• ベストアンサー

ミドリフグ 珊瑚砂の量について

珊瑚砂の量(厚み)について教えてください。 ★環境 水槽:45cm×30cm×30cm 35リットル規格 フィルター:GEX 60cm用外掛けフィルター(L)×2台、水作(M)併用 生体:ミドリフグ1匹、ハチノジフグ1匹 飼育約1ヶ月半 少し前から茶苔が出始め、最近目立ってきました。 気になっているのは珊瑚砂の量なのですが、今中粒のものを4cm程度敷いています。 ・・・が、いろんなサイトや雑誌の写真などを見ると、皆さんそんなに敷いてなくて、せいぜい1~2cmくらいなことに気付きました。 4cmというのは多すぎなんでしょうか・・・? 多すぎの場合、どんな影響があるのでしょうか? また減らした方がいいのであれば、そのやり方を教えてください。 単純に水換えごとに少しずつ取る・・・って感じでいいのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありません。 よろしくお願いします<(_ _)>

  • 回答数3
  • ありがとう数12

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • singura
  • ベストアンサー率54% (534/988)
回答No.3

こんにちは。 底砂量については諸般いろいろな意見が有りますね。水草水槽での4~5センチは水草を埋め込むために必要と理解できるのですが、海水魚水槽でライブサンドを4~6センチも敷くとなると本当に大丈夫かと心配になってしまいます。 特に目の細かい砂は3センチ以上敷くと底面付近では嫌気になると言われていますので、メタンガスや硫化水素の発生が心配です。 海水はもちろん汽水では、pHが高いので嫌気部分が有るとと濾過不足を起こしたときに直ぐに猛毒アンモニア(NH3/NH4)の危険にさらされます。 私は底面フィルターを使用しない場合は、1センチ以上は上記の理由でしきませんし、それ以上は無駄と危険と考えています。本当は敷かない方が管理は楽でよいのですが、ベアタンクは明らかにpHの下がり易く、これを避ける意味で1センチ弱が最適と考えています。 >単純に水換えごとに少しずつ取る・・・ 少しずつ取った方が安心でしょうし、決してかき回さ無いことです。 参考まで。

Akipyi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! やはり4cmは必要ないようですね。 無駄になるくらいならいいですが、危険となると減らさなくては・・・。 フグ達を退避させてなるべくかき回さないように減らしていくようにします。 決断できるアドバイス、ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • 19821028t
  • ベストアンサー率38% (17/44)
回答No.2

珊瑚砂に限らず砂をひく理由はいくつかあります。例えば砂がなにもない(いわゆるベアタンク)ですと掃除がしやすい、底床が汚れる心配がないというメリットがありますが、光が反射し魚が落ち着かないというデメリットがあります。また水草水槽ですと底床は必須で、ある程度の厚さが必要です。汽水水槽でしたら水草はないでしょうから厚すぎる底床はメリットがありませんね。4cmだと少し多いかもしれません。 ところで45cm水槽でミドリフグとハチノジフグを、とのことですが近い将来必ずどちらかが負け個体となります。ご存知かと思いますが、フグは気の強い種ですのでよっぽど運がよくないと他種の混泳は成功しません。注意深く観察してあげてください。

Akipyi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! ミドリフグとハチノジフグは今のところ問題なくやっています。 ですがおっしゃるとおり成長と共に縄張り意識が強くなるとのことですので、万一に備えていつでも仕切れるようにセパレータも準備しています(^ω^;) ご忠告ありがとうございます。注意深く見守っていきます!

  • mahaze
  • ベストアンサー率29% (217/731)
回答No.1

汽水で飼育しているのでしょうか?それとも海水でしょうか? とりあえず海水での知識しかないですが。。。 海水で珊瑚砂はあまり深くしすぎると深い方に酸素が行き渡らない嫌気層ができます。 ここでは酸素を好まないバクテリアが繁殖します。 このバクテリアの活動の副産物として硫酸や硫化水素ができることがあります。 攪拌しなければあまり問題にならないことも多いですが、攪拌されてしまった場合、硫化水素濃度によっては生体が死んでしまうことになります。 ただ、この嫌気層をうまく活用することで、硝酸塩を還元して窒素を水槽の外に出すことが理論上は可能となります。 これが実現できれば長期水換え不要の水槽ができあがるのですが。。。 なかなかそう簡単ではないようです。 底砂の下層の方が黒くなっていたら硫酸が発生している証拠だと思います。 少なくする場合はなるべく攪拌しないようにしながら、砂を取ったら多めの水換えをするのがいいかと思います。 うちの海水水槽は60x45x45のOF水槽で、底砂を5~6センチ入れていて下の方は黒っぽくなることもありますが、6~7年は大きな問題なく飼えています。 ベントス食性のハゼや小さなゴカイ類がいるので、ある程度ゆっくり攪拌してくれて、硫化水素が大量発生しない状態だからかもしれません。 「嫌気層」「脱窒」「硫酸」「硫化水素」「還元」あたりのキーワードを1~2個ずつ組み合わせて検索すればいくつも参考になるサイトが出てくるかと思います。

Akipyi
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます! とても分かり易い説明でよく理解できました。 教えて頂いたワードでいくつかサイトも閲覧してみました。 4cmというと・・・微妙な厚さでしょうか(^ω^;) そんなに厚すぎる(嫌気層が出来る)という印象は持ちませんでした。 飼育水は汽水です(1.011)。でも徐々に海水にしていく予定です。 問題ないのに余計なことしてフグ達の体調が崩れたりしたら嫌だなと思いながら、反面、砂が減る=その分水が増えるから環境は良くなる?と考えてみたりしています。 減らす場合はなるべく攪拌しないように気をつけます(^ω^)

関連するQ&A

  • ミドリフグのエアレーションについて教えてください。

    こんにちは。 10日、汽水を作り空回しをして その後ミドリフグ(2匹)を買い始めました。 水槽 30cm(16L) 外掛け式のテトラワンタッチフィルター 床材 サンゴ 水温 28度 比重? 1.008 水買え 1週間に1度 4分の1 照明 8時間 上記環境で飼育中ですが 最近1匹が少し元気がなく 水面に浮いたりして 酸素不足なのかと思ったりしておりますが エアレーションは必要でしょうか? (喧嘩はあまり見られません) お分かりの方がおられましたら ご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 外部フィルターへの変更について

    こんにちは。また質問させてください! 現在、45×30×30cm(35リットル規格)の海水水槽に、 フィルターはGEXの外掛け簡単ラクラクフィルター(L)を2台と、 水作(M)を併用して使っています。 フィルターには2つともリングろ材を入れています。 生体はミドリフグ1匹、ハチノジフグ1匹、インドカエルウオ1匹、レッドスクーター1匹、ヤドカリ2匹で、 水槽を立ち上げてから約1年経ちました。 この度、クーラーを設置することにしました。 クーラーはGEXのGXC-110の予定です。 そしてそれに伴い、外部フィルターもGEXのメガパワー6090に 変える予定なのですが、、、 1)最終的にフィルターはどうするのがいいでしょうか。 クーラーと外部フィルターを現状に取り付けて、 並行稼働を1ヶ月くらい(?)したら 外掛けを1台だけ外して、外部+外掛け1台にしようかと思ってるのですが・・・ 水作はどうしたら・・・? それとも外掛けは2台とも外して外部+水作で充分なのか、、 外部、外掛け2台、水作の組み合わせ?はどのようにしたらいいと思いますか? 2)エアレーションについて 外部フィルターは酸素供給が少ないからエアレーションをした方がいいと 言われたことがあるのですが、ストーンやカーテンなど、 何か入れた方がいいのでしょうか? 1)の回答とあわせて(外掛けや水作を残すならエアは要らない、など) アドバイスをお願いします。 3)その他 外部フィルター及びクーラーは初めてなので、 もしも注意点や何か教えて頂けることがあったらお願いします!

