• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:柔道の打撃耐性)

柔道の打撃耐性

Loraの回答

  • Lora
  • ベストアンサー率17% (6/34)
回答No.2

>打撃や蹴りを一発耐え相手を掴めば 無理ですね。一流格闘家の打撃力を知らない素人の発言です。 プロフィール(?)を見る限りそもそも瞬時に1t近くかかる衝撃を受け耐えられるとは思えません。 耐えられると仮定しているだけですので、適当に合わせた相づちでも打ってあげてください。 でないとその先輩が可愛そすぎます。

kkkkqwsnsnssa
質問者

お礼

回答ありがとうございました 無視とかは失礼だし可哀想だと思いちゃんと話を聞いてあげた結果が コレなんですよね。

関連するQ&A

  • 打撃力と呼吸

    こんにちは 良く空手などの修行で,丹田呼吸法と言うものがあります 自分も7年ほど前に教わり,毎日ではありませんが 稽古しています・・・・が ここまで来て,打撃力と呼吸法のメカニズムを正しく理解していません (人に教えられるレベルではありません!) この場をお借りして教えていただければと思います また,肺活量と打撃力の関係も知っておきたいと思います 過去,マーシャルアーツの元祖,天才ベニージェットザユキーデ 軽量選手で有りながら,肺活量は7000CCあったと聞きます 試合でも,得意の後ろ回し蹴りは一撃必殺です 何かの雑誌で,あのキック力の源は肺活量の大きさにあると書いてありました 肺活量,呼吸法,打撃の関係について,ご回答よろしくお願いします

  • 打撃系は・・・

    空手やボクシングみたいな打撃系の格闘技をいくらやっても強くなるのに限界があるような気がするのは自分だけですか? いくら個人の問題だとは言っても、 レスリング・サンボみたいな組み技系の格闘技のほうが絶対強いですよね? レスリング・サンボがうまくなると自分より大きい相手でも勝てそうな感じがするのですが、 打撃系だと限界がある気がします。(現に打撃系は柔よく・・・ということわざがありません) 空手・ボクシング等をしてる方、自分のしてきた格闘技にプライドを持つのはいいですが、 レスラーや柔道家に心底勝てると思いますか? ちなみに自分はキックボクシング、ボクシング、柔道、サンボ、レスリング、柔術とやったことがあります

  • 空手の基本について

    1.最強の空手選手を教えてください。 2.空手の最強の段位は十段ですよね。 3.十段の空手家を教えてください。 4.現代のフルコンタクトの創始者の大山倍達さんは十段ですよね。 他には誰が居ますか? 5.あと、十段の認定は、十段をすでに持っている人が行うのですか? 6.そして、空手衣はなぜ柔道の服みたいになっていますか? 柔道の場合、組むっていうか、寝技に持っていくために、ああいう服になっていると思うのですが、空手に寝技はないですよね。そして、相手の服をつかんで、パンチなどはするんですか? 7.空手選手のほとんどは、体が柔軟なんでしょうか? 足が180度開くのですか? 8.あと、空手家は、片足立ちをして、蹴りを何回も連続で出来ますか? 9.そして、テレビに良く出ている空手家の小林由佳さんは何段ですか? 小林さんは、身長が低く、体も細いのですが、そのような人に、一般人が蹴られた場合、その一般人は、吹き飛ぶというか、倒れますか? 10.あのようなアイドルのような容姿の人が、腹に力を入れた一般人の腹にパンチをすれば、相手は痛いのでしょうか? 11.もしそうすると、空手は見た目じゃないってことですか? たくさんありますが、お願いします。

  • 空手は一撃必殺??

    空手ってよく一撃必殺を旨とするって言いますよね?たまに深夜にやっている空手の試合(流派は知りません)を見ると打撃が何度も当たっているにも関わらず、相手は倒れないですよね?あれは一体どういうことでしょうか?ボクシングなら勿論、顔面にパンチが入れば相手を一撃で倒せるのは当然かも知れませんが、ボディへのパンチも相当効いてるように見えます。とういうことは、体重や個人差はあるにせよ空手のパンチよりボクシングのパンチのほうが効くとういうことでしょうか?誰か親切で詳しい方、解答をお願いします。

  • 柔道ならヒョードルに勝てる!

    友達が大学の柔道部の主将をしています。柔道3段で、大会でも優勝経験ありです。 そいつが、「柔道なら俺はヒョードルに勝てる。奴は打撃がなかったら怖くない。」と言っていました。 友達は、練習試合であの鈴木桂二と闘ったことがあり負けはしたが有効をとったことがあると自慢しています。 ヒョードルは柔道の経験はあるらしいのですが、柔道ではたいした結果を残していなくて、しかもブランクがあります。相手にならないと友達は言っていますが、もし友達とヒョードルが柔道で闘ったら友達は勝つと思いますか?

