• ベストアンサー

言いそびれてしまいました…再度です

iisuteの回答

  • iisute
  • ベストアンサー率0% (0/10)
回答No.1

>一杯一杯になり >私が頑張っていた >言ってはいけない >気力も体力も限界 >欲張りなのか >頑張れるつもりです まず、頑張る事を少し止めてみたらいいのではないですか? そして、過去や将来の事を一旦忘れて、何も考えずにゆっくりと呼吸してみるといいかもしれません。

noname#6344
質問者

お礼

在職中にも言われた事です。 第三者の方に言われて、本当にそうなのかなと思えるようになりました。 在職中は、自分の部署が他の部署より恵まれているのではと思い(窓口等の現場ではなかった為自分のペースで仕事が出来るので)、他から具体的な理由なく嫉妬される事が怖く且つ同じ様にしんどい思いをしなければと、これでもかこれでもかと頑張っていました。でも自分では努力が足りないのではないかといつも不安でした。 怠けない程度に自分のペースで適度に頑張っていけたらと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 生きていることが嫌になった経験のある方、どうやって立ち直りましたか。八

    生きていることが嫌になった経験のある方、どうやって立ち直りましたか。八方塞の状態を打開するには、何をすればいいのでしょうか。アドバイス頂ければ幸いです。

  • 2ちゃんでのスレの立て方

    お金を払いたく無い人は毎日レスしてレベルが5になったら立てれるの聞いたのですが全く立てれません レベルが5を過ぎても「レベルが足りません」と出ます 行が多すぎますとか、文字が多すぎます、とでたので改善したのですが最終的には「レベルが足りません」とでます もう八方塞です どうすれば良いのでしょうか? 分かりやすい説明で教えてくれると嬉しいです

  • もっとも円満に退職できる退職理由は

    近々、9年勤めた会社を退職しようと考えています。しかし、今後どのような形で今の職場の人と 関わってくるかわからないので、できるだけ円満に退職したいと考えています。どのような理由で 退職するのがいいでしょうか。必要ならある程度嘘でもいいと思っています。 退職の本音  ・給料が安く、家族を養っていける自信がない。いつ昇給するかわからない。  ・周りの人もいつ辞めていくかわからない高年齢の人ばかりで将来が不安。  ・スキルが身につかない。  ・やってみたい仕事ができた。 他にやりたい事ができたと言って辞めたとしても、必ず、どんな仕事か聞いてきます。 本当にその仕事をするかどうかわからないのと、詳しく説明したくないので、その退職理由を言うかどうかで悩んでいます。 みなさんはどのような退職理由で円満退職しているのでしょうか。

  • エンジニアに転職をしたのですが、エンジニアとは無縁の仕事を会社都合でやっておりますが、不安です

    お世話になります。 エンジニアに転職をしました。 理由は営業をこれまでしてきたのですが、技術的なスキルも持った上で営業にまた戻ろうと思ったからです。 しかし、1ヶ月でCCNAを取得したにもかかわらず、現在はエンジニアとはまったく関係のない仕事(梱包などパソコンを一切触らない仕事)をしております。 即戦力として働くことはできないので、携われる分野も制限があると思いますが、「お使い状態」にならぬか不安でたまりません。 営業がとってくる案件で面接をするのですが、「経験がないからなぁ~」といつも言われます。エンジニアとは無縁の仕事をしていて経験が身に付くわけがありません。 なので、影で修行を積もうと思っていますが机上の知識でしかないので中々相手を納得させられません。 八方塞で困っているのですが、どのようにしたらエンジニアとして働ける土台にあがれるでしょうか? 補足 立場はグループ会社で働く契約社員(26歳) これまで営業をずっとやってきました(パフォーマンスもそれなりにだしてます) 以上になります。 助けてください。 宜しくお願いします。

  • 面接の退職理由

    前職を1ヶ月で退職した理由の説明の仕方についての質問です。(キッチンのパート) (接客があまり得意ではないので接客がないキッチンを志望) 日常で楽しいことをしている時にも仕事のことを思い出して胃が痛みますし、色々なことに手がつけられなくなっていました。自分が鈍くて大量にオーダーが入るとテキパキと仕事をこなせず要領が悪い自分が嫌で嫌でとても苦しかったです。(積極的に質問をしてメモをとったり、家でメニューを覚えたりと予習をしたりしてました。) このような事から自信をなくし、軽いうつ状態になってしまいました。 次は飲食とは関係の無い仕事をしようと思っています。 ・人間関係も良好で職場環境にも満足しておりましたが、ランチ時の混雑が調理未経験の私には対応しきれず、自分なりに改善努力はしたものの、最終的には調理の仕事は自分には向いていないと思い、今回応募致しました。 退職理由をまとめらません。文章を改善するとこがあれば教えてくださいお願いします。 面接の時に退職理由を聞かれたら正直に答えようと思うのですが、やめた方がいいのでしょうか? 丸写しするつもりは無いですが、参考を頂けたらと思います。回答よろしくお願いします。 文章めちゃくちゃですが最後まで読んでいただきありがとうございます。

  • 自殺をしたい

    自殺をしたいと考えています。 毎日どのように、と考えています。 何とか毎日その気持ちを抑えています。 一年後の自分が想像できません。 原因は仕事の事他です。 家族への影響を考え通院も出来ていません。 通院しても職場に変化が出るわけではありませんよね。 通院して本当に良くなるのでしょうか。 仕事を変える事も年齢的に無理でした。 八方塞です。だから、また自殺を考えてしまいます。 出来るだけ、仕事が終わったら別のことを考えるようにしています。 パソコンネットが今はその一番のものです。 が、気がつけば考えています。 こんな事なら家族をもつのでなかったとも思います。 もうかなり病気でしょうか。 皆同じ様な思いはするものでしょうか。 少し欝になっているだけでしょうか。 何か良い手はないでしょうか。 おもたい質問ですみません。

  • プチうつでの転職ってどうしたら?

