• 締切済み

ミドリフグが餌を食べません

体は黒っぽくなり餌を食べません。 今で3日目です。 弱々しいし、ふらふらーっと水槽にぶつかったりしてるし目も見えてない感じがします。 アンモニア、亜硝酸共に問題もなかったです。ろ過フィルターもあります。珊瑚砂も敷いてあります。 餌を食べないのはすごい危険だとサイトに書いてありました。 今私には何ができるでしょうか? いきなりこんなことになっており焦っています(;_;)

みんなの回答

回答No.1

こんにちは。 三日目だということなので、かなり危険な状態だとは思いますが・・・ 身体が黒ずむというのは、塩分濃度の不足が最初に思い当ります。塩はどのくらい入れてありますか? もし真水で飼育しているのでしたら、早急に人工海水の素を入れてあげてください(まずは一掴みほど)。最終的には海水の三分の一程度の濃度が理想的です。 あとは、餌の鮮度が落ちているというのも考えられます。確認してみてください。 とりあえず、思いついたところを回答させていただきました。 回復してくれると良いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ミドリフグ餌を食べると具合が。

    こんにちは。 職場でミドリフグを飼っているものです。 買い始めて4週間目なのですが、 先週の木曜日くらいから、底面でじっと(ひれも動かさず)していることが 多くなりました。一時は真っ白、さらに黒ずみ、尻尾を丸めていたので、 もう駄目かと思いましたが、1/4程度の水換、放っておくことで 何とか乗り切ってくれました。 (GW中は上司が餌やりをしてくれていました) ですが、翌日や週明け出社してみると元気に (若干力弱いですが、元々以前の子に比べるとそこまで元気でない気もします) 寄って来るのですが、餌を食べ始めると白っぽくなり 食後は底の方でじっとしています。 具合が悪い最悪のときに体を土管などの水槽アクセサリーにこすり付ける姿を 見たので白点病を疑いましたが、体表には白点が認められず、 その後もそのような姿は見かけません。 飼育環境は以下のとおりです(抜けがあったら申し訳ありません)。 ・水槽:30cmキューブ水槽 ・濾過装置:外掛濾過(Tetora AT-50にリングろ材入り)+底面濾過 ・水温:サーモ付ヒータにて 26度設定(実際水温は設定温度の+-1~2度) ・底砂:珊瑚砂 ・海水濃度:1.008程度の汽水にて1匹飼育 ・餌:SANMI フレッシュ赤虫(冷凍赤虫)を与えています。 ・アンモニア、亜硝酸の検出はなし(試薬で計測しています) ・PHは計っておりません。 水は以前いた子を私の不注意でダイブして死なせてしまったため (その子は購入後半年以上、ずっと弱ることもなく元気にしてましたが) その水をそのまま使用しているのと、計測した時点での数値を見て 水質等に問題はないと思ってます。 今までにこんな子はいなかったので心配しているのですが、 対処法がわかりません。 どなたか同じような経験をされた方、状態がお分かりになる方、 お教え頂けると幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

    • 締切済み
  • ミドリフグについての質問です。

    ミドリフグについての質問です。 現在、ミドリフグを飼いはじめて3週間くらいの初心者です。 急遽飼う事になったので、水槽は立ち上がっておりません。 1週間前ほどから、ミドリフグの片エラしか動いていない事に気がつきました。 エアレーションの側で、じっとしていたり、動いているエラの方を水槽内のオブジェとかに時々擦りつけていました。エサはバクバク食べてます。 エラ病か・・・?と思い、淡水浴を4日ほど続けても効果なし・・・。 ろ過能力がたりないのかな・・・。と思い、お店へ行って水槽の容量以上の外掛け式フィルターを購入。 設置をし終え、不安を胸に、次の日水槽を確認・・・。 ミドリフグが元気になってました。 今現在も、元気に泳ぎ回っております。 しかし、やはり片エラしか動いてない・・・。そして時々ですが、オブジェに擦りつける動作もあります。 何が原因なのか判らず、途方に暮れております・・・。 これは、エラ病なのでしょうか?それとも、水槽がまだ完全に立ち上がっていないので、水質が合わないからなのでしょうか・・・。 このまま様子見の方が宜しいでしょうか・・・? ご回答、お願いします。 ↓飼育環境↓ 水槽     :30cmキューブ型(ガラス製) 照明     :テトラ製(型番不明)1日3~4時間点灯 海水比重   :1.012 亜硝酸濃度  :0.5mg未満、ほぼ0mg(テトラの亜硝酸試験紙を使用) 底砂     :珊瑚礁(1cm位敷いてます) ろ過機    :KOTOBUKI プロフィットフィルターF3+KOTOBUKI ミニフィットフィルターMF(水流は調節してあります) ヒーター   :55Wのオートヒーターを使用 水温計    :エヴァリス きっちり計れる水温計 を使用 餌      :ジークリル、パファークランブルPF-S(ローテーションで変えてます)現在、水槽立ち上げ途中なので、控えめにあげてます。 エアストーン :タイニーバブル(45cm) 水槽内オブジェ:隠れられるように、小さめの壺を1つ 水換え頻度  :2~3日に1回、1/4~1/3程 現在フグの状態:物凄く元気です。上下に動いて遊んでます。近寄ると餌くれ~と踊りだします。相変わらず片エラしか動いてません。(動いた!治ったか!?やった!!と思って1~2時間して再度みたら、また動いていませんでした・・・。)

    • ベストアンサー
  • ミドリフグが長生きしません

    4ヶ月ぐらい前に2匹のミドリフグを飼い始めました。 その2匹は拒食症なのかしばらく餌も食べずにお亡くなりになってしまいました。 その後また新たにミドリフグを1匹飼い始めたんですが、今度は2週間足らずでお亡くなりに・・・ 前日食欲が無かったのでしばらくそっとして置いたのですが次の日突然死亡してました。急に死ぬ事などあるのですか? また2週間で死ぬ原因などありましたら教えて下さい。 12リットル水槽に1匹飼い 亜硝酸濃度は大丈夫でした 温度は26度で固定 濾過装置は3個(その内、底が1) 餌は毎日午後6時に1回 珊瑚砂使用 水換えは1週間に1/3 糞or食べ残し掃除は毎日 汽水飼育1リットル6gの割合でやってます。 ぐらいです。

    • ベストアンサー
  • ミドリフグの事なんですが・・・

    1週間程前からミドリフグを飼い始めたんですが、 2・3日前に1匹のフグが中に入れてある隠れ家に体を擦り付けている行動を目撃しました。 少し心配になりネットで調べた所、体を擦り付けるのは「白点病」の初期症状だと聞き 急いで確認すると確かにヒレや尾びれに白っぽいものがついていました。 そして、そのサイトの情報を参考に水換えの後、塩分濃度を少し上げ、水温を30℃ぐらいにしました。  次の日の朝、昨日とは見違えるように元気なって、エサも食べていたのですが・・・ 夕方頃見ると体が全体に黒ずんで誰が見ても判るくらい元気がなく 底の方に沈んたまま人が近づいても動きません。 すごく苦しそうに呼吸も荒く、目も若干にごってる様な気がします。 この子は一体どうしちゃったのでしょうか? 何方か分かる方教えて下さい(ノω・、)お願いします... < ぷらす情報 > ・水槽は水換え時に20cmから40cmの水槽に変えました。 ・フィルターは掛け型タイプのもの(45cmまで対応) ・ヒーターは温度調節ができるもの。(カバーあり) ・サンゴ砂(細目と粗目を交ぜています) ・ミドリフグ3匹(何れも白点病の疑いあり) ・この1匹以外の2匹は色も良く元気。 ・ミドリフグの大きさは2~3cm程 ・水温は28℃~30℃(普段は26℃) ・汽水濃度(1.008~1.010) ・飼い始め1.005・水換え前は1.007 ・新しい水槽に移す時は水合わせをして慣れさせてから移しました。 ・エサは冷凍赤虫、アサリ、乾燥エビ、熱帯魚のエサ(フレーク) 上記で直した方が良い所があれば教えて下さい。

  • ミドリフグの急死の原因を知りたいです。

    ミドリフグを2匹飼い始めて19日目に1匹が急死しました。 もう1匹いるので原因を知りたいです。お知恵を貸して下さい、宜しくお願いします。 朝はご飯も食べていました(少しいつもよりがっつきは少なかったのですがよく食べました)。 昼に2匹が泳いでいるのを確認して、 1/4程の水を抜いて、 いつもの様に、すくい網で糞などのごみをフヨフヨと漕いで浮かせてすくい取っていると、この1匹が投げ込み式フィルターと水槽の壁の間に挟まっているのを見かけると、 急激にみるみるうちに背中が顕著に黒く変化しました。丸まり、お腹は黒くなく白かったのですが背中全体の色が悪く(どす黒く)なりました。 急いで、用意していたカルキ抜きと塩を加えた新しい水を入れましたが、フラフラと少し出てきましたが泳げず、フィルターのエアーに押されて漂うだけですぐにフィルターと壁の間に戻りましたが 明らかに瀕死の状態です。エアーも弱いものをもうひとつ増やし入れました。 急いで他の水槽に新しい水を用意しているうちに死んでしまいました。あっという間の出来事でした。 急に黒くなりみるみる真っ黒になりあっという間に死んでしまいました。 急な出来事だったので何が悪かったのかわかりません。何もかも悪かったのか…ショックです。申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。 愛嬌のある慣ついてくれていた方の子だったので、とてもショックです。とてもとてもショックです。 アンモニアや硝酸のせいか?(でももう1匹は元気です) 掃除の際に波立った(?)せいでエアーポンプがミドリフグにぶつかってしまったしまったのか? どちらにしても自己嫌悪ですが、もう1匹いるので原因を知っておきたいと思いました。 皆様のご経験や知識をお借りして考えれたらと思います、どうぞ宜しくお願いします。 ゲームセンター組で、2匹一緒に飼っていました。喧嘩はなく鰭も欠けたりしていませんでした。 19日前から ●(Sサイズ水槽)30cm水槽 一番初めに水槽に付いていたバクテリアのもとをカルキ抜きした水に入れました。 ●投げ込み式エアーポンプ(ろ過ボーイS)1個 ●底には細かい珊瑚砂+本物の水草1束 ●水替えは毎日1/4~1/5程度 ●ろ過材は1回/週に捨てる水ですすいでいました。交換予定で水槽内に新しいものを浮かべているところでした。 ●水温26~30℃弱まで(時々冷却ファン使用) ●餌は毎日1~2回あげていました(喧嘩を予防したくて)。主にフグ専用の人工餌、時々クリルや冷凍赤虫。この日の朝は冷凍赤虫をあげました。 ●水質検査はショップの方のそこまで神経質にしなくてよいとのアドバイスからしていませんでした。 水はこの前日くらいから、ほんの少し白く濁っているかな?どうかな?と思う程度でした。 ●お腹の色はきれいな白で、食べるし寝るし泳ぐし、けいれんもなく、くるったように泳ぐこともありませんでした。この直前まで背中の色もいつもと変わりませんでした。 鰭もきれいでした。えらも左右差は少しありますが両方動いていましたし、何も問題ないように見えました。傷もありませんでした。 ●もう1匹と比べると、お腹がぺったんこで同じ位食べてもあまりふくらみませんでした。普段はへこんでいて食べるとお腹のラインがまっすぐになる…程度でフグっぽい体系ではありませんでした。 ○今、残りの1匹は… 翌日に水槽を引っ越してあげるつもりだったので、急いで新しい60cm水槽に7Lほど水を作り、現水槽の水と合わせて(半々くらいにして)から、水合わせをして引っ越しました。 あの子もこの大きな水槽で泳がせてあげたかったな・・・(;_;) あと一日早く引っ越していればよかったのかな…。水替えしないで引っ越しすればよかったのかな…。悔やまれます。 お腹が黒くないのにこんなことあるのですね…びっくりしました。3週間近くなり、油断してしまいました。 たった3週間足らずのお付き合いでも、寂しいものですね。 どうぞ宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 海水魚水槽立ち上げ失敗!?

    初心者です。 海水魚水槽を立ち上げ中です。一ヶ月以上経ちますがなかなか立ち上がりません、ろ過システムの問題なのか、トラブルが有ったからなのか・・・詳しい方教えてください。生体はまだ何も入れていません。 ・水槽 40cm 26L ・底面濾過 一番下にリングろ材、真ん中に中位のサンゴ砂、一番上に小サイズのサンゴ砂、それぞれ間に薄いウールマットを敷いています。 ミニフィットフィルターと言う外掛けフィルターに直結しています。 サブフィルターとしてOT-30の外掛けフィルターも設置しています。酸素供給として、立ち上げの間だけイーロカでエアレーションしています。 12月2日に水槽をセットして、刺身のゆでだこ(大きめ)を2切れ入れました。次の日に取り出したのですが白濁が酷く、臭いもありました。 投入量が多かった為かその白濁がずーっと取れず、アンモニアも凄すぎたために途中で半分水換えしました。 その後一ヶ月経っても亜硝酸が10mgと凄い数字で、その後1月9日に検査した所、亜硝酸は5.0mgでした。 そして全水換えし亜硝酸2.5mg。 その一週間後通販のライブロックを1キロ投入。そのライブロックが腐りかけているもので、ドブ臭い臭いがしてきたので次の日取り出しました。そして全水換え、アンモニアが少し出ましたが、2日後には0になり、亜硝酸は2.5mg位を一週間キープしています。 ライブロックは諦めて外に出しています。 立ち上げ(とりあえず亜硝酸が0になるまで)が遅れているのは、上記の様に何度か水換えしたせいでしょうか? それとも、底面濾過の方法に問題があるのでしょうか?(底面濾過の方法はこちらや、その他HPで調べて参考にさせて頂きました) 新しいライブロックやヤドカリだけでも入れたいのですが(カザリサンゴヤドカリ)まだ駄目でしょうか? お詳しい方、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • ミドリフグについて

    ミドリフグを60センチ水槽で一匹飼っています。餌は冷凍赤虫のキューブの一個を3回に分けて与えていたのですが少し大きくなってきたので今は赤虫では追いつかずアサリとシジミを小さく切って与えています。朝昼晩と与えているのですが、仕事から帰って来ると水槽の隅でぐったりしています。普段は綺麗な黄色に黒の模様がはっきりとした柄なのですが模様が消え体が黒ずんでいます。私が仕事から帰って水槽を除くと模様がくっきり浮き出てまた元気に泳ぎだします。そこで質問なのですが、これはお腹が空きすぎてぐったりしているのかそれとも誰もいないので寂しいのでじっとしているのかどっちなんでしょうか?もしお腹が空きすぎなら餌は一回どのくらいの量を与えればいいのでしょうか。フグには胃袋が無いと言うのは知っています。一回の餌の量はフグのお腹がぷっくり膨れるまで与えています。アサリやシジミではお腹いっぱいにはならないのでしょうか?どなたかミドリフグを飼ってる方教えて下さい。

  • 餌が高すぎるのですがこんなに高い必要あるのか考えてます。

    餌が高すぎるのですがこんなに高い必要あるのか考えてます。 プロバイオティクス メガバイトレッド S 50gを使ってます。 小さいのに1400円位してます。 なぜこれにしているかというと、免疫力を高めて元気になるって店の人に言われたからです。 実際元気に泳いでいる子達を見ると他の餌が怖くて買えません。 安いの買って死んじゃったらどうしようって恐怖感です。 情報: カクレクマノミ、イエローコリス、ヒメキンチャクフグ、オトヒメエビ、ヤドカリが居ます。 60cm水槽、水草、ライブロック、サンゴ砂、外掛けろ過フィルター、エアレーション。 水換え頻度は2週間以内です。 なにかランニングコストが抑えられて良いモノは無いでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • フィッシュレス・サイクリング法について

    初めてアンモニア水でのフィッシュレスサイクリング法を試してみようと思っています。 自分なりには調べたのですが、45cm水槽でのアンモニア水添加量がイマイチわかりません(><;) よければ添加量や注意点や進行手順など教えて頂きたいですm(_ _)m 今の設備等は、 45cm水槽 オートヒーター エアーストーン ボトムサンド3kg 照明 外掛け式フィルター2台(生物濾過改造/勢い"中") 日本薬局方アンモニア水、テトラテスト(亜硝酸塩・硝酸塩)です。 どこかの情報で活性炭はアンモニアを吸着するなどと書いてあったのですが、フィルターの中に入れてしまっているので取りだした方がよろしいでしょうか? ご解答宜しくお願いします(>_<)

    • ベストアンサー
  • ミドリフグの体調について質問です。

    ミドリフグの体調について質問です。 2週間程前からミドリフグを2匹飼い始めました。投入当初は割と元気に泳ぎ回っていましたが、数日前から内1匹が元気がないようで、水槽の角で丸まって事が多いです。昼夜関係なく。 色も綺麗なミドリ色とは言えず、頭を除いて体側面が茶色っぽいです。ショップにいた頃からネット上で見るような色はしてませんでしたから個体差と思いますが…換水しても発色具合はあまり変わらず…なんせ初心者なので確証が掴めず心配です。 どなたか考えられる要因教えていただけないでしょうか? 飼育環境は 60センチ水槽に2匹。2センチ程の個体。 珊瑚砂使用。 換水周期は2日に1回1/4程。 海水比重は1.008。水温28~30。 濾過は上部式フィルターでウールマットのみ。 餌は冷凍赤虫を1日1回腹5分目程。 餌はちゃんと食べてくれてます。発色にかんしては2匹共同じ感じです。 ご回答お願いします。

    • 締切済み