• 締切済み

私の親について・・・。 書き直しました。

http://okwave.jp/qa/q8280941.html 私の説明不足で、多くのみなさんに誤解を招いてしまったので書き直します。 少し、先程は感情的になっていたところもありましたので冷静になって打ち直します。 先日、私は彼を旅行にいきました。もちろん親に旅行に行くという旨を伝えたら「楽しんでおいで」等 旅行に対して許していました。私が張り切って旅のしおりを作っていても「いいじゃん、」等とも言っていました。 しかし、旅行の最中にメールをなぜ、よこさない?などときていましたが、明日でいいやと思いほっといて寝てしまいました。もちろん、そのあと親に「メールしなくてごめんさい」と送っています。 しかし、そのメールを送る前に責任感がないというメールが来たので私は怒ってしまいました。 怒りのメールは送っていません。そこまではさすがにしません。 何時に帰るのかも伝えているのにメールが来ていないと嘘を疲れました。私の送信履歴にはきちんと「○○時には家に帰れると思う。」と送っています。 旅行の話はこれで終わりです。 次に泊まりの話ですが、我が家では泊まる際にはメールをすればいいと言うルールが前からあります。高校生の時から変わりません。 早朝に目が痛いと訴えたのにほっとかれてしまったので、私は旅行の時を態度を逆にしてほしいなっと思いました。 私の母親は言い過ぎるところがありますので、私はその言葉に腹を立てて彼の家に泊まりました。 もちろんその時も約束通りメールで、「今日は、彼の家に泊まるので夕飯はいりません」ときちんと送りました。 しかし、そのあとに ものすごい電話がきましたが、電車の中でしたのでメールで「いま、電車だからメールにしてー。」と送りました。 なのに、電話が鳴り続けます。私は少し怒ってしまい「いま、電車だからメールにしてって!」と送りました。そうしたら、電話が止みました。メールがくるのを待っていましたが、一切来ません。 なんでだろう?と思い 電車を降りてから三回ほど折り返しの電話をしても出ません。 作業をしてると思い約二時間ほど電話を待っていてもこないのでまた、電話をしたら 一方的に怒鳴られました。もちろん、目が痛いと訴えているのに家出みたいなことをしたから怒るのは当然なのですが、関係のない話まで持ち出し挙げ句の果てには 「家に帰ってこなくていい」 っと言い出しました。いつもの台詞なので私は呆れて言葉が出ませんでしたが。 私の母親はいつも怒るだけ怒って父親に電話を変えてしまいます。 父親にいまあったことをすべて話したら母親は悪くないと言いました。 もちろん、私も悪いです。それは重々分かっています。 反省してないように見える文章かもしれませんが私のわるいところは沢山あります。 しかし、今回 一切関係ない彼の話を持ち出されたのは腹が立ちました。 前の質問で多くの回答者の皆様が家出の彼女を受け入れるのは。。。 と、ありましたが親と喧嘩した件は彼の家につくまでは伏せていました。 そして、事情を話したら帰ったほうがいいんじゃないのか?と言われましたが、私は怒っていたので帰らないと言い張っていました。 なので、彼は 一切悪くないんです。なのに、なんで彼まで巻沿いに?と思いました。 これが、補足分です。 この文章をみて 私の考えはおかしいのでしょうか?やはり。 皆様に誤解が内容に細かく説明しましたが、大丈夫でしょうか? もしよければ、再度回答をお願いします。

みんなの回答

回答No.7

前の質問も読んだ者です。 ・貴方はこの質問の目的はなんですか 皆が貴方の主張が、おかしくないといったら、おかしいといったら、 どうするのですか。 今回の事で貴方の考え方が皆が正しいと言っても、貴方の溜飲が下がるだけで 貴方のお母さんの接し方が変わるわけでもなく、何も変わりません。 この質問の目的が貴方の不満解消であれば、それで良いのですが。 まず貴方がやるべき事は、理不尽な対応にどう対処すべきか、対処した先をどうするのか 身につける事。 受け流す術、対抗する術など身につける事。 考え方の良否なんて、立場によって全部違う事を覚えて下さい。 それに世の中は事実が全てですよ。 貴方の彼が貴方を泊めた事が事実で、貴方に帰った方が良いと言った事は関係ないんです。 世の中、過程ではなく事実のみ争われる事なんて、ざらです。 だから、心情的には貴方の気持ちもわかりますが これを機会に一歩ステップアップしてはどうですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

こちらでも失礼します。 旅行中は一言でも電話のほうがよいですよ。 メールはぶっちゃけ誰でも打てるんですよ。 犯罪工作(本人が生きてるように偽装する等)にも利用されてますしね。 本人じゃなくても送れちゃうので信憑性に欠けますし 本人の声を聞いて安心したいのです。 声はごまかしようがありませんから。 電車の件は主様が電車に乗ってるから後で、は判りますが ご両親にしてみれば主様が電車をいつ降りるか分かりませんよね。 そして電話で再三連絡してるので至急連絡が欲しいというリアクション。 むしろ何故電車を降りてから電話を返せないのかという事です。 会社とかで同じでしたらメールで連絡をなんて言いませんよね? 降りたら「何かありましたか?」って電話を入れますよね? そこは社会人なら親であっても同じなんですよ。 親に出来ない行為=社会で出来てない行為とご両親は判断するしかないので^^; 彼氏さんとの件は皆さん仰ってますし割愛しますが 親からして彼氏さんに対する理想としては・・・。 旅行に行く時は彼氏さんからご挨拶と伺いをして欲しい。 デートした後は家に送って貰って「お嬢さんをお送りしました」と言って欲しい。 節々で誠意ある対応を求めてるのだと思います。 同じ年位の彼氏さんなら求めすぎと思うかもしれませんけれど 彼氏さんのお年だとこの位求められてもおかしくないかな・・・と。 今は帰宅直前の玄関先での凶行も少なくありませんし デート帰りなどもやはり遅めになるでしょうしね。 家出の件も主様を泊めず伴い家に送り届ける、となれば かなりご両親の心象が上がったのだろうと思いました。 親であっても社会人になれば『親しき中にも礼儀あり』です。 対応が分からず・・・と仰るなら尚更です。 折角年上の彼氏さんがいらっしゃるんですから こういう時はどう対応するのがいいのかとアドバイスをもらいましょう。 そして彼氏さんにこんなアドバイスを貰ってこうしてる、などを ご両親に伝えつつ改善の努力をすればいいのです。 その積み重ねがご両親の彼氏さんに対する信頼度UPに繋がると思います。 「子供じゃないんだから」という気持ちはちょっと飲み込んで。 物は試し・・・とやってみてはいかがでしょうか^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • glitter12
  • ベストアンサー率35% (344/982)
回答No.5

