました。 付き合ってきた彼氏のことも、すぐに粗探しをして 顔が変とかお父さんがいないとか とにかくいいことを言われたことがありません。 世間体を気にするタイプで、推薦で短大に合格して 行くつもりでいた私に、「親戚で大学へ行ってないのはお前だけだから恥ずかしい。4年行ったら遊べるよ」とかいろいろ言われ 私も親の意見を汲んで「一般で大学を受けたい」といい 受けさせてもらいました。 (大学のことは今では感謝しています。ただ、私は短大がよかったので、そのとき親が入学金を振り込んでくれたのですが、一般で大学に受かったため、短大に振り込んだお金が返ってこず、それを未だに「お前が急に大学を受験したいと言い出したから!もったいなかった」といわれるのが腑に落ちません) 子どものころは些細なことでよく叱られました。 すぐに服を脱がされ、お尻を何度も叩かれ 泣いて謝ってもそのあともずっと機嫌が悪くて 母親の顔色ばかり伺っていました。 私より勉強などで出来のいい、弟とよく比較されました。 私は母から褒められた覚えもありません。 自分でいうのもなんですが、私はそんなに出来の悪いほうではないです。いいこともないですけど・・。 私も子どもがいるんですが、母の前で子どもを叱ると 「私はそんな怒り方はしなかったのに!あんたは怖いね~」 などと言われます。 私はママ友からも「あまり怒らないよね~」といわれているほうで、 自分でも幼いときからの母からの叱咤が嫌だったため 気をつけているほうです。 私はそんなときに母の言葉に心底嫌気が差します。 すごい剣幕で叱って、何も言い返せず 尻を叩かれ泣いて謝ってもそのあともずっと機嫌が悪かった母。 どんなに考えても、尻を叩くほど悪いことをしたとは思えません。 弟のお嫁さんのことでも、すぐに粗探しをして 悪口ばかり言います(私からみたら非常によい嫁です)。 20代後半のときに、「早く結婚しろ!行かず後家!!」などと 何度も言われ「孫が早くほしい!早く生まないとどんどん年を取る!」 と何度も何度も言われ、当時付き合っていた彼をせかして結婚し すぐに子どもも生まれたのですが 会うと可愛がってくれるものの、すぐに「もう帰ったら?」とか しんどそうな顔をするので、近所なのにあまり遊びには行きません。 預けるのにも気を使うので、半年に一度見てもらえばいいほうです。 子どもはもうすぐ4歳です。 母は歳を取るごとに、そういう面がどんどん加速しているような気がします。 会うたびに父やお嫁さんやいろんなことに、悪口ばかり言っています。 一度軽く注意したら、すごく泣いて謝ってきましたが 娘として母のそういうところが見たくないことと やはり親なので子どもの私が言うのはどうかと思い なかなか反論できずにいます。 父は母のカッとなる性格もよく分かっているので いつも流していて、注意はしません。 弟もめんどくさいようで同じです。 誰からも言われないために、どんどん度を越している気がします。 最近、母に会うのが嫌です。会うと誰かの文句ばかり言います。 私の娘にも「ママに叩かれてない?すぐ怒るでしょ。嫌やねえ」なんていうので、子どもにも会って欲しくないです。 母が誰かを褒める、というのをあまり見たことがありません。 昔から母には友達もいません。趣味は少しあるようです。 父は友人も多く、社交的なのでよく外に出て行きます。 近所で親子なので、これからも顔を合わします。 普段、普通に話をしているときはいい母なんですが・・・ 人に対して文句を言いすぎることや 過去を自分の都合のいいように変えて私たちに話すことや お店とかにもすぐクレームをつけるところなど、 一度私が喧嘩になっても泣かせてしまっても 言ってみたほうがいいのでしょうか。 我慢しているから私もイライラして母が嫌になっているのでしょうか。

  • ここの電話鑑定は本物ですか?

    http://www.anan-uranai.com/?gclid=CKOJ6_6Z7J0CFUUwpAodWRzzKg 電話占いアナン セレブのためのというのが引っかかりますが・・・。 誰かここに鑑定したことありますか? 本物かそうでないか、また鑑定したことのある人は感想を教えてください。それともし良いところなのであればおすすめの霊能者さんを紹介してください。良心でよく当たってあらゆる霊障を改善できる人がいいです。またここ以外で未成年でも鑑定ができ(親の承諾がいらないところ)人を陥れない良心の良く当たる本物の霊能者さんを知っていたら紹介してください。 なんで僕はそのような霊能者さんに出会いたいかといいますと、霊媒体質で霊障がひどく精神的に肉体的につらいからです。時には地獄の中にいるような感じです。脳や顔がミシミシしたりして(おそらく憑依されている)頭が回らなかったり・・・最近はストレスのせいか髪の毛がよく抜けます。早く治したいです!よろしくお願いします!

