• ベストアンサー

山の方が寒いのはなぜ?

山とか高いところに行けばいくほど、太陽に近いのに寒くなるのはなぜですか? 空気が薄いからでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.3

雲をみたことがありますか? 見てないとはいわせませんが。 下の方が切れているとおもったことはありませんか? おそらく、不思議にさえ思ったことがないのかもしれません。 簡単な理由です。太陽熱を受ける地面よりの距離ですね。 愛し合おうとすると、暑すぎて、適当に離れるほうが 愛を感じられるようなものです。 これをヤマアラシジレンマといいますが。 今年の夏は、地面から離れたくなりましたね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%97%E6%B8%A9%E6%B8%9B%E7%8E%87

pvhbcgoysxb
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

気温減率(きおんげんりつ)とは、高度が上がるに従って大気の気温が下がっていくの割合をいう。気温逓減率(きおんていげんりつ)ともいう。ここで「減率」というのは、高度が上がるにつれて「気温が下がる割合」(高度がいくら上がると気温が何度下がる)という意味で用いられているから、単純な気温の「変化率」(高度がいくら上がると気温が何度変わる)とは符号が逆になる。地球大気に対して使われる事が最も多い用語であるが、重力によって支えられている球形の気体であれば、どのようなものにでも適用できる概念である。

pvhbcgoysxb
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#205881
noname#205881
回答No.2

空気が薄いからでしょうか 違うで 太陽に近く成るからだよ、 夏は暖かいし日の入りが遅いのは太陽が地球から遠いからだよ、 冬は寒いし日の入りが早いと言うことは太陽が地球に近いから地球の地上に立っている貴方は太陽が早く見えなくなる、 夏は遠いから遅くまで太陽が見える、 これで解決太陽が近いと寒く遠いと暖かいと言うこと。

pvhbcgoysxb
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#215107
noname#215107
回答No.1

こちらが分かり易いです。 http://kids.gakken.co.jp/kagaku/110ban/text/1441.html 山のほうが太陽に近いと言っても、太陽までの平均距離は149597870700メートルもあるので、仮に5000mの山に登っても、近づいたとは言えませんね。

pvhbcgoysxb
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 山の気温

    高い山に登ると太陽に近くなるのに寒いのはなぜですか?

  • 山の上はなぜ寒いの?

    聞きたいことはタイトルどおりなのですが、順をおって聞きたい。 私の考えでは空気が薄いためと思う。しかし、これだけじゃあ次の理由により納得がいかない。理論的に証明したいのです。 質問1.山に登れば太陽に近づくから暖かいんじゃ?だって、夏は冬より太陽が近いから暑いんでしょ?そこで、気温が20度変化するには太陽がどれくらい離れたからなんですか?その計算方法は?それの計算方法により空気密度一定のまま3000メートル太陽に近づいたら、どれだけ気温が上がる? 質問2.空気が薄いって、標高3000メートルの所と地上は密度の差の計算方法?また外界と断熱して、密度が変わると気温はどれだけ変わる? 私の仮定があってるとしたら、質問1の気温が上がる効果より質問2の気温が下がる効果のほうが大きいってことになるはずだ。具体的に計算してみたい。そしたら、納得いく。 簡単のため、まわりに建物やコンクリート、車の排気ガスなどがない、見渡す限り平野の中に標高3000メートルの丘があるところで考える。 見落としてる条件があったら、ごめんなさい。 地球の周りに二酸化炭素の層があるとかも考えなきゃいけないのかな? もし、見落としてる条件があるなら、何でその条件を考慮しなくてはいけないかの理由も書いてくれると助かります。 誰か教えてください。

  • 山はなぜ涼しいの?

    小学校の子供に、 「空気は温まると上に上っていくのに、山はなぜ涼しいの?」 と聞かれてうまく答えが見つかりませんでした・・・ どなたか教えてください。

  • 高い山ほど気温が低いのはなぜですか?

    太陽光線が地表に当たって反射する熱が届きにくいので,高い山ほど気温が低いと,子供の頃に習った気がします。 しかし,高い山にも光は届き,そこで反射してるハズなのに? という疑問が生じてきました。 それから,太陽光線によって,地面が直接熱せられるはずですが, これは反射熱に比べると,微々たるものなんでしょうか??

  • 太陽にほえろの山さんは・・・・

    ずーと疑問に思ってたことなんですがよく雑誌などの企画で  あの有名人は、今は・・・?”  なんていうのがありますが 太陽にほえろの山さんはあのあと見かけないのですが どうやって生活しているんだろう???? 太陽にほえろだけで、もう一生働かなくてもいいだけお金をためたのかな? そうはいってもいろいろお金もかかることばかり いまでは役者をやめてどこか名の知られていない漁村の小さな雀荘の店長さん? う~んちょっと違うかな それとも小高い山が見下ろせる景色の中で毎日鍬でも持って静かな老後? だろうか・・・ やっぱりあれだけイメージが強くて、しかも顔も覚えられてしまっているから 役者から完全に身を引いたとしたら他に何かしようとするのはたいへんだよ たとえば酒気帯び運転で警察につかまったら  山さん酒気帯び運転でつかまる!  なんて新聞にのったり・・・ もっとも 山さんだったら警察の人もその場でなかったことにしちゃうかも? う~ん どうしてるのかね~   どうしているのか 知ってる人いましたら 教えてください。    それから 憶測で、こうしているんじゃないかな? っていうのもあれば・・・・・・ オーストラリアの高級老人ホームの賄いさんとしてひっそりと 暮らしているのかなぁ~

  • 山の上の空気について

    山の上の空気について教えて下さい!山の上は寒いですよね・・・ PV=nRTの法則で、P=気圧、V=体積、T=温度ですが 気圧が一定とすると温度が高いほど体積が大きくなり空気は軽いなる(空気は薄くなる?) 温度が一定の場合、気圧が高いほど空気は軽くなる(空気は薄くなる) ということは分かります。 ですが山の上の場合は温度と気圧は低くなりどちらも一定ではありませんよね? 体積はどうなるのでしょうか? この関係について教えて下さい!

  • 山小屋でパソコンを使いたい!

    電源設備のない山小屋でノートパソコンを使いたいと考えています。具体的には、昼間は山小屋周辺で野外の仕事(データ採取)をし、夜間にデータをまとめたり、解析したりしたい(3~4時間)と考えています。 そこで、昼間に太陽電池を使ってバッテリーに充電し、夜間にその電気を使ってパソコンを使うことはできないのでしょうか? 山小屋で仕事をすると言うことは、車から結構な距離を歩いていくことになります。軽く、かつ、小さなバッテリー+太陽電池セットを知っている方は、いらっしゃらないでしょうか? もし、バッテリーや太陽電池を買うとしたら、どの程度の容量のものが良いのでしょうか?

  • 冬になると富士山が見えるわけ

    冬になると東京からも富士山が見えるようになるのは、冬は空気が綺麗になるからだと聞いたことがあるのですが 何故冬になると空気が綺麗になるのでしょうか? 気温が下がると空気が綺麗になる? 何故? 冬になると富士山が見える理由を教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 富士山は何故なかなかくっきりと見えないのですか?

    正面に大きく富士山が見える道路を月に数回のわりで通ります。それを何年もやっていますが、富士山がくっきりと見えたことはほんの2、3回しかありません。雲がかかっていると言うより、ガスっている感じです。空気が汚いのでしょうか? 新幹線からも、富士山がはっきり見られることは少ないと聞きますが、これは何故ですか? 地方にもなんとか富士と呼ばれる山がいくつもありますが、ほかの富士ではどうですか? 山の高さと関係あるのですか? ご存じの方、どうぞ教えて下さい。

  • 山に行ってまでタバコをすいたいものなのでしょうか?

    こんばんは。 今日、東京都内では有名な山(八王子のあそこ)に行ってみました。 そこで、見かけた光景なのですが、山頂でもタバコを吸っている人の姿と、街に比べ、数は少ないものの落ちている吸殻。 山に行く理由はさまざまあるとは思いますが、緑の中の新鮮な空気を吸うことで、気分もリフレッシュできていいものなのだ、とタバコを吸わない私は思っていたのですが、喫煙する人はいい空気のところでタバコを吸いたいものなのでしょうか?

専門家に質問してみよう