• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:東京電力という会社について)

東京電力福島第1原発の放射能汚染水があふれる恐れ 東電は排水を行う

このQ&Aのポイント
  • 東京電力福島第1原発で高濃度の放射能汚染水が保管されるタンクエリアで、水位が大雨によって上昇し、あふれる恐れがあるため、東電は排水を行った。
  • 今回の排水は急激な水位上昇への緊急措置と説明されているが、東電は事前に予想されていた台風18号による大雨に備えた排出基準を定めていなかった。
  • 排水されたエリア内では高い線量や汚染水漏れは確認されていないと東電は発表しているが、排出量や流出先についての情報は不明である。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5080)
回答No.10

質問者の主張は「東電は当事者能力に欠けており事故終息や賠償責任を完遂出来ないから法的整理をして新旧分離を行い、国家が事後処理を行うべきと考える」と云うもので、その通りと云わざるを得ないのが現状。 現行法規では全ての責任は事業者(東電)にあると云うのが規定であり、政府の責任は原子力損害賠償補償法による賠責保険(2400億円)だけである。東電も一応10兆円程度は民間保険に加入しては居たが地震免責で全てパーに。 福島第一が人災とされるのは非常用電源の喪失による被害拡大。更に東電本社の日和見発言。確かに非常用電源喪失は大きいがこれは平時の設置ミス。故吉田所長は有事において最大限の努力を(本社の指示を無視して)行い結果戦死した。彼がいなければ福島県浜通りはまるごと無くなっていても可笑しくない程。 今の後任はそうした戦場を経験していないから(引き継ぎがされていないから)糊代がほとんど無くなり結果ミスが頻発し、自ら首を絞めている状態。今から立て直すより外注した方がいいかも。

elegant-orgel
質問者

お礼

端的なご回答ありがとうございます。 私が、待ち望んでいた回答というより、東電を解体しなければ、血税がむやみに投下され、一方で電力料金も上げられてしまうということなのです。 銀行がつぶれるくらいの負担があるから、つぶせないというご意見ももっともです。 しかしこのまま、東電を存続させるほうが、日本は破滅するとしか思えません。 ここには、優秀な団塊の世代の方たちが、多数いらっしゃるみたいでしたが、この質問に対して消極的な人ばっかりで、残念に思えていましたが、私と同じ考えのかたもいらっしゃるということで、安心しました。 東電は「清算」法人にすべきです。 *法的整理をして新旧分離 これしかないはずです。政府がしなければならないのは、まず、ここでしょう。 少なくとも、いまの現状が 2年つづけば、日本は財政破綻します。

その他の回答 (9)

noname#203193
noname#203193
回答No.9

補足・・再三すみません。最後にしますので あなたの言いたいことがよくわかりません。 >これ以上悪くなる前に、清算法人にしてしまえばいいと思ってます。 >電力は国が管理してもいいじゃないですか  あなたは国を信頼している? 国が管理すれば、改善されると? >原発問題は、政府がどうにかしてるれると思ってるのでしょう。 >こんな会社に税金を費やすそんな馬鹿な歳出が、今後何十年も繰り返される、しかも法律まで改正し>>て、総括原価方式に、赤字部分は除外して計上してよいなどど、馬鹿げた会計システムまで認容してい>るのです。 そんなバカげたことを行っている国に、管理できると? >この問題に関して、まだ有効な回答が得られていませんが、 >いつか、妙案ともいえるべき回答がでるまで、締め切らずにしておきます。 この質問は 「妙案はありませんか?」というものではありませんよね? 自分の考えが”正しい”と主張しているものですよね? だけど・・自分の考えは妙案ではない・・・と? ・妙案ともいえるべき回答 を望んでいるなら 一旦閉め切って新しく ・妙案はありませんか? と・・質問し直してはどうですか? 回答の付かない質問はどんどん埋もれてしまい 人の目には殆ど触れることが無くなってしまいます そうして、閉め切ることもせず、何年も放置している質問の なんと多いことか・・・ >会社法に詳しいかたのご意見をお待ち申し上げています。 素人サイトで、法律の専門知識の回答を望むことこそ・・無理でしょう 有識者サイトに投稿してはどうですか?

elegant-orgel
質問者

お礼

このさいとには、一部有識者の人たちがいます。 わたしが質問した内容と同様の質問をする人がいないのが、不思議なくらいです。 国を信用しないで、どこを信用するのですか? まさか 東電を信用しなさいとでも・・・ ありえないことです。

noname#203193
noname#203193
回答No.8

補足・・・再々すみません。 >引継ぎの会社が出てきたら、今以上に悪くなるという考えでしょうか? いいえ、そんな断言はしていません。 ・誰が引き継ぐか? は重要だと思います。 >電力は国が管理してもいいじゃないですか  正直、国が引き継ぐ・・のが一番怖い、と思っています。 国が管理して良くなるなら 何故日本は借金まみれから抜け出せないのでしょうか? 日本に、改善できる人物がいない・・とは思いませんが・・ 現実問題、今東電を破綻させて、引き継ぎに名乗り出る者が 「改善」できるとは思えないのです。 難しい法則は、凡人の私にはさっぱり解りません。

elegant-orgel
質問者

お礼

再々回答ありがとうございます。 今日のニュースでも、放射能の汚染水が漏れていたと報道がされていました。 毎回、おなじことの繰り返しで、東電は会社としてのコンプライアンスにまったく違背している会社だからです。 原発問題は、政府がどうにかしてるれると思ってるのでしょう。 こんな会社に税金を費やすそんな馬鹿な歳出が、今後何十年も繰り返される、しかも法律まで改正して、総括原価方式に、赤字部分は除外して計上してよいなどど、馬鹿げた会計システムまで認容しているのです。 日産が破綻しかけたとき、ゴーン氏が、その再建のために、大胆な人員削減を行いました、しかし、東電は、レジャー施設、病院など多機能な分野にいろんな売却益を有む資産を相当有しています。 これらを、一度清算して、やり直すほうがいちばん早いと思うからです。 この問題に関して、まだ有効な回答が得られていませんが、いつか、妙案ともいえるべき回答がでるまで、締め切らずにしておきます。

elegant-orgel
質問者

補足

東京電力福島第1原発の地上タンクで新たに汚染水漏れが見つかった問題で、東電は3日、漏(ろう)洩(えい)原因について、タンクが傾斜地にあるにもかかわらず、ほぼいっぱいまで汚染水を入れたため、タンク天板部からこぼれ出たと発表した。漏れた汚染水は足場をつたってタンクを囲う堰(せき)外へ出て、近くの排水溝を通り外海へ流出したとみられる。  漏洩があったのは、西から東へ傾いた地形に造られた「B南」と呼ばれるタンク群の1基。台風22号に伴う雨で生じた堰内のたまり水をポンプでくみ上げ、タンクの傾きを踏まえてタンクの天板から10センチの位置を目安に水をためていたが、貯水量が予測を上回り、天板の端から漏れ出た。  タンクは鋼板をボルトでつなぎ合わせた「フランジ式」と呼ばれる簡易製で、天板もボルトで止めてあるが、水密性はないという。  タンクでは通常容量の8割を目安にためているが、タンク数の切迫や雨水回収の必要性から、今回は99%まで水をためていた。東電は3日午前に会見を開き、尾野昌之原子力・立地本部長代理は「容量のぎりぎりを狙いすぎた回収計画が甘かった」と述べ謝罪した。  漏れた水は、ストロンチウムなどのベータ線を出す放射性物質が1リットル当たり58万ベクレル含まれ、東電は最大12時間にわたり約430リットルが漏れ出たと推定している。  福島第1原発では、8月にも別の地上タンクから推定300トンの汚染水が漏洩し、排水溝を通って外海へ流出していた。 東電って、はっきりいって「やる気」の無い会社だとおもいませんか まったく

noname#203193
noname#203193
回答No.7

補足・・・未だ、締切ってもいないようなので・・・ >電気の供給まで絶つということではないのです そんなの解っていますよ >つぶれれば当然、採算のあう事業部門を引き受ける会社が出没しますよ。 他が引き継いで、必ず改善されるとは限りませんよ。 あなたは何処が引き継ぐとお考えで?? 先のことを考えるとは、そういうことでしょう。 今までにも様々な企業等が経営陣交代とか、たくさんありましたよね 結果、改善された場合もありましたが 改悪された場合も少なくありませんでしたよ。 >破綻させてしまったほうが・・・ 言うのは簡単ですが、その先のことに触れないのは無責任な発言でしかありません。 改悪されて困るのは一般庶民ですからね。 >この最悪な事態をどう・・・ あなたにとっては、これで「最悪」なのですか? これ以上悪くなることは絶対に無いとでも? まだまだこれ以上に悪くなることは十分考えられますけど???

