• ベストアンサー

幼稚園って何していますか?

4歳の子供がいます。 共働きなので、保育園には行かせていますが、 保育園はお絵描きや粘土、おもちゃでの遊び、散歩しながらの公園での遊びと3歳以下とたいして変わらない遊びしかしません。 幼稚園だと何して過ごすのでしょうか? 就学に向けて勉強というか、字の勉強や算数などもしますか? できれば詳しく教えて下さい。 幼稚園の子供達において行かれているようで、漠然とした不安があります。 できれば家で代わりに何かしてあげた方がいいのかなと思っています。

  • 育児
  • 回答数6
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • petit_mais
  • ベストアンサー率60% (1351/2224)
回答No.6

うちの子が通っている園では、年中さんから文字の練習が始まります。 年長さんになると、数字も加わります。 飴が10個あります。4つ食べたら、何個残るでしょう?とか、 バスにお友達が5人乗っていて、次のバス停で2人乗ってきました。 バスには何人のお友達が乗っているでしょう?とか、 簡単な数の増減の感覚を身に付けさせる程度は、教えてくれます。 教材の中に、文字の練習ワークブックと、計算ドリルが入っているので、 その内容に沿って勉強しているようです。 小学校に入ると、ひらがな・カタカナを完璧に読み書きできる子、 まったくできない子、色々な状態の子がいます。 保育園でまったく触れていないと、少々遅れを取って、苦労するかもしれません。 あるいは、苦労というわけではなくて、分からないから楽しくない、と感じるかもしれません。 保育園で文字に触れる機会がないのなら、家で練習しておくと、楽だと思います。 書店に、年齢に応じたワークブックが売っているので、簡単に練習ができます。 勉強以外では、ハーモニカとピアニカを教えてくれています。 ハーモニカは年中から、ピアニカは年長からです。 ドレミファソラシド、の音階やリズムを、楽譜で読めるように勉強します。 (これは、学区内の公立小学校が、音楽教育に力を入れている影響です) 小学校でピアニカを習うので、そのまえに馴染めていて良かったです。 年少さんから絵の具を使わせたり、改めて考えてみると、結構色々やってくれています。 半面、授業というか、カリキュラムをこなすことに一生懸命すぎて、 子供の伸びやかさに欠けるな~、と感じる場面もあります。 秋に行われる作品点では、どの作品も立派なできばえです。 だけど、イマイチ子供らしさに欠けるといいますか・・・その辺は親の考え方なのでしょうが。 おりこうさんすぎても、せっかくの幼児期に吸収するべきことは、他にもっとあるはずなのに、 と逆に残念に思うこともあります。 なかなか理想の園を見つけるのは難しいですよね。 足りないと感じる点は、家庭で補えば良いので、ワークブックで解決すると思いますよ^^

yuuyan0104
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございました。 やはり算数や文字もするのですね。また、音楽もとは。 うちの子は毎日の絵本読みでひらがなカタカナは3歳までに覚えてしまい、簡単な字は書けるので、 幼稚園のお子さんからみても不足ということはなさそうで、 安心しました。 算数も得意な方なので、あとは音楽の経験をさせてみようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.5

元幼稚園教諭です。 近年は、少子化の影響もあって、幼稚園も、園児獲得のため、いろんな特色を持つようになりました。 特に私立幼稚園だと、親の希望やニーズにこたえるため、教育機関というよりは、サービス業かと思うほどのところも・・・ 読み書きなど字の勉強、算数なども、園の特色、サービスのひとつ、だと思います。 保育園は厚労省管轄の児童福祉施設、幼稚園は文科省管轄の教育機関、という事から、 保育園では、子どもを預かり保護しているだけ、 幼稚園では、お勉強も教えている、と、単純に勘違いされる方も多いのですが、 幼稚園の教育、は、机に座って、大人(先生)から一方的に教わる勉学ではありません。 文科省の定めるカリキュラムでも、読み書きや算数など、一切ありません。 では、幼稚園では何を教えるのか。 幼稚園では、「健康」「人間関係」「環境」「言葉」「表現」という5領域を身に付けさせます。 これらの5領域は、人間として生きていく上での土台となる基礎、です。 健康でなければ、生きていけません。 1人では生きていけません。 人とかかわるためには、言葉や表現力が必要になってきます。 身の回りの環境に対応していかなければなりません。 これらの事を、大人が一方的に教え込むのではなく、 「遊び」の中から、子どもたちが自ら学び、習得していけるように、 適切な環境を整え、ヒントを与え、必要に応じて個々に合った手助けをしていくのが、幼稚園教諭の仕事です。 中には、「のびのび」をはき違えて、本当に、ただただ放任なだけの幼稚園もありますが、 幼稚園では、遊んでいるだけに見える活動の中にも、その月齢の子どもたちに身に付けてもらいたいというねらいや目的がある事が多いです。 保育園も、年少以降の学年では、幼稚園教育要領を参考に、 ほぼ同じ内容の、保育所保育指針、という物をもとに、指導しているので、 5領域を身に付けるという点では、幼稚園も保育園も、指導内容的には変わらないと思います。 読み書きや計算などの、勉強系になると、先ほども書いた通りで、園のサービス、特色によって、です。 ウチの子の通っている幼稚園では、卒園までに、自分の名前は書ける、と言う事を目標に、 年長になってから、かるた遊び、ごっこ遊びの中で、文字に興味を持たせ、練習する時間を設けたりするようですが、 基本的にはのびのび系で、お勉強、というよりは、遊びの延長で、という感じですね。 私自身は、お勉強系の幼稚園で働いていたので、読み書きはもちろん、計算も教えていましたが、 得意な子は、1教えれば、興味を持って勝手に10理解するのに、 興味がない子、苦手意識の強い子は、10教えても、1も理解できたいなかったりで、 正直、興味のない子に教える事ほど時間が無駄なことはない、 幼児期の今は、もっと違う事を教えるべきじゃないの?と、思っていました(笑) 読み書きや算数は、興味を持てば、教えなくても、子どもが勝手に覚えます。 保育園や幼稚園で教えなくても、家庭で興味を持つような働きかけをして、 興味を持った時を見逃さずに、その興味を伸ばしていけるように関わっていけば、 あっという間に覚えます。 でも、同年代の友達と一緒に思い切り遊ぶという経験は、家庭ではなかなかさせる機会は持てません。 小学校では、1年生の1学期に、ひらがなの読み書きから始まります。 算数も、数字の読み書きから始まります。 自分の名前が読める、書ける程度で、全く問題なかったですよ。

yuuyan0104
質問者

お礼

幼稚園のカリキュラムについて書いていただきありがとうございました。 勉強は任意なのですね。 うちの子は、少し発達障害っぽいところがあり、 コミュニケーションが苦手で療育も受けたことがあります。 なので、保育園ではしっかり集団行動を体験し、少しでもお友達を意識して過ごす力がつけばありがたいと思って行かせていまして、散歩で社会や自然を感じ取り幼児らしく過ごしてくれることが一番と思っています。 勉強はその分家でと思っています。 確かに、本人の興味次第ですよね。 うちの子は、お友達には残念ながら余り興味がないですが、 文字は2歳でひらがな、3歳までにカタカナも読み、最近は簡単な字は書けるので、興味があるんだなと思っています。苦手なことがある分、得意なことを伸ばしたり、興味の範囲を広げてやりたく、質問しました。 幼稚園でやるところもあるならば、算数もどんどんやらせてみようと思います。

  • anny25
  • ベストアンサー率63% (7/11)
回答No.4

昔は、保育園=基本、預かる。 幼稚園=教育 だったのでしょうが、今は本当に園により、異なると思います。 自由保育な幼稚園もありますし、勉強や体操、色々な授業を取り入れたり、受験なども視野に入れた幼稚園などもあるようです。 私立の幼稚園だとやはり、月謝でやりくりしていますので頑張って園児を集めたいのもありますし、試行錯誤されているのだと思います。 私の娘が通ってる幼稚園では、工作をしたり、歌の練習、年長さんは、字の練習、絵英語の使った遊びをやるなどもしているようです。 保育園に通ってるこの良さや 幼稚園の子の良さそれぞれかと思います。 保育園に通ってる子は、面倒見がよかったり、周りを気遣えたりする子が多い気がします。まぁこういうのも人によりますが。 保育園だから勉強ができない、遅れているなんてことないと私は思いますよ? けどお子さまと家で色々な時間を持つことはいいことに思います♪ あまりその点気にせずお子さまとの時間を大切にしてあげてくたさい(^ー^)

yuuyan0104
質問者

お礼

娘さんの幼稚園は力をいれているのですね。 うちの子の保育園も、工作や歌、お遊戯、体操、食育、勉強以外は結構頑張っているかと思っています。 確かに、いましか出来ない親とのコミュニケーションは大事だと常日頃感じており、家事や仕事、下の子の世話との両立にも悩む日々です。 勉強が好きな子なので、子供との時間を作る意味でもやりたいと思っています。 ありがとうございました。

回答No.3

こんにちは。 共働きでお子さんを長く預かってもらえる保育園に 預かってもらう事は解ります。 幼稚園は保育園と比べてお子さんを預かる時間が短いですが、 運動会・水泳・音楽の授業など、保育園では行わない事をします。 幼稚園は小学校に入学する為の準備期間です。

yuuyan0104
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 運動会、水泳、音楽ですね。 うちの子の保育園は運動会、発表会はあるので、家で水泳や音楽を 何か補うことを考えたいと思います。

  • maary
  • ベストアンサー率38% (153/395)
回答No.2

幼稚園によって特色は違います。 保育園とあまり変わらない内容の幼稚園もあれば、 数やひらがなのお勉強をさせるところもあり、 運動・体力重視の幼稚園もあります。 あと鼓笛隊や和太鼓など音楽に力を入れてる幼稚園もあります。 考え方次第だと思いますが、 幼稚園と保育園の差はあまり無いと私は思っています。 園の違いと言うよりも家庭での躾の差ではないでしょうか。 親が子どもへ物事の道理をきちんと教えさえすれば 小学校へあがっても困るような事はありません。 小学校へあがるまでには、 字が書ける・数が理解できる、そんな事よりもまず 自分の事は自分でする事、人の話がきちんと聞ける事、 友達と仲良くできる事、自分の意見を言える事等 の事がよっぽど大事だと思いますよ。

yuuyan0104
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 おっしゃることは当然のことと思っています。 躾やコミュニケーションも日々悩みながら、本も読み、園や子育て支援センターと連携して、人並み以上に頑張っているつもりでいますが、 その上で子供には得意なことを増やして上げたく、質問させていただきました。

  • bjork1126
  • ベストアンサー率12% (6/47)
回答No.1

水泳や英語の授業もしますよ~

関連するQ&A

  • 外遊びについて

    2歳8ヶ月の男の子ですが、散歩や公園遊びがあまり好きではないようです。 平日は保育園に行っているため、公園に行っているようですが、お休みの日、散歩や公園に誘っても、散歩行かない。と言います。 この時期の、特に男の子は家の中では持て余してしまうと聞くことが多いですが、粘土やミニカー、本を読んだりすることが好きなようで、外に行きたいということはあまりありません。近くにお友達がいないからか、家の中が暖かくて居心地が良すぎるのか、あまり外遊びが好きではない子もいるのでしょうか。 2歳過ぎてからは人見知りも無く、誰とでも仲良くできるようです。無理やりでも外で遊ばせた方がいいでしょうか? このままでは出不精になったりしないか心配です。

  • テレビゲーム止めさせるには?

    5歳の男の子、2歳の女の子がいます。 上の男の子の方がテレビゲームが好きなのですが、やっぱり最近もっと他の方法で楽しむ方法が無いものかと思います。 いっそのことしまいこんでしまって止めさせてしまいたいとも思うのですが、いざそうすると長時間集中して出来る遊びってそうは無いような気がします。 おもちゃ、おえかき、ねんどあそびとさまざまな遊びはかずあれど・・・。わりとすぐに飽きがきてしまいます。 出来れば兄弟がそろって集中して遊べるような遊びがあればいいのですが・・・。 なにかいい遊び方、無理強いではないテレビゲームの止めさせ方などがありましたら是非教えてください。

  • 5歳の子供の教育玩具

    こんにちは。 5歳の男の子の子供がいるのですが、TVにつなげられて ひらがなや簡単な算数の遊びができる教育玩具は ありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 幼稚園 家にお友達が来たとき、何して遊んでますか?

    年中さんの男の子がいます。 親同士もみんな仲の良い幼稚園で、グループなどもなく、男女問わずしょっちゅういろんなお友達と行き来しているのですが、最近我が家で遊ぶときのネタ(?)に行き詰ってきています。 うちの子は電車と絵本が好きなのですが、それ以外のめだったおもちゃがほとんどありません。 おもちゃ買わない主義、というわけではないのですが、子どもが他のおもちゃを欲しがらないので(電車だけでいいらしい)、ここ2年くらいで買ったものは、木製のレールと木の電車を買い足したくらいです。(折り紙や粘土やお絵描きのような消耗するものは必要に応じて買っています) 電車のおもちゃも特に多いわけではなく、あとはままごと、ぬいぐるみもありますがこれまた種類は少ないです。 どのお母さんにも「えーーーー!これだけでよく遊んでるねー!!」とものすごくビックリされるくらいです(笑) お友達のお家に行くと、みんなそれはそれはたくさんのおもちゃを持っています。 男の子なら戦闘系のおもちゃや乗り物、女の子はリカちゃんやおままごと鳴り物系など、一部屋占領!みたいなことが多いので、我が家との差は歴然。 当然、お友達は我が家のおもちゃではすぐ飽きてしまいます。(このくらいの年齢になると電車が好きな子は少ないですから。。女の子はなおさら) 粘土や折り紙、アイロンビーズやブロック、積み木などもありますが、これまたどこの家にもあるし、幼稚園で好きなときにできるのでそれほどハマってくれるわけではありません。 年少のときはそれでもあるもので遊んでくれていましたが、さすがに1年たつと飽きてしまったようで(笑)遊びに来ても家の中を走りまわったり、かくれんぼを始めてしまったりするので何かみんなで遊べるようなおもちゃはないかなあ、と考えています。 外で遊べるときは外に連れて行ったりしていますが、きょうだい(小さい子)がいっしょのことも多いので、いつもいつも公園に行く、ということもできません。 幼稚園くらいのお子さんをお持ちの方、お友達が来たときは何して遊んでいますか? おもちゃの少ないお宅ではどうですか? また、男の子でも女の子でも遊べて、飽きのこないようなオススメのおもちゃがあったら教えてください。

  • 子供(2歳から3歳)室内でできる楽しい遊びはありますか。

    子供(2歳から3歳)室内でできる楽しい遊びはありますか。 息子が風邪を引いてどこにも出掛けられない時に、家にあるおもちゃで一日中遊んでいると だんだんと飽きてきてしまい愚図って困ります。 お店屋さんごっこや粘土遊び、新聞を破って紙ふぶきなど思いつく限りいろいろと提案してみるのですが わたしが思いつく遊びのネタは尽きてきて。 外に行きたがったり、飽きて愚図ったり。。。 子供が喜びそうな遊びがあれば教えてください。

  • 外遊びにはどんなおもちゃを?

    1歳3ヶ月の娘がいます。 最近、靴をはいて歩けるようになったので近所の公園に散歩に連れていくのですが、その公園にはブランコ、シーソー、鉄棒しかなく、ただ歩き回るだけの散歩で終わってしまい・・・。 シーソー等にも興味をもって近づくのですがまだ危ないと思うのでずっと後をついて回ってます。 何かおもちゃを用意すればもっと楽しく過ごせるかと思い、三輪車等の購入を考えましたがまだ早いかなとも思いまして。 この頃の外遊びではどのようなおもちゃを使われましたか?子供の反応がよかったのはどんなものでしょうか? 使ってみてよかったものを教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 公園にいる保育園のこども

    2歳の娘を持つ母親です 毎日午前中子どもと公園に行っているのですが そこで、よく保育園の子どもと遭遇します 公園の近くには2つ保育園があり 両方ともあまり園庭が広くありません A保育園の方は、小さい子どもが散歩しにきたり 大きな子どもが決められた遊具で遊んだり 保育士さんと遊んだりと、こちらからみてもほほえましものなのですが B保育園の方は、公園全部を占領しているようなかんじをうけるのです 公園は遊具が固まっているスペースと 広場のようになっているスペースとあるのですが B園はしょっちゅう、マラソンをしており 年長さんは公園の外周を 年中さんは公園の中を(遊具の隙間を縫って走っています) 年少さんは広場のなかに水で円を書いて そこを走っています その後、広場で全員そろって乾布摩擦をするものですから こちらは、保育園子ども達が走り終えるまで遊具で遊べませんし 広場でボール遊びをと思ってても待つしかありません。 この間なんかは、遊具の隙間から広場まで 公園のあらゆるところで羽子板で遊んでいまして 近所の赤ちゃんぐらいの子はみんな砂場に逃げてしまいました。 運動会の季節になると、遊具と遊具の隙間にスピーカーを置いて ガンガン音を鳴らしながら、延々と広場を占領しますし はっきりいってとても迷惑なんです。 だけど、保育園が減り、園庭が広く取れないというのはわかりますし 保育園の子ども達がのびのび遊ぶのには公園が一番というのもわかります 私の子どもが少し神経質で、たくさん人がいるところが苦手なので 私がきにしすぎなのだろうか、とも思うのです。 (今日も子どもが泣くので逃げて返ってきました) 皆さんはどう思われますか?

  • 保育。

    保育。 0歳~3歳の合同保育を行うに当たって、何か共通して楽しめるものを探してます。 5~6歳は、似たような遊びが出来ると思います。 でも、小さい子ども達になると、、 散歩も難しいし、ハサミとかの工作も、、 何か教えて下さい!

  • これなんですか?

    保育園に通う子供が先日「ブルーベリー」といって持って来ました。 本人、食べるのを大変楽しみにしていたのですがなんだか違うような・・。 保育園のお散歩で公園で拾ってきたそうなんですが試しに少しかじってみたら苦いし、渋いし、これは危険と思って思わず吐き出しました。 食べていたかと思うとぞっとしました。 いったいなんという木の実なんでしょうか??

  • 公園ママ、復活する?

    子供がまだ保育園に入園する前、家の近くの公園で遊ばせていたのですが行くとこ行くとこちょっと癖がある方ばかりでいろいろ言われたりされたりしたので仕事を始めて保育園に入れ、公園には行かなくなったのです。 小学校の就学時検診で見たような顔が。あんまり顔も覚えてませんが見たことあるな程度です。 みんな近所ですがそれぞれ幼稚園が違うようです。 幼稚園入園以来の再会みたいです。 幼稚園がバラバラでも公園グループが復活することがありますか?