• 締切済み

公園におもちゃを持って行くのは非常識?

今日、公園で息子を遊ばせていたときの出来事です。 2、3歳の男の子2人が、砂場で遊んでいました。 そのうち一人が、家から持って来た砂場遊び用のおもちゃ(ダンプにスコップなどが付いているもの)で遊びだしました。 はじめは、一緒に遊んでいたのですが、途中で取り合いになったようで、2人とも大泣きしていました。 それを見ていた、私の近くにいた他のママさんが、「そもそも、おもちゃを持って来る方が悪いよねー」とささやいているのが聞こえました。 公園におもちゃを持って行くことは、非常識なのでしょうか? うちの息子も2歳になって、これから暖かくなったら公園遊びも増えると思うので、勉強させてください。

みんなの回答

  • pmm2010
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.8

近所の公園では、砂場で遊ぶ子はみんな自分の道具(バケツやスコップ)や砂場用オモチャを各自もって来ます。 もし持っていない子がいたら、みな気軽に貸します。 他の子がもっているおもちゃが気になったら、持っている子のお母さんが仲介して、貸したり一緒に遊んだり。 ほのぼのしてます。悪い人はいないようです。 喧嘩になることがあっても、親同士が相手の子をかばいつつも仲介するから、大事になりませんねー。 物の貸し借りも、ちょっとした喧嘩も、仲良くなるステップと思いますけど… お母さんが「どうぞー」って言って他の子に貸してあげたら、子どももそういうことが自然にできる子になりますよね^-^o というか、砂場におもちゃを持ってくるのが悪いなら、そもそも砂場用のおもちゃなんて売ってないと思うんですが…

  • onegai1
  • ベストアンサー率32% (154/468)
回答No.7

おもちゃの貸し借りも、子供同士のケンカも大切な経験の一つだと私は思いますよ。 年齢的には子供同士で折り合いを付けることが出来ないので、そこは親の支えが必要ではないでしょうか?(おもちゃを持っていかないというのは解決方法ではないと思います) 貸せない子に貸すことを促したり、借りたい子に待つことを教えたり ケンカをして仲直りの方法を模索したり。。などなど これって大切でしょ? また、こういう事で親としても学べることって沢山あると思います。 おもちゃを持っていかないという解決方法で、一体どのようにして子供を成長させるつもり?って私は思いました。 マイナスなことをプラスに変えなくちゃ子育てなんてできません。(と、私は思います) もし、他のママさんという方が同じようなことを再び貴方様におっしゃるようであれば 私なら幼稚園ではこんなこと頻繁にあるらしいから、今の内に練習かな・・と、大きな笑顔で答えると思います。 ちなみに・・・ おもちゃが無くても遊べるように工夫するのも楽しかったりするものです。 (でもケンカがイヤで。。という理由ではありません) また、市販品のお砂場セットも子供達に人気がありましたが、プリンのカップやヨーグルトのカップ等所謂再利用された物も子供達に人気がありました(長男の時なのでかれこれ8~9年前ですが^^;) 暖かくなると外に出るのが楽しくなりますよね^^ お子さんとお子さんのお友達と思う存分楽しんで下さいね。

回答No.6

まあ、常識非常識に関わらず、 公園という場所柄「おもちゃを持っていく=他の子に取られることも想定する」は必要かと思います。 みんながみんな自分のおもちゃで遊べる子ばかりではありませんし、他の子のおもちゃも欲しがるかもしれない。 取ったり取られたりもこれまた経験、という考えもできますけど、 2歳くらいの子供なら、普通はママがそばについてて「これはうちの子が遊んでるんだからダメよ」とか 「人のものは欲しがらないの!」ってお互いちゃんと親どうしで仲介してあげれば2人とも大泣きってことには ならなかったと思いますが、親は放置だったのでしょうか? 2歳で子供同士でやり取りしろ、って無理な話だと思いますが…。 >私の近くにいた他のママさんが、「そもそも、おもちゃを持って来る方が悪いよねー」とささやいているのが聞こえました。 好意的に捉えれば、「公園に持ってくる以上、こういう争いごとになってもしょうがないよねー。嫌なら持ってこなきゃいいのに」って意味かもしれませんが…。 私の感覚ならそのママが取り合いしてた子のママかどうか知りませんけどもし当人だったら「人のものを欲しがるな」って事を教えないで人の子泣かしといてそれはないでしょ、とは思いますね。

回答No.5

そこまで深い意味で言ったのではないのかもしれませんよ~。 「そもそも、おもちゃを持って来る方が悪いよねー」 と言ったのは、ケンカしてる子の親ではないんですよね? もしかすると 「あーあ、おもちゃ持ってくるからこんなことになっちゃって。大変ねー。持ってこなければケンカにもならなかったのにね」 みたいなニュアンスかもしれません。 「おもちゃを持ってくるのが悪い」=「おもちゃを持ってくるなんて非常識だ」 という意味ではなく 「持ってこなければこんなことにはならなかったかもね。」という意味合いなのでは? どう考えても公園におもちゃを持っていってはいけないなんて決まりも常識もないですから。 もしくは、ケンカしてる子たちはいつも公園でおもちゃをめぐってトラブっているのかもしれませんし、それを知ってたら「またケンカしてるよ。いっそ何も持たないでくればいいのにね。」という意味かも。 私も経験ありますが、公園でおもちゃの取り合いになり、子どもをなだめたり叱ったり相手の子に謝ったり・・・と余計なエネルギー使って疲れ果てたことがありますので、「いっそ何も持っていかなきゃよかった・・・」みたいな気持ちになったことはあります。 ま、でもこうやって子どもは成長していくのですから、トラブルになる=トラブルの元を持ってくるな というのは間違ってると思いますが。 あまり言葉の1つ1つに反応せず、普通に考えていればいいと思いますよ。

  • hotkarin
  • ベストアンサー率47% (178/376)
回答No.4

公園には砂場があるのですよね? それなら砂遊び用のおもちゃを持って行っても、なんの問題もないのではないかと思います。 私も持って行きますが、ただ「ほかの子にも貸してあげられるもの」「壊れても惜しくないもの」は持って行きますよ。 子どもって、貸し借りとかものの取り合いなどからいろいろと学ぶことが多いです。 公園でのおもちゃのやりとりも、長い目でみたら人間関係を学ぶのにとても大事なことだと思ってます。そういう中からがまんを覚えたり、自分のものと他人のものの区別をつけられるようになるとか。 なので、喧嘩させないとか、ものの取り合いでトラブルにならないために先回りしてそれを回避するってのも、私にしてみれば変な話だなぁと思うわけです。 別に喧嘩を推奨しているわけではありませんが、貴重な学びを体験できることでもあるので、おもちゃを取っただの取られただの大泣きするだのその程度のトラブルなら問題なしと思うのですが。 でもそういう事を嫌うママさんはどこにでもいますけどね。 もちろん親のフォローは必要で、きちんと子どもに「貸してって言おうね」と教えるとか、貸してもらったら「ありがとう」と言うとか、なにかトラブルがあったらきちんと謝るとか、そういう事は大事ですよね。 人間関係において、ごく普通のことを普通にしていれば大丈夫だと思うのですけどね。 砂場セットやボールなどは公園で遊ぶものですので、持ち込んでも問題はないと思います。 ミニカーとかおもちゃのキーボードとか、「それは公園で遊ぶものじゃないのでは?」というようなおもちゃを持ち込むのなら、それはちょっと・・・と思います。

  • kero-gunso
  • ベストアンサー率10% (136/1325)
回答No.3

>私の近くにいた他のママさんが・・・・ そーゆーのって絶対モンスターになると思うよ。あーこういう人ってほんとにいるのね、くらいで放置しといてください。 おもちゃの貸し借りって人付き合いのルールを学ぶ基本でしょ? それをやっていかなかったら子どもにとって大きなマイナスですよ。 公園におもちゃを持ってきたらほかの子がほしがるから、持ってくるほうが迷惑かけてる、っていうのは大間違い。 持ってない子は「貸してもらう方法」を学ぶ絶好のチャンス。 持ってきた子は「貸してあげる思いやり」を学ぶ絶好のチャンス。 子どもが学ぶチャンスを自分の手抜きでつぶすなんて子供がかわいそうですよ。

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.2

自信持ちなさい。正しかったら言い返しなさい。「他人のものは遠慮して使わせてもらう(君のモノじゃないでしょ)となぜ今親は教えないの?」

noname#140269
noname#140269
回答No.1

公園におもちゃを持っていくのは何も非常識な事ではありません。その為にあるのが「砂場」なんですから。砂場でおもちゃ無しにどうやって遊べと言うのでしょうか。そもそも無理な話です。ホームセンターなんか行けば「砂場セット」みたいな感じでシャベルとかバケツが売ってますよね?そのママさんの言う事を真に受ければ、売ってる側も悪いという事になります。 私が非常識だと思うのは、子供が砂場でおもちゃを取り合いの喧嘩になるまで放っておく「親」にあると思います。その時、当の親は何してたんでしょうか。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう