- 締切済み
実母のことで困っています。
実母のことで困っています。 父は十数年前に亡くなり、現在母は息子(私の弟)夫婦と関東の借家で同居しています。 私は1000キロ離れた地方で一人暮らしをしている30代有職女性です。 昔から母は我の強い人間で、何でも自分が一番正しいと信じており、思うようにならないと機嫌を悪くし周囲に八つ当たりします。 特に弟の奥さんへの風当たりが強く、なんでも彼女のせいにする節があります。 私と弟は何度も注意し時には叱るのですが全く反省せず、「はいはい全部お母さんが悪いのよ!こんな思いをするならお父さんと一緒に死ねば良かった!」と言い捨てて部屋に閉じこもり、全然話になりません。 また、家事の殆どを積極的にやるのは良いものの、時間や手順に拘りが強い上に食費・光熱費の無駄が多く、毎月家計は赤字だそうです。 このままでは弟世帯の家計だけでなく夫婦関係も破綻してしまいます。 弟には人並みの幸せを掴んでほしい。 母のせいで離婚なんて絶対避けたいのです。 そこで、母の今後について弟と話し合いをしました。 1.母の考えと生活を改めさせ、今のまま弟夫婦と同居する。(私が仕送りする) 2.母の年金に私と弟の仕送りを加え、姉弟どちらかの近居で一人暮らしをする。 3.私が今のアパートから広いところに引越し母を引き取る。(弟が仕送りする) 姉弟共に2案を推奨しています。 ですが、母は15万円は仕送りがないと一人暮らしできないと言い張ります。 私と弟の収入ではとうてい不可能な額です。 あとの1案と3案では弟の奥さんの限界が近くこれ以上の同居継続は負担なため、残るは3案のみです。 ですが、母の過干渉と搾取から逃れるため私は実家から逃げ出し一人暮らしを始めた経緯があり、あの母との同居を考えただけで絶望的な気持ちになります。 私一人食べていくのがやっとの安月給ですし、私に対して遠慮のない母ですからどんな我侭を言い出すかしれません。 私が我慢すれば全て丸く収まると分かっていますが、母さえ心と生活を改めてくれたらこんなことにはならなかったと、うらめしく感じます。 私はこれからどうしたら良いでしょうか? 母の説得方法や私の気の持ちようについて皆様の知恵をお貸しください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
あまり解決にならないでしょうが、後悔談を書き込んでみます。 私の父親は若くして癌で亡くなり、母一人で私たち子供三人を育ててきました。 少しですが田畑があり、それで生計を維持してきたのです。 「女だからと馬鹿にされないように」また、労力は女手ひとつですから、作業は遅くなります。 私は中学生でしたし、利発でもなかったので、母の手伝いより遊びのほうが面白く、手伝いらしいことはした覚えがありませんでした。 母は粉雪が舞っている時期の早朝から畑に行き、子供らが起きる時間に帰ってきて朝食の準備をするような生活でした。 そんなわけで、人一倍頑張って、いや頑張らなければ潰されてしまうという感覚で過ごしたように思います。 私も結婚するような年頃になって畑の手伝いはしましたが、それでも「主」は母でした。 年を経るごとに畑仕事も積極的になっていきましたが、母は「主」の感覚で指図するので「私にも私の予定がある、これからは私が決める」と畑仕事を取り上げる格好になってしまったのです。 取り上げてから2年ほどで痴呆が来て、12年間施設でお世話になりましたが、昨年他界しました。 何を言いたいのか判りにくいですが、押さえつけて環境を変えても良くないですよ。 弟さん御夫婦に頑張ってもらって、貴女は積極的に(見え見えで)お嫁さんの力になってやることですかね。 お母さんには折に触れ、旅行の話や趣味の話などに水を向け、「家事一切、嫁に任すわ」という感覚に持っていくのが一番ではないでしょうか。 母の「主」離れに失敗したおじさんより。
- ORUKA1951
- ベストアンサー率45% (5062/11036)
No.2です。 >母が元気なうちに家計を弟の奥さんに譲るためにも、これからは彼女も含めて >話し合いをして行こうと思います。 それが一番だと思います。 そのときも、あなた方兄弟が徹底的にサポートすること、家の「奥」として立てることをはっきりと意思表示し、実行することですね。(特にお姉さんに当たるあなた) 今まで同居を続けてこられたわけですから、たぶんしっかりしているお嫁さんだと思います。 私の妻は3人の子供の出産も当然のようにこちらでしました。両親がいて、都会でもあるし、あの大変な時期は親元でというのは、やはりおかしいというのでね。(私と妻だけの生活なら別の選択肢もあったでしょうが。)ですから最初のお風呂は私や父母がしてくれました。 