• 締切済み

公園におもちゃを持って行くのは非常識?

今日、公園で息子を遊ばせていたときの出来事です。 2、3歳の男の子2人が、砂場で遊んでいました。 そのうち一人が、家から持って来た砂場遊び用のおもちゃ(ダンプにスコップなどが付いているもの)で遊びだしました。 はじめは、一緒に遊んでいたのですが、途中で取り合いになったようで、2人とも大泣きしていました。 それを見ていた、私の近くにいた他のママさんが、「そもそも、おもちゃを持って来る方が悪いよねー」とささやいているのが聞こえました。 公園におもちゃを持って行くことは、非常識なのでしょうか? うちの息子も2歳になって、これから暖かくなったら公園遊びも増えると思うので、勉強させてください。

  • 育児
  • 回答数8
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • pmm2010
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.8

近所の公園では、砂場で遊ぶ子はみんな自分の道具(バケツやスコップ)や砂場用オモチャを各自もって来ます。 もし持っていない子がいたら、みな気軽に貸します。 他の子がもっているおもちゃが気になったら、持っている子のお母さんが仲介して、貸したり一緒に遊んだり。 ほのぼのしてます。悪い人はいないようです。 喧嘩になることがあっても、親同士が相手の子をかばいつつも仲介するから、大事になりませんねー。 物の貸し借りも、ちょっとした喧嘩も、仲良くなるステップと思いますけど… お母さんが「どうぞー」って言って他の子に貸してあげたら、子どももそういうことが自然にできる子になりますよね^-^o というか、砂場におもちゃを持ってくるのが悪いなら、そもそも砂場用のおもちゃなんて売ってないと思うんですが…

  • onegai1
  • ベストアンサー率32% (154/468)
回答No.7

おもちゃの貸し借りも、子供同士のケンカも大切な経験の一つだと私は思いますよ。 年齢的には子供同士で折り合いを付けることが出来ないので、そこは親の支えが必要ではないでしょうか?(おもちゃを持っていかないというのは解決方法ではないと思います) 貸せない子に貸すことを促したり、借りたい子に待つことを教えたり ケンカをして仲直りの方法を模索したり。。などなど これって大切でしょ? また、こういう事で親としても学べることって沢山あると思います。 おもちゃを持っていかないという解決方法で、一体どのようにして子供を成長させるつもり?って私は思いました。 マイナスなことをプラスに変えなくちゃ子育てなんてできません。(と、私は思います) もし、他のママさんという方が同じようなことを再び貴方様におっしゃるようであれば 私なら幼稚園ではこんなこと頻繁にあるらしいから、今の内に練習かな・・と、大きな笑顔で答えると思います。 ちなみに・・・ おもちゃが無くても遊べるように工夫するのも楽しかったりするものです。 (でもケンカがイヤで。。という理由ではありません) また、市販品のお砂場セットも子供達に人気がありましたが、プリンのカップやヨーグルトのカップ等所謂再利用された物も子供達に人気がありました(長男の時なのでかれこれ8~9年前ですが^^;) 暖かくなると外に出るのが楽しくなりますよね^^ お子さんとお子さんのお友達と思う存分楽しんで下さいね。

回答No.6

まあ、常識非常識に関わらず、 公園という場所柄「おもちゃを持っていく=他の子に取られることも想定する」は必要かと思います。 みんながみんな自分のおもちゃで遊べる子ばかりではありませんし、他の子のおもちゃも欲しがるかもしれない。 取ったり取られたりもこれまた経験、という考えもできますけど、 2歳くらいの子供なら、普通はママがそばについてて「これはうちの子が遊んでるんだからダメよ」とか 「人のものは欲しがらないの!」ってお互いちゃんと親どうしで仲介してあげれば2人とも大泣きってことには ならなかったと思いますが、親は放置だったのでしょうか? 2歳で子供同士でやり取りしろ、って無理な話だと思いますが…。 >私の近くにいた他のママさんが、「そもそも、おもちゃを持って来る方が悪いよねー」とささやいているのが聞こえました。 好意的に捉えれば、「公園に持ってくる以上、こういう争いごとになってもしょうがないよねー。嫌なら持ってこなきゃいいのに」って意味かもしれませんが…。 私の感覚ならそのママが取り合いしてた子のママかどうか知りませんけどもし当人だったら「人のものを欲しがるな」って事を教えないで人の子泣かしといてそれはないでしょ、とは思いますね。

回答No.5

そこまで深い意味で言ったのではないのかもしれませんよ~。 「そもそも、おもちゃを持って来る方が悪いよねー」 と言ったのは、ケンカしてる子の親ではないんですよね? もしかすると 「あーあ、おもちゃ持ってくるからこんなことになっちゃって。大変ねー。持ってこなければケンカにもならなかったのにね」 みたいなニュアンスかもしれません。 「おもちゃを持ってくるのが悪い」=「おもちゃを持ってくるなんて非常識だ」 という意味ではなく 「持ってこなければこんなことにはならなかったかもね。」という意味合いなのでは? どう考えても公園におもちゃを持っていってはいけないなんて決まりも常識もないですから。 もしくは、ケンカしてる子たちはいつも公園でおもちゃをめぐってトラブっているのかもしれませんし、それを知ってたら「またケンカしてるよ。いっそ何も持たないでくればいいのにね。」という意味かも。 私も経験ありますが、公園でおもちゃの取り合いになり、子どもをなだめたり叱ったり相手の子に謝ったり・・・と余計なエネルギー使って疲れ果てたことがありますので、「いっそ何も持っていかなきゃよかった・・・」みたいな気持ちになったことはあります。 ま、でもこうやって子どもは成長していくのですから、トラブルになる=トラブルの元を持ってくるな というのは間違ってると思いますが。 あまり言葉の1つ1つに反応せず、普通に考えていればいいと思いますよ。

  • hotkarin
  • ベストアンサー率47% (178/376)
回答No.4

公園には砂場があるのですよね? それなら砂遊び用のおもちゃを持って行っても、なんの問題もないのではないかと思います。 私も持って行きますが、ただ「ほかの子にも貸してあげられるもの」「壊れても惜しくないもの」は持って行きますよ。 子どもって、貸し借りとかものの取り合いなどからいろいろと学ぶことが多いです。 公園でのおもちゃのやりとりも、長い目でみたら人間関係を学ぶのにとても大事なことだと思ってます。そういう中からがまんを覚えたり、自分のものと他人のものの区別をつけられるようになるとか。 なので、喧嘩させないとか、ものの取り合いでトラブルにならないために先回りしてそれを回避するってのも、私にしてみれば変な話だなぁと思うわけです。 別に喧嘩を推奨しているわけではありませんが、貴重な学びを体験できることでもあるので、おもちゃを取っただの取られただの大泣きするだのその程度のトラブルなら問題なしと思うのですが。 でもそういう事を嫌うママさんはどこにでもいますけどね。 もちろん親のフォローは必要で、きちんと子どもに「貸してって言おうね」と教えるとか、貸してもらったら「ありがとう」と言うとか、なにかトラブルがあったらきちんと謝るとか、そういう事は大事ですよね。 人間関係において、ごく普通のことを普通にしていれば大丈夫だと思うのですけどね。 砂場セットやボールなどは公園で遊ぶものですので、持ち込んでも問題はないと思います。 ミニカーとかおもちゃのキーボードとか、「それは公園で遊ぶものじゃないのでは?」というようなおもちゃを持ち込むのなら、それはちょっと・・・と思います。

  • kero-gunso
  • ベストアンサー率10% (136/1326)
回答No.3

>私の近くにいた他のママさんが・・・・ そーゆーのって絶対モンスターになると思うよ。あーこういう人ってほんとにいるのね、くらいで放置しといてください。 おもちゃの貸し借りって人付き合いのルールを学ぶ基本でしょ? それをやっていかなかったら子どもにとって大きなマイナスですよ。 公園におもちゃを持ってきたらほかの子がほしがるから、持ってくるほうが迷惑かけてる、っていうのは大間違い。 持ってない子は「貸してもらう方法」を学ぶ絶好のチャンス。 持ってきた子は「貸してあげる思いやり」を学ぶ絶好のチャンス。 子どもが学ぶチャンスを自分の手抜きでつぶすなんて子供がかわいそうですよ。