  • 素手のケンカで誰にも負けない男

    になりたいです そのために 3つの格闘技を習おうと思います ボクシング 空手 柔道 が、寝技・投げ技・パンチにキックと、全てをカバーしていると思いますが・・・ あなたが最強の男(笑)になるために習得すべき格闘技を3つ教えてください

  • 柔道、剣道の段位獲得までの期間

    まず最初に言っておきたいことは、どっちが簡単にとれるの?という意味で、両武道をけなしているわけではありません。 私は空手二段を所持していまして、空手家の角田さんの筋肉を少し落としたような体系をしています。 今度は柔道か剣道の段位を考えているのですが、参考までに最短と平均でどれくらいの期間で取れるものなのか教えてもらいたいと思います。 ちなみに剣道の経験はありません。 柔道は昔一年間だけ習い、白帯ながら入賞したこともあります。

  • 総合格闘技 人類世界最強を決める 大会なら

    総合格闘技 人類世界最強を決める 大会なら マットじゃなくて床は土 程度の硬さがある床じゃないといけないと思います。 グローブもなし 打撃系の選手や プロレスラーなど投げ技やタックルなどができる選手 が有利になると思いますが。 打撃でも投げでも 一撃で骨など折れる試合ができると思います。 そうなった場合 柔術系の選手はメリットがあるのでしょうか?

  • 異種格闘技戦の事例

    他の方の質問ですが、面白かったので少し調べてみたくなりました。 http://okwave.jp/qa/q9054727.html この質問の主旨は「異種格闘技戦の事例を知りたい」というものです。 たとえば最強のボクサーと最強のプロレスラーが戦った、とか、 最強の柔道家と最強の空手家が戦った…とか、そのような感じです。 たとえばボクサーとプロレスラーとの対決であれば、ボクサーは徹底して相手に掴まれないように間合いをとって戦えばいいですし、プロレスラーは徹底して相手のパンチを掻い潜って掴みかかるようにすればいい…という感じだと思うのですが、そのようなことを考えているうちに、「矛盾」という言葉の成り立ちと似ているな、と面白く思いました。 実際の事例ではなくと、シミュレーション的な想像でも構いません。 なお、実際の事例の場合は、そのときのルールなどどのような制限が課されていたのかについても言及してくださると参考になります。 格闘技などに詳しい方、どうぞよろしくお願いします。

  • 自分はフルコン空手をしている高校生です。ついでに黒帯です。ボクシングを倒します

    自分はフルコン空手をしている高校生です。ついでに黒帯です。 クラスにボクシングをしている奴がいるのですが、気に入りません。 そいつは弱そうなくせに友達にジャブやストレートを見せびらかしていました。 フルコンやってる自分から言わせると、ボクサーなんて ローキック数発か上、中、段蹴り一発でダウンさせる自信があります。 そいつの周りにいた友達に 『ボクシングは蹴りないし、グローブはめるし、実戦じゃボクシングのガードなんて意味ない ・・・つまりボクシングは空手より弱い。 というより、空手が強い。 喧嘩になると空手は金的とかも使う。伊達にフルコンは実戦空手を名乗ってない ジャブの間合いだってローキックの間合いだし、空手のが強い。ジャブで間合いを図るなんて ふざけてる。空手には通用しない。 ジャブの間合いならローキックで、近距離の打ち合いならタフでサバける空手が強い』 と教えてあげると、そのボクサーが必死になって 『フルコン空手にも顔打ち禁止って弱点があるじゃん。 それに俺はサウスポーだから間合いが取りにくいはず。 空手も強いと思うけど、ボクシングも捨てたもんじゃない 自分はアウトボクサーだから間合いに関しては君より理解している』 と言ってきました。 素直に空手が強いと認めたのはいいですが、 どうしてもボクシングが強いと言ったことについて納得できず、 『なら素手で顔打ちOK、武器の使用以外なんでもありの ルールで戦おう』 と持ちかけました。自分は喧嘩には負けたことがありません。 相手は嫌がっていましたが、その後もボクシングについて語ってやると 顔を真っ赤にして 『やってやるよ!!』 とか言ってきました。 こんな感じで戦うことになりました。 ボクシング(アウトのサウスポー)の メリットは ・距離が少し広い ・パンチが速い ・動き回る ・顔を殴り慣れてる デメリットは ・グローブあり ・足技なし(これが最高のデメリット) ・蹴りを見慣れていない ・足に打たれ慣れてない=耐久力がない ・素手で殴り慣れてないから、ボクシングの意味がない などが挙げられます。 フルコン空手は 実戦になれば顔も殴りますのでデメリットは間合いについてだけだと思います 自分の予想では 戦いが始まった直後に顔面への上段蹴り(相手は蹴りに慣れてないので入る)で一撃KO 又は、試合が始まると同時に間合いを図りローキックを2,3発いれてダウン などになると考えています。 他にどんな展開が予想できるでしょうか? またボクシングとフルコン空手のメリット、デメリットについて教えてください? 皆さんの意見、お待ちしています