このような話を聞くと思いだすのが「篤姫」のドラマ。嫁として嫁いだ限りはその家の家族の一員になるわけだし、その家族の奥方を支える主役ですから。 なぜ、そのような話を出すかというと、お母様が本当に介護が必要になった時に、この問題は必ず再び問題となるからです。その時点で同居を始めたのでは、まるで介護のためだけの看護師みたいになる。 そんなの無理です。今はお元気なのですから、「お嫁さんの手助け」になる部分も実際はたくさんあると思います。特に今後は子育てなど大変な時期を迎えますから。 意見の衝突なんて(あなたのように)実の親子でさえあるものですから、お嫁さんとでさえ始終あるでしょう。でもね、実の親子の確執よりも気楽なのですよ。気楽に受け止められるためには、あなた方、実の兄弟のお嫁さんへの信頼があれば。実の親が老いていっても、実の子供というものは、なかなか納得できなくて、過去の確執もあって親を叱り飛ばしてしまいますが、お嫁さんはきっと優しく笑って受け流してくれる。 介護が必要になったら、老人ホームに入れられる余裕のある家庭ならともかく、通常なら子供たちが介護を続けなければならない。そのとき、単身のあなたより夫婦、ひょっとして、そのときは子供もいる弟さんの家庭の方が有利でしょう。子供たちのためにも・・。 今ではなく、将来も見据えて長い目でどうすればよいのかをお嫁さんを交えて話し合ってください。 先日、私たちは父母を送りましたが、一番親身になって介護してくれたのも、一番悲しんでくれたのも妻でした。
お礼
再度書き込みいただきありがとうございます。 お礼が遅くなりすみませんでした。 あれから母が書置きを残して家を出てしまい、家族でごたついていました。 行き先も分からずもしや思い余って自殺?と慌てましたが、結局のところ家族の気を引くのと気分転換とを兼ねた旅行だったようです。 旅先からメールが来ました。 未だ母は旅行から帰らず、弟の連絡を無視しているそうです。 弟は呆れつつ心配しています。 私は何だか馬鹿らしくなってきました。 わざと心配をかけて家族の気持ちを揺さぶる母の行動に、心配も怒りも通り越した気持ちです。 それに釣られてオロオロする弟がなさけない。 母の考えと行動を改めさせられない自分がなさけない。 弟のお嫁さんに本当にすまないと思います。 もしお嫁さんが私たちに愛想を尽かして出て行ったとしても何も言えやしません。 こんな母の世話と介護なんて、申し訳なくてお嫁さんにさせられません。 ORUKA1951様の親身なアドバイスは本当にありがたいのですが、母に改心の余地がない以上、私の近くに呼び寄せる方が良いと思えてきました。 私は生みの親への責任がありますし、弟のお嫁さんに迷惑を掛けられませんから。
- goemon55
- ベストアンサー率44% (70/159)
私の弟の家と状況が似ているので書いてみます。 私は様々な事情で折り合いが付かなくなり、親兄弟と絶縁していますが、叔母から時々情報だけは入ります。 現状で、私の両親は弟の自宅で同居。両親が非常に仲が悪く、話しかけてもお互いに返事もしなければ会話も無く、互いに悪口を言いまくります。母親は一度は家出をして私の兄弟の家を転々としていたくらいです。この度、実家が事情で人手に渡ったため、弟が両親と祖母を引き取りました。両親の仲の悪さは祖母も手の付けようが無く黙って様子を眺めているだけだそうです。 今、弟の奥さんは出産で弟共々奥さんの実家へ行っているのですが、いずれ自宅へ帰ってくる時が来ます。 その時の弟の奥さんの精神状況が危ういと私は思っています。 あなたの1と3の案では根本的な解決になりませんし、2の案にしてもお母様の我侭がまだまかり通っていると思えます。 ひとつ抜けているのが弟さんの奥さんの気持ちです。 実際のところどうなのかを聞いてみる必要があります。 4つ目の案となりますが、どうしても弟さんご夫婦の間に亀裂が発生していしまうのであれば、その元凶は外に追いやるしか無いのです。 追い出してしまってください。 「はいはい、わたしが悪いのよ」 と己の悪さを自覚しておきながら直せない人間は、問題あります。 「悪いと分かっていてそれを繰り返す様な人間は、ここに置く事はできない。」 と、一度大きな論争をすべきです。 年金がいくらいただけているのかは分かりませんが、援助して一人暮らしさせるのは意味がありませんし、月に15万円の仕送りなんて今時の大学生だってもらっていませんから、安アパートに無理矢理押し込んででも一度弟さんの家から追い出してしまうのが効果絶大でしょう。 向上心が無くなった人間ほど始末の悪い生き物は居ません。 私はその様な人間と接する事が自分の人生のロスに繋がると判断して絶縁しました。 弟も妹も両親と似たり寄ったりだったので。 ただ、祖母には申し訳ないと今でも思っていますが。 我侭に甘やかしは絶対にしてはいけない事です。必ず助長に繋がりますから。 我慢せずに、面と向き合って感情をぶつけた議論をされる事が重要かと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >我慢せずに、面と向き合って感情をぶつけた議論をされる事が重要かと思います。 これを読んでハッとしました。 私たち姉弟に欠けていたのはこの断固とした姿勢です。 60年以上この性格なんだから直りっこない、母はこんな人なんだからと、諦めていました。 きちんと母と向き合っていなかった気がします。 感情のまま自己主張したこともありません。 >我侭に甘やかしは絶対にしてはいけない事です。必ず助長に繋がりますから。 はい、心します。 でも、母に冷たくしては可哀想という罪悪感も消しきれません。 決して根は悪い人じゃないのです。 装身具やギャンブルに現を抜かすわけでなく、父亡き後母なりに精一杯家庭を守ってきました。 そうして今、私と弟が独り立ちしたからあなたはもう必要ないよ、とは言えません。 私だって母が大事です。弟もそうでしょう。 ただ、弟の新生活を見守り、必要であれば年長者として助言してやってほしいだけなのです。 母はこんな人ではなかったはず。 どこで間違ってしまったのでしょう。 父が死んだあの時か、私が家を出たあの時か、弟が結婚したあの時か、、、 すみません、頭同様にぐしゃぐしゃな文になってきました。 よくよく考えてみます。 経験に基づいた貴重なアドバイスをありがとうございました。
- morinosa11
- ベストアンサー率15% (199/1253)
2案がいいのではないでしょうか? >1.母の考えと生活を改めさせ、今のまま弟夫婦と同居する。(私が仕送りする) 2.母の年金に私と弟の仕送りを加え、姉弟どちらかの近居で一人暮らしをする。 3.私が今のアパートから広いところに引越し母を引き取る。(弟が仕送りする) そもそも、お母さんの考えと生活を改めさせることが 出来ないから 困っておられるのでしょう? だったら1案は 最初から無理でしょう。 15万云々、、と言っておられるようですが、それなら 働け!! というべきです。 もう少し、強く、きつく言うべきです。 貴女が お母さん、弟さんが住んでおられる処に帰ってこられて 貴女と弟さんの近く にお母さんに一人暮らしをしてもらう、、、。 お母さんが「死んでやる!!」などと、もし、言うようでしたら「どうぞ、ご自由に」と 突き放すことです。 本当に 死なれても 貴女が責任を感じる必要は有りません。 お母さんの人生なんですから。 ただ、一人暮らしを始めて勝手に キャッシングをしたりしないように 貴女はよく注意された方がいいです。 これから お母さんも徐々に老いてゆきます。 娘の貴女の近所に 住まわせた方がいいでしょう。 弟さん、お嫁さんの力を必要とするときもありますから、 貴女が実家の近くに帰ってきて、お母さんにも一人暮らしをしてもらう、、のがいいと思います。 もし、多額の借金(節約に励まないで生活する上の)をするようだったら 貴女がこっそり お母さんに保険金をかけておかれたほうがいいでしょう。 のちのち その保険金で 借金の清算が出来るように。
お礼
ご回答ありがとうございます。 実は、働くことについては私も母に勧めたことがあります。 家で家事だけするより気晴らしになるし体を動かすのは健康に良い、何より収入になると。 ですが、母は年齢的に労働は負担であることと弟のお嫁さんが働いてないことを上げ、あっさり拒否。 お嫁さんはある資格を取るために勉強しているだけで無職といっても2年限定です。 数ヶ月前まで働いていました。 それでも、現在無職のお嫁さんでなく年嵩の母が働きに出るという発想が気に入らないようなのです。 よほど生活が逼迫すれば母も考え直すかもしれませんから、そのために「突き放す」ことは確かに有効だと思います。 弟夫婦と相談してみます。 私が地元に戻ったとしても、何の技術も伝手もない30女がそう簡単に就職できそうにないので、母に一人暮らしさせるなら私の近居に呼び寄せることになると思います。 母が希望する程の仕送りは無理ですから、生活水準を落としたくなければ働いてもらいます。 そう、説得できるようがんばります。 アドバイスをありがとうございました。
- ORUKA1951
- ベストアンサー率45% (5062/11036)
>そこで、母の今後について弟と話し合いをしました。 そこになぜ、一番肝心な弟さんのお嫁さんが登場しないのかが分かりません。 まだ、あなた方の家族の中で「お嫁さん」という存在でしかなく、家族の一員、ご実家の家の「御台所」「奥様」という存在にしてらっしゃらないのですか?。何が辛いって、それが一番つらいのではないですか? お母様の年齢が書かれていませんが、いつまでも元気なわけじゃありません。それを考えたら、母上が元気なうちに徐々に家庭の実権を、御台所である奥様に移していくことがとても重要です。 私も同居でしたし、母は学も高く、それ以上に知性も教養もありましたが、妻が加わったその日から、台所をはじめとして「奥のこと」すべてを妻に渡しました。それ以来、すべての采配は妻がしてきました。もちろん、未熟な妻は完ぺきにこなせるわけじゃないですから、母にことごとく相談屋教えは受けていましたが、こと「奥にかんすること」の最終的な決断は妻のものでした。 「母は我の強い人間で、何でも自分が一番正しいと信じており」 は全くその通りで、実際、それだけの人生経験があるのですからいたしかたない。 でも 「思うようにならないと機嫌を悪くし周囲に八つ当たりします。」 はなかった。させなかった。 今本当に必要なことは、家庭の実権を奥様に移していくこと。それをお母様に納得いただくこと。・・・今は元気でも、将来絶対に必要なことで、これは急にはできない。それには、ご兄弟すべての協力が欠かせません。 そのうえで、一番の当事者である弟さんの妻、あなたの実家の奥様(^^)と三人で話し合ってください。
お礼
早速の回答をありがとうございます。 弟の奥さんが話し合いに参加していないのは、彼女の立場上婚家の親子問題に意見し辛いでしょうし、私たち姉弟も彼女に心配を掛けたくなかったからです。 もちろん話の内容は弟を通じて聞いていますし、思うことは弟に話しているようです。 ただ、弟のお嫁さんにすれば私は小姑になりますから、姑からこんなこと言われた、された、、という話を私にするの気が引けるだろうと思い、私と弟だけで話し合ったのです。 ですが、おっしゃるとおり今後の家庭の実権を母から弟の奥さんに譲るには皆の協力が必要ですね。 今まで何度も弟の奥さんに家の家計を預けるよう母に勧めたのですが聞く耳持たず、好きなように家計を切り盛りしています。(赤字ですが) それ以外にも家事全般母流儀で仕切りたがり、どうにも弟の奥さんに任せたくないようです。 せめて家事を分担すれば良いと思うのに理解に苦しみます。 弟夫婦の家計は弟夫婦の考えでやりくりするもので、いつまでも母が握って良いものではありません。 母が元気なうちに家計を弟の奥さんに譲るためにも、これからは彼女も含めて話し合いをして行こうと思います。 アドバイスをありがとうございました。
- BM20
- ベストアンサー率22% (4/18)
あなたには結婚の予定無く、母のエゴの犠牲者を装う事を暗に望んでいるのでないか? だから3案が出てきているのではないかと勘ぐっています。 傷つけるような事を言って本当にすいません。 だから3案は断固却下です。2案をゴリ押ししてください。 そしてあなたの幸せをもつかんでください。親は必ず先立ちます。優先順位は自分>弟>母。
お礼
早速の回答をありがとうございます。 おっしゃるとおり、私に結婚の予定はありません。 今後もずっとそうでしょう。 だからなおさら弟には私の分も幸せな家庭を築いてほしいのです。 私に共稼ぎの夫がいれば迷わず2案を選択するのですが、夫も金銭的余裕もない今の状況では子の責任として3案を提示せずにはいられませんでした。 私さえ我慢すれば弟夫婦はうまくやっていけるのですから。 でも、 >そしてあなたの幸せをもつかんでください。 この言葉が身に染みました。 お気持ちありがとうございます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなりすみませんでした。 こちらに質問をした後に母が突然家出兼気分転換旅行に出てしまい、すっかり家族は振り回されてしまいました。 同居ストレスのガス抜きもあるのでしょうが、何も言わず外泊するなんて、家族に心配を掛けたいという気持ちが見え見えです。 旅先から私にメールが来て判明しましたが、今だ母は弟の連絡を無視しているそうです。 母の馬鹿な行動はさておき、新婚夫婦水入らず二人きりなんだから羽を伸ばしなさいと弟にメールしました。 きっと弟のお嫁さんは呆れかえってると思います。 もしも母がお嫁さんに家事・家計を譲ることになっても、時間を持て余した母が大人しくなるとは思えません。 きっとお嫁さんのおろそかな部分を駄目だしするでしょう。 そんな自分勝手な母の世話や介護なんて、可哀想でお嫁さんにさせられません。 やはり私の近居に住まわせるのが一番良いと思い始めています。 せっかくのアドバイスを生かせず申し訳ありません。 ですが、お言葉ありがとうございました。