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.2

自信持ちなさい。正しかったら言い返しなさい。「他人のものは遠慮して使わせてもらう(君のモノじゃないでしょ)となぜ今親は教えないの?」

noname#140269
noname#140269
回答No.1

公園におもちゃを持っていくのは何も非常識な事ではありません。その為にあるのが「砂場」なんですから。砂場でおもちゃ無しにどうやって遊べと言うのでしょうか。そもそも無理な話です。ホームセンターなんか行けば「砂場セット」みたいな感じでシャベルとかバケツが売ってますよね?そのママさんの言う事を真に受ければ、売ってる側も悪いという事になります。 私が非常識だと思うのは、子供が砂場でおもちゃを取り合いの喧嘩になるまで放っておく「親」にあると思います。その時、当の親は何してたんでしょうか。

関連するQ&A

  • 公園でのおもちゃについて

    最近、砂場で遊べる様に スコップやジョロのセットのおもちゃを買いました。 それを持って公園で遊ぼうと思っているのですが 公園には色んな子供が集まり、 遊んでる間はうちのおもちゃでもみんなで一緒に遊んだらいいとも 思っています。 でも子供は遊びに夢中になると 親が帰ろうと言ってもすぐに帰ってくれる訳でもなく、 ましてや色んな子供がうちのおもちゃで 遊んでたとしたら、帰るから返して、とも言いにくい様な・・・ もし、今後おもちゃを公園に持って行った時、 帰ろうと思った時に、 どの様にしてみんなで遊んでるおもちゃを回収したらいいのでしょうか。 アドバイス、お願いします。

  • 砂場のおもちゃについて

    昨日、娘と公園へ行き砂場で遊んできました。 周りには子どもたちが数人おり、おもちゃや砂場セットをそれぞれ持っていて、貸し借りなどもしていました。 時間がお昼に近づいてきたので、娘が借りていたおもちゃを返したり片付けを始めたのですが、娘がぐずってしまい…困っていたら、周りのママたちが娘の砂場セットを袋に戻してくれました。(名前が書いてあったのでわかったのだと思います) お礼をいい、中身も確認せず帰ったのですが、今日ふと砂場セットの袋をみると、娘のものではないスコップがひとつ入っていました…。みんな同じようなスコップを持っていたので、片付けてもらった時に紛れてしまったのか…。もしかしたら娘が袋に入れてしまっていたのか…。 よく行く公園なのですが、あの時遊んでいた子どもたちやママたちとは初対面で、顔もあまり思い出せません…。スコップには名前が書いてありましたが、消えかかっていてはっきりと読むことができませんでした…。 返したいのですが、こんな場合はどうしたらいいのでしょうか…。 しっかり確認しなかった私が悪いのですが、申し訳ない気持ちでいっぱいです。

  • こんな時どう対処しますか?(おもちゃの取り合い)

    しょうもない事なんですが、よろしくお願いします。 1歳10ヶ月の男の子がいます。 まだほとんど喋れないので会話はまともに成立しません。 先日公園で同じマンションのお友達(Aちゃん)のおもちゃが砂場に放置してあり、Aちゃんは滑り台で遊んでました。うちの子がAちゃんのおもちゃの中からスコップを黙って借りて遊んでたんですが、そのまま少し離れたところに持っていってしまいました。ちなみに持ち主のいないところに放置してあるおもちゃはいちいち「貸してね」と言わずに勝手に使わせて貰うのが暗黙のルールみたいになってます。 やがてAちゃんが帰ってきたとき 「スコップない!スコップ使いたいよ~!」 と言い、Aママが 「あれはね、○○君(うちの子)が今使ってるから貸してあげて」 「やだ!」 「だめ。あれはママが○○君に貸してあげたの。そんな事言ってたらAも友達のおもちゃ貸して貰えないよ!返して欲しかったら自分で○○君の所に行って使うから返してって言いなさい!」 というやり取りが続き、私がどうしたものか悩んでいると息子が帰ってきてあっさりおもちゃを返して事は落ち着きました。 このときもし何か言うのであれば 1:「Aちゃん、おばちゃんと一緒に“返して”って言いに行こうか!」 2:「ごめんね、○○(息子)に返して貰ってくるね」(と言って自分が取りに行く) 3:息子を連れてきて「それAちゃんが使いたいんだって。ありがとうして返そうね」 これくらいしか思いつかなかったのですが、どういう対処がベストなんでしょうか?他にいい方法がありましたら是非教えてください。

  • 公園での出来事

    長文になりますので暇なかた読んでください。 5歳の男の子2歳の女の子がいます。週末の夕方は近所の公園で家族でよく遊びます。近所の子供も乳幼児から小学生の親子連れもたくさんきます。 今日の出来事ですが、家からスコップなどの砂場道具を持参して砂場で遊んでいました。 パパが砂場に少し穴をほって子供たちの足を砂で埋める遊びをしていて子供たちは喜んでいました。砂場には私たち家族しかいませんでしたが、一人のおばあさん?みたいな人が砂場の周りを歩き出し砂場にあったスコップをとって「このスコップ貸してくださいよ」と言ってきたので「一緒に砂遊びでもしてくれるのかな?」と思い「いいですよ」と言って貸しました。 しかしおばあさんは砂場の周りの石で囲ってある部分の砂をスコップでがりがりと砂場に戻し始めたのです。魚型やプリン型などに砂をいれて石の部分に作りませんか?そういった作ったものや散らばった砂を砂場にスコップで戻しているのです。 しかもその砂は子供たちの靴にもかかるのを平気でどんどん砂をうちのスコップでがりがりと落としていっているのです。正直目を疑いましたし、すごく嫌な気分になりましたので、「やはり使いたいので返してください」といったら投げ捨てるようにお礼もなく砂場に返してきました。 おばあさんが歩いていくところ旦那に「スコップ傷ついてしまったよ」と嘆くとおばあさんはこう言ってきました。 「あんたたちが砂場の砂を落としていかないから、豪雨の時に砂が流されてきて困るんだ。」 話しがよくわからないので私が「だったらほうきで掃くとかやればいいじゃないですか?」と言い返したら「意地悪な奥さんだね」と捨てせりふを言い1分ほどで公園にほうき!をもって戻ってきて砂を砂場にはいていました。 家が近くなら最初からほうきをもってきてやればいいのに、人のもちものでやらなくてもいいのにと私はすごーく嫌な気分になり感情的に怒ってしまいました。こんな私はやっぱり短気ですよね?旦那はそんなに感情的にならなくてもいいだろうと私が怒ったことに苛立ちはじめ、そのおばあさんに謝る感じでした。私は旦那が味方になってくれなかったこともショックなんですけどね。 その後、あばあさんは近所のおばさんがきて砂を砂場に戻す作業?なんてしなくて話しながら帰っていきました。(何しにきたの?って感じ)砂場の周りの砂を戻すことが常識なのかと思い私はその後、手ですべて払いましたがなんか納得がいかない出来事でした。(道具使わなくてもきれいに砂はらえるじゃんとも思いました)結局そのおばあさんは何が言いたかったのだろう。そのことで旦那とぎくしゃくして誰かに聞いてもらいたくて投稿しました。

  • 子供のけんかと親(長文です)

    昨日のできごとですが、1歳半の息子が砂場に行き、 3歳くらいの男の子のおもちゃに触ろうとしました。 すると、その子が、 「これ全部○○のだからだめ!!」と、言いに来ました。 そこで、息子に「これ触っちゃダメだって」と注意したりしていたのですが、どうしても触りに行きます。 なので、「貸してね、って言ってみたら?」とか 「入れてね、って言ってみようか」と、息子を促してみました。 息子は何やら言ったのですが、男の子は「はあ?何言ってんねん」と、相手にしません。 私は少し、むっとしましたが、子供同士のことだから成り行きを見守ってみようと、思っていたのですが・・ しばらくして、戻ってきたその子は、息子がまたおもちゃをいじっているのを見て、 「何すんねん!!あほ~!!ぼけ~!!」と叫び、さらには仲間もやってきて、 おもちゃを取り上げ、囲むのです。 息子も「くわ~!!」と叫びだすし・・ なんだか、あまりの結果に、また少しも仲裁しに来ない親に、私は思わずかっとして、 「ハイハイ!向こう行こう!」と息子を抱えて、明らかに怒り気味で砂場を出てしまいました。 その子達のママさんたちは大人数で来ていたみたいで、 急に私と息子はその公園で、孤立したみたいになりました。 その日はとても嫌な気持ちで公園を後にしたのですが、 毎日行く公園なのに、取り返しのつかない軽率な行動をしてしまったような気がして、 また、他の対処法もあっただろうにと、自己嫌悪で今も気持ちが晴れません・・ 基本的に、私は人付き合いが上手ではないので、そのグループにあまり関わろうとは思いませんが、 息子のためにも波風は立てたくありません・・ また今度公園でこのグループに出会ったとき、 どのように対処したら良いでしょうか? できれば、子供だけでも、当たり障りのない程度に、 関係を修復することはできでしょうか?

  • 公園でのおもちゃの貸し借り

    先日、母子数組で公園に行きました。 うちの子がバイク型のおもちゃに乗っていたら、そこに面識のない男の子が寄ってきて、そのバイクに乗りたそうにしていました。 するとその男の子のお母さんが少し離れた所から「○○君、今お友達が乗ってるから順番よ!」と言いました。 私も自分たちの持ち物でしたら快く「次どうぞ」と言えたのですが、 そのバイクは私たちもお友達から借りていたので、躊躇してしまいました。 私は公園でこういう状況になった事がなかったので、どうしていいかわかりません。 「このバイク、あそこにいるお友達のなの。一緒に行って‘貸して’っって言ってこよっか」とその子に言いましたが、「???」という感じでした。(離れて見ていたその子のお母さんはきっと「貸してくれてもいいのに!」と思われたことでしょう) そうこうしているうちにその男の子はその場を去ってしまい、可哀想な事をしてしまったなと思う反面、人から借りているおもちゃを面識のない子に私の判断で「また貸し」したら、バイクの持ち主のママもいい気しないかもとも思いました。 正直その子のお母さんが言った「今お友達が乗っているから順番よ!」と言う言葉にも疑問があります。 子連れの公園では個人の私物でも、会った事ある子もない子もみんなで仲良く使うのが理想だとは思いますが、当たり前のように「順番」と言われるのはちょっと・・・と思ってしまいました。 公園で面識のない他のお友達と遊ぶ機会がなかなか無かったので 困ってしまいましたが、公園ではよくある光景なのでしょうか?

  • 真冬でも公園に行くんですか?

    1歳4ヶ月の子供がいます。 毎日1回は空いてる時間に公園に行きます。 息子は公園での砂場遊びが大好きです。 単純な質問ですが、ふっと気になったんで…最近寒くなってきましたが、真冬でも子供って公園で遊ぶんですか?? 子供って雪とか大好きですよね。 一応ウインドブレーカーの上下は用意してます。 親は見てるだけなんで着込まないといけませんね。 まだ走ったりしないんで、ひたすら砂場でうれしそうに遊んでいます。 皆さんのお子さんはどうですか? よろしくお願いします。

  • 砂場に置いてあるおもちゃ(人のものを勝手に使うかどうか)

    始めまして、私は一歳2ヶ月の男の子のママです。 最近天気の良い時に公園に行く事が多いのですが、砂場で遊んでいる時に少し気になる事があります。 子供達がそれぞれ持ってきている砂場用のおもちゃについてなんですが、 皆さんは他人のおもちゃを子供が勝手に使う事に対して抵抗はありますか? 私はあり、子供が他人のおもちゃで遊ぼうとしたら 「○○君のじゃないでしょ~自分のおもちゃで遊ぼうね」といい、取り上げてしまいます。 おもちゃの持ち主が近くにいたら、「貸してってお願いしようね」といいながら、 お願いに行く事もあります。(しゃべれないので私からですが^^;) 無断で遊んだり、少なくとも砂場から持ち出して遊ぶ事は、 自分では”ない”と思っているのですが、最近はそうでなはいのでしょうか? というのも、他の子達を見ていると、そこら辺にあるおもちゃで手当たりしだい遊んでいく子が多く、 子供だけならともかく、親がそばにいても何も言わない事が多いのです。 最近では、私の子供のおもちゃを何も言わず使っていて、私達が帰り支度をしていると 「すみません、これお宅のですよね?」と返されました。 他の子達が遊ぶのは全然構わないのですが、親がすぐ近くにいるんだから、 子供が遊ぶ時に「貸して」と子供に言わせればいいのにと思ってしまいました。(その子は4歳くらい) ※ちなみに、今日公園で子供が怪我をし、気が動転していたので、砂場のおもちゃもそのままにして病院に行きました。 幸い軽傷ですんだので、帰り際におもちゃを回収しようとしたら、おもちゃのいくつかがなくなってました。 多分、他の子が公園のどこかで遊んでいたのでしょう。 子供の夕飯の時間が迫っていて、急いでたのであきらめてかえりましたが、 そんなこともあり、普通はどうなんだろうと思い質問してみました。 まぁ、おもちゃといっても100円ショップで買える程度なので、全然おしくはないのですが。。 ちなみに名前はすべて書いてあります。 大した質問ではないので、お時間のある方お答えいただければ嬉しいです。