はじめまして。20代半ば女性です。 私は実際19歳の頃、11歳年上の男性とお付き合いしていた経験がありますので 年齢差は多少違いますが、年上の男性と真剣にお付き合いしていることについては理解を示しているつもりです。 そして前回の質問と回答、それに対する補足やお礼も全て拝見しました。 それらを踏まえて回答させていただくと・・・ やっぱり、質問者さんはまだ19歳という子どもの立場からの考えしか持てていないのかな、と思います。 (1)旅行の件について 友人と旅行に行くのと、彼氏と旅行に行くのとでは親の心配度は大きく異なります。 無事に旅行先に着いたか、旅行先で何かトラブル等起こっていないか、というのはどんな旅行にもつき物ですが、 彼氏との旅行となればそれ以外の心配も出てきますね。 もちろん質問者さんはお分かりだと思いますが。 いくら19歳で既に働いているとはいえ、万が一のことがあったときにはまだまだ責任が取れない年齢です。 相手が19歳年上で立派な大人とはいえ、結婚をきちんと約束していない仲なら 「娘は遊ばれているんじゃないか」「万が一のことがあった時逃げられるんじゃないか」等の不安が付きまといます。 これは質問者さんだからというわけではなく、どの親子にも共通する心配事です。 質問者さんのご両親はまさにそれを心配して連絡をしていたわけですね。 ですがそんなこと露骨に言えないじゃないですか。「××しちゃダメよ!」みたいな。 だからやんわりと「連絡しなさいね」と忠告していたのです。 責任を取れない年齢としては「大丈夫だから」という回答をするのがやはり必要かと思います。 もしかしたら今まで何度も彼と旅行に行っていたかもしれませんし、元彼と旅行に行った経験があるかもしれません。 ですが、前回は前回、今回は今回です。 今回も何事もないから大丈夫だよ、安心して、というニュアンスの連絡は 責任がまだ取れないうちはしておくのが筋かと思います。 実際に私もまだ責任が取れないうちに彼氏と旅行に行った時は、ホテルに着いた時やご飯を食べている時など 気がついた時に親に連絡を取ってましたよ。 別にやましいことはしてない!という報告をするわけではなく「今○○にいるよ」とか「○○食べてるよ」とかごく普通の会話ですが。 それでいいんですよ。それで十分です。 その連絡すらしなかったから、ご両親は怒ったのでしょう。 質問者さんが“まだ責任は取れない未成年である”と自分の立場をきちんと理解できていれば、 ご両親を怒らせることもなかったのかなと思います。 そういった配慮ができないあたりが、前回の質問で「まだまだ子どもだ」とか言われる所以なのですよ。 (2)外泊の件について >早朝に目が痛いと訴えたのにほっとかれてしまったので、私は旅行の時を態度を逆にしてほしいなっと思いました。 この文章がまた、子どもだなと思われる理由なんでしょうね。 要は「早朝の目の痛みの時は構ってくれなかったのが寂しかった」ということでしょう? 単なる構ってちゃんじゃないですか。 質問者さんは彼氏と外泊できるほど大人なんでしょう? だったら目の痛みくらいご自身で解決できるんじゃないですか? 都合のいいときだけ親に構ってもらい、ウザくなったら突き放す。この行動こそがまさに子どもなんですよ。 大人であればそんなワガママ言いません。 精神年齢が大人になっていない証拠ですよ。 そして、電車内だから電話に出られない、というのは当たり前のことですが だからメールにして、というのはおかしくありませんか? なぜ親から何度も何度も電話が掛かってきたのか、質問者さんは分かってますよね? 質問者さんは怒られるのが分かってて、それが面倒だから「メールにして」って言ったんでしょう? 聞きたくないこと、ウザイことは何でもかんでもメールで済まそうとするその態度にもご両親は腹が立ったのだと思いますよ。 (3)ご両親が彼の悪口を言った件について この原因は他の誰でもなく、質問者さんにあるのは分かりきったことです。 外泊すると決めた時、彼には内緒だったんですよね。 ですが彼は泊まる理由を知った時、帰った方がいいと促してくれていた。 それを質問者さんは自分勝手な都合で断った。 これが何を指すか、分からなかったのでしょうか? だったらこれもまた、質問者さんが子どもだったからということでしょうね。 彼がいくら帰った方がいいと促してくれていたとしても、結果泊めてしまったのなら傍から見れば同じことなんですよ。 彼の信用を落としているのは誰でもなく、質問者さんご自身なのです。 彼が帰った方がいいと言ってくれていた時点で素直に自宅に戻っていれば、 ご両親も彼の悪口を言うことはなかったでしょう。 むしろ「きちんと娘を帰してくれてありがとう」と感謝すらされていたかもしれない。 彼の悪口を言ったご両親が悪いのではなく、ご両親から見た彼の印象をどん底まで下げた質問者さんが悪いのですよ。 それを理解できなければ、いつまで経っても質問者さんは子どもと言われ続けるでしょうね。 質問者さんは、自分が大人として見られたいのか、子どもとして見られたいのか、ご自身でよく分かっていらっしゃらないのでしょう。 大人として見られるということは、全ての責任は自分にあると自覚することですよ。 今回のご両親とのケンカの原因も、彼の悪口を言われた原因も、全ては質問者さんです。 それが自覚できないのであれば、大人として見られたいと思うことは止めてしまいなさい。 一方子どもとして見られるということはどういうことか。 自分の居場所や行動を親から制限されますが、いざという時は親が絶対に守ってくれます。 目の痛みの件にしたってそう。 何に原因があるのか、どこの病院に行けばいいのか、会社への対処はどのようにすればいいのか。 自分は何もしなくても親が全て責任を負ってくれます。 今回目の痛みの際にご両親に放置されたのが嫌だったのでしょう? 大人であれば、責任は全て自分が持ちます。目の痛みの原因も、病院や会社への連絡も、全て一人で解決します。それが当たり前。 それをしてくれなくて嫌だったのなら、質問者さんはまだまだ子どもとして見られたいということ。 子ども扱いして欲しい、親から守ってもらいたいと思っているのですよ。 こう考えると、何とまあ都合のいいことを言う子なんだか、と誰でも思うでしょうね。 彼氏との楽しい旅行は責任持つから放っておいて、でも目の痛みはよく分からないから構って。 自分の発言や行動を今一度振り返り、反省してみましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#187460
noname#187460
回答No.4

またまたお邪魔します(汗) 私の娘は21歳です。 貴方と同じように年の離れた彼氏がいます。 今お母さんが何に怒っているかは解りませんが 私と同じなら彼氏が気に入らないんです。 娘の彼氏は私と年が近いので評価は厳しくなります。 10代や20代の子が同じ事をしても許せますが 30過ぎの大人の対応を望むからです。 19歳頃に大喧嘩しました。 帰りが遅すぎるのが原因。 貴方が彼氏の家にいる以上関係あるんです。 口で「帰れ」って言っていても貴方が帰っていないので言っても言わなくても同じことなんです。 ちょっと例えが違うと思うかもしれませんが 子どもの友達が親と喧嘩して家を飛び出し来たことがあります。 もちろん私がその子の親に電話し今日は泊まる事を伝えますよね? それと同じなんです。 彼氏の年齢が年齢だけにケジメある行動を期待します。 彼氏の姿は貴方を通して見ているので貴方次第なんですよ。 貴方がちゃんとすれば「年の離れた彼氏のお蔭でうちの子もしっかりとしてきたわ」になるんです。 将来彼氏との結婚考えているならちゃんとしな! 男をダメにする嫁になるよ(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

そこらへんにいる19歳に比べたら、随分しっかり考えをもたれていると思います(^^) そして、仲のよいご家族な感じもうけました(^p^) まとめて考えると(それぞれにおこっている状況や心情など)ややこしくなりますので。 ひとつひとつ分けて考えましょう。 旅行の件は どちらが悪いというわけでもないささいな事だと思います。 ご両親の心配する気持ちも分かりますし、 kanon2536さんの対応も……そう問題ないと思いますので(^_^; ただ、親御さんとしては「許して"あげてる"」感覚もあると思いますし… 心配だったと思うよ~、私も心配で寝れなくて泣いて待った経験あるからなぁ…(子供のことじゃないけど 笑) お泊まりの件は お母さんがどういう意味で怒った(?)のかが分かりません。 何か思い当たる原因ありませんか?('_'; 昔、学校をずる休みした事があった…っとか、 普段、kanon2536さんが、仕事を甘くみているように感じているとか??(学校と違うんだぞ~みたいな?) 「契約社員とはいえ、お金を頂いて働いています!普段から責任を感じてきちんと仕事をしている!遅刻はもちろん欠勤したことはない!」 …ということであれば…よっぽど親御さんが何か他ごとで機嫌が悪くて八つ当たりしてきたんですかねぇ(=_=; それだと親御さんが大人げない…。 ただ、旅行とごっちゃにして考えておられるのは、kanon2536さんだけだと思いますので、 親御さんからしたら何に怒ってるのか「?」だと思います。 …ところで…、目の激痛の原因はなんだったんでしょう?('_'; それにとっても見解がかわりそう… あと、彼の悪口ですが…これは…彼が親子喧嘩のとばっちりをうけた被害者ですねぇ(^_^;; 親御さんは彼が「帰った方が良い」と言った事は知らないでしょうし、 もし、後から「彼は帰った方がよいといったよ!」といっても結局帰ってないわけで…(結果論ですやね…) kanon2536さんが彼に言われて帰っていたら… …親御さんの彼に対した評価は上がっただろうなぁ…とは思います(^_^; >この文章をみて 私の考えはおかしいのでしょうか? おかしくもないのですが… しっかりした考え方ができるのに、損をする行動で、もったいない…と思います。 kanon2536さんの行動ひとつで、旅行の件でもお泊まりの件でも、 彼の評価(kanon2536さんの評価も)ってかなり上がるのに~。と(^_^; もし将来的なことも考えておられるなら、彼の立場を出来る限り上げといた方がいいだろうし…。。 自分の感情が先にきてしまうのは…まだkanon2536さんの年齢ならしょうがないかな…とも思いますけど、 親だからの甘え(○○するのがあたりまえ)もあるのだと思いますし、 もうちょい、相手の心理を読み取った行動をとれると…よい結果がでてくると思います(^_^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

19歳の娘を持つ母親です。 まず、どちらが悪いかといえばどちらも悪いと 思います。 質問者様の悪いところは、親と同居していて、 親のことをよくわかっているはずの娘なのに 心配する親の気持ちを考えられないこと。 安心させるようにメールや電話での対処が 下手なこと。 そして親の悪いところは、気持ちよく送り出した のに、旅行中に何度もしつこく連絡を入れること。 まだ子供なのに目が痛いという訴えをよく きいてあげなかったこと。 それと、彼のことを親が悪く言うのはしょうがないかも。 その彼とあなたの両親は会っていますか? 一緒に食事をしたことがありますか? 例えば同じくらいの歳の彼氏でも、どんな彼氏か 知らなければ親は心配ですよ。その上そんなに年の 離れた彼ならなおさら・・・。 親からしたらまだまだ19歳なんて子供なんだから、 心配するのは当たり前だよ。 うちの娘はね、同級生の彼がいるけれど、何度も 家に来て一緒に食事して何でも話してくれるように なってから旅行とか外泊とか許したよ。 旅行のときも、「今度旅行に行ってもいいですか?」 って彼氏が言いにきたよ。 親とすれば、「交通事故にあわないように、事件に 巻き込まれないように、間違いが起こらないように」って 娘じゃなく、彼氏のほうに直接言えたから気持ちよく 出してあげました。 それぞれ家庭のルールや親の考え方は違うでしょうから、 一概には言えないけれど、親が娘の心配をしてうるさく言うのは かわいい娘を持つ親の共通点でしょ。 それをあなたが、そしてあなたの彼氏が上手にかわして? いや、上手に説得して仲良く楽しくしていかないと、将来に 響くよ~。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#227506
noname#227506
回答No.1

大学三年生(21歳)です。 去年勝手に家を出て今は彼と同棲中です。 質問の内容は見てみました。 それが正しいか間違っているかは質問者さんが決めればいいと思います。 1人1人が生きる目的は「自分自身が幸せになる事」です。 親とはそのための「手段」です。 言い方を変えれば「ツール」であり、もっと言うのであれば「親とは子供が幸せになるための『道具』」に過ぎません。 今の生活を送る事で自分が幸せになれると思うのであれば、それを貫けばいいですし、自分のしている事は正しいとものと見なせばいい。 親の言う事にイチイチ付き合っていたら自分が不幸になると思うであれば、そんなものには付き合わなければ良いですし、親のしている事は間違っているものと見なせばいい。 単にそれだけの事です。 ともかく、他人の人生に何の責任も負わない人たちは勝手な事しか言いません。 この様な人たちの批判に耳を貸すのは時間の無駄です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 私は親不孝者でしょうか?

    長文ですみません。 私の両親は私が幼さない頃より仲が悪く、子どもの前でもいつも喧嘩をしており、私が高校に上がる前に離婚しました。 しかし私はやはり自分の親なので、母親も父親も大好きでした。母親と住んでいましたが、父親ともたびたび会い、遊びに行ったり、大人になってからも旅行に行ったりと、とても仲が良いです。 私は結婚をし、子どもを授かり、訳あって現在父方の祖父母が住んでいた家に家族で住んでいます。この家は父親名義の家で、今は家賃もかかっておらず、立地も良く、子どもにとってもいい環境で、私たち家族は大助かりしています。 なにより父親が、この家に私たちが住むことをとても喜んでくれていて、ずっと住むか住まないかはまだ分かりませんが、お金が貯まるまではとりあえず住ませてもらおうと思っています。 しかし私の母親がそれをそうとう気に食わないらしく、「あなたたちがその家に住む限り、昔のことを思い出すから家にも行かないし、こっちの家にも来るな」と、言われました。 私は正直、母親が父方の祖父母の家に来たくないというのは、母親にも色々思い出したくないこともあるのだろうと思い、まぁ理解もできる気がしますが、私たち家族が、母親の家に来るなと言われることには、納得できませんでした。 母親に孫を会わせたい気持ちはすごくありましたが、昔から頑固で、ヒステリーになりやすい母親でしたので、母親と会うことは我慢し、1年ほどがすぎました。 この1年の間に、母の日にプレゼントを送ったり、敬老の日に孫が書いた絵を送ったりもしましたが、母親からは、私の誕生日も孫の誕生日でさえも、連絡1つくれずでした。 そして私が第二子を妊娠したので、久しぶりに母親にメールで報告をすると、話したいことがあるから電話したいと言われ、久しぶりに電話をしました。 そこで話されたのは、父親名義のその家に住み続けるのか、そこに今後も住むのであれば、一生お前とは会わない、周りの(母親の)友達もみんなそれはありえないと言っている、お前は最悪の親不孝者だ、と言われました。 私はとても悲しくなりましたし、同時に、親の勝手で離婚しておいて、なぜ離婚に関係のない私たち家族が住む家まで制限されなければいけないのか、住む場所が父親名義の家というだけでなぜそこまで言われなければいけないのか、とても腹が立ちました。 結局第二子妊娠に関しても、出産日のことや性別のことも何も聞かれず、おめでとうの一言もありませんでした。 母親には本当に感謝していますし、本当に大好きでしたが、最悪の親不孝者と言われてから、なぜそんな言葉を自分の娘に言えるのだろうと思い、理解できません。同じ子を持つ親として、私なら自分の子どもが家族を持ったとき、夫婦のことは夫婦で考えたらいいと思いますし、応援してあげたいと思います。 私は親不孝者なのでしょうか? 母親とも前はとても仲がよかったですが、思い返せば、仲の悪い両親に昔から気を遣い続け、離婚後ショックで不安定な私の気持ちを理解してくれるでもなく、母親の感情ばかりぶつけられ、平気で「お父さんのところに行け」と言ってきたり、「あんたなんか産むんじゃなかった」など、普通言ってはいけないだろう、という言葉も平気で言われてきました。 今後、今の家から引っ越しをしたとしても、母親から言われた言葉は忘れられないので、母親に会いに行きたいとも思えません。 母親に一生会わないと言われましたが、もう母親とは縁を切ってしまってもいいでしょうか? もう母親に気を遣うのも疲れました。 文章がまとまらずすみません。

  • これからどうすればいいですか?

    16歳です。家出をしようと思っています。お金は3000円しか持っていなくて、しかもそれは親の部屋に置いてあります。親は基本ずっと家にいます。特に母親はずっと家にいるし、部屋から離れません。夜取りにいこうにも、母親は小さな音にも敏感なので難しいです。 そもそも家出をしようと思ったきっかけなんですが、それは今日の喧嘩にあります。父親が辛いラーメンを食べている時、一口掬って私が一匹の犬(両親は二匹犬を飼っています)にあげろとかなんとか言ってきました。喧嘩にならないように冗談めかして言うみたいに犬に辛いものはダメじゃない?って聞いたんですけど、こいつには平気とか母親の方はまともだと思ってたんだけど、父親と同じことを言って逆らえなくて1回置いちゃったんですけど、やっぱり嫌でおかしいと言ったらなんかいろいろ言われちゃって、これは私がおかしいですか?この後は一口置いたやつは父親が下げた(多分私のことがめんどくさくなったんだと思います)んですけど、その時愛犬(あの犬とは別の親が元々飼ってる犬です。あの犬はネグレクトを受けていた犬でそれを父親が引き取ってきたんです。母親はそれに反対してたんですけど、てゆうか父親が母親の許可取ってなくて、そんな感じであやふやなまま飼ってる感じです)がそれに近づいてったんですけど、愛犬にはちゃんとダメと叱りつけていて。そもそも、犬は辛いものダメですよね?私が間違ってるんですか?もうわからなくて、とにかくそれが私が家出をしようと思ったきっかけになります。 他にも親に対しての不満とかたくさんあるんですけど、友達も知り合いもなにもいないので相談もできません。多分家出したのがわかったら、すぐに警察に知らせるかと思います。小学生の時に家出しようとした時も、警察に電話とまではいかなかったけどそうでした(電話しようとしていたと聞かされました)。警察に見つかるの、嫌です。それにきっと、次は施設送りになると思います。実は一度だけ施設で生活したことがあったんですけど(この時は親に施設送りされたんじゃなく、母親の方の母親にされました。ホントかどうかはわからないけど、そう、親に聞かされました)、それをネタ?に喧嘩とか私がきちがいになった時、送ると言われます。それで私が言うことを聞くってことをわかってるんだと思います。 家出、本気です。帰る気ありません。ここまで長々とすみません。最後まで読んでくれた方、ありがとうございます。こうゆうの初めてなので、なにかいろいろと間違っていたらごめんなさい。最後にこれから先、私はどうしたらいいですか?

  • 親がいい加減で冷たいことに対してこんな親もういやだ

    離れて暮らしていて 事情があって食べ物もお金もなくなったとき もうずっと食べてないお金も0円と電話でいったらこっちもお金がないというだけで もう電話きっていいといわれました こういう電話ははじめてします お金をおくってくれるとか 家にたくさんある食べ物をおくるとかしてくれるものじゃないんでしょうか 家には食べ物があふれているのを私はしっています それかもう実家に戻っておいでよとなぜいってくれないんでしょうか 病気でうじむしの幻覚がみえたときも 電話で相談しましたが これから出掛けるからといって 電話を切られました 幻覚で大変な状況だったのにも関わらず 電話で病気のこともカミングアウトしました でもちっともどうしたらいいとか 心配してくれませんでした そういう母親です 父親は暴力をふるうし なんで母親は心配してくれないんでしょう 前に地面に落ちた食べ物を拾って食べてると 冗談でいったら ああそうといっただけで そんなの食べちゃだめ危ないからとか いってくれませんでした なんでなにも注意したり 心配してくれないんでしょうか 私が幼いころも地面に落ちたものを食べてもだまってみていたのでしょうか 父親は私が交通事故にあったときも アイスをたべてました 病院で口喧嘩したら足を痛めている私を病院においておけぼりで一人で家に帰ろうとしました 運転中食べ物をたべたりひげそりをしているのを注意したら物凄く怒って車から降りろといいます 父親はわがままだし 母親は私の心配を全くせず 危険な目にあいそうでも注意しない 異常ではありませんか 母親はなにをきいても わからないわからないを連発します 自分で買ってきた食べ物もどこかに置き忘れて、私がどこにやったのときいても そんなことわかんないよといいます 実家では今日買ってきたものがよくなくなります 私は親にとってなんなのでしょうか ただいるだけのこども 愛されていないのでしょうか 皆さんの親もこんなところありますか 父親は私が幼いころ ねこの尻尾が病気だからとペンチできったり 猫の尻穴に棒を突っ込んだり ゴキブリに火をつけたりしました 注意すると暴れてなぐってきます 父親も母親も悩が本当におかしいんじゃないでしょうか 親戚のおばもわたしが幼いとき腹が立ったとき部屋に閉じ込めてなぐるなどの暴行を何回もしました すぐキレるおばです 普通に会話できません みんな普通の会話ができません 異常ですよね 実家にいたら頭がおかしくなっちゃいますよね 父親の暴力と母親の無関心がこわいです どうしたら父親と母親を変えられますか