    • ベストアンサー
  • 安定した水槽の換水と砂底掃除などの間隔について

    換水と砂底や苔掃除などの間隔についてアドバイスください<(_ _)> ◆水槽:45cm×30cm×30cm 35リットル規格 海水 ◆生体:ミドリフグ、ハチノジフグ、インドカエルウオ、レッドスクーターが各1匹、ヤドカリ3匹 ◆フィルター:GEXメガパワー6090 ◆スキマー:アクア工房プロテインぷちスキマー 水槽立ち上げから約1年2ヶ月経ちます。 3ヶ月前に現在のフィルターに変更し、トラブルもありましたが、 現在おかげさまでみんな元気でとても落着いた状態です。 換水と砂底掃除は週に1度、3~4リットルしていて、 苔掃除(アクセサリ類も全部出して洗っています)は2週間に1度、 フィルター掃除(マットを交換し、ろ材を飼育水ですすぐ)は月に1度しています。 これは少しいじりすぎでしょうか? 安定した水槽の 換水・砂底掃除・苔(アクセサリ)掃除・フィルター掃除の 各々の適度な頻度や目安はどの程度がよいのでしょうか? ご教授よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ミドリフグ白点病について

    こんにちは。いつも相談させてもらっている者です。 2月3日にミドリフグを新たに迎えたのですが、この3日前から食欲の低下と 時折水槽のアクセサリーに体をこすり付ける動作を見たため、 別水槽に移し、ヒコサンZで薬浴中です。 (職場で飼っているのですが、休日も面倒が見られるよう自宅に移しました) 闘病が上手く行えていないことが多いので、アドバイス頂ければ助かります。 基本飼育環境 ・30cmキューブで単独飼育(それに石巻貝1匹います)  (外部と底面フィルターを使用。床材は珊瑚砂細+粗を混ぜてます。) ・汽水濃度 1.008~1.010程度 ・水替え 週に1回1/4程度 ・エサ 冷凍赤虫と乾燥エビ ・水温 25~26℃ ・水槽の立上げは3ヶ月~4ヶ月前です。以前飼っていたミドリフグを  エラ病で死なせてしまってから、そのまま水替えを週1ペースで行いながら  そのまま使用しています。茶ゴケも出ており、水質測定はしていませんでした。 薬浴水槽(2/12から移しました。) ・15cmキューブ(TetraAT-20の外掛けに濾材を入れ使用中、エアー有) ・ヒコサンZを規定量投入 ・水温は24度(23度まで下げる予定です) ・水替え 明日1/4~1/2程度予定(ヒコサン追加) 気になること ・エサは食べるが少量しか食べない。 ・上下運動をしているか、底でじっとしていることが多い。 ・白点病が蔓延していると思われる水槽のリセットについて  2週間程度の薬浴中、本水槽はほぼ毎日の水替えで良いのか。  もしくはフグには隔離水槽で1ヶ月程度我慢してもらい  リセット掛けるべきか(食欲が落ちているのでそこまでフグがもつか心配です)。 いつも思っていることでありますが、私の下手な飼育で死なせてしまって 本当に申し訳なく思っています。 何とか助けてあげたいので、どうぞ宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • ミドリフグの機嫌が悪い(?)のですが…

    どなたかミドリフグについて分かる方、教えて下さい。 おととい水曜日のお昼前の事ですが、30cm水槽で単独飼育しているミドリフグが、水槽の奥のヒーター(コンセントは抜いてあります)の後ろの方で、じっとしていました。4cmくらいの子で、6月中旬に2代目のミドリフグとして迎えました。 少し様子を見ていたのですが、生きているかどうかも分からなかったので、温度計を近づけてみたら、怒って膨らんでしまいました。すぐに元に戻ったのですが、以来、ほとんどエサ(好物)も食べてくれず、食べても食べ方がぎこちなく、また今までよくしていた上下運動もしていないようです。いつ見ても大体、水槽の奥の辺りでサンゴ砂の上で、じっとしています。 それから、念のためしつこく覗き込まないようにはしています。 素人考えでは、具合が良くなかった?ところへ飼い主が無神経な事をしたために、人間不信になっているのかもしれないと思っているのですが。 水換えはおととい水曜日に約4リットル(1/3程度)しました。 水質が悪化して具合が悪いのかもしれないと考えて…。 よろしくお願いいたします。

  • ミドリフグが長生きしません

    4ヶ月ぐらい前に2匹のミドリフグを飼い始めました。 その2匹は拒食症なのかしばらく餌も食べずにお亡くなりになってしまいました。 その後また新たにミドリフグを1匹飼い始めたんですが、今度は2週間足らずでお亡くなりに・・・ 前日食欲が無かったのでしばらくそっとして置いたのですが次の日突然死亡してました。急に死ぬ事などあるのですか? また2週間で死ぬ原因などありましたら教えて下さい。 12リットル水槽に1匹飼い 亜硝酸濃度は大丈夫でした 温度は26度で固定 濾過装置は3個(その内、底が1) 餌は毎日午後6時に1回 珊瑚砂使用 水換えは1週間に1/3 糞or食べ残し掃除は毎日 汽水飼育1リットル6gの割合でやってます。 ぐらいです。

    • ベストアンサー
  • 40cm水槽でミドリフグは何匹飼えますか?

      質問失礼しますm(_ _)m ミドリフグを飼おうと思っているのですが、40x23x28cmの水槽で何匹くらい飼えますか?   ~環境は~ ライブサンド中粒(バクテリアの付いたサンゴ砂)を7~8cmくらい敷き詰め、底面フィルターを使用しています。 比重は1.006くらいなのでスキマーや殺菌灯はありません。(一応マメスキなら倉庫に眠っていますが・・)   因みに理想は3~4匹飼育です(^^) よろしくお願いします♪

    • ベストアンサー
  • ミドリフグについて教えて下さい

    先月3cm足らずのミドリフグが我が家にやってきました。現在30cm水槽にサンゴ砂を敷き、フジツボを入れています。水は海水の素を1/4に薄めたものです。クリルはなかなか食べてくれないので、赤虫ばかり与えています。 元気な様子ですが、何か気をつけることはありますか? また、昼光性なのでしょうか? 飼育経験のある方、アドバイスをお願いします。

  • ミドリフグがエラ病かもしれません

    現在ミドリフグを飼っております。 実は今買っているフグは2匹目でして、1匹目はエラ病で亡くなりました。 そして現在飼っているフグも、1匹目と同じくエラ病のような症状が出ています。(症状は、隅っこでじっとしている・餌を食べない・片鰓を閉じている) 換水はほぼ毎日、ゴミとりのついでに1リットル弱と、週一回に1/3程度をしており、水の汚れには気を使ってはいたのですが、飼育2週間後にこのような結果になってしました。 治療法はネットで調べてみたのですが、グリーンFゴールド等の薬浴が一般的との事でしたが、他にもイソジン浴など・・・。 まとまりがない質問になってしまいましたが、ここでご質問させていただきたいのは以下の2点です。 (1)エラ病にかからない為の予防はなんでしょうか? (2)エラ病にかかった場合の各治療法はどうすれば良いでしょうか?(中には病魚は隔離せずに水槽にグリーンFとメチレンブルーを投下する人もいるそうですが) 水槽環境 ・30cm水槽 ・外掛けフィルター(濾材&活性炭入り)及び水中フィルター ・飼育魚(ミドリフグ×1・バンブルビーゴビー×2) ・換水:1ℓは毎日、1/3は毎週 ・餌(パックDE赤虫・乾燥クリル) よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 5リットル水槽でミドリフグ飼育 夏場の温度対策

    5リットル水槽でミドリフグ飼育 夏場の温度対策 色々な飼育サイトを見て、水温上昇を抑える方法を調べていたのですが 基本ミドリフグの飼育は30センチ水槽から~のようで ファン、クーラー、氷とさまざまな方法がある中でどれを選べば良いのか悩んでいます。 水槽を大きくしてクーラーを設置出来れば悩みもないのですが UFOキャッチャーで捕獲&ミドリフグの真実をしってその日に水槽セットを急いで揃えたのと (ミドリフグ1匹だけなら5リットル水槽で十分だろうという甘い判断) ワンルームで置き場が冷蔵庫の上なので、今の水槽より大きいものは冷蔵庫が不安・・・他に置き場がないという情けない理由です。 今飼育しているミドリフグは3~4日に1度水槽の3分の1水換えで、冷凍赤虫をご飯にもうすぐ2ヶ月になります。 外掛けフィルターとヒーター(現在は常時スイッチOFF)を水槽に設置してます。 仕事で家を留守にしている間、夏場は部屋の温度が外の温度より蒸し暑くなるので どうにか対策を打っておきたいのですが、良い方法はありませんでしょうか? ミドリフグ飼育の先輩方、知恵を貸してください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー