• ベストアンサー

結婚したらお金に細かい・うるさそうな女性

独身男性から見て、 一人暮らしなのに家計簿をつけてる女性って 結婚したらお金に細かい・うるさそうな女性に見えますか? それともしっかりしてるように見えますか? 一円単位でキッチリつけてる女性だとします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • no2nna8n
  • ベストアンサー率16% (95/567)
回答No.8

私は商家に生まれましたので、子どもの頃からお金様の大切さは叩き込まれましたね。 家計簿をつける…当たり前です。 自分が1年いくらあれば生きられるのかを知らなければ見通しが立ちません。 見通しが立たねば余裕も生まれないし、余剰金も生み出せず、娯楽を心から楽しめません。 今の我が家の収入は、夫が骨身を削って働いて得てくれたものです。 本当にがんばって働いてくれています。 1円たりとも無駄遣いなんてしたくありません。 働いて疲れて帰ってきたら美味しい食事が待っている、その材料費をケチる気持ちはありません。(ウチは食費高い方だと自覚しております) 休日出勤続きだったがようやく休みが取れそうだ、その時にちょっと高級な温泉宿に泊まる、その旅費もケチりたくありません。 そのためには家計をしっかり把握しておく必要があると思います。

KXLFRFIPABO
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • q-type
  • ベストアンサー率17% (437/2543)
回答No.9

夫婦揃ってドンブリ勘定ですとお金が幾らあっても足りない状況になります 逆に夫婦揃って細かいと喧嘩が絶えないような気もします ですので組み合わせなのではないですかね 私の嫁は脳内家計簿をつけてるようです

KXLFRFIPABO
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#203300
noname#203300
回答No.7

 私は母の代から「出て行ったものを数えたって仕様がない。」って教えでしたから『家計簿』って縁がなかった。死んだ女房殿にもそう言ったら「大賛成!」って。自営ですから帳面なんて会社の経理だけで十分です。こっちは「出て行ったものを数えたって仕様がない。」じゃ税務署が黙ってない!  ただ、会社員の場合は『入る』が一定ですから『一円単位でキッチリつけてる』も必要かな?自営のように『出る』を計って『入る』を調整?することはできない。  いずれにしても『うるさそうな女性』って必要でしょうね。男は(私だけ?)「宵越しの金は・・・」なんてやりますからね。

KXLFRFIPABO
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ni_si_ki
  • ベストアンサー率19% (302/1586)
回答No.6

安心して任せられると思いますよ。 どんぶり勘定の人は年中お金でピーピー言ってますよ。 しかしただつけているだけでは進歩がありませんので、適正な家計費割合に近づける工夫や努力がセットになります。 私の場合、貯まったお金を運用する知識がなく定期預金だけです。 女性で資産運用の能力が加われば鬼に金棒でしょうねえ。

KXLFRFIPABO
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dekapai
  • ベストアンサー率27% (94/342)
回答No.5

間違いなくしっかり者です。 最後の最後に心からありがとうと言われるタイプです。 持ち家を持てるタイプです。 そんななりたかった。。。

KXLFRFIPABO
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

一人暮らしだからこそ家計簿をつけなくてはいけません。 一人暮らしと複数暮らしの差異はまったくありません。 逆に複数暮らしは家計簿をつけてもよくて、 一人暮らしはNOである意味がわかりません。 オレ的に言わせてもらえば、一人であろうが複数であろうが、 結婚するような年齢になって、家計簿つけてない奴はバカだと思います。 セックスの順序は把握ずみなのに、家計簿つけられないってことでしょ? 冷静に考えてみれば、おかしいことに気付かないほうがおかしい。 金に細かいとか本気で思ってるやつは家計簿つけたことないヤツ(あるいは挫折) のセリフなのです。 家族と同居していて、いわゆる財務大臣ではなくても きちんとまともに生きている人はおのずと金の流れに疑問をもち せめて自分がどれだけ支出しているか書き留めるはずです。 本当に頭のいい人はメモらなくても覚えるのかもしれませんが、 レシートって掃除なんかしてたらひょっこり出てきたりして、 それを忘れてたら、その時点でアウトですから。 一円単位できっちりつけれるなんて、逆にすごいじゃん? 家計簿をつけたことがある人は、わかると思うけど、 レシート有やレシート無(自販機など)の買物を一年の間にどれだけやったかを 一年後に家計簿ざっと見てみると、予想以上に支出しているのがわかることのほうが 多い。 その中で一円単位で書けるということは、かなり正確なデータをまとめる能力がある。 小学生のさんすうで、1+1=3が不正解であるかのように、 一つでも数字が違ったら正確ではない。 やさしい家計簿入門であれば、一円単位でなくてもアバウトでもいいが、 本来の家計簿は一円単位でも正確につけることが基本、責務であり、 それを細かいと言う奴がいたら、そいつは1+1=の答が3であると言っているようなものなのです。 さて、回答になりますが、 金に細かい、うるさいなどは性格であって、家計簿は全く関係ありません。 むしろ家計簿をつけて、結婚して財政が黒字であれば パートナーに出資(小遣い)を与えることができて円満だと思います。 しっかりしているように見えるではなくて、結婚するような年齢の人は しっかりしなくてはいけないのです。

KXLFRFIPABO
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

家計簿を付けてても旦那の浪費癖があると毎月赤字続きとなり、貯蓄もへそくりもできないから、家計簿を付けているからケチとは限らないです。

KXLFRFIPABO
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

20代後半の独身男性です。 私自身一人暮らしで家計簿をつけるので、家計簿をつける女性はむしろ好ましいです。 (一応一円単位ですが、細かい誤差は気にしません) ただ、一般的には「こづかいとか制限が厳しそう」というイメージはあると思います。 もちろん、中には「家計を任せられるしっかりした女性だ」と評価する人もいると思います。 私自身は逆に「男なのに家計簿をつけてるなんてお金に細かそう」とか、「服や化粧品に使うお金を制限されそう」というイメージを女性に持たれます。 まぁ、あくまでイメージですよね。 それで交際や結婚をためらう、というようなものではないと思います。

KXLFRFIPABO
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

53歳 男性 結婚したら当然家計簿は必要です かみさんは家計簿が苦手だったので、私が給料日に割り振りしました その成果もあり、結婚10年で家も買えました 息子二人の大学費用も賄えました 結婚したらすぐ、目的を決めないとお金は貯まりません 最初はなかなか貯まりませんが、ある程度の金額になると増え始めます 頑張って下さいね

KXLFRFIPABO
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • こういう女性

    結婚しても自分で働いたお金は自分のもので家計の足しとして使いたくない、まぁ結婚してもお金は夫婦間で共有したくないってことです。 ブランド物が好き。 身近にいる40歳の女性のことなのですが、 40歳になっても親離れも出来てないから?一人暮らしはしてるけど1ヶ月に何度も実家に行く。 容姿はそれなりに若く見せようとしてるし悪くないですが、やっぱりこういう女性がこの歳まで独身なのは訳ありだと思うのですが。 ある程度の歳いってて独身の女性は、なんだかんだ訳ありの人が多いというのは間違ってますか? また上記に書いたような女性のことどう思いますか? こういう女性は結婚しても上手くいかないと思うけど、どう思いますか? 教えてください。

  • 女性に質問:女性はお金がある人を好きになるのですか

    こんにちは、匿名でおねがいいたします。 タイトルから失礼なこと申し上げたと思っております。どうぞ、お気を悪くなさらずに、、、。 女心についてわからない頃が多々あります。レクチャーしていただけませんでしょうか? 私は、男性39歳 独身 スクールに通いながらアルバイトをしています。一人暮らしです。 車はなく原付バイクです。自炊します。 収入は今は、120万円ほどです。 少ないと思いますが、120万円とカミングアウトして、「お金あまり関係ない」など、言ってくださる方などいらっしゃるのでしょうか 結婚に子供、お金が必要ですね。 何とか生きられる状態というのは、女性は望んでいないのですよね? 家事が好きなので、家事も洗濯もします。そういうことは大事にします。 上で色々書きましたが、優しさや、手伝いや、洗濯など、そんなもんより、、1円でも多く稼げってことなのでしょうか? よくテレビに出る貧乏芸人を支える恋人もいたりしますね。。あのようなのがあればな、、、と寂しい気持ちにもなります。 恋愛は、収入が上がってから考えて下さい。。。ということでしょうか? 貧乏だと、恋愛もダメ、女性が寄ってこないのでしょうか?? 女性は、あの人がお金持っているとわかったら、「恋人になりたい、結婚したい」 となるのでしょうか ご助言いただけましたら嬉しいです。 宜しくお願い致します。 失礼致します。

  • 結婚をしたいという女性

    職場で結婚をしていない女性が、「私も結婚をしたいなぁ」というようなことをしきりにいいます。 私は独身男性なのですが、独身男性の前でそういうことをしきりに言う女性の心理ってどういう感じでしょうか?

  • 結婚する女性に貯金が0だったら

    タイトル通りなんですが、男性は自分にはある程度経済力が あった場合でも結婚しようと思った女性が貯金が1円も 無かった場合、やはりあまり良く思わないですか? 例えば婚約して、お金の話になった時にそっちはいくらくらい貯金がある? みたいな会話になったとして、私はまったく無い と言うのが恥ずかしいと思ったので・・・ お金が全てで無いとは思いますが、貯金もできないような女に 家計は任せられないという風に考えますか?

  • 女性にはお金をかけたくない独身男性

    「ブランドもののバッグを持ってる女性は金がかかりそうだから結婚したくない。雑誌の付録みたいな安物のバッグを持ってる女性と結婚したい。」 と言う40代独身男性どう思いますか?

  • 彼女ではない女性にデートでいくらお金を使えますか?

    こんばんは。 みなさんは付き合っていない女性とのデート(体の関係はあり)にいくらまでならお金を使えますか!? 友達(20代既婚、相手の男性とは結婚前から6年の付き合い)が週1会っていてだいたい食事代ホテル代あわせて1回に2,3万円位使ってもらっているそうなんですが…。(相手30代独身)※不倫どうこうは目をつぶって下さい。 私なら好きでもない人にそんなにお金はつかえませんが男性は違うんでしょうかね?  男友達に聞くと風俗とかだと60分15000円とかって言うのでそういう感覚で考えたら安いのかなって思いますけど…。 回答お待ちしています。

  • どんな女性と結婚したいの?

    独身男性に「どんな女性と結婚したいの?」と聞いて 「自分の母親みたいな女性と結婚したい」と言う回答は どんなに良いお母さんでも女性は引きますか?

  • 女性はお金に貪欲で意地汚くても許される?

    女性はお金に貪欲で意地汚くても許される? ここでの質問や周囲を見てても女性が ・男性の年収 ・男性の職業 ・男性が支払いをしてくれる(奢り) ・男性か家事、育児を手伝ってくれる みたいな発想をしても自然だったり それをやらない男が非難されたります。 逆に男性が ・女性の年収 ・女性の職業 ・女性が支払いをしてくれる ・女性が家事をして普通 など考えると「ヒモ」「女の金をアテにしてる」 「器が小さい」「情けない男」と非難されます 現実では非難されませんが、心の中で非難され さまざまな弊害を生みます。 ちなみに「年収が違う」というデータは間違いで女性は寿退社してさっさと会社を去るので平均年収が下がるだけです。「独身男女限定」で計算したら差は多少しかありません。その多少ですら、女性は結婚目的でキツい仕事をやらない人が多いから平均が低いんです。 正直、日本は男女差別激しくないですか? 女達はそれでやっていける=いい男ばかり狙って余る 男達はそれじゃやっていけない=結婚を諦めてしまう →少子化 つまり、女性は苦労してでも結婚したいって人がいない 男性は苦労しても結婚はしたいが、そもそも金が無いと女性が相手にしてくれない つまり女性はお金に貪欲で男性の財布をアテにするってことですよね?

  • 結婚とお金

    結婚されている女性の方にお聞きしたいです。 大好きな人と結婚しても、よくお金がなければいずれ愛は冷めてしまうと聞きますが、本当でしょうか?? 私は女性で大好きな男性(32歳)がいますが、その男性は定職についておらずお金もありません。2年近くお付き合いしていて、一緒にいるとすごく幸せで楽しいので結婚してもこの幸せが永遠に続くことしか想像できません。 愛だけでごはんを食べていけないことは頭では理解できますが、愛まで冷めてしまうものなのだろうか…??と納得出来ないでいます。 なので、結婚されている方にご意見をお聞きしたいです。 お金がない相手と結婚しても、愛はいずれ冷めてしまうものですか?? よろしくお願いいたします。

  • 結婚後、お金の管理をさせてもらえない。

    結婚4ヶ月目の女性です。私(専業主婦)35歳、夫(普通のサラリーマン)36歳です。家計のお金の管理をさせてもらえません。毎月7万円を夫から生活費(食費・雑費)として受取り、私はやりくりしています。(残金は夫婦のお金として貯金しています) キャッシュカードを預けてもらえず、給料明細を見せてもらえない事が不満です。私は銀行で通帳記入をして、今月の給料はいくらだったのか、電気代はいくらで、夫はATMでいくら引き落とししているのかを把握しています。どうやら夫は独身時代、欲しい物を自由に買っていたので、おこづかい制にされるのが嫌なようです。何度も話し合いましたが、譲らずでした。 生活費7万円もらっているし、不満は言うべきではないのでしょうか? 子供はいません。今のお金の管理の仕方で、子供が欲しいと思えないのです。今後は私も働いて少しはお金を自由に使えるようにしていくつもりです。どうかアドバイスをお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 【MFC-J6980CDW】を使用して長尺のドキュメントを両面スキャンしようとすると途中で停止してしまう問題について相談です。USBメモリーを使ってスキャンを試みましたが、片面だけでは成功し、両面スキャンができませんでした。設定に問題があるのか、29×60㎝のドキュメントサイズに対応していないのか、マニュアルを見ても解決策が見つかりませんでした。
  • お使いの環境はWindows10 Pro 64bitで、有線LAN接続です。関連するソフト・アプリについての情報はありません。電話回線はケーブルテレビです。
  • この問題についてブラザー製品のFAQを閲覧しましたが、解決策が見つかりませんでした。どのようにすれば長尺のドキュメントを両面スキャンすることができるでしょうか。
回答を見る