  • 親との関わり方

    両親のことです。 両親のことが苦手です。 付き合い方が分からず、困っています。 4月から社会人になります。 大学から親元を離れ、4月からも親元を離れます。 昔はよく親とも喋っていましたが、高校へ入る手前ぐらいから家ではまったくしゃべらないようになりました。今もほぼしゃべりません。 母親は表づらは良いですが怒ったり思い通りにならないとヒステリックになる人で、父親は職業柄家のことや私のことは放任していて硬い人でした。 転機があったのは大学の時です。 お付き合いしている彼を家にあげていたのですが、家に遊びに来ていた母親がそれに気付き激怒されました。 その後はてんやわんやして、話し合いなど行われることもなく下宿先を引き払い寮に入れる仮押さえをされた私が母親に怒り、その勢いで今まで溜まっていたことなどもぶつけました。 私は親とケンカしたことがほぼありません。ケンカができないのです。母親に何か言えば、母親は泣きます。泣かれるともうあとに何も言えなくなり、そういう意味でケンカをしたことがありませんでした。 なのでその時私が母親に怒ったのは数年ぶりでした。 それから1年後ぐらいに、父親からいきなり電話がかかってきて、こう言われました。 母親がうつ病になった、と。 原因はお前だと言われました。 あの時私が母にぶつけた怒りが原因だそうです。 私は一通りのことを言われたあと静かに電話を切り、その後のことはよく覚えていないのですが、彼氏に電話で事情を話して外へふらりと出ました。 就活の時期と被り、一時期は私もノイローゼのように毎晩毎晩親が夢に出てきて頭が狂いそうでした。 今でも父親からの電話を一発で取ることはできません。一旦置いて、人が多くいるところでないと電話をすることができません。家にいても人が集まるところへ出向いてかけ直します。 母が病気になってから、1番変わったのは父でした。 よくしゃべるようになりました。家のことをするようになりました。 母は、ずっと不安定です。なんでもない時に泣いていて、父が慰めています。母と真剣な話はできません。 両親仲はとても良くなったと思います、というより母は父としか関係を持っていないので仲良くならざるをえない環境にあるともいえます。親の寝室から避妊具を見つけてしまい、気持ち悪くなって吐いてしまいました。親のそういった行為のもと生まれているのは理解しているのですが、精神的に受け入れられませんでした。今まで存外に扱っていた父に、そういう状態になって縋る母を浅ましく感じてしまいます。 彼氏についても仕事についても、すべて母を苦しめる話題なので家にいても出すことはできません。 私の言うことに母は言い返せない状態になりました。 なので私も必要最小限のことしか話しません。 周りから見たら異常な家庭のようでした。 一人っ子で愛されているのにどうしてそうなったんだと言われました。 私にもわかりません。 愛されている実感がありませんでした。 1人暮らしをしている時よりも、実家にいる方が孤独です。 母をうつにしたこと、一生背負っていく罪だと思っています。 しかしこの先、お付き合いしている彼を親に紹介する時、結婚する時、親と関わり合いを持つとき、どういう風に接していけばいいのか分かりません。 まとまりのない文章ですみません。 とにかく、みなさんの親との付き合い方を教えていただきたいです。

  • 親の過干渉・親に相談できない

    こんにちわ、とても悩んでいるので意見をきかせてください。長文です。 私は現在OLをしていて一人暮らしをしています。 社会人になって数年たっているのですが、親がいまだに一週間に一度以上は電話してくるんです。 休日に遊んでいて電話に気づかずに夜折り返し電話をかけると「こんな遅く(23時くらい)まで何をしていたんだ、誰とどこで何をしていたんだ」ときいてきます。 この年になってまでいちいち誰と遊んだなどと言うのも嫌なのですが、言わないと「親に言えないのか」と怒ります。詮索されているみたいで気分が悪いです。大体名前を言ったって誰だかわからないだろうに何で知りたがるの? 実家に帰省した時に友達と遊びにいく時も「どこの誰と何時まで遊ぶのか」帰ったら「何をしていたのか」ときいてきます。 親は自分が子どもが何をしていたか全て把握しているのが当たり前だとおもっています。 また彼氏と会っている時に親から電話がくると憂鬱です。これまで数人と付き合いましたが、彼氏がいることは一度も言ってません。 私には兄と妹がいますが、家族で一切恋愛の話をしないんです。テレビで恋愛や下ネタのシーンがあるととっても気まずくなります。 彼氏がいるのに黙っていたと知られたら「何で言わないの」と怒られ根掘り葉掘り聞かれそうだし、自分から彼氏がいると言ったら(言える雰囲気ではないですが)言ったでお泊まりや旅行には絶対反対だろうし、どっちに転んでも面倒です。 友達は母親に恋愛相談したり彼氏との旅行のおみやげをわたしたりしていて、いいなあとおもいます。 もう二十代後半にさしかかりますし、そろそろ子離れして両親と私には違う人生があるのだと気づいてほしいです。 彼氏のことも紹介したいのに、一切そんな雰囲気がないから話せない。友達といくと嘘をついて彼氏と旅行をしたいけれど、結局厳しい親から怒られるのがこわいし嘘をつくのは悪いと思ってしまいます。 特に母親は、私がそろそろ私を信頼してあれこれ聞くのをやめてと言っても「親が子どもの心配をするのはあたりまえ」と言います。 学生のころは「親が育てているうちは親の言うことを聞け」と言っていましたが社会人になっても一向にかわりません。悪気なくやっているからこちらもどうすればいいかわかりません。 門限やルールもとにかく厳しい家でした。最近は両親からの電話そのものが怖いです。 両親は私に幸せになってほしいといいますが、ほんとにそうなのかな?とおもいます。 これらを踏まえて、子離れしてもらうにはどうすればいいんでしょうか?

  • 親のことで悩んでます・・・

    17歳のものです。 父親のことで悩んでます。 父親は自分に冷たいように感じます・・・。 自分が話しかけても「あ?」とか「なんやねん」とかそっけない返事しかしてくれません。 けど、弟に対しては自ら弟が寝ているところに軽く腹を踏むなど、ちょっかいを出してます、自分には一切ありません。 そして高校にもお金がないからって行かしてくれませんでした。 弟は高校に通っています、自分も高校に通いたかったのですが・・・ その思いを母親が察してくれて、今年、実質二浪なんですが、筑波大学付属駒場高校を受験さしてくれます。 あと、昔、自分はいじめられて不登校になった時期がありました。 正直すごく苦しかったです。 父親は自分に「お前の不登校のせいでどんだけおれが苦しんでると思ってるねん」 と言われ、すごく罪悪感というか、申し訳ない気持ちでいっぱいと同時にすごく悲しかったです・・・ けど、親に嫌われたたくないし、生活できるのも親のおかげだと思っているので、愛想よく、自分から話しかけるよう接してきたのですが 相変わらずそっけない態度・・・仕事から帰ってくるなり 「おれがどんだけしんどいかわかってるのか?お前と変わりたいなー 毎日家にこもってるだけでいいんだからな、変われよ」など言われました・・・いじめられてから、自分をいじめたやつに会いたくなかったので家にこもっていたのですが・・・好きでこもってるわけじゃないんですが・・・ 母親と父親が話している時も、わざと自分に聞こえるように「あんなあほに何言ってもわからない」と大声で自分の目の前で言ってきました。 最近になって憎しみが出てきました・・・ 憎しみからは何も生まれないことは、戦争を勉強してよくわかってるのですが・・・どうしても憎しみが出てきてしまいます・・・ こんな自分は最低のやつでしょうか・・?自分が最低のやつだと思ってしまいます・・・。

  • 親に求めること、親と離れること

    24歳独身女性です。 ささいなことで、元旦に二人きりで暮らしている父親と喧嘩をしました。 (わたしはフリーター、 父親には、食費、水道光熱費、実家なので家賃全てお願いしている、いわゆる寄生です。) 離婚をして離れて暮らしている母親に電話で愚痴を言ったところ、 義理の父親と三人で喫茶店でも行き、少し頭を冷やそうということになりました。 義理の父親の主張は、 父親なんて、所詮50歳を過ぎた男なんだから、 何かを求めてはいけない。適当にあしらえとのこと。 わたしの主張は、父親には愛情があるので、 喧嘩など、何かあるときには、お互い話合って、気分よく暮らせるよう、 学びあいたいというものでした。 母親の主張は、別れた旦那のことだから、わたくしが愚痴を言うと、 娘なのだから簡単に離れる事ができる(離婚と違って嫌になれば出て行ける)とのことでした。 相談や、愚痴を言いに行ったので、少なからず何かは答えやアドバイスを求めていたのですが、 この義理の父親と、母親の意見は、 クールすぎて引いてしまいました。 気持ちがなだめられるどころか、火に油状態でした。 世の中の人たちってこんなに実の親や、父親に対しての観点において、 クールで、冷淡に割り切っていきているのでしょうか。 なんだか、手本になって欲しい親が今この時には三人とも手本にならず、 すごく気が滅入ってしまっています。 喫茶店での話のオチには、金を出して住まわせてくれる親がいるだけで、十分。 金さえ出してくれたら、それ以上望んじゃだめ、というものでした。 愛情とか、教養とか、人としての魅力とか、50歳すぎからの伸びしろとかを、 実の父親に求めている私には、驚くほか無い言葉でした。 結果、わたくしも良い年ですし、実の父親、母親とその旦那とも離れて暮らそうと思いました。 住み込みのアルバイト・仕事でしばらく生計を立てて行くつもりです。 質問なのですが、こういった状況の流れから親たちに諦めを感じ、家を出て、 人間的に成長できるのでしょうか。 ここで家を出るのは、マイナスにマイナスを重ねるだけになるのか、第三者の方の視点から、 または、経験者の方の意見を教えて頂きたいです。 親から逃げると、人として大切なものを学ぶ時間を無くしてしまう事が不安です。 親は、もう50歳を過ぎていますし、少しでも一緒に住んでいたいとも思います。

  • 親は親ですか?

