• 締切済み

人をちゃんと見てこなかった。観察しなかった

jejejeblueの回答

回答No.5

30代 男 会社員です。 人を見る目というのはとても難しいですが、現実には一目で見抜くなんて特異な技術が必要になることなんて中々ないのでは? 大部分の人は、初対面の人間を属性(年齢性別職業等)で一旦ステレオタイプにあてはめて整理しつつ、会話などの接点で知り得た情報でその人の補正してるんだと思います。 でも、こういった対人関係の能力の程度のが低くたって、人間的に問題あるとまで思い込まなくていいと思いますよ。考えて身に付く能力じゃ無いと思いますし、使えない人間なんて自暴自棄になることもありません。 そんな能力無くたって、社会で働いている人はたくさんいます。 自信を持ってください。

botamoti2525
質問者

お礼

回答有難うございました。

関連するQ&A

  • 真剣に相談に乗ってくださる方お願いします。

    21歳男性なのですが今まで恋愛などしたこともなく彼女とかできたこともなくありません。 そのことで最近ずっと十代や学生時代に恋愛できなかったことコンプレックスが後悔として残り最近夜も眠れません。学生時代は、高校は、専門科、大学は、理工系に進学しバイトは、やっていましたが女性と縁がなく過ごしてきました。自分が魅力的では、ない人間だということは、十分承知しているのですが周りを意識してしまうせいかやるせない気持ちになってしまいます。私は、地方出身なので現在地に知り合いなど友人も少なく紹介という形などは、無理でした。人として21年間1人身だったことも恥ずかしく悲しいです。どうしても今からは、後悔したくないという気持ちがあり質問させていただきました。どうか解決案は、ないでしょうか?よろしくお願いします。

  • スマートな人間観察

    私は厨房で働いています。 仕事や人間関係をスムーズにするためにも、まわりをよく見ることがとても大切だと思います。 しかし、もともと人間観察が不得意で、正直他人のことをじっと見るのが怖い気持ちがあります。あんまり見すぎてもへんだし、チラッと見るのも感じ悪いでしょうか?みなさん、どんな風にまわりを観察していますか? 自分が歩き回るときにすばやく観察し、立ち止まって作業するときは、キョロキョロしないとスムーズでしょうか。それとも、みたけりゃ思いっきり顔を向けて見てしまった方がいいのでしょうか。 頭がわるそうな動きの人だと、思われたくないです。みなさん、どんな人がどんくさそうで、どんな人がスマートだと思いますか?

  • 人間観察をしますか?

    友人達の会話で、自分の性格など言われて気付くことって多々あります。 自分を知る上でも良いことだと思います。 先日は、自分大好きで周りなど気にしないタイプだよね、人間観察をしないし 嫌なことは次の日まで残さず忘れてしまうよね・・自分の事しか 考えてないんじゃないのと言われました。 確かに同僚の子たちは、出会う人達を良く観察しています。 例えば、飲み会で○君と○ちゃんは、ずっと隣同士で座っていたから怪しい・ ○君の歩き方は内股でへん・○ちゃんは珍しくアイシャドーを付けているから何かあった、 等きりがないくらい噂や人間観察をしています。 私が、そうだった?気付かなかったな-と告げる度、相変わらず人を 見てないよね-と言われてしまいます。というか、私は特に親しくもない他人を 判断したり噂をすることが苦手です。それならば、直接相手と話して判断したいタイプです。 また、嫌なことがあっても、悩むより寝て忘れる!タイプですが、 やっぱり周りにも目を向けて人間観察をした方が良いのでしょうか?

  • 人に嫌われてしまったら・・・

    よろしくお願いします。 20代後半男性です。 皆さん、人に嫌われてしまったとき、どうしますか? その後どのようにその人と関係を築きますか? (人とは仕事上関わる人やサークルの人など、近しい人で、定期的に会う人を指します) 人に嫌われてしまうことに恐怖感を抱いており すごく怖いし悲しくなります。 相手から一方的に嫌われるなら、縁がなかった、ということで 諦められるのですが、後から考えると自分に非があったり、自分が相手を誤解していて嫌われてしまうと、 本当は仲良くしたいのに嫌われてしまった 人に嫌な思いをさせてしまった これからもう仲良くすることはできないのではないか などと思い、すごく悲しくなります。 嫌われなくてもいい人に嫌われてしまうと 本当に人間関係が下手な人間だと自己嫌悪に陥ります。 反省ではなく後悔をしてしまい何日も引き釣ります。 堂々としていて、人に嫌われることを恐れない人も いると思います。すごいなあ、と思います。 結局雨降って地固まる、ではないですが 人に嫌われることを恐れない人のほうが よく周りの人と関係しているというのが 私の印象です。 でも私はやはり人に嫌われるのが怖いので 堂々というよりは、相手に合わせる感じでしか 人間関係を築けません。 人間関係をうまくやるアドバイスをください。 よろしくお願いします。

  • 人は人なのでしょうか?

    今仕事をしていてパワハラなどはないのですがだらける人が多く(主に年配者)正直腹が立ちます。かつ自分は非正規の身で給料、待遇でだいぶ違います。(おそらく自分は半分ほどかと・・・)自分で思うのですが器の大きい人間ではないです・・・そう思うとますます悲しくなりこの悩みにとらわれがちです。 思いきって思いのたけを吐き出したほうがいいのでしょうか?質問というかこういったとき回答者さんなりの回答でかまわないのでアドバイスのほどお願いします。自分でもくだらない質問かなとは思うのですが・・・

  • 人の生き方について

    今日学校をずる休みしてしまいました。 勉強が大嫌いです。頭を使うのが面倒臭くて大嫌いです。高校やめたいと母に言ったら、辞めたらどうするの?と聞かれました。考えるのも面倒臭い、どうでもいいと答えました。母は泣いてしまいました。 そのあとは母は一言も喋らず、母は学校へ休みの連絡を入れて仕事へ行きました。 自分が何をしたいのかわからなくてもう嫌です。自分勝手さに頭にきます。後悔しています。もう嫌です。どうすればいいのかわからないし、なんで自分がこんなダメな人間なのかわからなくて嫌です。こんな自分も大嫌いです。 私はどうすればいいのですか。どうすれば周りの人たちみたいに、きちんと勉強することができるのですか。 朝、学校へ行くのがいやです。憂鬱です。今だって終わっていない宿題とかやらないといけないのにここで質問の文を打っています。 私はどうすればちゃんと勉強に取り組み、やらなければならないことをちゃんとできるようになるでしょうか? どうして自分がこんなにダメな人間になってしまったのか、少しでもまともな人間に戻るにはどうすればいいのでしょうか?

  • 人の足を引っ張るって最低です。

    人の足を引っ張る人って何処にでもいると思うのですが、こんなにひどい奴は生まれて初めてというくらい足を引っ張る奴が今自分の周りにいます。それも数人。 自分は現在高2です。 どんな風に足を引っ張るかというと、何かあるといちいち見下した態度でモノを言ってきたり。 また他の奴は人の物にイタズラしたりする奴です。 こんな奴は世の中、学校にゴロゴロいると思うのですが、自分はこんな足を引っ張る奴が多いところが大嫌いです。 今結構悩んでいる事なのですが、私は大学は東京のほうに行きたいと思っています。 そして足を引っ張る奴らも東京を目指しているみたいなのです。 ハッキリ言って足を引っ張る奴と関わりがあるって事は人間にとってかなりマイナスな事だと思うのです。 一緒の学校になる事はないと思いますが、狭い東京、どっかで会ってしまったら足を引っ張られそうなので心配です。 ぶっちゃけ今いる親友・友達以外の人間とは関係を絶交したいくらいいやなのです。 大学へ行ったらこんな足を引っ張る奴らとの関係を切る事はできますか? それとも一度出会った人間関係っていうのは一生続くのでしょうか? 人の足を引っ張る奴とかってマジで最低だと思います。 こんな奴らと関係を切る方法はないんでしょうか?

  • 同世代と差がありすぎてどうにもならない

    31歳男性です。現在無職の身です。 自分の性格はマイペースでこれまでなんとなく生きてきました。 悩みは色々あったのですがそれを解決する能力もなく、たんたんと生きてきました。 しかし、勉強だけはなぜか頑張ってきたのでそれなりの大学に入ることが出来ました。 ですが厳しい環境で生きていく中で知らず知らずのうちに体がむしばなれ、 だんだんと病みがちになっていきました。 社会人になっても同じような状況が続き体を壊して退職に追い込まれました。 そして、それ以降、書類上は1年ほどの無職期間にあります。 今まで何をしてきたのだろう?何も生きてきて残っていない。 憂鬱になることばかりです。 ふと気がつけば、同世代は結婚する人も出てきたり、 家を購入することを考える人もでてくる年頃です'(あくまで、ネット上で調べた内容)。 人生経験が浅すぎるせいか、結婚したいという願望が全くありません。 なんとなくで結婚したとしても今の自分だったら、さらに暗い人生になりそうです。 いったいどうすればいいのか、頭の中がごちゃごちゃになっています。 毎日、自分に満足できません。 このままいくと能力を発揮できずに死んでいくことになります。 どう生きればいいのでしょうか? どういう考えをもって日々の生活を送ればいいのでしょうか? とりあえず、現在はアルバイトをして職を探して再スタートを切るために活動しています。 今のままだと自分が死ぬ間際に後悔しても後悔しきれない日が待っているに違いありません。 回答者の方がた、なにとぞいいご意見をください。 宜しくお願い致します。

  • 人から見下され続ける人間

    宜しくお願いします。31歳無職喪男です。 今まで、ずっと人から見下されてきました。友達もいません。 これが俺の人生なのか?これが俺の人生なのか? 毎日、ずっと思い悩んでしまいます。 なんで、俺は馬鹿にされ続けないといけないのか? なんで、俺は幸せになったらいけないのか? 訳が分かりません。いつも、昔、馬鹿にされたことを 思い出した、はらわたが煮えくりかえるような気分に陥っちゃいます。 僕の欠点はなんなのでしょうか? マイナス点にフォーカスしすぎなんでしょうか? それとも、みんな、人から何かしら色々と言われてるのでしょうか? 親切な回答者の方々、回答お待ちしておりますm(__)m

  • 賢い人の定義

    賢い人の定義 おはようございます。お世話になります。 私は幼少時から身体が弱く幼稚園、小学校、中学校、高校、大学と いった教育機関を持病を持って過ごした為あまり基本的な教育を 受けずに社会へ出ました。 そのため世間は厳しく就職しても、なかなか人生うまく立ち回る 事が出来ません。 ずる賢い人にはなりたくないですが、賢い人にはなりたいです。 親に保護されていた時代にはあまり勉強も遊びも出来ません でしたが、年齢が40代になりネットや図書館や周りの多くの 日頃大変お世話になっている方々のお話を聞いたりして 自分は世間知らずだなあと実感致しますし、 私っていくら人生経験重ねても無知だと実感致します。 友人やご近所や職場の人間関係でも思うのですが、 学歴だけでは計れない賢さを感じる方もいらっしゃいます。 自分がとても馬鹿に思えてなりません。 馬鹿正直、嘘がつけない、悪口、陰口が苦手、 派閥があってもどこに所属してよいかわからない。 気が付くと孤独です。 人生生きていく上での本当の強さ賢さを身に付けたいのですが 人間どうすれば賢い選択が出来る素敵な人間になれるでしょうか? ちょっと理解しにくい文章を書いてしまって大変恐縮ですが ご回答の方よろしくお願いいたします。