  • 実母と実姉は精神障害でしようか

    実母と実姉は精神障害でしようか 一昨日、病院で死の床にある父に対し、家で母が あまりに酷いことを云うので、そんなことばっかり 云ってると父方の伯父にいいつけるからねと脅して やったら、非常にヤバいという顔をしてたので態度 を改めるだろと思ってました。 ところが昨日、また父のことで母と言い合いになり、 また伯父にいいつけると脅したところ、そんなこと すれば一番困るのは父だということに母は気づいた らしく余裕の表情を浮かべ、開き直っていました。 その態度、姉に酷似していて怖くなりました。姉は 他人に対しては怖ろしく辛辣で情け容赦ないくせに、 自分に対しては非常に甘い。すぐに他人を見下し、 人間として絶対に許されないことを平気で云います。 しかも道理が通ってない。たとえ謝ったとしても、 自分の非は絶対に認めず、少し問い詰めるとそんなこと は云ってないとすぐにトボけます。 さすがに母とは揉めるのを避けてきましたが、人間として 許せません。母と姉、親子なので似ているのは仕方ないの でしようが、あまりにそっくりなので何か病的な気質でも あるのではないかと思うようになりました。  どんなことをいうかというと、  姉は看護婦で、同僚のご主人が臨床検査技師だそう で、『ウンコの検査してる人なんだ』と馬鹿にして母に 話し。母は母でうんうん頷きながら、『そんな人とご飯 食べたくないね』と二人で盛り上がっている。一方、私 は口にこそ出さないけれど、自分こそウンコの世話してる くせにと思い。差別的な発言は聞いていて気分が悪いし、 親ならたしなめるべきだろうと内心思ってました。以前 からこの二人、なんか変だとは思ってました。  そして一昨日、病棟の介護士さんがなかなか排泄でき ない父も、母が手伝ってくれた方が安心して出せるだろう と思ったらしく、尿瓶への排尿の世話を母にお願いして ました。  家に一緒に帰って来た母が開口一番、『あんなの見る の初めてでビックリした。あんた(私)が看護学校中退 した理由わかったよ。あんな気持ち悪いもの見せられ たら堪らないね。』と言い放ちました。両親は一緒に 入浴してたし、まして子までなした仲なのに見たこと ないわけないのにです。娘に平気でそんなこという神経 が信じらず、父の気持ちを考えると涙が出てきます。  他にも酷い罵詈雑言を平気で吐いていた母は異常者 ですか。その多くは尿瓶の件と同様にどうも辻褄が 合わない話だし、怒りの原因は50年も前の話だったり します。これが私ではなく、姉と二人だったら多分、 話に花を咲かせていたことと思います。  普通とは思えない母は異常者なのでしようか。それ とも世の中はそういうものなのでしようか。  父の見舞いに行き、母と顔を合わせるのが嫌で堪り ません。まだ、神経に異常をきたしていると思えば、 少しは許せるのですが。    

  • 実母が孫を憎んでいる

    実母が私の子供を憎んでいます。 母にとってはたったひとりの孫です。 私と夫と娘がいる場所で孫だけを無視したり、他人に孫が可愛くないと言ったりします。 私の娘は小学校高学年。母から見ると娘の言動、さらには存在そのものが気に入らないようです。他の人は口を揃えて、娘は明るく活発な子供だと評価してくれているのにもかかわらずです。 私の叔母(母の姉)からも「自分の孫なのにどうしてあそこまで冷たくあたるのかと疑問に思う」と言われました。 例をあげると、私の娘が料理の手伝いをした時、「孫がさわった食べ物は口にしたくない」と母が言って食事をボイコットしたり、私の叔父(母の弟)の3歳になる孫の女の子の手をつなごうとしたら、「誰がアンタにそんなこと頼んだ?でしゃばるな」と言ったり、私の叔母に「この娘は大うそつきだ」と言ったり・・・などです。 先日、私は母に対して「孫につらくあたり過ぎること。またその理由がわからないこと」など長年に渡る母の孫への異常な仕打ちとも言える態度について不満を言いました。 それ以来、私、娘ともに対して絶縁を言い渡されています。 私たちとは金輪際無関係になりたいそうです。もう娘でも孫でもないと言われました。 母はもともと無趣味で内向的な性格です。私が彼女の生き甲斐で、愛情を注ぎすぎる結果、私が学生になっても私の交友関係に干渉するような人でした。また非常に神経質で人の好き嫌いが激しく、テレビを観ながらでも「コイツは大嫌い」と芸能人の悪口を言い、母がいるとその芸能人が出ている番組を観るのができなかったほどです。 また私の父親とは不仲で(父はすでに死去)、自分の人生は娘である私のために捧げたと思っています。私だけが母にとっての心の拠り所だったのだと思いますが、今となっては自分は娘のために人生を犠牲にしたと思っているような気がします。 私が結婚して家を出て、娘が生まれ、娘が小学校の低学年になるくらいまでは普通のおばあちゃんだったんです。それが娘が3~4年になったころから、娘に対してつらく当たるようになりました。 母はどうして自分の孫が憎いのでしょう?また今になって私と絶縁すると言い出したのでしょう?