    先月退職し、現在は無職の30代前半/女性です。 実は、会社への不満で、そしてそこにいるのが耐えられず、プチうつ状態になってしまったことが、大きな理由です。 とはいえ、働かないと生活は出来ませんし、そもそも仕事は大好きで、早く新しい職場を探したいのですが、いまいち動き出せません。 自信をなくしていて、何から始めたら良いのかわからないのです。 アドバイスをお願いします。

  • うつとストレスとのつきあい方

    こんにちは。 うつと仕事などのストレスとのつきあい方に戸惑っています。 うつになってから、ストレスを感じると怖くてその場から逃げ出したくなってどうしようもなくなってしまうようになり、仕事が続けられなくなって困っています。 うつになって休職→退職し、完治と言われてから何度か転職をしましたが、ストレスの原因は様々でも結局は同じ事の繰り返しでした。 どの職場でもストレスを感じると怖くなって、その場から逃げ出したくてたまらなくなって、体調にも影響が出てきたりして、結果最終的には周りの目や続けていく自信がなくなって自分から辞めてしまいます。 でも辞めてからは求職のストレスで逆に悪化してきます。 どうすればストレスを逃げ出したい気持ちや体調不良まで持って行かずにすむのでしょうか。 またどうすればそういう気持ちを持ちながらも辞めずに頑張ろうという気持ちになれるのでしょうか。 仕事を続けられないのは自分が甘くて耐える力がないからだと分かっていますが、これでは今後仕事に復帰するのも怖いですし、周りの方にも迷惑をかけてしまいます。 かといって短期で辞めるのを繰り返して経歴をこれ以上汚すのも怖いです。 うつの経験のある方はどうやって仕事を続けていったのか、ストレスがかかったときはどうやってやり過ごしているのか教えてください。

  • 短期退職理由(面接)

    わたしはこれまでに2度転職しており今回が3度目の転職になります。 19歳 女 ・1社目はスーパー(パート)で半年ほど品出しをしておりました。 (退職理由:時給(790円)が低くて退職) 5ヶ月無職 ・2社目はキッチン(パート)で調理の仕事を1ヶ月という短期間で退職しました。 (退職理由:仕事が合わず退職しました) 今現在 半年無職 キッチンの仕事を志望しようと思ったのは、調理の仕事に興味があったことと接客があまり得意ではないという理由で志望しました。 調理の仕事をはじめてみると、大量にオーダーが入るとテキパキと仕事をすることができず要領が悪い自分が嫌で嫌でとても苦しかったです。日常で楽しいことをしている時にも仕事のことを思い出して胃が痛みますし、色々なことに手がつけられなくなっていました。(積極的に質問をしてメモをとったり、家でメニューを覚えたりと予習をしたりしてました。) このような事から自信をなくし、軽いうつ状態になってしまいました。 次は飲食とは関係の無い仕事か農業の仕事をしようと思っています。 面接での退職理由をどういうか困っています。 それと、面接の時ちゃんと退職理由を言えるかとても不安です。 「人間関係も良好で職場環境にも満足していたが、調理の仕事が自分には合わない事がわかり辞めるならば試用期間中が良いと思い退職しました。」 自分の未熟さが一番の原因であり、継続性が無いと取られてしまうことは仕方がないと思っています。 長くなってしまい申し訳ございません。よろしくお願いいたします。

  • 短期退職理由(面接)

    わたしはこれまでに2度転職しており今回が3度目の転職になります。 19歳 女 ・1社目はスーパー(パート)で半年ほど品出しをしておりました。 (退職理由:時給が低くて退職) 5ヶ月無職 ・2社目はキッチン(パート)で調理の仕事を1ヶ月という短期間で退職しました。 (退職理由:仕事が合わず退職しました) 今現在 半年無職 キッチンの仕事を志望しようと思ったのは、調理の仕事に興味があったことと接客があまり得意ではないという理由で志望しました。 調理の仕事をはじめてみると、大量にオーダーが入るとテキパキと仕事をすることができず要領が悪い自分が嫌で嫌でとても苦しかったです。日常で楽しいことをしている時にも仕事のことを思い出して胃が痛みますし、色々なことに手がつけられなくなっていました。(積極的に質問をしてメモをとったり、家でメニューを覚えたりと予習をしたりしてました。) このような事から自信をなくし、軽いうつ状態になってしまいました。 次は飲食とは関係の無い仕事か工場の仕事をしようと思っています。 面接での退職理由をどういうか困っています。 それと、面接の時ちゃんと退職理由を言えるかとても不安です。 「人間関係も良好で職場環境にも満足していたが、調理の仕事が自分には合わない事がわかり辞めるならば試用期間中が良いと思い退職しました。」 自分の未熟さが一番の原因であり、継続性が無いと取られてしまうことは仕方がないと思っています。 長くなってしまい申し訳ございません。よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう