• 締切済み

燃焼の数値解析って、できますか?

 今、燃焼のシミュレーションをC言語を使用して、行いたいと思っています。 何にも知らない私でも理解できる、いい本をご存知の方。または、シミュレーションを行っている方がいましたら、ぜひ教えてください!!

  • 科学
  • 回答数1
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.1

どんな燃焼の何をシミュレ-ションなさりたいのでしょうか。 「燃焼の数値解析」や「燃焼のシミュレーションを」と言うだけでは何をなさりたいかが分かり難いと思います。 このあたりをハッキリされた方が,よい回答が得られると思います。

tetsu-one
質問者

補足

 アドバイスありがとうございます。  まだはっきり決まってないのですが、てんぷら油火災の際など、炎のまわりは天井に着火してからが早いといわれているので、出火~天井着火~燃え広がるまで。なんかできるでしょうか?教えてください。 

関連するQ&A

  • C言語での通信システムの作成

    はじめまして。 C言語で通信システム(信号発生から、受信まで)を作成しシミュレーションを行いたいと考えています。C言語はあまり得意でないので、C言語のソースコードが載っている様な参考になる本や、Web siteをご存知の方がいらしたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 燃焼について

    理科の授業で、先生が「調べて来い」と言ったのですが、調べてもよくわかりませんでした。 わかる方、お願いします。 (1)銅粉 (2)スチールウール (3)マグネシウムリボン (4)水素 (5)炭 (6)木 (7)メタノール (8)ロウソク これらの、(1)~(8)の中で、 A:二酸化炭素だけが出る燃焼 B:水だけが出る燃焼 C:二酸化炭素と水が両方出る燃焼 D:二酸化炭素も水も出ない燃焼 の何れかに分けろ、という問題です。 わたし的にはBは(4)だけだと思うし、いろいろと想像はするのですが、しっかりとした答えを出したいと思っています。 急いでいます。わかる方、お願いします。

  • まったくのソフト開発初心者ですが、何かソフトを作成できるようになりたい

    まったくのソフト開発初心者ですが、何かソフトを作成できるようになりたいと考えています。 いざ、本屋に行って、本をみても、C言語やJAVAなど、言語専門の本ばかり目にはいり、 ソフト開発そのものの基礎を理解できる本を発見できませんでした。ソフトでどんなことが可能なのか?・いろいろ言語があるが実使用においてどう違うのか、この言語ではどんなことが可能で、どんなことが不可能なのか?、どう選択すればいいのか?イラストなどをどう作成し認識させるのか? など、そのあたりをまとめて 超初心者でもわかるように書いてある書籍なりサイトを紹介してもらえないでしょうか?(できれば、ソフト完成までの流れを具体的に書かれたものがいいです)まだ、IF文やループの作り方などテクニック以前の段階ですので・・・ 素人ですので、いきなり そんな大がかりなものもさくせいできませんし。 将来は、簡単なわかりやすい電気系のシュミレーションソフトを作成してみたいと考えています。 (ただ、記号をならべるだけでなく、実物のイラストを組み合わせて シュミレーションさせたい) そのあたりについても、手法をご存じの方がいれば 教えてもらえないでしょうか? すいませんが、よろしくアドバイスお願いします。

  • ハイオクは燃焼性も悪い???

    ハイオクガソリンは、レギュラーガソリンに比べて点火前の自然発火を起こし難いガソリンだと思いますが、点火後の燃焼性もレギュラーガソリンと比較すると悪いのでしょうか? であるならば、燃焼性が多少劣るガソリンを使用しても、圧縮比を高めた方が出力の向上に効果があるということなのでしょうか? 私はハイオクもレギュラーも燃焼性は変わらないと思っていたのですが、ハイオクの説明で「ハイオクは燃えにくい」という表現が良く使われているので、良く解らなくなってきてしまいました。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  • 燃焼限界について

    一般的に燃焼限界は空気中でのものを指すと思いますが、酸素中では燃焼限界は変わるのでしょうか? 私は酸素中でのメタンの燃焼限界を知りたいと思っています。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • フラスコ燃焼法が載っている本

    3章が「有機元素の定量分析法」となっていて、「3.5 ハロゲンおよびいおう定量法」となっている本を探しています。 前任者に渡された本のコピーを見て、フラスコ燃焼法で定量を行ったので、参考文献としてこの本を載せようと思っていたのですが、本が見つかりません。 もし上記の本でなくても、フラスコ燃焼法が詳細に掲載されている本を御存知の方は、タイトルと著者を教えて下さい。お願いします。

  • 物理シミュレーションをする時、どのくらいプログラミングの知識があればいいのか?

    物理学で自然現象をパソコンでシミュレーションするとき、プログラム言語はどのようなものを使うのでしょうか?よく知られたC言語やJava等は使わないのでしょうか?専門的なプログラム言語がいろいろあるのでしょうか? 今後パソコンで物理シミュレーションを行うことになったとき、プログラムに関してはどのくらいの知識があればいいのでしょうか? 基本的な本を見るとBasicやFortranを使ってシミュレーションの説明をしているものがありますが、このような基本的な言語も使えるようになったほうがよいのでしょうか? C言語やJava、VBなど一般的によく知られたプログラミング言語も覚えたほうがよいのでしょうか?

  • 数値シミュレーションの勉強に役立つ文献

    数値シミュレーションの勉強に役立つ文献を教えてください。 数値シミュレーションを勉強したいと考えています。  ※ここでいう数値シミュレーションは    ・Flow3D    ・CAE   といった、既存のソフトを使用するものではなく、   C言語などを用いて実際に自分でプログラムをくむことを言っています。   伝わりますかね。 実際にシミュレーションを組む流れは  1:支配方程式を導き  2:数学的な計算方法を盛り込む(ex ルンゲクッタ) といったものという認識でいます。 上記らを体系的に学びたいと考えています。 それに必要な文献や資料を、ご教授願います。ⵁ

  • 水素触媒燃焼について

    ものを燃やす方法のひとつに触媒燃焼というものがあると思います。その中でも特に水素の触媒燃焼というものがどういうものなのかご存知の方お教えください。

  • 標準燃焼エンタルピー

    ベンゼンC6H6の標準燃焼エンタルピーを求める問題なのですが...。H2O、CO2、C6H6の標準生成エンタルピーの値が問題中に提示されている時、それらの値をどのように使って標準燃焼エンタルピーを求めたらよいのでしょうか?お分かりの方、教えてください。