• ベストアンサー

古文・漢文の独学はどれだけ大変か

古文・漢文の独学は生物Iや化学Iと比べると、センターで8割取るために勉強しなければいけない時間はどんな比率になりますか? そもそも別教化を比べるのがナンセンスなのは承知しています。 ちなみに得意科目は暗記系、生物、社会です

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akeshigsb
  • ベストアンサー率49% (536/1074)
回答No.2

元塾講師です。  今回は(国立志望か何かで)センター対策の時間配分を決めようと、そのための基準を知ろうということでしょうか?今回はその前提で書きます。恐らく理系だと思われますが、できれば今後は文理やおおよその偏差値(現在と志望第大学の)を書かれたほうが有意義な回答が得られます。それこそ、琉球大と東大では全然違う回答になる場合もありますから…。  まず、漢文ですが、これは全くやっていない状態から1カ月もあれば(他の科目を勉強しながらでも)完成することはできます。ただ、古文と重複する部分が多いのでそのことが分かっている前提です。漢文を2次で出題する学校は限られています。そのために国語を受験生するセンター受験生の漢文の出来はそれほどではありません。理系にとっては現代文も古典も変わりないですが、およそ半数いる文系には「現文のみ」、「現文と古文のみ」が多く彼らはやはり現文や古文の能力は高いです。そのために漢文の難易度は低くなっています。攻略法としては句形を覚えて頻出の単語を覚えて、それだけでおしまい(後は演習のみ)です。時間に換算して30~50時間もあれば十分でしょう。  古文に関しては、センター以外の学習状況がかなりものを言います。学校の定期試験をしっかりやっている人は一通り文法が入っています。彼らは文法事項を「思い出す」でいいですが、学校の勉強をいい加減にしてきた人は「もう一度覚え直す」になります。これはかなり時間がかかります。センターの場合は難しい文法事項はありませんが、その分だけ偏りがないのですべてをしっかり(助動詞や敬語、修辞法など)やるので少し時間がかかります。ここまでの勉強では3~70時間程度とかなり開きがあります。さらに少しですが、古文単語もやっておくべきです。理系であっても最初の問題は即答できるようにやります。これが10~50時間です。さらに文章演習ですが、これが50~100時間程度です。  ただ、医学部や東大でない限り理系の古典はそれほど高得点を望むべきではありません。65~80程度で70そこそこを基準とし、それ以上はOKという発想にすべきです。理系であれば数学と理科で高得点をたたき出すべきで、国語はカバーされるべき科目です。文系でも国語より数学の点数が高くてしかるべきです。これはセンターの特徴なので、それに反する計画は破たんする可能性が高いです。医学部であれば2次で古典はない場合が多くコスパが悪く、東大等に関しては2次でも古典があるのでセンター云々なんて言わないはずです。理系であれば、数学190点、理科185点で8割換算で55点上積みできます(85%で35点)。その上澄積みを社会と国語で使い果たす感覚です。  全科目80%平均なのか、他はもっと高得点率で、古典だけ80%なのかでもアドバイスは違ってきます(特に医学部志望)。その辺をもう一度質問されてはいかがですか?やはり理系科目と古典の習得の比較では無理があったので時間を書きました。 ご参考までに。

その他の回答 (3)

  • supercatt
  • ベストアンサー率48% (106/219)
回答No.4

人による。独学でも出来ちゃう奴は出来ちゃうし。 適切な質を保って200時間ぐらいかなあ。 迷うならさっさとプロの講義を受けた方がいいと思う。 出るパターンは決まってるから独学で右往左往しちゃうより、適切な質を保って、短時間でクリアした方が他科目に対してもいいとおもう。 さいきん独学に拘る人多いけどそれって何なの? なんか受験時のボーナス得点あるの? きちんとした学習習慣のある上位数%の秀才を除けば、ほとんどの子は200歩ぐらい譲って独学は毒学だって。 独学の子で受かる子も先生が夏や冬に補習してくれたり、塾的なサポートを受けてる高校生ばっかだって。 「独学か否か」を10日迷うなら、 10日ドカチンバイトして10日予備校に通った方が10倍成績は上がるよ。 時間は無駄にしないほうがいい。