  • おもちゃの貸し借りについて

    2歳の男の子です。 おもちゃで遊んでいる時に、他の子が貸してほしそうにしています。 その子のママが「貸してって言えば絶対に貸してくれるから貸してって言いなさい。」と私にも聞こえるように言います。 私が息子に、「貸してあげたら?」といっても、お気に入りの自分のおもちゃの時は特に嫌がり、「ごめんね、もう少し待っててくれる?」と私が聞くと、ママは「貸してくれるまで、何度も言いなさい」とその子に言っています。 気を使って、無理やりに、息子からおもちゃを取り上げて、渡すことがありますが、ママからは特にありがとうもありません。 そんな態度されると、泣かせてまで、貸す必要があるのかな?と。 最近、3回も違うママから、このような状態になりました。 どうすればいいのでしょうか?

  • 友達の子供がおもちゃを壊します。

    初めまして。 友達の子供との接し方に悩んでおります。 同じような経験のある方がいらっしゃいましたら、アドバイスや経験談をお聞かせください。 5歳(年長)息子のお友達で双子の女の子がいるのですが、この子達のおもちゃの取り扱い方が乱暴で、遊びに来るたびに息子のおもちゃを壊されてしまします。 例えば、絵本を破く、小さな部品を無理矢理外す、プラスチック部分を無理矢理折り曲げる、噛み潰す等です。 息子には「おもちゃはお誕生日、クリスマスに買うよ」と言い聞かせているので、 その時に買ってもらったおもちゃは大切にずっと遊び続けています。 なので、二人が遊びに来ておもちゃを壊してしまう度、息子は宝物を壊されたと悲しみます。 双子ちゃんママは子供たちがおもちゃを壊しそうになる度 「そんなことをしたら壊れるよ」「お友達のおもちゃは大切に使おうね」と注意したり 「○○君の大切な物だから大事に遊んであげてね」とこちらがお願いしても、二人は一向に聞く耳持たずで、ママが無理に取り上げても次のターゲットに移るだけです。 息子が使い方を教えてあげたり、壊さないで!と怒っても止めません。 幼稚園年長なら本来の遊び方が理解出来るのでは?と思うのですが、絵本を破って折り紙にしたり、 プラレールの連結部分を噛みつぶしたりと予想外の行動の連続です。 双子ちゃんママも代替品を買ってきてくれたり、絵本などは同じものを用意してくれたこともありました。(ベネッセの教材もベネッセ本社に問い合わせて新品を用意してくれました) あまりに二人がおもちゃを壊すので、最近ではママの方から大事なおもちゃを隠しておいてとお願いされています。 しかし、他のお友達も一緒に遊びにくるので、全てのおもちゃを隠すわけにもいかず、 結局は小物系のおもちゃが壊れる始末です。 お気に入りであろうとなかろうと、自分の物が壊されるのは嫌な気分になりますし、 遊ばないで!と息子がおもちゃを取り上げるのも教育上違うような気がして、どのように対処すればよいのか悩んでおります。 ちなみに親同士は、マンションが同じだったことから子供が小さな頃から仲が良く、 子供同士も同い年、同じ幼稚園です。 息子はおもちゃを壊されることだけが嫌なようで、それ以外では二人のことは大好きと言っています。 他の同い年のお友達は普通におもちゃで遊んでいます。 この二人が特別なのでしょうか?それとも5歳児の遊びってこのような感じなのでしょうか? ご意見、アドバイスをどうぞ宜しくお願い致します。