elegant-orgel
質問者

お礼

会社組織は無能の吹きだまり 日々の生活のなかで、「なんでこんなにいい加減な対応なんだ!」と思うようなことがよくあります。世の中のいろいろなコトは、実は自分が思うよりもデタラメに行われているのかもしれません。 『ピーターの法則』というものがあります。これを知って「あぁ、なるほど~」と思うことが多々あったりしたので、紹介しましょう。 ピーターの法則 例えば、どこかの業者や他部門に仕事を依頼したとします。この仕事には3つほど満たすべき条件があります。受け取った成果物を見ると1つ抜けている。それを指摘してもう一度依頼すると、今度はいつまでたっても連絡が来ない。こちらから連絡したら、「あ、今検討中で・・・」。 自分のまわりのちいさなことから、会社という組織、そしてお役所仕事、そして原発事故をめぐる魑魅魍魎としたものたちまで、さまざまな場所で「無能」な仕事ぶりを見ることができます。 ピーターの法則の前提条件として、以下の2つがあります。 •階層構造を持つ組織(階層社会)を対象とする •その組織の中で、ある階層の役割をうまく果たすと、一つ上の階層に「昇格」する まさに、日本の組織の階層のありかたそのまんまですね。「あいつは今の役割をうまくやっているから、昇格させてやろう」 という、現状レベルの採点を行い、優秀であれば上の階層に押し上げるカタチの昇格システムは、日本の伝統的企業やお役所にはつきものです。 そうなると、当然次のようなことが起こることが予想できます。 1.自分の脳力を超えた、ひとつ上のレベルまでは昇格できるが、うまく役割を果たせなくなったところで昇格がストップする 2.かつて有能であった平社員は、無能な中間管理職となる 3.時間が経つと、どんどん上へ上へと階層が上がる 4.そして組織は無能な社員で埋め尽くされる

elegant-orgel
質問者

補足

引継ぎの会社が出てきたら、今以上に悪くなるという考えでしょうか? 無責任な発言ではありません。 東京電力という企業体質がもう、末期症状なのです。 こんな会社に、国民の血税を何兆円もつぎ込むことになるなんて、馬鹿げてます。 ですから、これ以上悪くなる前に、清算法人にしてしまえばいいと思ってます。 電力は国が管理してもいいじゃないですか  こんな発想を持つ、私が無責任でしょうか

  • norari43
  • ベストアンサー率47% (115/240)
回答No.6

現状、東電はよくやっていると思いますよ。 一民間企業として。 米国が事故発生後すぐに対応は「国」になる。といっていましたね。 表に出るのは「国」復旧実施部隊は「東電」 この当たり前すぎる位当たり前の事をやらず外野席(?)からああやこうや 言っていましたね。 2年強も過ぎてしまってニッチモサッチも行かなくなりました。 当たり前の事だと思います。 国の一大事(国難)なのに逃げる。 国策としてその業務を遂行してきた電力会社ですが、発端は「想定外」でも 何でも良いと思います。その後の国の真摯な対応が全く見られない、 逃げられないのに逃げる。ようやく安部総理が前向きな姿勢を示しましたね。 遅きに失したツケは大きいと思います。 何せ後味の悪い対応でしたね。 「東電」としては国の強力なバックアップを得られないままやらされる。 タンクのコストダウンでゴムのパッキンを使う、海への流出、地下水、 その他、デ-タの隠匿、、、、。 しかし解りきっていてもその場限りの対応しか出来ない。 そのいたちごっこでは済まされなくなってきているのでしょう。 一つ間違えれば国を揺らがしかねない怖い事だと思います。 現状、東電の対応について大まかなところ致し方のない事だと思ったり しております。

elegant-orgel
質問者

お礼

>一つ間違えれば国を揺らがしかねない怖い事だと思います。 既に、揺るがしてる事態が発生してますね。

回答No.5

私見ですが、人に例えるなら「瀕死の重傷をしていてベッドから立ち上がれないような」会社に何を求めても仕方ないと思います。  民主党時代に、事実上の国営化を図ったのだから、その線で進め、早くから、国が前面に立って、処理をすべきだと思います。  国鉄だって、赤字部分は、切り離して「清算会社」を作り、そこに負の部分を国が完全にバックアップして、新生「東電」を立てて、プラスの部分だけを持たせるようにした方がいいのではと思います。 >という前に、長年そういう会社設立や容認してきたのは他ならぬ「自民党」政権です。 というか、 「全くコントロールされている」とか、汚染水漏れに質問されても「(囲まれた中に入っているから)大丈夫だ」などと平気でうそ(?)をつくような首相率いる党だから、そんな瀕死の東電に責任を持たせて、国としての責任を逃れているのではと、勘ぐってしまいます。

elegant-orgel
質問者

お礼

>「瀕死の重傷をしていてベッドから立ち上がれないような」 寝たきり老人の 介護保険料が、他の社会保障費も含めて、概算試算37兆円ですよね。 これに、東電への国費投入○○兆円です。 国がつぶれる原因は、東電です。責任を果たせない会社なら、潰すべきです。 潰してどうなるのかという 意見が見られますが、潰さないとだらだら国費投入です。 この最悪な事態をどう回避できるのか、教えてほしいのです。

noname#203193
noname#203193
回答No.4

>東京電力はもう、強制和議で、いったん破綻させてしまったほうが日本のためになるとおもいますが、みなさんはどうお考えですか? 会社のもっと上の者達が変わらなければ 破綻させようがつぶれようが また同じ会社が出来あがるだけだと思います。 破綻させた後のことを考えずに破綻させるのでは 混乱を招くだけのようにも思います。 あれが悪い、これは排除しろ 言うのは簡単ですが その後どうするか?は一番重要だと思います。 ちなみに私は凡人なので 東京電力を破綻させた後の対策等思いつきません。 破綻した後の混乱の方が怖いです。 真冬、真夏に日中5時間電力使用制限とかされたら・・・ 生きていけるかどうか・・・・・・・

elegant-orgel
質問者

お礼

東電を潰すという意味は、電力事業者としての責任を果たせていないからです。 つぶれれば当然、採算のあう事業部門を引き受ける会社が出没しますよ。 電気の供給まで絶つということではないのです。

回答No.3

和議では何の意味も有りません。 債務が無くなるだけです、当然その中には賠償金も含まれます。 遊休資産として福島第1発電所の所有権の放棄も考えられます。

elegant-orgel
質問者

お礼

遊休資産として福島第1発電所の所有権の放棄も・・・ 除外資産として採算性の合わない物権は、和議の対象からはずれるかもしれませんか

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2728/12284)
回答No.2

電力会社は競争相手のいない状態を保ち、成長してきたために公社のように傲慢なお役所対応の会社になってしまいました。 そこで、大事故が起きてしまったので、事態の収拾の責任を取らなくてはならなくなった次第です。 唯一可哀相なのは、こんな大事故の収拾にマニュアルはありません。良かれと思う対応を重ねているところで、他の問題(この場合は自然の脅威)が起こって右往左往していると思います。 しかしながら、明確な情報、明確な作業の道筋は全く見せず、結果いたずらに収拾を遅らせているようにしか見えません。 今、東電を潰したらどこが代わりに電力供給してくれるか、原発の収拾をしてくれるか、解らないし、誰も手を挙げてはくれません。 政府がある程度介入するようにして、東電に事故の責任はキッチリとってもらい、早くに競争相手が参加できるよう法律を変えて自然に東電が潰れる流れを作ってもらうのがベターかと思います。

elegant-orgel
質問者

お礼

発送電分離の法律改正ですね

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

い世論が高まれば、また法律を作れば良いのでは、、、今度は自民党デトウセルデショウ。 しかし、、、誰がやっても、、、変わらないのでは、、、とは思いますけどね。

elegant-orgel
質問者

お礼

東電の監視下では、ますます状況は悪化しますとおもいませんか

関連するQ&A

専門家に質問してみよう