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.3

「現代文の下地」に連動するでしょう。「古典は外国語だと思え」というひともいますが、私はあくまで「母国語による思考」の延長上にあると考えていました。脳みその、使う部分が共通だと感じていたからです。 それほど多くない「読み方のきめごと」つまり「文法」「句法」さえ習得すれば、古典というのは「頭の中で翻訳・置換した現代文の読解作業」になります。現代文と古典の得点力の差が大きい人は伸びしろがある、言い換えれば今までサボってきた、ということ。その差が小さければ、古典だけやったところでいずれ頭打ちになる=「現代文と同じ理屈で誤答する」でしょう。 結論として理科(Iのみ)と比較をすると、 現代文で6割程度しかとれない/安定しないというひとが「古典だけ高値安定」を目論むのは理科を一からやるより手間がかかる可能性があります。 反対に、現代文で安定して8割程度は取れるよ、というひとは、古典も理科より軽い負荷でそれ並み以上に取れるようになるでしょう。そもそも現代文よりも古典のほうが読めさえすれば文意は掴みやすい(難度や抽象度の低い文章や設問が採用されている)のです。 「できるひとにとっては」、古典特に漢文は、数学IAと並んで満点を狙える「おいしい科目」とされています。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.1

生物社会を「暗記」と言っていて足下をすくわれるのがセンターです。 「理解」「大筋」からやり直して下さい。 その際やってはいけないのは、模試や実践問題集に傾倒することです。 それらの方がセンターより丸暗記寄りですから、丸暗記ができればそれらでは点が取れるが、センターでは点が伸びない、ということが起こりそうです。 センターの方が思い切って理解を問うてきます。 丸暗記では空振りするように作られてもいるようですし。 勿論、得意の暗記力を生かして、真っ当な勉強の20倍もやるのであれば、同等の点が取れるかもしれませんが。 で、それこそ暗記が得意なら、古文なんて楽勝でしょう。 文法を暗記して、単語を暗記して。 そこから先はそこそこ大変かもしれないけれど、そんなに難しいことは聞かれないから。 おそらく、歴史1科目×1/2~2/3=漢文9割で、漢文×3=古文8割ではなかろうかと適当に推測します。勘ですよ、勘。 特に暗記が得意なら。 暗記が苦手だと、歴史×3~4=古文、かもしれません。 ただし、特に古文は、今から始めて次のセンター試験に間に合うかどうかは不明です。 また、センスや頭の善し悪しによって大きく変わってくる話でもあるでしょう。 論理的思考力に欠けていたり、硬直した丸暗記力しかできない人は、暗記の部分ができていても、案外点が伸びてこない(=実力が付かない)ことがありそうです。

関連するQ&A

  • 東大の理1問題とセンター

    東大の理1の生物、化学を選択するのですが、センターの問題はより2次は難しいですか? 使用してるのは <生物、化学のI・II基礎問題精講>です。 これを完璧に暗記すればセンターで9割いける声が多いのですが、2次ではそうはいきませんか? 当方、暗記は得意中の得意と自負してます! あと、センターの理系の国語では漢文、古文はでるのでしょうか? 現代文だけですか?

  • センターの古文、漢文

    古文、漢文を独学でマスターした方がいらっしゃったら、その勉強法を伝授してください。センターで満点がとりたいです。今は古文の文法と単語をやりましたが、完璧ではない状態です。漢文は基本的な句形をやりました。古文は私大でもいるので、すらすら楽しく読める程度まであげたいです。

  • センター古文・漢文について

    センター古文漢文の両方を0から勉強しようと思っています。最終的な目標はセンター試験で両科目合わせて失敗しても最低80点は取れるレベルまで持って行きたいです。(古文漢文はセンターのみに使用します)そこで、今の知識の無い状態を0とし、目標を10とした場合に、0から10までのプランを教えていただけませんか?(覚えるところがあればそれも出来るだけ詳細に) 分かる人のプランをまずは10までたどりつけなかったとしても、軌道修正することなく、とりあえず実行してみようとおもっています。よろしくお願いします。

  • 大学受験 英語と古文漢文

    こんばんは。現在高校3年です。 私はセンター試験で英語、国語、数学、生物を受けます。 私はセンターで7割以上必要なのですが、英語と国語ができません。 英語は高1、高2では得意科目だったのですが、現在はボロボロです。 英文法の問題はさっと答えが出ないし、長文もうまく構文がとれず、読むことができません。 長文の練習として、河合塾のやっておきたい英語長文300というものを購入したのですが、どのように練習するのが良いのでしょうか? また、英文法はどのようにして覚えれば良いのでしょうか? 国語は、古文漢文もやらなくてはならないのですが、具体的に何を勉強すべきか分かりません。 よろしければ回答お願いします。

  • 古文・漢文☆センターのみ!!

    国語(古文漢文)でセンターで7割とりたいです。 模試では 評論6割 小説10割 古文3割 漢文4割 河合マークで全体で5割強~6割弱くらいの馬鹿野郎です。 上記の成績を見ていただければ分かるとおり古典が劇やばです; 単語帳で315語を覚えて、文法は一応やりましたが覚えっぱなしです。 学校の授業は無しと同じと考えてください。 この状態のまま、古文・漢文とも 購入した「河合マーク式基礎問題集」で2週くらいやって、その中の重要事項を覚えていくとう感じで 本場で6割とれる可能性は低いですかね? もちろん過去問はきっちり20年分とくつもりです。 センターでしか使いませんし、この時期からなので…(センターですら使わない予定でしたが急に変わりました@) 他にオススメのプランがありましたらご教授願います。

  • 古文漢文の勉強方法

     高1で文系の者です。  受験のことも考えて早い段階で古文を仕上げ得意科目にしたいのですが、勉強方法が分かりません。大まかな文法事項は掴めているつもりですが、模試などで所見の文章を見ると戸惑ってしまいます。漢文も同様です。  そこで古文漢文それぞれについて良い参考書あるいは問題集があれば教えてください。また、古文については単語帳についてもお聞きしたいです。宜しくお願いします。

  • 古文および漢文の問題集について

    自分は早慶を目指している受験生ですが、 早稲田の古文、漢文対策にはどんな問題集をやればいいですか? 今のレベルは古文がセンターで7割取れる程度で、 漢文は早覚え速答法を3周しただけで、文章形式の問題はといたことがありません。 双方何冊でもいいので回答いただけるとうれしいです。

  • センター古文が難しい。

    センター試験の古文の問題をやってみたのですがさっぱり文章が読めません。センター試験のみで国語を使うのですが、漢文の方はそこそこ点数が取れるのに古文はさっぱり点数が取れない(というより文章が読めない)です。古文は単語と古文常識と文法、漢文は単語と句法を人とうり終らせてといてみたのですが古文だけさっぱりわかりません。漢文は句法を丸暗記すると、文章中にそっくりその句法が使われている箇所が多々あるので、読めるようになったのですが、古文は漢文に比べて文章も長く全く読めません。自分なりに古文の文章が読めない原因を考えてみたのですが、文法が全く出来ていないことに気付きました。よく古文は文法と単語といわれますが、古文の文法は漢文の句法に比べて意味がよくわからず数も多いです。実際に助動詞が大切だと言われますが、「ら、り、り、る、れ、れ」や未然形に接続などなど、実際に文章を読んだり問題を解くにあたって古文の文法のこういった所を覚えて実際にこう役立てるという流れがつかめません。暗記事項が漢文に比べて複雑で且つ多いからという理由もあります。 実際に文法の暗記をやっていて、何をやっているのかがわからなくなります。(漢文の句法は単純なのでわかりやすいのですが) そこで古文の文法とは何なのか、そして実際にどこをどう暗記して、実際の問題や文章を読む場面でどう文法知識を使えばいいのかを教えていただけないでしょうか?出来ればこういう文法の意味すらわかっていない末期症状の人に対して簡単な問題集や参考書も教えていただければ幸いです。(目標はセンターのみしかつかわないので、センター古文で40点を安定して取れるようになることです。)(古文単語や古文常識はほぼ勉強完了済みです)よろしくお願いします。

  • 東大理系古文漢文とセンター

    東大理系古文漢文について質問です。 東大入試で、、 古文漢文では、センター満点ならば、東大理系2次で相当よい点数がとれますか? (パーセンテージなども示していただけると幸いです。まだ東大2次の配点を知りません) 古文においては特に満点が厳しいのは承知の上です。 また、参考書について、 この3つの参考書でセンター漢文満点をとった方がいらっしゃるそうです。参考にお願いいたします。 1漢文句形ドリルと演習 2センター漢文解法マニュアル 3過去問 これはもう一人別の方で、この参考書を直前にやったら漢文満点だったそうです。 漢文即答法 前者や後者のような方法で本当に可能なものなのでしょうか・・・・ ご意見お待ちしています。

  • 11月から始めてセンター8割取れる科目?

    宅浪で今年理転し、化学を独学で(5月~)始めました。来年センターを受けるのですが、今更ながらセンターの受験科目を変更しようか悩んでいます。理科2科目で化学と生物を受験予定なのですが、勉強に時間をかけている割に化学が伸びず4~5割しかとれません。化学が一番足を引っ張っています。 第一志望一本に絞り込んだ結果、地学や理科総合A・Bでの受験も可能だったので思い切って変更しようかと思っていますが無謀でしょうか。このまま化学を勉強し続けるか、ゼロから別の科目を勉強するか迷っています。元々文系なので生物や社会など暗記系科目が得意で、物理とかは「もう嫌!」という感じです。アドバイスお願いします