• 締切済み

やる気のない息子に何かいい映画、本、漫画等は?

中学1年の息子がいます。勉強も部活もせずだらだらするばかり。結果はどうあれ、この時期、何かに一所懸命取り組む、努力する、苦労することなどは非常に大事なことだと思っています。いろいろ話してもこの親の言うことは一番耳に入らぬようで効果はほぼありません。ということで間接的にメッセージを伝えたく、何か刺激になる映像、本(漫画含む)はありませんでしょうか?心に響くようなものを探しております。よろしくお願い致します

みんなの回答

noname#184465
noname#184465
回答No.12

 まず自分の経験の中で選ぼうという気はないのでしょうか。こういうところで楽をすると、伝わるものも伝わらないのじゃないか、と思いますよ。例えば「お母さんが子供の頃に見て感動した映画なんだけれど、一緒に観ない?」と始めて、「この場面がいいのよね」とか「この役者、うまいわよね。どう思う?」と話すだけでも、気持ちは伝わると思いますよ。DVDを渡して「面白いっていう人が多いから、観ときなさいよ。じゃ、ママは忙しいから」とやるのでは、多分、誰も観たいという気にはなりませんよ。仮に子供が真面目で勧められたものを鑑賞したとしても、勧めた当人が実は中身を知らない事がわかった時の失望感といったら無いでしょう。私の両親がそうでしたけれどもね。子供が将来いうであろう文句を先取りしていってあげたというわけ(笑)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

元塾講師&非常勤講師です。 親側が相当問題やね。子供との対話を諦めて書籍などに依存するという事は、 子供を理解する事を諦めたと言っているに等しい。それに、そんなわざとらしい ものを反抗期真っ盛りの子供が受け入れるわけがない。 まずは現実をしっかり教えるべきではないですか? まず、俺が質問者の立場ならば ハロワに連れて行きます。勉強ができていても就職難で苦しむ場合があるのです。 それなのに勉強すらできなければどうなるのか、その現実を見せた上で、ニートを 養うつもりはない事を明確にして、援助できる額も言っておきましょう。即ち、 「働かざる者食うべからず」ですな。 まずは、何故耳に入らないかを考えるべきですな。 昨今、TVコンテンツも死滅しかかっています。ステレオタイプの戯れ言が通用すると 思っているのは、子供に対する侮辱だと俺は思いますよ。会話ではなく対話をを 重ねましょう。親子間でも信頼関係は存在しますから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.10

 こんばんは夜分に失礼します。他から与えられたものをそのまま与えるなど虫酸が走る、言い得て妙ですが、このご意見も中々に正鵠を射ているとも思われます。  質問者様には失礼かもしれませんが、ご子息は未だ中学の一年生です、肉体的には大人になり始めますが精神の発達段階からすれば小学生とさほどの変わりもない時期です。その小学生もサルとさほど変わらない段階です(もし年の離れた弟や妹がいて、親の目線がそちらに向いてしまいますと、自分にも構って欲しいなどの欲求から、荒れたりあるいは逆におねしょするなどの幼児性を示すこともあります)。  けれどもそのサルも少しずつ個性を発揮し、また同時に組織の中での立場を知り始めもしますが、一律にこの年齢ならばなどの基準はありません。親の持つ価値観をそのまま子どもに注入するなどの行為が子どもにモチベーションを与えることとなるでしょうか。甚だ疑問です。  もし方法があるとすれば、「様々な切り口を紹介する」だけで十分でしょう。「心に響くようなものを与えたい」とお考えになるのは、ご子弟の成長を最も身近にいながら、最も知らない親が口にする言葉です。  自身がかつてそうだったから、子どもにも同じ方法で対応するなどとお考えになるならば、「子どもの人格」を認めず親の愛玩動物か何かと勘違いしているともいえます。  「自分がかつて子どもの頃には、こうされてきて今がある」だから子どもにも同じ方法で、となれば、それは世間にはびこる体罰是認論と同工異曲でしょう。  むしろ質問者様がご子弟に「提案する」ならば、同床異夢でしょう。一つの同じ素材に対し、親子で議論できるならば、これほど素敵な親子もありません。こう言ってしまえば、それは日本にはないスタイルだからと躊躇するかもしれません。ないから、余計に良いのです。周りと違う方法で「子ども自らが主体的に考え、行動できるだけの知性と良識」を培うことができれば、教育の仕事は完結に一歩近づいたともいえます。  殊にヨーロッパやアメリカでは新聞やテレビのニュースを素材にして家族で議論するなども社会性を培う上ではよく採り入れられている手法でもある。質問者様はご家庭で新聞をお読みになりますか、最も手近な材料です。  必ずしも「同じスピードで伸びる草木の芽」が美しい花を咲かせるとは限りませんから。先ずはお子さんを「一つの独立した人格として認める」ことから始めること以外にはないでしょうね。 【追記】お子さんが幼少の時期に、寝床に入った時に物語りを読み聞かせするなどの経験がおありでしたら、お子さんは「言葉」と「言葉の可能性」に何かしらの魅力を感じている可能性も十分にあります。それほどに「幼児期」の経験は大きな影響を及ぼしますので、今から応急措置を求めても本質的な対処とはほど遠いものがありますので、そうした部分もご考慮いただければと存じます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.9