    どんな毒親でも、親は親だと思わなくては いけないでしょうか? 私は、世間一般では考えられないほどの 複雑な家庭に育ちました。 母親の家出に父親の家出、暴力など。 母親の浮気を疑った父親は ある日、母親の部屋に盗聴器を仕掛けた こともありました。 私は、数年前から父親とコンタクトを取るようになったら、父親はストーカーともいえるような行動をとりはじめました。 例えば、勝手に私の自宅に来る。 私が通っているパーソナルジムに勝手に来る。(費用は父親が出しました) 私のマンション下から私の部屋を 見上げていたことがあったそうです。 (父親の内縁妻から聞きました) 他には、私が予定を書いた丸印をした カレンダーを父親が写メに撮って帰ったこともありました。 私が、登録販売者合格発表日も 父親が先に合格番号の有無を確認しました。(ネットで合格番号がわかるため) 他にも、仕事先の薬局にまで来たことがありました。 私のマンション駐車場に私の車が停まっているかを確かめることも何度かありました。 父親は、私と連絡がとれないとパニックに なり心臓の波形が乱れるそうです。 (セルフで脈や体温を図る機械をいつも 持ち歩いています) 父親は、初期の脳梗塞と軽度の心筋梗塞を 患いました。 それからは、自分の体に対してノイローゼのようになり、約10日で5回、救急車をよぶこともあったそうです (内縁妻から聞きました) 私は、実母にこれらの行動に困っていること、特に通い始めたジムにくるのは止めてほしい事を実母に相談をし、実母から 父親に話をしてもらいました。 父親は「本当に悪い事をした、もうしないけど、次はいつジムへ行くのか?」と 母親に聞いてきたそうです。 私の予感ではおそらくまた来ると思います。 今、その公園を歩くのさえ、父親の容姿に 似た人が前から歩いてくると怖くなります。 内縁妻にも相談しましたが 「お父さんがかわいそう、あなたとの 関係性が悪くなるとお父さんは私に 当たってくるのよ」と言ってきました。 私だけ、静かに黙っていれば良いのでしょうか? 内縁妻は「どんな親でも親は親だからね」と言います。 今の私には、その言葉は酷でしかありません。 父親と、どう距離を置いたら良いのか? また、そう距離をおこうとしている 私は親不孝者なのか悩んでいます。 たいへん乱文で長文になってしまいまして 申し訳ございませんが アドバイス等、頂けましたら幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 親から逃げるためには・・・

    親の行動を許すことができず、今後一切親と接点を持ちたくありません。家出を考えましたが、捜索願をだされてしまったら…。そして、見つかったときに戻らないといけないのか。友達にも迷惑をかけたくないのですが、友達のところにも電話もしくは訪問ということになりそうで…。 親から逃げるためにどうしたらいいのかわかりません。教えてください。

  • 友達が居ないこと、彼氏が友達なこと。親には伝わる?

    最近疲れて来たので旅行に行きたいな~と思いました。一緒に旅行するような同性の友達は居ないので、最初は母親と行こうかとも思いましたが昔から母とは相性が悪いので、気を使い続ける旅行も疲れるなと思い母親との旅行は何となく立ち消えになりました。1人で行くのも考えました。前に1人旅はしたことあるのですが、やっぱり「美味しいね~」「綺麗だね~」と共感を得られない1人旅は楽しさが半減するな~と感じました。知らない人に話かけれる程の度胸もありません。 彼氏はお出かけが好きではないので断られるかな~と思いながら一応聞いたら一緒に行ってくれると言われました。でも親に許可されなかったらダメだよと言われています。母親に聞いたら父親に聞いてと言われました。 父親は彼氏のことを一切知りませんが、いきなり言って直ぐ返事貰えるのでしょうか?彼氏を知らなくても男と旅行に行きたいことだけ伝われば、相手が誰だろうと同じですか? そういうことが重要なのですよね? 元々彼氏と行きたかった旅行じゃないなら、親としては1人旅に行ってくれたほうが、よっぽど良いのでしょうか? 私個人としては精神的に病んでる部分があって1人行動はちょっと苦痛なところと(対人ん恐怖症がある)、ツアーなどの知らない人と集団行動しなきゃならないのも苦痛です。 精神的に今疲れているので旅行を1から計画するのも億劫。 1人旅行のときは駅で変質者(声かけて追いかけてくる人「お茶しない?」とかです。こういうの何て言うんでしたっけ?何てこと無いと言われるこういうのが私は怖いです。旅行が台無しにされます。断れば良いだけと言われますが、断っても着いてきますよね。本当に嫌です。) そういうのが防げるので、お連れさんが居てくれると助かります。 もし親も旅行に着いてくるとか言ったら、それはそれで疲れるので、疲れを癒したい旅行が本末転倒になってしまいます。 どうするのが一番よいのでしょうか? まずは父親に聞いてみて、彼氏とはダメと言われたら楽しく不快感なく1人旅する方法練ればいいだけですか? 普段父親と喋らないので話しかけるだけでも、凄く疲れます。 普通の家ではないので私だけが変だと思わないで下さい。兄だって父親とは会話しません。父親は誰と話すかというと、殆ど独り言です。 私も独り言が結構多いほうです。 まず母親が父を嫌がってるので父親を極力避けています。兄は15~7年前に父親に暴力されたらしくて、それから一切父と会話しなくなりました。家は母親が結構過保護だったので、兄と父親の関係が結構変でも父を悪者として兄がそんなでも甘やかして要るので今の関係が出来上がりました。 で、私は子供の頃に母親に虐待(言葉の暴力)されたので、母が本当は嫌いです。なので仲良しのふりをしてましたが、そろそろやめようと思い母親と旅行するのはやっぱりやめときました。母親はけなすのが好きなので一緒にいても絶対私は嫌な思いをするのは目に見えています。 母親と兄だけは昔から仲が良いです。母親が兄を好きです。兄は社会人になってから段々母をto遠ざける様になりましたが。 私も変だけど私だけ変とか言わないで下さい。

このQ&Aのポイント
  • JUSTIO MFC-7460DNのスキャンでエラーメッセージが表示されてしまい、解決方法を知りたいです。
  • Widows11でJUSTIO MFC-7460DNをUSBケーブルで接続していますが、スキャンができません。
  • JUSTIO MFC-7460DNのスキャンの際に異音が発生し、スキャンできないエラーメッセージが表示されます。
回答を見る