• ベストアンサー

水素触媒燃焼について

ものを燃やす方法のひとつに触媒燃焼というものがあると思います。その中でも特に水素の触媒燃焼というものがどういうものなのかご存知の方お教えください。

  • p000
  • お礼率100% (16/16)
  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • picoscan
  • ベストアンサー率70% (7/10)
回答No.2

多分燃料電池を研究されてる本職の方が私よりいい回答をして下さると思いますが、一応触った者として話をさせていただきます。 No.1さんがおっしゃったことが的確な現象説明です。 化学現象を燃料電池で説明すると以下のようになります。 水素が熱によって酸化される場合は反応式は以下のようになります。 2 H2 + O2 → 2 H2O ここで知っての通り、水素が燃焼する場合には大変な熱量が発生します。このとき、水素自身が反応時に発生する熱を、周囲の未反応な水素に与えることで、連鎖反応が起きます。これが爆発です。 一方、最初に熱を与えなければならないのはなぜでしょうか。水素は化学的にエネルギーの高い物質であり、生成物である水はエネルギーが低いので、水素は反応したがっているといえます。しかし反応は熱の後押しが必要です。この後押し分のエネルギーを活性化エネルギーと呼んでいます。 反応の過程では、一時水素分子(H2)は、原子がバラバラになった、プラズマ状態になります。また酸素分子も同様に熱でプラズマ化し、お互いに出会ったときに熱を放出して水になります。このプラズマ状態を作るのに熱を与えて活性化させるわけです。 いっぽう、この活性化状態、つまり全ての原子がばらばらになった状態を低い活性化エネルギーで実現させるのが触媒の役割です。一般的に燃料電池の負極における触媒である白金の上では、下の式で表されるような反応が起こります。 H2 + Ptx → 2H-Ptx Ptxとしたのは、ある程度まとまった量の原子が必要だからです。 水素は白金の粒子と出会うと、白金の上に吸着するのですが、このとき白金は水素を分解させることが出来るのです。その後水素は水溶液(違う場合もあります)に水素イオン、H+として放出されます。結果として次式で表される反応が起こったことになります。 H2 → 2H+ + e- e-は電子です。この白金を触媒として貼り付けてある電極から電子が取り出せる、つまり電極がマイナス極になるわけです。一方、反対側の正極では酸素が分解される反応が起こります。 O2 + 4H+ 4e- → 2H2O (酸性中にて。アルカリ性では異なる。) この反応も正極にある触媒で活性化エネルギーが低くなっています。原理は負極と同様です。このときの水素イオンは負極からやってきます。負極と正極の反応を合わせると、以下の式になります。 4H2 → 8H+ + 4e- +) O2 + 4H+ + 4e- → 2H2O ------------------------------- 4H2 + O2 → 2H2O 全体として、火をつけて水素を酸化させたときと同じ反応、すなわち燃焼反応が起きたと言えます。 実際には負極と正極を、水素イオンのみを通す隔壁で仕切ることで両極の反応が混ざることを防ぎ、エネルギーを効率よく取り出します。この隔壁には、次世代の自動車の電池である固体電解質型燃料電池(PEMFC)では、一般的に酸性的なポリマーである、ナフィオンと呼ばれる物質が使われます。 総体として、触媒を貼り付けた電極、両極の隔壁、そして隔壁に仕切られた部屋にそれぞれ水素ガス、酸素ガスあるいは空気、が燃料電池の構造です。 触媒による燃焼のメリットとしては、以下が挙げられます。 1 熱を必要としない。(物によって異なります) 2 巨大な熱量を発生しない。 3 発生エネルギーを電気として利用できる。 4 反応量を調節して必要な分のエネルギーだけを取り出すことが可能。 以上、参考にしたものが記憶だけなのですが、大丈夫なはずです。

p000
質問者

お礼

とても詳しくご回答いただきまして, ありがとうございました。 とても勉強になりました。

その他の回答 (1)

  • acacia7
  • ベストアンサー率26% (381/1447)
回答No.1

白金懐炉って知ってますか?・・知らないかな・・・ ちょっと古すぎ?・・ あれはアルコールを白金触媒下で参加させ、 反応熱を利用して暖を取るというものです。 通常、アルコールを酸素と反応させると、 ご存知、アルコールランプ状態になるわけですが、 白金触媒下では活性化エネルギーが抑制されながらも、 徐々に反応するため、爆発的に反応熱を放出せず、 火傷をしないで済むわけです。 で、これは白金の触媒作用を利用しているわけですが、 水素に対しても同様で、水素燃料の燃料電池では、 白金触媒を利用し、活性化エネルギーを抑制し、 電極反応を促進させています。

p000
質問者

お礼

ありがとうございました。 白金触媒を少し調べてみます。

関連するQ&A

  • 水素製造用触媒

    炭化水素やアルコールから水素を取り出すための水素製造用触媒の水素製造効率を考えているのですが、インターネットや文献で見ても見方が悪いのか数値で載っているのを見つけることができません。ここでいう水素製造効率は、供給水素源の水素に対して水素分子として生成された水素の比で、式で表すと生成水素の水素原子mol流量/供給水素源の水素原子mol流量などで表せると思います。このような水素製造効率について値をご存知であれば教えていただきたく思います。よろしくお願いします。燃料は炭化水素やアルコールであれば特に問いません。

  • 炭化水素の燃焼

    炭化水素は燃焼すると二酸化炭素と水になりますが、炭化水素系の界面活性剤や高分子材料も燃焼すると二酸化炭素と水になるのでしょうか?? 温度にもよるとは思いますがよろしくお願いします。

  • 水素は身体のなかで燃焼しているの?

    水素について調べています。 身体の多量元素に「水素」があると思いますが、これは何に使われているのでしょうか? 水素と聞くと、気体のH2を想像してしまうのですが・・・これとは違うのでしょうか。 あと、どこかで「人間は身体の中で水素を燃焼している」というのも聞いたのですが、これは本当なのですか?エネルギーをつくる時とかに使っているのでしょうか? もし、そうならば水素を取ることが、何かの代謝に役立つということになると思うのですが。 真実のところはどうなのでしょうか?

  • 塩化水素触媒によるエステル化

    塩化水素を触媒としてエステル化するという問題を目にしたのですが、 いろいろ検索して調べて見ますと、 乾いた塩化水素下でメタノールとアミノ酸を作用させるとエステル化する という事実は載っていても、 それがどのようなメカニズムかは書かれたサイトは見つけることができませんでした。 どのようなメカニズムなのか教えてください。 また、乾いた塩化水素を触媒としてエステル化するという反応は、 普通のカルボン酸との反応では無理なのでしょうか。

  • 水素を水に変える貴金属触媒

    リコーのデジカメのNi-MH電池が爆発したクレーム対策として、水素ガスを水に変える貴金属触媒をデジカメ本体内に入れたという記事を日経メカニカルで読みました。 このような特性を有する貴金属触媒とはどんなものなのでしょうか? おわかりになる方がおられましたらご回答下さい。

  • 炭化水素の燃焼

    炭素の数に対して,水素の数の少ない炭化水素(C6H6など)は燃焼の際に、すす黒い煙が出るといいますが、どうしてすすは発生するのでしょう。また水素数(C3H8など)か多いものでは、どうしてすすが発生しないのでしょうか? 教えてください。

  • 水素 燃焼熱

    水素の燃焼熱の計算の仕方を教えてください どこのサイトもkJ/molのことしか書いてないのでkcal/molの出し方を教えてください

  • 光触媒で水素を発生させるとき、酸素と結び付いて水になりませんか?

    光触媒で水素を発生させる方法があると聞いたのですが、なぜ酸素と結びつかないのですか? やり方を聞くと、水に酸化チタンをパラっと入れて紫外線に当てると酸素と水素に分かれるっていう話でした アッチャコッチャで水素と酸素がポコポコできていると発生した直後に水に戻る気がするのですがどうやって分離するのでしょうか? ラジオで燃料電池の話を紹介していてサラッと光触媒の話をしていたので分離は出来ていると思うのですが

  • 炭化水素の完全燃焼

    よろしくお願いします。 炭素と水素のみからなる化合物5.8gを完全燃焼させたところ水9.0gを生じた。このとき標準状態でおよそ何リットルの二酸化炭素が生成したか?という問題なのですが、どのように解けばいいのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 水素発生には硫化水素?

    水素の発生には、微生物・資源燃料の改質・触媒によるものがあると思います。 そのうち触媒を使って水素を発生させる文献を読んでいたら、硫化水素って言葉がよく出てきます。きっとこの硫化水素を入れてやると反応よく水素がでてくるのだとは思うのですが、いまいち何故入れるのかパッとしません。 それに硫化水素から水素を取ってやると硫黄が残るからこれも厄介ではないのかなって思うのですが。 難しい言葉を使ってもいいので、教えてください。