西洋人の作家で息子が14歳で全てを投げ出してしまい、どうしたらいいか悩んだ時の実話を本に書いていました。 不登校でいい、ただし一日2本親と一緒に映画を見る事が条件でした。自由時間のある作家だからできることですが。 映画を見ながら会話せず、最後まで一緒に座って見ます。映画の内容はさまざま。バラエティに富んでいます。 映画の良さは主人公の体験を疑似体験できることですね。戦時中からSFまで、男の人生を見せたのでしょう。恋愛映画もあったようです。 しばらくするとポツポツと会話をするようになりました。男同士の会話です。性行動の話もあります。 半年以上かかりましたが、人生を映画に見出し、自分の位置を再確認できた息子は学校に戻って行きました。 同じ事は誰にでもできるとは思えませんが、男の子は父親か大人の男性が必要です。病人にがんばってと励ませないようにやる気を失った人間にも励ましは効きません。 やる気の出る映画が最初はうざく感じるでしょう。貧乏なのに金持ちの主人公の話もかけ離れていて現実感がありませんから。人生の下り坂を描いた話などもあえて見せるといいですよ。 娘がぐれそうだと思った頃、サーティーンという13歳の娘と母の葛藤の映画を一緒にみました。映画の後で語り合って娘が考えていることを確認してホッとしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.8

#1です。 「銀の匙」、まずはマンガの単行本をどうぞ(^-^)

makino_9746
質問者

お礼

ありがとうございます。試してみようと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kamikazek
  • ベストアンサー率11% (284/2372)
回答No.7

「共に行動する」 これが一番効果的。 子供と旅をする。どこかにでかける。 しかし こども一人ではどうすることもできない土地であること。 そして 親もそこは初めてで、子供を守るのが精一杯なところ。 もう ふたりで助け合うしか選択肢がないところ。 これは効果的です。 親子の意味をからだでおぼえこむことになります。 いろいろあり便利だから 親をなめるんですよ。 かといって いろいろこどもの遊びやものを取り上げるのは愚の骨頂。 ここは 危険に親子で飛び込もう。 そこで得るものは親子の宝になります。 でも親は びびってこれができない。 だから子供が親をあまく考えるのはあたりまえ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#188107
noname#188107
回答No.6

銀の匙に一票。 落ちてこぼれたっていい。 大切なのは仲間を作ること。 何かをすること。だということを教えてくれます。

makino_9746
質問者

お礼

ありがとうございます。ちょっと見てみました。本、コミック、映画?あるようですがもしおすすめありましたら…。よろしくお願い致します

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#185603
noname#185603
回答No.5

私には子供が居ないので何かを言える資格は無いかも知れませんが、お子さんには仲の良い 友達は居ないんですか?親が何か与えてもそれを本人が見なければ意味がありません。 人生を変えてくれた本とか映画などの話をする人が居ますが、 その人は自分の意思で読んだり見たりして、共感できるものが有ったという事なのだ途思います。 子供の時に勉強嫌いだった人は多いと想いますが、自分の成績はもちろんですが、周囲にどんな人が居て、 どんな人と出会ってその人たちからどんな刺激を受けるかだと想います。 身近に居る友達が何か自分より優れている事が有ると「あの人すごいな」とか「自分も ちょっと頑張って伊みようかな」とか想うかも知れません。人はあんがい周囲の人においていかれるのは寂しいものですから。

makino_9746
質問者

お礼

ありがとうございます。同感です。ただ息子の場合その友達があまりよくない感じで。(成績だけでは語れませんが、その仲間ではうちのが一番成績はましだそうです)もっといい友を選んでほしいと思います。いいやつとつるめよ!といっても子供にはわからないようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

んー 洋画のクールランニング。 ボブスレーに魅せられて… 雪も降らない地域の人(ジャマイカ?)が必死にボブスレーをやってオリンピック?まで行った映画です。 出来ない事を出来るようにする努力 出来ない事が出来るようになった喜びなど感じれますのでオススメです。 私はこの映画を見るまでは結構グレてました(笑) 今でも躓きそうになった時などは レンタルに行って見てますよ。 まっ説明が下手なんですけど 感動出来ますので 騙されたと思って質問者様が先に見られてはいかがですか? ほんと自分が変わりますよ。

makino_9746
質問者

お礼

ありがとうございます。これは見ました。私もよかったと感じています。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • soixante
  • ベストアンサー率32% (401/1246)
回答No.3

ベタな回答ですが 「ドラゴン桜」 >社会のルールは頭のいいやつの都合のいいように作られてるんだ! http://matome.naver.jp/odai/2129221154901087501?&page=1

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中1の息子から部活を辞めたいと相談されました。

    長文になりますが、よろしくお願いします。 先日、中1の息子から部活を辞めたいと相談されました。 息子は、幼稚園の頃に行われた武道体験で剣道を教わり、 それから剣道を続けています。 どちらかと言うと不器用で、運動神経もそれほど良くない息子ですので 小学生の時も、なかなか試合では勝てず、心が折れ辞めたいと泣く時も多々ありました。 それでも、道場の先生や一緒に頑張っている仲間たち、家族の励ましで 負けても負けても、めげずに厳しい練習も続けて来れました。 その努力の甲斐あってか、6年生の頃には県の大会で入賞するまでの力をつけ 息子にも自信がつき始めていると、私自信も見てとれていました。 小学校を卒業する時にも、剣道を辞めたいと言っていた自分を 辞めさせないで続けさせてくれてありがとうと言ってくれましたし、 中学になり、部活を決める時も剣道をやりたいと迷わず決断。 新しい防具を買ってほしいと頼まれ やる気を感じ、嬉しく思ったのが約半年前。 中学での部活はほぼ毎日ですが、その他に道場での稽古が週4回 ほぼ剣道漬けの日々でしたが、今度の大会ではレギュラーを取りたい!と 自主的にランニングをしたり等、体力作りにも励み張り切っていたのです。 それが突然、辞めたいと言い出した事に驚きが隠しきれません。 理由としては・・・ 剣道をやっていても意味がない。 努力して頑張っても、結局才能がある人には負ける。 毎日毎日、剣道ばかりで疲れた。 部活に行っても楽しくない。 他の事がやりたい。などなど・・・ 確かに、大会の選手に選ばれたのは2年生を中心としたメンバーで 息子は補欠にも選ばれませんでした。 この時、顧問の先生に言われた言葉 『お前からは、やる気と覇気が感じられない。』 だから選ばれなかったと思い込んでいるようです。 自分なりに努力した事が認めてもらえなかった悲しみから 自暴自棄になっているようにも思えます。 私としては、せっかく続けてきたのだから、ここで辞めてしまうのは勿体ない 一時の感情で投げ出してしまうのは良くないと思う反面、 新しい事をやりたいと言う本人の意思を尊重することも大切なのかな…との思いもあります。 辞めたいと相談されたときは、先生や周りは結果だけを見るかもしれないが、 結果よりも自分の頑張った努力の過程が大事だと言うことを話し、 今は辛くて我慢の時…2年、3年になった時、この頑張りが報われるよと励ましましたが、 今は聞く耳がないようです。 正直、どうしたらいいのか悩んでいます。 なにかアドバイス頂けたら幸いです。

  • 息子の頑張りを知って、気持ちがざわついています。

    中3の息子がいます。 反抗期の時期で、沢山ぶつかったときもありました。 いうほど頑張っていないと思ってきました。 でも、部活の引退試合があって、 運動部の部長として、息子が一生懸命頑張っていたことを 顧問の先生から聞かされました。 親は全く知らない、前向きに生きる息子の姿を教えてもらいました。 大会前の大事な時期に、息子は体に異変が起きてしまい、 練習を休まざる得なくなりました。 大事な時にどうしてこうなるんだろうと、親としてやきもきしていましたが、 顧問の先生は息子を励ますために、同級生の部員を連れて、 家まで来てくれました。 息子がいかに頑張っていたか、それをとても理解してくれていました。 そして、部長代理をしてくれた副部長が、部員が自分の声掛けで まとめってくれなくて苦労して、初めて息子が部長として苦労してきたのを 知ったようです。 それも顧問が話してくれました。 私の中では、息子はまだまだ頼りなくわがままなところがあると思っていたので、 意外な息子の姿を教えてもらいました。 大会当日も体の異変がありましたが、(アレルギー疾患) 薬で症状を抑えて、大会に出場しました。 結果はアレルギーの薬は眠くなるせいもあって、 動きに切れがなく、一回戦敗退してしまいました。 他の部員は勝ち進みましたが、 息子だけ部長なのに敗退してしまい残念でした。 帰ってきた表情はどこかさみしげで、 やっと部長をやめれる。もうこりごりだ!と言っていて、 文句ばっかりだなぁと思っていたのですが、 後ほど顧問とのやり取りで、 終わった後に、後輩に声をかけたり、周りに気づかいをして、 責任を果たそうとがんばっていた。 彼が部長でよかったと言ってくださいました。 それを聞いて、親に見せる顔と違うんだと知りました。 私は息子は頑張りが足りないと、どこかで思ってきました。 大会直前に体調を崩したことも、なぜこんな時にと思ってしまっていました。 でも、学校では激励会の頑張りを多くの先生に褒められ、 部活の顧問には認めてもらえていたのを知りました。 思春期の時期で、理不尽な態度や反抗もあったので、 ずっと私もストレスがあったのですが、 今の気持ちを、どう整理しようかわからないような 不思議な気持ちです。 でも、部活は引退してしまいました。 この先、部活でほめることは出来ないと思うと、 後悔するような気持ちもあります。 でも、息子は部長と兼任して、委員会の委員長にも立候補して、 他の立候補者とせって、選ばれた経緯があるので、 部長と委員長を兼任した2か月でした。 これからは委員長のほうだけになりますが、 家ではあまり多くを語らないのでよくわかりません。 今まで、厳しく言ってきたことも多く、沢山ぶつかってきました。 それは違うと思うことは、どんなに反抗してきても こちらも言い続けてきました。 まだ中学生なので、この先にも色々あるとは思いますが、 親が思うよりも頑張っていた息子を知ったとき、 親としてどうしていくのがいいと思いますか? あまり褒めすぎて、意識させすぎるのもどうかとも思うので、 今までどおりがいいのかなぁと思うのですが、 中学生より少し成長した子供がいる方の 参考意見を教えてください。

  • 試験前なのに、勉強しない息子 (-_-;)

    お世話になります。 中学生の息子がいます。 ぜんぜん、勉強しません。 試験前ということで部活もなく、時間に余裕があるのに 勉強どころか、思いっきりくつろいでいます。 もちろん、成績も悪いです。 かなりです。このままでは高校は無理のようです。 受験の事とか、将来のこととか、自分の苦労した話を 聞かせてもピンときていません。 性格はおおらかで、のんびりやです。 部活は熱心にやるのに、勉強だけは、いっさい手をつけようと しません。 私も中学の時は、勉強ぎらいでしたが、一応塾に行ってましたし 試験前だけは、勉強してました。(一夜漬けってやつですが) こんな、のんきな息子の目をさますよい方法ありませんか?

  • 入試間近、おかしくなってしまった息子・・・

    中学入試を間近に控えた息子にこの夏、異変が起きました。 疲労と不安に押しつぶされそうな状況は、親も容易に察することができるのですが、やる気すらも失っているようです。なにがあったのか尋ねても「オレの心はもう死んだ。あるのは肉体だけさ」というような事を言います。 確かに過去問をやらせると、第一志望校にはまだ手が届きませんが、K応75%、第二志望の難関校でも70%この時期に取れているのに、なぜそこまで悲観するのかわかりませんし、第一志望にそこまで思い入れがあるとも思えません。(西日暮里を諦め、目標を下げたので、せめて!という思いがあり、それさえも危ういから・・・?) 励ましても聞く耳を持たず、「そんなに辛ければやめてもいいんだよ」と言っても「あーやめさせたいんだ。」と私に責任をなすりつける。些細なことでキレて暴れたり、塾をサボって夜まで家出(?)をしたり、勉強もせずにずっと漫画を読んだり・・・ どうしたらいいのでしょう!親としてやりきれない思いで胸が張り裂けそうですが、本人だってここにきて挫折をするのはくやしいはずです。しばらくそっとしてやるのが一番いいのはわかっていますが、何といっても時間がありません。過去問では何故かそこそこに点は取れますが、偏差値的には安心できる位置にはいません。みんなが頑張るこれからの時期にゆっくり過ごす訳にもいかないのです。 そして、何よりも成功させてやりたい! 精神科で催眠療法などを用いている所もあるそうです。 そのような方法で自信を取り戻させることはできないでしょうか。藁にもすがる思いです・・・ 児童心理学に詳しい方、あるいはご自身やお子様がこのようなことを経験された方、どうかよきアドバイスをお願いいたします。

  • 中1息子が・・・さびしいと

    4月に中学生になった息子が、学校が楽しくない。 なんか1人のような気持ちになってさびしい、うっとうしい奴が気になって仕方ない。先生も嫌い。と、帰宅後私に抱きつき(?)泣きます。多少のいじめはあったようですが、担任の協力で今は無いようです。 クラブは好きで、放課後の部活の為に、登校しているようです。男の子はこういう難しい時期(人付き合い・母離れ等)があるんでしょうか。

  • 息子をどう導いてやればいいのでしょうか?

    高2の息子が居ます。 勉強が苦手、劣等感が強い子です。 中学の部活で練習休みがち→部員からクレーム→学校生活自体も やる気が無い→高校受験は県立は受けられず、 私立の底辺校に推薦入学し現在に至ります。 高校に入ってからは 底辺校ですが本人は、率先的に友達を作る努力をし、 部活(吹奏楽部)もやり、勉強も苦手ではありますが 大学も行きたい…と言ってまして私も主人も安心していました。 が、実際には部活は1年1学期で自然消滅です。 成績は下降するのみ。 今現在、先週の金曜日朝から 「こんなクソ学校行きたくない。学校辞めたい」と言い出しました。 「そんな息子に高校は卒業しないと就職がかなり厳しい。 今高校を辞めて何もすることがないなら 我慢してでも高校は続けるべき」と 夫と二人で説得しました。 息子は「(高校行ったって仕様が無い」「(将来のことなんて)どうでもいい」 というような話にならないような事を言います。 それでも、暫くし部屋にこもっていた後、学校へ行きました。 そして週末。 「洋服買う」というので、「買ってもいいけれど部屋を片付け 衣類の整理をして」というと、また反抗的な態度に。 息子の洋服はかなりの量で、折角買っても余り着ないのもたくさんあります。 一度整理して欲しい、と言ってますが全く聴く耳持たず。 そして逆切れ。本当に一緒に生活しててイヤです。 いつも行く洋服屋は来るまで行かないといけないところですが こんな嫌な思いをして連れて行くのもイヤなので 自分の足で買える店に行きなさい、と言うと、また反抗的に。 甘えが強い人です。 それ以降、朝食、夕食は家で食べません。 おそらく、バイト(スーパーの品出し)をしているので 軽い食事をするくらいのお金は持っていると思います。 (お弁当はもって行きます。) 話しかけても、私には話しません。 そして今週、朝起こすがなかなか起きず 明らかに遅刻していると思います。 夫は子供に対して積極的に関わろうとしてくれる人ですが 震災以降(被災地ではありんが関東住みです)、 一人暮らしの母親と住んでいるので、(週1,2日帰ってきます) 余計に息子は朝起きないのだと思います。 このまま、不登校、高校中退にならないか 心配でたまりません。 こんな息子をどう導いていったらいいのか考えあぐねています。 宜しくお願いします。

  • 本の紹介願い

    ・自分の想いを心に強く思い続ける事、努力の大切さ、やりきること、そこへがむしゃらに向かって行く姿などの大切さや集中するという事などを描写してある著書を(伝記や小説や漫画などの形式問わず)ご存知の御方がいらっしゃいましたら、本を紹介願えないでしょうか中学2年生男子に読ませてやりたい主旨です。

  • 子供のやる気を削ぐ妻の言葉について

    長男を中高一貫の私立中学に通わせている父親です。 今回は、妻の息子への接し方がひどいので、ご相談させてください。 息子が通う学校は、毎年20~30人の東大合格者を出す進学校です。 中学受験では当然トップ校を狙ったのですが、不合格の結果入学した学校です。 息子は部活や友人関係も楽しみながら学校生活に満足しているようで、成績も学年で50番程度と東大を狙うにはまずまずの水準かな、と思っています。 しかし、妻のほうは、息子のやる気をそぐようなことを平気で日常的に言います。 「中途半端な学校で、中途半端な成績をとるな!」 「30番以内に入れないなら、やめて公立に転校させるぞ!」 「お前にどんだけ金がかかってると思ってるんだ!」 子供が思うように勉強しないことや、食事が遅かったりする生活態度の悪さへのイライラをそのまま本人にぶつけるのです。 とにかく、「やさしく」ものを言えない人なのです。 確かに、今の成績はトップ校に落ちたことをバネにしてがんばっている、という水準ではないと思います。 しかし、まだ中学ですから、私は焦る必要はない、と思っています。 そういう私に対しては、 「あんたが甘やかすから、中学受験でもこんな結果になった」 「このままだと、またこの子は同じことやるよ!」 「あんたが中途半端なことしかできないなら、最初から何も言うな…」 などと、言葉を返してきます。 妻が言う厳しい意見には正しい面も多く、反論できないまま、私は黙ってしまします…。たとえ、反論しても上記のように逆切れすることが多くて…。 妻が息子に罵詈雑言を浴びせても逆効果で、息子が勉強を効率よくやるようになったり、やる気を見せたりするとは思いません。 追い込むのはよくない、と思うのですが。 ただ息子も、まさか中学を辞めさせられるとは思っておらず、妻の言葉を借りれば、高をくくっているのは事実でしょう。 危機感をある程度持ち、それを励みにする面も必要かもしれません。 それでも、子供への教育、妻のように風を強く当てるばかりではダメだと思います。私のように太陽を当てるほうがいいと思います。やたら厳しい言葉ばかり浴びせるのはどうにも逆効果としか思えません。 こういう妻に、子育てや子供の勉強法について正論を語り、その手の本を読むことを勧めても、私の言うことには聞く耳を持たない、という感じなので、私もますます物が言いにくくなっている、というのが現状です。 本当に扱いにくい妻で困っています。 少しでも改善する方法はないでしょうか…。

  • 中3息子の勉強のやる気のなさ

    この時期、中3受験生は初めての試練の前に、 勉強から目を背ける子と、 どうしてもやる気が出ない子も出てくると思いますが、 うちの息子も、勉強に対して意欲がわかないようです。 中1から続けていた塾が、どうしても行きたくないと言って、 9月いっぱいでやめました。 何度も話し合ったけど、中3の夏期講習の後にも 成績が上がらない。 塾に対しての意欲がわかないというのが理由でした。 中学校で数回行われるアフタースクールに 10月から通っていますが、 月に数回ある程度です。 それは落ち着いて勉強できるので、 前向きに参加しています。 他に、統一模試は毎月受けるという事で、 塾を離れても、外部で受ける事にしています。 塾で受けていた時よりも、 外部では友達にも会えるので、落ち着いて受けれるようです。 でも、成績は横ばいです。 志望校も決めていて、 その高校に自分で調べていきたいと言っていますが、 偏差値は足りません。 そのため、今回の定期テストを頑張ると言っていたのですが、 見るからに勉強に向かえていない様子でした。 何度声をかけても、「わかった。やるから」 と言っても、集中できていませんでした。 小説を読んだり、趣味の機械をいじったり、 アニメをみたり。 気が散る自分をコントロールできていない様子でした。 結果、定期テストは前回より点数が下がり、 目前の勉強がダメなので、 志望校は難しいと感じてはいるようです。 私も、息子の言葉と態度の違いに 今までは叱咤激励していましたが、 怒るよりも、何か原因があるのではないかと 思うようになりました。 勉強しないといけないと思ってもできない。 息子は神経が過敏なところがあり、 耳や目がいいのですが、 普通の人が気にならない音や、光や画面など、 こだわるところがあります。 それが最近、思春期もあってことさら過敏になっている気がします。 好きなことに没頭していたい。 でも、それではだめなんだ。 わかっているのにどうしてなんだろうと。 その一方で、ひょうひょうと気にしないようにもしています。 高校にはいかないで、中卒でもいいや。 などと、軽く言ったりしています。 完全に、プレッシャーに押しつぶされているようです。 今月末には、学校で志望校を絞っていく時期になるので、 向き合わないわけにはいきません。 強く言っても、交換条件を出しても、 効果はなかったので、もう見守るしかないのですが、 塾にも行っていないので、自分で勉強をするしかないです。 このような状況になってしまうと、 成績を上げることは難しいと思うので、 どう接していくべきかしかないのですが、 やる気のない受験生の対応で 参考意見をお聞かせください。

  • 高校生のヤル気のスイッチ

    高1の息子が全く家で勉強しません。当然テストはSS50以下です。 進学校ですが、中学のときも家では勉強しませんでした。塾に通っていて、塾の宿題はやっていたようです。もう少しがんばった方がいいんじゃない?と言うと、みんなこんなもんだって。と言います。どうせ使わないんだから・・・ともいいます。(大人になって物理や数学を使わないという意味のようです。)勉強したって意味ないし、メンドクサイと思っているようです。部活をやって帰宅後は、PC(茶の間)でアニメみたり、ゲームしたり、そのあとHDDに録画した番組をみるか、お笑い番組をみて、部屋でマンガ読む・・・がパターンです。どう声かけしたらヤル気のスイッチが入るものでしょうか?大学進学は希望してますが、何になりたいとかは決めてないようです。息子が大学生になるとき、兄・姉もまだ大学生です。兄・姉は国立ですが大学生が3人は経済的に大変。

Macでの入力ソース変更について
このQ&Aのポイント
  • Macでの入力ソース変更について説明します。HHKBを使用して複数の入力ソースを切り替える方法や、地球儀キーの割り当てについての情報をお伝えします。
  • Macでの入力ソース変更についての設定方法やキーマップ変更ツールの使用に関して、詳細な説明をします。地球儀キー以外のキーを使用して入力ソースを切り替える方法も紹介します。
  • MacBook Proでの入力ソース変更についてお悩みの方へ、地球儀キーの割り当てに関する情報を提供します。また、英語⇄日本語⇄韓国語などの複数の入力ソースを切り替える方法についても解説します。
回答を見る