• 締切済み

電動シートのスイッチについて

中古で電動リクライニングのレカロを入手しました。 電源コネクタが2極なので、+-が反転するように2回路2接点(6端子)のロッカースイッチ(モーメンタリ=跳ね返り)を使えばいいということまではわかりました。 できれば純正チックにインストールしたいので、空きスイッチ部分に収めようと考えていたところ、某オクで添付画像のような「日産純正 リアシェード・スイッチ」を見付けました。 同じメーカーの純正スイッチであること、上げ下げのシーソー式であること、端子が6本であることから、前述のスイッチの代用ができるのではないかと期待しており、可能であれば落札したいと思っています。 ただ、心配なのは、端子の並びが異なることです。 市販品は3・3の2列ですが、画像のスイッチは4・2の配置になっています。 市販品であれば、 (1) 1番目の上下の2端子1組にバッテリー± (2) 2番目の上下1組に電装品 (3) (1)の端子にたすき掛け と接続すれば反転スイッチができることは理解しています。 画像の純正スイッチの場合、どのように接続すれば、市販品と同じ使い方ができるでしょうか。 テスターを使おうにも、そもそも入力(バッテリーのマイナス)をどの端子に繋げばいいか検討がつきません。 最悪の場合、電装品の代わりにLED等を用いて、考えられる組み合わせをすべて、ひたすら繰り返し接続テストしてみれば判明するかもしれませんが、もしかしたら市販スイッチと上記純正スイッチとはもともと構造が違う(1組が入力、残る2組とも出力とか…)可能性もあり、落札を躊躇しております。 どなたか、電装品にお詳しい方、特に日産の純正スイッチにお詳しい方がおいででしたら、どうぞアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 87rb
  • お礼率100% (3/3)

みんなの回答

noname#190400
noname#190400
回答No.2

87rb 様は、少しご理解されてるようですので、頑張れば出来ると思います。 あれは、検電テスターと言って、あれでも間違いないですが、まなり簡易的なテスターです。 正直、車の配線をいじるなら、ちゃんとしたテスターでお調べが良いと思いますよ。 あの品の場合、やはりDC12Vが電圧が来てるかどうかの、簡易的な測定です。 この場合、やはりいきなり電圧測定は、ショートに結びつき火災事故の発生の物に成ります。 ですので、かなり知識をお持ちのようですので、デジタルマルチメーター一つお持ちでも良いんではないでしょうか? ま、この先の説明は、御質問者様には必要無い事に思えます。 もし、お困りならまた、質問立てて下さい。 また、僕で解るなら、ご協力させて頂きますので、、、 まずは、電動シート上手く配線できるように頑張ってみて下さい。

87rb
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。 少し車イジリから離れていましたもので、申し訳ありませんでした。 そうですね。 eos-1さんがアドバイスしてくださったとおり、デジタルマルチメーターを購入しようと思います。 持っていて無駄になるものではないですし、逆に車イジリの幅が拡がりそうですもんね。 これを機に、LEDイルミなど、電気系カスタムにも挑戦してみるのもいいかもしれません。 親切なアドバイス、ありがとうございました。 また、困りましたら、質問させていただきます。 お時間がおありになるようでしたら、アドバイスくださいませ。

noname#190400
noname#190400
回答No.1

まず、テスターの使い方解りますか? これは、明らかに自作に成ります。 テスターの使い方、、、 http://www.ne.jp/asahi/cc-sakura/akkun/asobi/kiban24.html これで、抵抗を測って下さい。 スィッチを押した時に抵抗が0に成る回路を調べるのです。 もし、その電気の容量が足りないなら、リレーが要ります。 あくまで、UPとDOUNの2個のリレーが要るかも知れません。 ちょっと、説明が難しいので、貴方が何処まで、電気に理解してるかの問題が有ります。 >テスターを使おうにも、そもそも入力(バッテリーのマイナス)をどの端子に繋げばいいか検討がつきません。 ちょっと、厳しい所有ますね。 ただ、基本が解ればできます。 一応、出来たらこの本を読んで下さい。 http://www.amazon.co.jp/gp/product/B008HRWBC8?ie=UTF8&tag=naigai-22&linkCode=as2&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B008HRWBC8 これで、基本が解れば、出来るはずです。 解らないなら僕も、そのSWは使った事有りませんが、一応、、、、電気工事士の資格持ってますし、車をいじるのが趣味です。 追加回答しますので、この本を読んでから、理解できない所を補足成りお礼なりで連絡いただければ説明できる範囲でさせて頂きます。 ただ、回路は基本ですがしっかり、理解の上で質問を頂かないとお互いに話が通じないと思います。 もし、無理と思うのなら、近くの電気店(自動車の電装屋さんとかでご相談も一つです。) ただ、かなり勉強に成ると思います。頑張って下さい。ご協力はさせて頂きますが、PCを介しての説明には限界有りますので、、、出来るだけ本を理解だけはして下さい。 長文失礼しました。本で、ACC、常用電源、アース最低この3つを理解の上、再度ご連絡ください。

87rb
質問者

お礼

親切なアドバイスありがとうございます。 私は、カーオーディオやETC程度でしたら、いつも自分で交換しておりますので、常時電源・アクセサリ(電源)・ボディアースは理解しております。 ですが、eos-1さんのアドバイスを拝見していて、自分の間違いに気付きました。 「テスター=検電テスター」だと勘違いしていたようです。 エーモンのこの商品こそが、“テスター”だと思い込んでいました。 http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=A49 このタイプだと、通電しているところを特定する機能しかありませんので、ひとつのスイッチに端子が6つもあって、しかも電気が流れていないから光らないのに、通電箇所をどうやって調べるのだろう?と不思議だったんです。 eos-1さんが教えてくださったテスターを使えば、各端子間の関係や役割がわかるような気がします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 電装 ミサイルスイッチについて

    電装品にスイッチをつけようといろいろ調べています。 ミサイルスイッチってかっこいいなぁっと思い早速調べてみましたが、どれもこれも端子が3本あります。他のトグルスイッチは2本のものもありますが。 例えば ス  イ  ッ  チ A端子 B端子 C端子 となっていた場合 A電装1+ Bマイナス C電装+2 で電装1と2が切り替えができますよね。 ス イ ッ チ C端子 A端子 B端子 となっていた場合 どのように接続するのが正しいのでしょうか? また、このようなスイッチは切り替えができるのでしょうか? 最初の例ですが間違っていたらご指摘ください。

  • 2接点(双投)スイッチの機能について

    下記の機能を満たすトグルスイッチを探しています。 AとBの2つの直流バッテリーがあり、 Aバッテリーに接続される電装品とBバッテリーに接続される電装品があります。 1つのトグルスイッチで、Aバッテリーに接続された電球と、Bバッテリーに接続された電球を 同時にON-OFFしたいのですが、「2接点(双投)スイッチ」というのがこの機能を満たすのでしょうか? (A・Bのアースは共通ではなく独立しています)

  • バッテリーカットオフスイッチのバイパスヒューズについて

    はじめまして。バッテリーカットオフスイッチについて メモリーが毎回消えてしまうのを避ける為にスイッチに バイパスヒューズなるものがあると思いますが、 これってカットオフスイッチ(マイナス側)につけても 意味があるのでしょうか? 素人なのでよくわかりませんが、電流の流れは バッテリーの+端子→電装品→マイナス端子 なのでマイナス側につけると突入電流が流れた時に マイナス側のバイパスヒューズが切れる前に 電装品を壊しませんか? 基本的なことで申し訳ありませんが詳しい方ご教授お願いします。

  • バッテリー切替スイッチ(メインスイッチ)の疑問

    ヨットやボートのバッテリー切替スイッチですが、 メインバッテリとサブバッテリを積んだ船のメインスイッチは、 ロータリー式で、「OFF」/「1」/「1+2」/「2」、の4段階の切替ができるようになっています。 「1」はメインバッテリ。「2」はサブバッテリです。 そこで、素人ながらの疑問があります。 1+2(メイン・サブ両方使用)のスイッチポジションですが、 バッテリ同志はどういう接続になるのでしょうか? 単純に並列接続になるのでしょうか? そう考えると、スイッチの端子(接点)の仕組みがどうも想像できません。 スイッチ側プラス端子=A メインバッテリ側プラス端子=B サブバッテリプラス側端子=C とすると、OFFはいいとして、 「1」は、AとBを接触 「2」は、AとCを接触 「1+2」は、Aと(BとC)を接触となりますよね。 そうすると、配線上、Bプラス端子とCプラス端子は常に接続されているので、 「1だけとか「2」だけとかは、不可能に思えるのです 単純ですが、かしこいスイッチの仕組みになっているのしょうか?

  • ジャンパスイッチの設定について教えて下さい。

    NECのパソコンに以前SAMSUNGのSV8004Hのハードディスクを使用していたのですが取り換えた為、これをUSBの接続で使用したいのですがジャンパスイッチをどの様にしていいのか解りません。今迄マスターとして使用していた物をスレーブにするにはどの様にすればいいのでしょうか ハードディスクメーカーによって違うのでしょうか。 例1.アイ・オー・データのハードディスクはマスターの場合  電源を右にして隣のジャンパスイッチは1番に上下と4番目に上下。 例2.アイ・オー・データのハードディスクはスレーブの場合  電源を右にして隣のジャンパスイッチは1番に上下と2番目に上下。 SAMSUNGのSV8004Hのハードディスクはマスターでは  電源を右にして隣のジャンパスイッチは2番に上下と3.4番目に  上側になっています。 良い解決方法をどなたか教えて下さい。

  • 日産純正カーオーディオの配線について

    日産リバティの純正CDデッキが壊れたため、オークションで同じ日産純正のCDを購入して自分で取り付けを感がています。現在の配線の中に丸い端子で中に2本の端子が出た接続コードがあるのですが、落札予定のCDには、それを差す部分がないようです。四角い大小の接続配線はあるのですが、この丸い端子は、何の配線なのでしょうか?接続部にフックが付いていて外れないようになっています。接続形状はメスですが中に2本の針が出ている物です。この文章でわかる方、教えてください。同じ日産純正のCDデッキでも取り付けできないのもあるのでしょうか?サイズは1DiNです。

  • バッテリーカットスイッチ

    バイク(ホンダ-ホーネット250cc)に 乗らない時が結構あるのでその間 【バッテリー上がり防止の為】バッテリーのマイナス側端子を 接続されていない状態にしておきたいです。 専用のスイッチを、どこかのショップ等から販売しているなどの 情報をお持ちの方いらっしゃいませんでしょうか? できれば、製品名や販売金額なども分かれば教えて下さい。 (毎回、マイナス側端子を工具ではずすのが面倒なので。。。。) 過去に車用バッテリーカットスイッチを使用していた事が あるのですが、二輪用も存在するのでしょうか?

  • 市販のライトにスイッチをつけたい

    ライト──インバーター──ソケット 上記のような市販の車内用ライトがありますが、スイッチがありません。 これにOK/OFFのスイッチを付けたいのですが、インバーター──ソケット間の配線を切り +線、-線それぞれをスイッチのそれぞれの端子に接続すればいいですか? また、エーモンのHPでスイッチを見てみたのですが、ON/OFF用のスイッチで 2本端子の物(http://www.amon.co.jp/good/cgi-ssi/shop/shop_detail.cgi?seq=591)と 3本端子の物(http://www.amon.co.jp/good/cgi-ssi/shop/shop_detail.cgi?seq=1232)とがありました。 これはどちらを使う方がいいのでしょうか?

  • 電磁弁2個とフットスイッチの接続の仕方

    サンドブラスト機をネットオークションで使えそうな部品を集め自作で組上げているのですが、電気の事があまり詳しくないので解る方居られましたら教えてください、 まずフットスイッチですがオークションに出品されている説明書きには ●定格:AC250V/6A(抵抗負荷)●接点構成:1c●動作:モーメンタリ●動作力:9.8N●内蔵スイッチ:V形マイクロスイッチ●VCTF 3心× 0.75mm2×1.5m● と書いてあります、 これに200Vの電磁弁を2個接続してフットスイッチを踏むと同時に作動するようにさせたいのですがどのような配線にすればいいのでしょうか、 またフットスイッチと電磁弁以外に必要なものはありますか、

  • 増設HDDにスイッチを付けたい

    この度、ニューPC(多分BTO)を購入するにあたり、増設HDDにスイッチを付けたいです。 簡単に書くと、マザーボードとの接続は、USBなので、問題無いと思います。 電源はPC本体内の電源を使おうと思います。 それで、内蔵電源は4本あると思いますが、どのようなスイッチを付ければ良いのか分かりません。 一応、4本あるのは、2系統の電流が来ているらしいくらいしか分かりません。 一応、DIYで車の電装などをいじりますので、それに伴うギボシ端子とか、ハンダコテは持っています。 あと上記の事をしたい理由は、増設HDDは頻繁に使わないので、使わない時は、電源をOFFにしたいのと、外付けHDDは場所を取るし、アダプターも邪魔だし、接続もモニターなどと違いネジ止メ出来ないので、接続が不安だからです。