• ベストアンサー

水素 燃焼熱

水素の燃焼熱の計算の仕方を教えてください どこのサイトもkJ/molのことしか書いてないのでkcal/molの出し方を教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.1

1kcal=4.184kJ ですから、kJ/molであらわされている値を、4.184で割れば良いのです。

CooLNight
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 燃焼熱 求め方

    字が汚くてすみません。 学校で画像のようなやりかたで燃焼熱を求める計算を教わったのですが、ネットで見たらメタノールの燃焼熱は173kcal/molでしたどこかやりかた間違っているのでしょうか? 教えてくださいm(_ _ )m

  • 化学 熱にかんして

    標準状態で水素H2とエチレンC2H4の混合気体がある。この混合気体をすべて完全燃焼させたところ、1022KJの熱が発生した。この混合気体に含まれているエチレンの物質量は何mol か。  ただしエチレンの燃焼熱は1411KJ/MOL 、水の燃焼熱を286KJ/MOL 燃焼により生成する水は液体であるとする。    途中式も、どのように解くのかさえ分かりません。   できればこのバカにでもわかるようにご説明お願いしますm(__)m    ・・・といっても一応解いてみました^^;;   水素が1.6モル エチレンが0・4モル  銅でしょうか^^;;

  • フラーレンの燃焼熱の解法を教えてください。

    フラーレンC60は単結合60個、二重結合30個、六角形面20個、五角形面12個であっていると思うのですが、燃焼熱の計算方法がわかりません。 C-O 352 kJ/mol C=O 799 kJ/mol C-C 366 kJ/mol C=C 589 kJ/mol O=C 494 kJ/mol というヒントは与えられています。

  • ケトンの燃焼熱はなぜマイナス??

     溶剤の燃焼熱で、ケトン系の燃焼熱が全てマイナスとなってました。 (例えば、アセトン:-395kJ/mol、MEK:-540kJ/mol)  トルエンやエステルやアルコールの燃焼熱は当然プラスでした。  燃焼熱がマイナスってことは燃えないのか?と思い、少量のMEKに点火したところ、あっさり燃えました・・・  ケトン系の燃焼熱がマイナスとなっている理由をご存知でしたら教えてください。  よろしくお願いします。

  • 化学反応と熱について

    メタノールCH3OH、炭素、水素の燃焼熱はそれぞれ726KJ/mol、394KJ/mol、286KJ/molである。 メタノールの生成熱はいくらになりますか?

  • 燃焼熱から生成熱を求めるとき

    炭素・水素・メタンの燃焼熱から、メタンの生成熱を求めるとき、「メタンの生成熱=炭素の燃焼熱+水素の燃焼熱ーメタンの燃焼熱」で答えが導き出せるようなのですが、どうしてこのようにしてメタンの生成熱が求まるのかがわかりません。 炭素の燃焼熱=二酸化炭素の生成熱、水素の燃焼熱=水の生成熱だということは分かります。 これは、(反応熱)=(生成物の生成熱の和)-(反応物の生成熱の和)という式と何か関係があるのでしょうか。 また、基礎的なことなのですが、生成物はどういったもので、反応物はどういったものだという理解ができていません。簡単に言うと、生成物とは何で、反応物とは何なのでしょうか。 教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 熱化方程式についてです。緊急でお願いいたします。

    水H2O(液体)、二酸化炭素CO2(気体)およびエチレンC2H4(気体)の生成熱は、それぞれ、286KJ/mol,394KJ/molおよび-52KJ/molである。 問1 上記3種の生成熱を表す熱化学方程式を記せ。 問2 エチレン(気体)の燃焼熱をQKJ/molとしてエチレン(気体)の燃焼熱を表す熱化学方程式を記せ。 問3 エチレン(気体)の燃焼熱を求めよ。計算の過程とエネルギー図も記せ。 以上の問題に対して 解説、回答をお願いします。 よろしくお願いいたします

  • 化学 燃焼熱 

    体積百分率でN2=5%,CO2=5%,CO=40%,H2=50%の組成をもつ混合気体がある。 ただし、CO2(気),CO(気)およびH2O(液)の生成熱を、それぞれ394KJ/mol,109KJ/molおよび286KJ/molとする。 この時の一酸化炭素(CO)の燃焼熱(KJ/mol)を教えてください(>_<)

  • メタンの完全燃焼(火炎温度?)

    メタンCH4の完全燃焼は次の反応式で表される。 CH4(メタン(気体))+2O2(酸素(気体))→CO2(二酸化炭素(気体))+2H2O(水(気体)) 以下の問いに答えよ。 1)25℃、1気圧における上の反応の反応熱を求めよ。なお、このときのメタン(気体)、酸素(気体)、二酸化炭素(気体)、および水(気体)の生成熱を、それぞれ、-70kJ/mol、0kJ/mol、-390kJ/mol、-240kJ/molとする。 2)メタン1molを完全燃焼させるのに必要な空気のモル数を求めよ。ただし空気中の酸素のモル分率を0.2とする。 3)2)の条件の空気中において、メタン1molを完全燃焼させた後に存在する気体全体のモル数を求めよ。 4)2)の条件の空気中において、初期の温度を25℃とし、定圧(1気圧)および断熱でメタン1molを完全燃焼させた場合の到達温度(最高温度)を求めよ。なお、燃焼後に存在する気体の平均の定圧モル比熱を36J/K・molとする。 1)の問題は計算結果、800kJ/molとなりました。 2)の問題は、10molとなりました。 3)の問題は、以前質問させていただき、11molということが分かりました。 そして、4)についてです。 1)で求めた反応熱を用い、反応熱÷(定圧モル比熱×11mol)=上昇温度 かなと思ったのですが…。 800000J/mol÷(36J/K・mol×11mol)=2020.2K/mol よって、答えは2020.2-273.15+25=1772.1℃かなと考えたのですが…。 だいたいメタンの火炎温度を調べたところ、この辺りかなと考え、 答えも合っているような気もするのですが、自信がありません。 どなたか4)について教えていただけないでしょうか??

  • 熱化学の問題でわからない部分があります。

    (1)一酸化炭素とメタンを混合した混合気体が、0℃、1気圧で44.8ℓある。 水はすべて液体として、有効数字3桁で答えよ。 ただし、水素と黒鉛の燃焼熱は、286、394kJ/mol、一酸化炭素とメタンの生成熱は、111、74KJ/molとする。 (1)で混合気体の全物質量が2molと分かっています。 (2)で一酸化炭素およびメタンの燃焼熱の熱化学方程式が分かっています。 CO+1/2O_2=CO_2+283kJ CH_4+2O_2=CO_2+2H2O+892kJ (3)混合気体を完全燃焼させると、二酸化炭素と水が2:1の物質量比(モル比)で生じた。 一酸化炭素は何molあったか。 解答にはCOをxmol、CH4をymolとすれば、x+y=2 ここまでは分かります。 ここからが分かりません。 (x+y):(2y)=2:1となるようです。 なぜこのような計算になるのでしょうか? 2yにはなぜ2がつくのですか? できるだけ、くわしく説明をお願いします。

無線での印刷ができない
このQ&Aのポイント
  • MFC-J6583CDWで無線での印刷ができていたのができなくなった。どうして?
  • MFC-J6583CDWの無線印刷が突然使用できなくなりました。対処方法を教えてください。
  • 無線印刷ができなくなったので困っています。ブラザー製品のMFC-J6583CDWに詳しい方、アドバイスをお願いします。
回答を見る