• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:実母と同居、気持ちの持ち方について)

実母と同居、気持ちの持ち方について

このQ&Aのポイント
  • 実家の母への仕送りが夫婦の貯蓄を妨げているため、同居をすることになったが、毎日のように母から嫌味を言われてしまっている。
  • 家事をこなしながら仕事もしており、夫も慎重に母に気を使っているが、母は満足していないようで暴言を吐いてくる。
  • 母には感謝しているが、自分たち夫婦の生活を考えると辛い思いをしている。同居を選んだからには辛抱していくが、感謝の気持ちを理解してほしい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

別居してきた親が、急に世話が必要になった時、実の娘が毎日手伝いに来てもそうですし、同居してもそうです。私の場合も、友人たちの場合も、知人たちの場合も、具体的には違いますが、基本的に同じで、母親の場合も父親の場合もとても我がままです。 同居して来なかった親はそういうものだと思って、経験した人たちはそのことを知っていると思ってやれば、気が楽になりますよ。あなたがおっしゃる通りですから。 友人の場合、実の娘が心配して将来を考えて第3の地へ移って同居してあげたのに、「日が当たらない部屋に入れられてる」とか「嫌いな料理を出される」と近所に言いふらす、などなど、あげたらきりがありません。 同居してこなかった人たちはプライドが高いです。あなたの母上の場合、店を売却したお金があることで頭を下げたくないのでしょう。とにかく世話になっていると思いたくないのです。 そんな事情を理解して「ハイ、ハイ」と言いながら、プライドを傷つける加齢と戦っている母親をサポートしようという気持ちになれば、「やれやれ」と腹が立つ度合いも少なくなります。 親戚が話していた知り合いの例は分かり易いです: 次男夫婦と同居していた母親が「何でも私にさせる」と日頃から不満を言っていて、長男夫婦の所へ移ったそうです。今度は母親に何もさせない状態。そうしたら退屈に耐えられず、次男の所へ戻ったそう。 同居したり、別居したりを繰り返す親もいます。 私自身も、せっかくやってあげてるのに理解してもらえないことをたくさん経験しました。 経験した人は、年取った親はそんなものだと知っています。あなたの状況を理解しています。だから安心して、親の我がままをサポートしてあげましょうよ。自分を育ててくれた親ですから。

jimu36
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、おっしゃるとおり母は一時期姑と同居してはいたのですが、結婚して比較的早めに離婚しましたので、世間一般でいう“嫁、姑のいざこざ”の期間は短いほうだと思います。ましてや自分の城である“お店”で子供たちを立派にしたという自負が人一倍強い人ですので…。 よかれと思って買い物に誘っても、“急にいわれたので準備ができない”とふくれたり、お風呂さきにどうぞ、と主人がいっても“居候の分際で申し訳ない”などと、いちいち【何でそんなこというのかしら】ということばかりです。 私たち子ども世代に厄介になっている、ということが受け入れられないのでしょうね。こちらは当然と思っているから何も気にせず、と日頃から言っているのに…。 でも、皆さま同じような経験をされたと知って少し気持ちが落ち着きました。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

辛いですね。 少し前の私の状況ととてもよく似ていますよ。 同居していると、ひとの見たくない面まで見えてきます。 けれど、同居して家族が多い方がいいと思いますよ。また別居するとお金もかかりますしね。

jimu36
質問者

お礼

ありがとうございます。 独身の時はさほど気にならなかったのですが、やはり独立して一度外側から肉親を見ると【あれ?】と思うことが増えてきます。 同居にしてもメリットもあれば、デメリットもありますよね。それらを頭では理解していたつもりですが、感情が追いつかなかったみたいです。。 似た経験をお持ちのかたのご意見とても励みになります。ありがとうございました。

回答No.3

あなたはご実家の金づるではありませんよ。 お母様や弟様の面倒を見るより、ご主人との生活をまず守るべきです。 よくご主人は何も言いませんね、優しい方だと思います。 同居するのはお母様と「同居していただく」のではなく、 「同居してあげる」というぐらいの気持ちでいましょう。 あなたの足かせになるようであれば、同居を解消して近所に住むぐらいにしたほうが良いです。 距離感を保たないとうまくいくものもうまくいきません。

jimu36
質問者

お礼

本当にその通りだと思います。 若い頃から何度【私は一家の大黒柱ではない】【本当に大変な時には家族だから助け合うのはわかるが、皆私をあてにしないで】と思ってきたことか。 私の考えていることが誤っていないとわかって気がラクになりました。ありがとうございました。

回答No.1

あなたは結構自分でいろんなことを背負い込んでしまう方ですね。 すごく一生懸命で素晴らしい事だと思います。 おかあさんが口うるさく言ってしまう気持ちもわかりますが、 一番大切なのはあなたと旦那さん二人の生活です。 あなたはもうおかあさまから巣立って自立して生活をされています。 あなた方お二人の生活に支障が出る位ならおかあさまへの援助を控えたほうがいいと思います。 弟さんがおかあさまへの援助を一切関わろうとしないというのが一番の問題ですね。 一度、おかあさん、弟さんも呼んで3人だけできちんと話し合いをした方が良いと思います。 このままではあなたと旦那さんだけに負担が多くて結婚生活にすら悪影響が出ると思います。 だんな様も素晴らしい方ですね。あなたの事を想いあなたの気持ちを尊重して おかあさまを受け入れてくれて下さっていると思いますが、 一番大切なあなたが幸せでなければ、 何のためにおかあさんを受け入れたのか分からないと思います。 あなただけに負担をさせるのではなく、 弟さんにも何かしらの負担をしてもらわなければ フェアではありません。 このままでは今後もあなたばかりが損をする形になってしまうので 弟さん、お母様ときちんと話し合いましょう。 理想的なのはあなたと弟さんでお母様のアパートを借りてあげて 家賃の何%かは弟さんとあなたで負担し、残りはお母さんが自分で払うように してもらいましょう。 すべてを負担すると現状のようにあなたに依存している状況は変わらないと思います。 何を言われようが、どう思われようが あなたは今のだんな様との生活を大切にするべきです。 だんな様は本当に素晴らしい方だと思います。 大切にしてあげてくださいね。 回答長くてすみません。

jimu36
質問者

お礼

ありがとうございます。回答を読ませていただきながら、涙が出てくるのを抑えられませんでした。 弟にも負担をしてもらおう、なんだかんだいっても2人にとっての親なのだからと思い、私が実家にいるときから何度も何度も連絡をとり、メールをし、現状を理解してもらおうとするのですが、一向にらちがあかないため、心情的にはもう弟を頼るのはやめています。お金がないない、と言いながら、弟夫婦は贅沢な結婚式を挙げ…。その時から私の中でなにかが、ぷっつりと切れたんです。ちなみに私は結婚式挙げていません。夫と話して少しでも貯金しておこうと思ったんです。 弟はそのくせ【母さん、いつか一緒に暮らそうね】などとできもしない調子のよいことばかり母に言っているらしいのです(苦笑) ですから、私には弟は【いないもの】と思うようにしています。(悲しく情けないことですが) 主人も口には出しませんが、半ば私の弟には呆れています。 ネットの向こうの見ず知らずの方のご意見が、こんなに胸にしみるとは…本当にありがとうございました。愚痴ばかりですみません。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう