• ベストアンサー

2歳半の男の子 体を使っての遊び

こんにちは。2歳半の活発幼児をもつワーキングマザーです。 いつも保育園で1日中元気全開で遊んでいる息子。夜はぐっすり寝てくれて嬉しい限りなのですが、問題は週末でして、情けない母ですが、一体どうやって一緒に遊んでいいのか分からなくなる時があります。 お天気の場合:公園に連れて行きます。喜ぶ時もありますが、土・日連続同じ公園に連れて行くと、日曜などはチョット遊んだだけで「もう帰る~」って言う時があります。同じ公園ばっかりだと飽きちゃうのでしょうか?アチコチ色々な公園に連れて行った方がいいでしょうか?公園の他に、どこか良い遊び場ってありますか? お天気悪い場合:これが困ります。家の中で暴れるのにも限界が・・・。今は風船で遊んだり、狭い所で鬼ごっこしたりしています。他に何か楽しい遊びがありますか? お絵描き、本読み、○○ごっこなどの大人しい遊びも好きですが、やっぱり午前1回午後1回、大暴れしたいみたいです。体を使う楽しい遊び(特に屋内)教えてください。 ちなみに、息子は一人っ子。お友達は近くに居ません。私は30代中盤、あんまり若くありませんので、無茶苦茶なことは出来ません・・・。

noname#52896
noname#52896
  • 妊娠
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Harut
  • ベストアンサー率23% (13/56)
回答No.2

私は専業主婦、2歳9ヶ月の息子がいます。 お天気の良い日は大抵、近くの同じ公園へ行きますが、お天気が続いたときなどは、ちょっと足を延ばして自転車で別の公園へ出掛けます。いつもと景色が違うだけでも、子供にとっては新鮮なようです。 ウチの子もまだ自転車に乗れませんが、最近公園で流行っていたのが「キッズスクーター」(キックボード・三輪スクーター)です。片足をスクーターに乗せ、反対の足で蹴ってこぐ遊具です。三輪車や自転車と違って、あまり足の力を必要としないので、ウチの子でもお友達のスクーターに少し乗れました。ただ、外もかなり寒くなってきたので、購入は暖かくなるまで先延ばしにしました。 お天気が悪い日でも、子供を外へ連れ出します。雨が降っていても、レインコートを着せて、子供用のビニール傘(40cm)を持たせて、買い物へ出掛けます。ずっと、家の中だと息が詰まってくるようで、ちょっと外の空気に触れるだけでも随分違います。外へ出掛けなくても、ベランダに出るだけで気分が変わるみたいです。 それでも足らないときは、昼間なら時間を決めて、家の中でもかけっこしてます。外が雨なら、ちょっとぐらいうるさくしても大目に見てもらえるかな…と思っています。普段では禁止している、お布団の上での遊びも、雨の日だけは解禁します。 目先を少し変えるだけでも、意外と子供は喜びます。飽きるのも早いので、色々なパターンが必要ですけど…ね、ご参考まで。

noname#52896
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。(お返事遅くなってすみません) キッズスクーターって、そんな小さな子供まで遊べるとは知りませんでした。ちょっと購入考えてみようかな? ご回答者様は雨でもお子様を外に連れていかれるんですね、尊敬です。私の場合、ちょっと寒かったり雨が降っていたりすると「風邪引かれたら困るなぁ(会社休むことになりますし、私の場合)」とか「わっ、鼻垂れてるよ、そうしよう」とか色々気にして避けちゃう傾向にあります。でも雨の日って子供、確かに喜んでいますね。今度勇気を出して雨の日も一緒に外に出てみます。 本当、子供は飽きるのも早いから、たくさん遊びを用意していないと・・・。

その他の回答 (1)

  • tenten525
  • ベストアンサー率27% (615/2233)
回答No.1

一番は「相撲」ですね。 レスリングは技の掛け合いが難しいし危険なので、我が家は、もっぱら相撲でした。 まだ、お母さんの方が力あると思いますので、3回に1回ぐらいは負けてあげてください。この時、大げさに転がると喜びますよ。 おしくらまんじゅうとか、背中合わせになって腕を組んで、お母さんの背中の上に子供を乗せてみるのは、どうですか? 子供は宙に浮く感じが好きみたい。お母さんは足を付けたまま、体重を子供に預けてみましょう。子供って案外力持ちですよ。 毎回、滑り台とジャングルジムとブランコじゃ飽きちゃうかな。 公園なら、アスレチックがあるところが良いですね。普段使わない筋肉使うので、子供も大人も楽しめます。 3歳過ぎると、自転車にも乗れるようになって、また行動範囲が広がるかもしれません。 雪は降りますか?これからの季節、スノーボード(そり)遊びも良いですよ。 こちらは、雪がいっぱい降るので、毎年、かまくらと滑り台を庭に作って遊びます。

noname#52896
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 お相撲ですかぁ~。確かに、似たような感じで、たまに息子をヒョイと抱き上げて「ドシーンッ」とか言いながら床に素早く下ろしたりすると、きゃっきゃと喜んだりしていますねぇ。背中合わせのおしくらまんじゅう、ってのはやったことないです、今度やってみます! やっぱり毎回同じ公園(おっしゃる通り、ブランコと滑り台くらいしかありません)じゃ飽きちゃうんでしょうね~。自転車はまだ乗れないみたいだし、もう少し違う公園の遊具も研究してみます。 雪は降りません・・・年中太陽サンサンの地域に住んでおります。が、2・3時間車で走れば「人口雪」の山もあるし・・・今度連れて行ってみようかな?

関連するQ&A

  • 二歳前後の子・・・公園で何をして遊べばいいでしょうか?

    二歳前後の子・・・公園で何をして遊べばいいでしょうか? 1歳9ヶ月の息子がいるのですが、外遊びがあまり好きでないらしく、公園に行ってもほとんど動いてくれません。 超恐がりなので、遊具には自分から近づきませんし、私が誘って滑り台など一回滑っても、「もう一回やってみる?」と言うと「イヤ」とか言われてしまいます・・・。 ボールもあまり興味がないようで、息子のほうに転がしてもほとんど無視・・・。 以前は、石を拾ったり、植物を見たりしていたのですが、最近はそれも飽きてしまったようで、すぐに「ママ抱っこ」と言われ・・・公園に行っても全く盛り上がりません。 ママが離れると泣き出したりするので、鬼ごっことかもできないし・・・。 公園に行った時に盛り上がれるような遊びがあれば、教えてください。

  • 一歳半の男の子

    一歳半の男の子 息子の断乳..卒乳を考えています。 息子の場合、午後の昼寝と夜の寝かしつけという感じで、寝る時におっぱいじゃないと今まで寝れていません。お昼寝の時はお天気がいいとそろそろお昼寝するなという時間を見計らって自転車に乗せてお散歩しながらそのまま寝てくれてっていうのが出来るんですが、夜の寝かしつけだけが難しくて困っています。 色々なやり方を調べたりもして、辛子を塗るとかおっぱいに絵を描くとか…そんな中で息子に試したのが、絵本を読み聞かせなんですが…結局眠気がくるとおっぱいと言ってきます。 おっぱいに絆創膏を貼ったりもしました。これが今のところ1番効果的なんですが、絆創膏は「ママのおっぱいイタイイタイだからバイバイしようね」と言って息子もその時は私のおっぱいをヨシヨシしてくれてわかった感じでいるんですが、それで一日紛らしても夜のねんねになるとパニックみたいになり泣きじゃくります。 夜のねんねになるとダメみたいで…断乳は心鬼にしてっていいますが、やっぱりマンションということもあり夜に泣き声が響きわたるのも迷惑だと思うし。これまで二回程泣きじゃくりながらも心みましたが根気負けとほんとにどうやったら寝てくれるのか考え迷ったあげくおっぱいを飲ませてしまうっと感じになってしまいました。 飲んでる子は三才くらいまで飲んでたとかも聞きますが、私はもうそろそろだなと思っていて..。 息子は生まれてからずっと母乳で、添い乳での寝かしつけで、なおかつ、今までぐっすりまとまって寝たことがなく、おっぱい辞めたらぐっすり寝るとも聞くし。 やっぱりおっぱいは息子にとっては安定剤的な効果があるので落ち着くんだと思いますが…。 ずっとおっぱいマンだった息子に、参考までに卒乳をされた方でこんな方法でやりましたっというアドバイスお願いします。

  • 子供(2歳から3歳)室内でできる楽しい遊びはありますか。

    子供(2歳から3歳)室内でできる楽しい遊びはありますか。 息子が風邪を引いてどこにも出掛けられない時に、家にあるおもちゃで一日中遊んでいると だんだんと飽きてきてしまい愚図って困ります。 お店屋さんごっこや粘土遊び、新聞を破って紙ふぶきなど思いつく限りいろいろと提案してみるのですが わたしが思いつく遊びのネタは尽きてきて。 外に行きたがったり、飽きて愚図ったり。。。 子供が喜びそうな遊びがあれば教えてください。

  • 子供の遊び どこまで我満?

    3才の息子の父親です。 近所の公園に色々な遊具が合体している大きめの遊具があります。その公園に2人で遊びに行った時のことです。少し年上の男の子が先に遊んでました。 息子も直ぐに仲良くなり楽しそうに遊んでました。すると男の子が高さの結構ある所から靴を落としたんです。息子に取ってきて、と頼み取ってあげました。少しするとかぶっていた帽子を同じように落としました。また息子が下まで降りて男の子がいる所まで届けてあげました。まだそれほど上手に遊びこなせてるわけでないので見ていて危なっかしいです。 ちょっとするとまた靴を落としたんです。良く見ていたらわざと落として、息子に拾わせていました。 子供の世界に口出ししたらいかん、と思いまして辛抱して見ていると、5回位目に1m位の所から息子が頭から落ちて大泣きです。その男の子に優しく『 まだ上手に遊べないから違う遊びしてあげてくれる?』と頼みました。 息子も泣きやみ、ニッコニコで遊びだすとまた男の子が帽子を落とします。 いいかげんカチンときたので、男の子と一緒にきていた親父に説教して、まだ遊びたいと泣き叫ぶ息子を抱えて、帰りました。 子供さんがいらっしゃる方にはこんな経験みなさんありますよね。どんな対応されてるか教えて下さい。 失敗だったかな?と考えてます。

  • 1歳1ヶ月の息子の昼寝と外出について

    1歳1ヶ月の息子のことで相談させてください。 息子は早起き、だいたい6時ごろ起床し、10時半前から眠くなり、そこから1時間半ほど昼寝をします。 このペースは大体8ヶ月ごろから変わりません。 しっかり歩けるようになってからというもの、外遊びが好きな子なので、9時半ごろから家事もそこそこに公園に連れて行き、歩き回って遊びます。天気の悪い日やあまりにも寒い日などは児童館に行くこともあります。ですが、朝早いのか、公園も児童館もあまり子供さんがいません。 近所の図書館の読み聞かせや、児童館のリトミックなど連れて行ってあげたいのですが、開始時間がすべて10時半、11時など、息子が出かけるのが無理な時間ばかり。 午後の公園にももちろん連れていきますが、今度は小学生たちの遊び場になっています。 いったい、同じくらいの子供さんはどこで遊んでいるのでしょうか。 そろそろ息子にも同じくらいの月例の子とも遊ばせてやりたいですし、私自身近所のママさんとも交流が欲しいとも思っています。 最近までは、いつか昼寝の時間なんて午後一回になるだろうとのんびり構えていたのですが、あまりに変わらないので、どうしたものかと思っています。 午前中に昼寝をたっぷりするお子さんをお持ちの方、その経験がある方、息子の成長を待つより他ないのでしょうか。また、午後からの1歳児の良い遊び場所、何かご存知でしたら教えてください。

  • 3歳半 男の子 しつけ

    悩んでいますので、具体的に何かアドバイスいただけたらと思います。 3歳半の男の子なのですが、保育園に行っており、とにかくお昼寝などの寝付きが悪いです。 しかも寝起きも悪いそうです。 4時半に迎えに行き、毎日帰り公園でたっぷり遊んで6時ごろ帰宅、7時に夕飯、8時ごろお風呂と はやめに支度しているのですが、寝付きが悪く、10時に絵本を読んで寝かしつけても 11時ごろになると寝る前に布団でふざけはじめてしまい、格闘技をはじめてしまいます。 格闘技をはじめると、無理にそれをやろうとし、布団の上で暴れ始めます。 毎回、それで怒って、寝かしつけるということが続き、疲れてしまいます。 体力があるせいかひどいときは12時まで起きています。 翌朝7時に起きるのですが、当然なかなか起きてくれません。 また眠る前に、まだミルクをほしがり、3歳になったころにミルクをやめることを試みましたが あげないと、怒って夜泣きみたいにいったん寝ても泣き叫ぶようになってしまい、 1回だけなら・・とついあげてしまっています。 いつになったらミルクを自然とやめてくれる日が来るのか、悩んでいます。 早く寝かせる方法、ミルクをどうやったらこの歳まで来てしまい、やめさせることができるか。 わたしもこれまでのいたらぬ育児があったのだとは思います。 最近は、このような息子に対し、しつけに焦りをかんじています。 すみませんが、どなたかご教授お願い致します。

  • 最近の子供はなぜ本当の「遊び」を知らないのでしょ

    私が子供の頃は、学校から帰ったら真っ先に空き地に行ったものです。 当時は帰宅後に空き地に行けば、クラス中の友達が集まってると思うぐらい みんな走り回ってあそんでいました、「みんなー○○○しようぜ!」と言えば 親友も知らない子も集まってきて 缶蹴りや鬼ごっこやかくれんぼをして、真っ暗になるまで遊んで 帰宅すると母に叱られるというのが 当時の私たちの小学校生活でした。 遊ぶというのはそうゆうことなのだと私はずーっと信じていたのですが 時代が変り 私はあまりにも悲しい気持ちになります。 今の子供は帰宅しても公園で遊ばず 自分の家または友人の家でテレビゲームばかりです。 ただ同じ場所に座って 画面に映された物を動かして楽しむ姿が とても気の毒に思います それだけではなく 子供達は現実の区別が付かないくなり、死んでもリセットできると思ってるという ニュースが出たときは、もうこの世は終わりだと思いました。 毎日同じ画面ばかり見続けていると目も悪くなります 目が悪くなる遊びなんて子供にやらせるのは間違っていると思います なので私の息子には絶対にテレビゲームはやらせないように 遊びというのは外で友達と楽しむものだと教え続けました それなのに息子は「DSが欲しいだの」「PS3が欲しいだの」 ねだるものはゲームばかりです ゲームがどれだけくだらないかを教えても聞く耳を持ちません。 ついには「友達はみんな持ってるんだよ」とまで言いました。 息子は今の子供の悪影響を受けてしまい、これ以上酷くならないために 「テレビゲームが好きな子とは友達になるな」と言い聞かせましたが 私の知らない間に、友達の家で毎日のようにゲームしてることを知りました 我が子ながら情けないです、鬼ごっこやかくれんぼよりも、なぜテレビゲームなんて、 小難しいボタンをいじる遊びを選ぶのか理解できません。 このままでは みんな骨抜きな子供ばかりがあふれて、絶望的な世の中になるのではないでしょうか 私はテレビゲームを生み出した企業がすべて許せません、近いうちに廃止運動も考えています 一体どうすれば私の息子も含め今の子供達はテレビゲームをやらなくなるでしょうか?

  • なぜ最近の子供は「本当の遊び」を知らないのでしょう

    私が子供の頃は、学校から帰ったら真っ先に空き地に行ったものです。 当時は帰宅後に空き地に行けば、クラス中の友達が集まってると思うぐらい みんな走り回ってあそんでいました、「みんなー○○○しようぜ!」と言えば 親友も知らない子も集まってきて 缶蹴りや鬼ごっこやかくれんぼをして、真っ暗になるまで遊んで 帰宅すると母に叱られるというのが 当時の私たちの小学校生活でした。 遊ぶというのはそうゆうことなのだと私はずーっと信じていたのですが 時代が変り 私はあまりにも悲しい気持ちになります。 今の子供は帰宅しても公園で遊ばず 自分の家または友人の家でテレビゲームばかりです。 ただ同じ場所に座って 画面に映された物を動かして楽しむ姿が とても気の毒に思います それだけではなく 子供達は現実の区別が付かないくなり、死んでもリセットできると思ってるという ニュースが出たときは、もうこの世は終わりだと思いました。 毎日同じ画面ばかり見続けていると目も悪くなります 目が悪くなる遊びなんて子供にやらせるのは間違っていると思います なので私の息子には絶対にテレビゲームはやらせないように 遊びというのは外で友達と楽しむものだと教え続けました それなのに息子は「DSが欲しいだの」「PS3が欲しいだの」 ねだるものはゲームばかりです ゲームがどれだけくだらないかを教えても聞く耳を持ちません。 ついには「友達はみんな持ってるんだよ」とまで言いました。 息子は今の子供の悪影響を受けてしまい、これ以上酷くならないために 「テレビゲームが好きな子とは友達になるな」と言い聞かせましたが 私の知らない間に、友達の家で毎日のようにゲームしてることを知りました 我が子ながら情けないです、鬼ごっこやかくれんぼよりも、なぜテレビゲームなんて 小難しいボタンをいじる遊びを選ぶのか理解できません。 このままでは みんな骨抜きな子供ばかりがあふれて、絶望的な世の中になるのではないでしょうか 私はテレビゲームを生み出した企業がすべて許せません、近いうちに廃止運動も考えています 一体どうすれば私の息子も含め今の子供達はテレビゲームをやらなくなるでしょうか

  • 男の子がいる家はこんなにうるさいの?

    新興住宅地に住んでいます。隣には保育園児の男の子、我が家には幼稚園児の女の子がいます。この男の子が、日課なのか毎日のように家の中でボール遊びをします。戸建てなので親も注意しないのか、早い時は朝7時から始まり、壁に思い切りボールを蹴る音がガンガン我が家に響き、窓を閉めても聞こえてきます。夕方に保育園から帰って来るとまた家の中でボール遊びをしたり、仮面ライダーごっこをして騒ぐ声やドタバタする音が聞こえてきます。声を張り上げてしているうえに、窓が常に開けっぱなしなので、こちらが閉めてもうるさくて、暑いのに窓を開けれません。 それが毎日夜9時近くまで断続的に続き(保育園に行っている間は静か)家にいてもくつろげず、イライラします。騒ぐならせめて窓を閉めてくれればいいのに、こちらの事はおかまいなしのようで窓全開です。 我が家も子供がいますが、女の子で、幼稚園から帰って来るとお絵描きや人形遊びをするのでボール遊びなんてしたがらないし、仮にしたがったとしても室内ではさせたくありません。走り回る事もほとんどしないし、早ければ8時には寝るので、子供がいるからお互いさま、という感じではありません。夫は「9時近くにはおさまるんだから」と寛容ですが、毎日この騒ぎだし、そもそもいくら暑くても、夜騒ぐなら窓を閉めるべきでは?と思います。 隣なので、顔を合わせる機会も多く、会えば愛想よく挨拶してくれる奥さんですが、なぜ子供が騒いでるのに窓を閉めてくれないのか、イライラします。体調が悪くて休みたい時も、子供の甲高い遊び声が聞こえてきて、正直苦情を言うべきか迷っています。 一生住む場所なので、出来れば言いたくはないのですが、いくら9時にはおさまるからといわれても、こちらばかり損している気分です。 どう思われますか?

  • 10ヶ月の息子。夜中遊びが続いて困っています。

    10ヶ月の息子。夜中遊びが続いて困っています。 10ヶ月になったばかりの息子ですが、生まれてこの方、朝まで寝たことは3回ほどしかありません。今は完ミで、夜中にミルクを200ml飲み干します。離乳食は食べているほうだと思います。朝まで寝てくれないのは、これはこれで仕方がないと思いますが、この3ヶ月ほど、毎晩3時ごろ目が覚めて遊びまわるようになりました。だいたい1時間半ぐらい動き回ったあと、寝ます。寝かせようと抱っこしたりすると、ママが遊んでくれる!と思うようで、声を出して笑って楽しむ始末。この癖はどうしたら良いのでしょうか。そろそろ夜中のミルクも卒業したいと考えているのですが、横で遊んでいるのを見ていると、「もしかしたらミルクあげたらそろそろ寝てくれるかも。ミルクあげなかったらもっと遊んでしまうかも・・・」と結局あげてしまいます。今はつたい歩きの真っ最中です。昼間は雨の日や体調の悪い日以外は公園に行って、一緒にすべり台を滑ったりブランコに乗ったり、地面で遊んだりしています。まだ昼間の遊びが足りないのでしょうか。昼寝は午前に1回、午後1回、あわせて3時間ぐらいとやや長いです。歩き始めたらぐっすり寝てくれる、ということはあるのでしょうか。ご経験のある方、教えて下さい!

専門家に質問してみよう